三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

某・カメラ女子ショップによる高額転売

2022/12/06 19:06(1年以上前)


三脚・一脚 > キング > Fotopro DIGI-MP1BH

クチコミ投稿数:7件

第一次、デジカメブームの時にECサイトとして盛り上がっていたカメラ女子ショップにて
【当店完全オリジナル】商品として購入。
4000円程度。
たしかにその店のタグのついた一脚ケースはついていたが……
底値の1600円に普通の袋つけても4000もしない……
しかもオリジナルと名を打っているにも関わらず完全ではない。
暴利だなぁ
と思ってしまいました。
他の商品だろうともうここは使いたくないですね。

書込番号:25041725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/06 21:46(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

どこのお店か書かないと、ただの落書きになります。
他の方への注意喚起も兼ねて店名を出しましょう。

書込番号:25041992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/06 22:30(1年以上前)

三脚ケースをざっと検索すると、
大量生産品が概ね1000円から、小規模生産品が概ね2000円位からなので、
どこのお店かは存じ上げませんが、
一脚ケースがオリジナルで大量生産品でないのなら、
お値段はそんなものではないかと。

高いと思うのなら、
デザインを無視して量販品を買うか、
100均とかで適当な袋を見繕うのが良いでしょう。

書込番号:25042083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/12/07 18:58(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

心中お察しします。
勉強代と割り切るしかないですね。

書込番号:25043150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 18:59(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>koothさん
>ニックネーム・マイネームさん

皆さんありがとうございます。

勉強代・・・・・
そうですね。


元々しっかりとした一脚メーカーをしっていたにもかかわらず、
急ぎ
という事と
ケースつき
という言葉に踊らされましたね。


ショップ名を出すとショップから特定されるかなぁと(今の時代、個人情報保護法ってあるようでないようなものなので…)ださなかったのですが、
【一眼カメラグッズ専門店 ミーナ 本店】
というショップで購入致しました
こちら
楽天やYahoo!などにも店舗がありますので…
カメラ初心者さんは気を付けた方がよいなーと思いました。


どんなにかわいかったりしても落とし穴はありますね。
本当もう、高くはないですが、でも勉強代としては払いたくない価格でしたねw

書込番号:25090106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/02 09:10(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

あー、そこですか。
前から知ってるけどモノのわりに高いんで
かわいいのはほしいけど手出さなかった店です。

書込番号:25123513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 クイックリリースプレートが外れない

2022/09/23 12:58(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > befreeアドバンス カーボンT三脚キット MKBFRTC4-BH

クチコミ投稿数:4件

買って2日目の三脚です。
カメラにクイックリリースプレートを取り付け、試運転を試みようとして雲台に固定しました。
しっかり固定出来たのは良いのですが、外そうとしても外れなくなりました。
セフティーロックを押し下げて固定レバーを回そうとしても、うんともすんとも動きません。
プレートを外す方法をご存知の方、どうか方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:24936043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/23 13:11(1年以上前)

超後期高齢者さん こんんちは

https://photraveller.com/manfrotto-befree-4686

上のサイトの最後の方に取り外し方ありますが レバーを押し下げているか 下げ切れていないと言う事は無いですよね?

書込番号:24936062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/23 13:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速の返信を有り難うございます。
レバーは十分に押し下げていると思います。
強い抵抗があって、それ以上下がらないところまで。
なのにロックレバーが動かず、ロックが解除できません。


書込番号:24936129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/23 16:51(1年以上前)

超後期高齢者さん 返信ありがとうございます

この横のレバー押し込むほど強く締まる構造になっていると思いますが 締めすぎて固執している可能性も有るので ロックレバー少し強めに動かすことできないでしょうか?

