三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スコープ用

2004/06/24 11:40(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 美代子さん

カメラじゃなくて申し訳ないのですが、現在フィールドスコープ用で使う
三脚を迷っています。
現在なんとか2種に絞ったのですが、利点・欠点。
またこの2種の価格の安いお店などをご存じでしたら教えていただけますと
うれしいです。

候補はベルボンエルカルマーニュ640か、ジッツォ1228。
運台はビデオ運台をまだ検討中です。
価格が安く、とりあえず運台もケースも付いていて、レバーロックが
便利そうなエルカル640に惹かれているのですが、軽さと強度に定評の
ある1228も捨てがたいと思っています。
フィールドスコープは80mmクラスを買う予定です。

書込番号:2956551

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/25 07:43(1年以上前)

フィールドスコープの重量は分からないのですが、軽いならカルマーニュなら500番台シリーズをお薦めします。
雲台はベルボン マグボーイシリーズが軽くていいです。
1228純正の雲台は重いです。
ちょっとの違いですが、結構違いました。

書込番号:2959546

ナイスクチコミ!0


スレ主 美代子さん

2004/06/25 15:38(1年以上前)

LARK2さんありがとうございます。
スコープはシステム一式で2kg〜2.5kgと言うところです。
なので、500番台だと少し不安が残るかと思いまして600番台を
選択しました。2.5kgぐらいの長物を載せても・・・・500番台で
大丈夫でしょうか?
運台については油圧式のビデオ運台を検討していますが、これも
重いんですよね。1kgぐらいで動作の良い物を探しています。
ジッツォのG2380の評判が良いようなのですが、これだと1.5kgもあり、
三脚本体より重い上に、トータルで5kgも担がないとならないと考える
と・・・・少し迷っています。

書込番号:2960569

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/25 15:59(1年以上前)

そんなに重いんですか。
だったら600番台ですね。
雲台はハスキーがいいんじゃない。
店はここしか知らないけど検討してみて。
http://www.yodobashi.com/enjoy_more/categorylist/13.html

書込番号:2960612

ナイスクチコミ!0


miniパパさん

2004/06/25 20:44(1年以上前)

こんばんわ。
GITZOの方はわかりませんが、ベルボン、スリックなら下の方にも出てます
「梅田フォトサービス」がお安いかと思います。
私はネオカル640買いました。(\37,500)

フィールドスコープ用の雲台がわからないですがネオカル、エルカル
なら脚だけでも販売されてるので如何でしょうか。(\34,500)
勿論ネット&電話通販されてるのでご参考までに。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:2961390

ナイスクチコミ!0


スレ主 美代子さん

2004/07/02 13:39(1年以上前)

LARK2さんminiパパさんありがとうございました。
結局、ヨドバシカメラにスコープを持ち込み、装着させて貰って
・ベルボンエルカルマーニュ640・630
・ジッツォG1228・G1227
・スリックカーボンマスター
の5点でぶれ方を比較したところ・・・G1227が一番安定していたので結局
これを買いました。
おもしろかったのは・・・G1228とエルカル640はそんなに差がないように
感じたのですが、エルカル630はナゼかとてもぶれました。
友人と一緒に比較していたのですが、やはり友人もそう思うとのこと。
3段のほうが必ずしも安定性がよい・・・と言うわけではないんですね。

書込番号:2985536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レバーロック

2004/06/23 22:17(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 yusannyoさん

エルカルマージュのレバーロックの強度を不安に書いている文もいくつか見受けられるのですが、この最新の三脚のレバーロックの耐久性は大丈夫なんでしょうか。山行に使いたいと考えているのですか。

書込番号:2954833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旅行用

2004/06/23 17:15(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 chatrianさん

どんな三脚がいいでしょうか? 小型・軽量が絶対条件
カメラはレンズ込みで1kg未満です

書込番号:2953777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/23 17:56(1年以上前)

こんにちは。

最低限、予算を教えて下さい。できれば、希望重量も(^^;)

書込番号:2953877

ナイスクチコミ!0


Enixさん

2004/06/23 20:40(1年以上前)

材質:カーボン or 合金 or スチール
 小型機では重量にそこまで差はないかも...結構違う。

雲台:自由雲台 or 3way雲台
 細かく調節するなら3way、自由雲台は素早く調整できる。

固定:ナット式 or レバー式
 レバーの方が人気、ナットもナット自体が握れないタイプは曲者

段数:3段式 or 4段式
 剛性なら3段、持ち運び(縮長)は4段

カメラ台:クイックシューの有無
 あった方が便利、カメラが複数台あるなら別売りを買って付けれます。

書込番号:2954386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三脚の価格

2004/06/07 11:38(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 まるならさん

参考にしたいと思い・・

書込番号:2893656

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/08 10:37(1年以上前)

カーボンで大体7万円ぐらいだな。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_25/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/96.html

書込番号:2897317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ウレタングリップの耐久性は?