書込番号:24936329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/23 18:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信が遅れて申し訳ありません。
先ほどカメラ店から帰ってきたところです。
もとラボマン 2さんのおっしゃるとおりで、カメラ店では簡単に解除してくれました。
「買って間もない人は、壊れるのが怖くて恐る恐る動かんですよね」といいながら、エイヤッと解除してくれました。
笑われてしまいましたが、一安心です。
有り難うございました。
助かりました。
それにしても、私もかなり力を入れて動かして動かなかったのを、若い人は簡単に動かしてしまうんですね。
指の力がすっかりなくなっているようです。
もう一度、有り難うございました。

書込番号:24936434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/24 08:47(1年以上前)

超後期高齢者さん 返信ありがとうございます

外れたようで 良かったですね。

書込番号:24937157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/24 21:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん さん

有り難うございました。

書込番号:24938310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 理想の三脚

2022/07/24 20:29(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:224件

貰った三脚群

洗濯機もタダで貰う

冷蔵庫までタダ

【ベルボンVX-521】
アパートの前入居者が残していった三脚
タダで貰う

【King VPT-234BK】
嫁の職場の備品で
新しい三脚が買われ
古いのはもう要らないからと貰って帰る
三脚ケース付き

人は高いお金を出して購入し
何か不備な点に気付くと
不服に思う
しかし…タダで貰った三脚なら
少々不備があっても
不服に全く思わない
普通に使えます
まさしく理想の三脚と言えましょう

【コロナで閉店した洗濯機】
これももう使わないから
あげるとタダで貰う
サンヨー製 9kg洗い 乾燥機機能付き 超高性能

【冷蔵庫を買い換え
古いのは要らないとタダでも貰った冷蔵庫】
三菱4ドア 高さ180cm
かなり大容量
自動で角氷を作る
最新機能付き超高性能冷蔵庫

昔話のストーリーの様に
普段の行いを良くする事が大切に思います


書込番号:24848088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/07/24 23:05(1年以上前)

処分するのは有料だけど、人にあげるのは無料だから。

古くて水場で使われている可能性が高い以上、漏電などには気をつけてね。

書込番号:24848318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/07/25 07:43(1年以上前)

特殊清掃の現場?

書込番号:24848606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ジッツオカーボン三脚

2022/07/03 14:28(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO

クチコミ投稿数:22件

4型の三脚を購入したのですが、半年ぐらいで足のカーボン部分に大きめの白い変色が目立ち始めています。
原因は、何でしょうか?
消せますでしょうか?

書込番号:24820172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/03 17:32(1年以上前)

5年くらい前に購入した2型がそんな感じでした。
汚れかなと思い、絞ったタオルで拭いたら余計に白っぽくなりました。
カーボンは他にベルボン、シルイ、スリックを使いましたが、白っぽく変色したのはジッツオだけ。
1年くらいしか使わず売ってしまったのでその後は分かりませんが、長く使ってる方々の物はどうなのでしょう?

書込番号:24820378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/03 18:05(1年以上前)

>ジョインはなさん

水拭き、乾拭きなどで磨いても取れないようなら、紫外線による

カーボンの樹脂の白化かもしれません。


半年の使用状況が不明ですが、定点撮影や定番スポットなど

日光の当たる場所で毎日のように立てっぱなしで、長時間

(日中ほぼ立てっぱなしとか)の使用されているのでしょうか。


紫外線の劣化(白化)であれば、車のパーツだとペーパーで

削ってクリア塗装などされるようですが、

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468785154


三脚だと自己流で厚く塗ったりすると、うまく脚が伸びなく

(あるいは仕舞えなく)なるといけませんので、新品で1年

保証の範囲なら、販売店か代理店に白化の具合を写真に

撮って、メールなどで相談されてみてはいかがでしょうか。


自分はG1228という20年以上?前に購入したジッツォ初期の

カーボン製ですが、使用頻度が少ないのと、使っても森の中

などのためか、白化はありません。ですので単純な経年変化

ではなく、紫外線(あるいは何か特殊な保管状況?)などの

外的な要因を考えました。

白色変化部の写真があると、皆さん回答されやすいかも

知れません。

書込番号:24820425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/07/03 18:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。>とびしゃこさん
>こむぎおやじさん

書込番号:24820457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2022/07/03 18:43(1年以上前)

ジョインはなさん こんにちは

一応確認ですが 水の中や 雨の時使用したことありますでしょうか?

書込番号:24820473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/07/03 20:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
水中も、雨降りも使用なしです。
まだ、外に持ち出しは十数回ぐらいです。

書込番号:24820599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/07/03 21:35(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24820662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > Leofoto > LX-284CT+XB-38

スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 LX-284CT+XB-38のオーナーLX-284CT+XB-38の満足度4

セロテープの固定の様子@

セロテープによる固定A

評価には書いておりますが、収納時コンパクトになり、非常に便利です。
 ところが、コンパクトにするため、通常収納時は、センターポールを反対側に収納しなければなりません。
もっとも、三脚伸長時にセンターポールを引っ込めないと、通常の身長の方では、カメラの取り付け位置が高くなりすぎます。

 家で物撮りした後、センターポールが反対側に移動できなくなりました。
 いろいろ、カチャカチャしていると、多少引っかかりながら、抜けました。
 その時に、小さな部品が一緒に落ちてきました。
 結局これはセンターポールと端の金物を固定するためのピンでした。このピンは収まっていれば、脱落したからといって、両端の金物が外れることは無いそうです。(国内輸入業者の言)

 (対策)
 ・写真のようにピンを押し込み、セロテープで固定しました。
 ・外れていない一方のエンドについても、セロテープを巻きました。

書込番号:24003460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

雲台ヘッドの落下

2019/12/01 06:26(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > マスターIII

クチコミ投稿数:2169件

付属のストラップで、肩にかけて移動中に雲台ヘッドが、落ちました(泣)
三脚ネジが外れて、雲台が落ちた? と思ったら、雲台の回転部分が抜けたと解りました。
取り敢えず組み込んで撮影は済ませましたが、雲台の回転部分って3〜4mmのネジ1本で止まっているとは知りませんでした。
搭載耐荷重5kgですが、通常の使用では、不都合は有りませんが、ネジが緩み、雲台ヘッドを持って移動すると脚が抜け落ちる事が有る訳です。
今までパン棒を持って移動した事も有りましたが、これからは、脚を持って移動します。
しかし、ストラップで、肩にかけていても落ちたので、気を付けなければなりません。
点検する時は、プラキャップを外して、ネジの止まり具合迄気を付けます。

書込番号:23079986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/01 07:59(1年以上前)

こんにちは

おちた雲台は大丈夫だったんですね、それならよかったです。
ほとんどの三脚と雲台は同じようにネジ1本でつながっています。
もし雲台を頻繁に脱着しないのであれば、ネジにゆるみ止めの接着剤を塗布しておくと良いと思います。
私は脱着しない部分には、だいたい塗布しています。
https://amzn.to/2DAZwug

構造的に3WAY雲台は緩みすいのでパン棒を持って歩くのは、ダメだと思いますよ。
緩んだ状態でパン棒持って荷重をかけると、三脚側のネジが曲がってしまうことがあり
この場合雲台が微妙に浮いたり、斜めになってしまいますから
ボルトの交換が必要になったりします。

書込番号:23080081

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/12/01 08:24(1年以上前)

デジ亀オンチさん こんにちは

>雲台の回転部分が抜けたと解りました

どの部分でしょうか?

エレベーターの黒い部分と 雲台のシルバーの部分の所で外れたのでしたら この部分は 最近はネジの圧力で外れないようにしている機種もありますが 元々他の雲台に交換できるように簡単に外れるようにできています。

でも 雲台本体のそれより上の部分が外れたのでしたら 雲台の異常の可能性もありますので メーカーに連絡した方が良いと思います。

書込番号:23080105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/12/01 09:23(1年以上前)

脚部と上の雲台ASSYとの結合部のことかな。
これ外して他の形の雲台と取り換えられるようにネジ止めですね、簡単ではないが雲台を回せば工具要らずに外せます。
雲台の水平方向をロックさせて