2004/06/05 23:37(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:293件

みなさんこんばんは。

掲題の件ですが、ベルボンやスリックのカーボン三脚にウレタンを
巻いたものがありますよね?
触った時の感触も良く、高級そうで良いのですが、耐久性はどの程度
期待できるものなのでしょうか?

特に廉価版のG5400やG5300等は、上位機種のそれと比べて明らかに
柔らかく、1〜2年でボロボロになってしまいそうな気がします。

また、ボロボロになってしまった場合、張替えは可能でしょうか?
つまらない質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:2888500

ナイスクチコミ!0


返信する
真冬のすずめさん

2004/06/06 00:49(1年以上前)

私も同じ疑問を抱いています。(現在NeoCarmagne530使用中)
10年程度はもつような気がしますが、ボロボロになったら全部剥がしてそのまま使うつもりです。強度には関係ないでしょうから。。。。。

書込番号:2888820

ナイスクチコミ!0


いいな!カーボン三脚さん

2004/06/06 03:27(1年以上前)

耐久性については知りませんので他の方に期待するとして、
張り替え用グリップについてはベルボンならトライポッドグリップ、スリックではベネトン ラップクッションというのが売られています。いずれも1,000〜2,000円(カタログ上の価格)位しています。
ただ、製品に最初から付いているものと違って、巻き終わりに段差ができるので見栄え/感触はちょっと違うかもしれませんね。

そもそも、グリップの役割って何なんでしょう?寒冷地での防寒?滑り止め?カーボンパイプの保護?
私はどちらかというとグリップは必要ないので、グリップなしでもいいからもっと安いカーボン三脚が欲しいと思っている今日この頃です。

書込番号:2889186

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/06 04:02(1年以上前)

答えではないんですけど、

いいな!カーボン三脚さん wrote:
>私はどちらかというとグリップは必要ないので、

僕も、カーボン三脚を持つ時は、自由雲台を指の間にひっかけて、頭から持ってしまいますし、
冬の知床で三脚設置しましたが、指が貼り付くような事はなかったので、
いらない派ですね〜

書込番号:2889224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/06/06 06:21(1年以上前)

アルミだと巻いてほしいと思う状況がありますが
カーボンならいらんかなと思ったりします。
標準で巻いてあるのはカーボンなら単価が高いから
コストが回収できるのかと勘ぐったりします。

書込番号:2889346

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/06/06 11:32(1年以上前)

ベルボンHPのサポートページに載っていますよ。
メールで見積もりが可能みたいです。

HPをパット見た処、ウレタン非装着商品に装着するのは
\4.000からだと思います。
ウレタン装着品のがボロボロになり、張り替えるのは
修理扱いになるので値段は変わってくると思います。

http://www.velbon.com/jp/

書込番号:2890043

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/06 14:17(1年以上前)

ねこにがりがりされて無惨になっています。

書込番号:2890564

ナイスクチコミ!0


真冬のすずめさん

2004/06/06 14:57(1年以上前)

「ウレタングリップが無いと脚が細くなって、値段が高い割にはすごく貧相に見えてしまう」というのが、主な存在理由(メーカー側の都合)に思えますね。あって便利な面もありますが、なくても別に困りません。

書込番号:2890651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/06/06 19:26(1年以上前)

みなさんこんにちは。

レス有難うございます。確かに、金属製の三脚と違ってカーボンなら
寒冷地でも手に張り付いたりしそうも有りませんよね。
案外、真冬のすずめさんの説が正解だったりして。

無くても困らないものの耐久性を気にするのはやめておきます。

書込番号:2891569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自由雲台について

2004/05/30 06:37(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 サク蔵さん

初めて三脚を購入しようとする初心者です。
いろいろ三脚を物色して、確認を忘れていた事があります。
自由雲台で精密なパノラマ撮影は可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:2864398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/05/30 07:14(1年以上前)

単体ではやり難いですね。
パノラマ用の回転プレートをかませば別ですが

そもそも精密なパノラマならレンズ位置を補正するプレートがひつようです。

書込番号:2864465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング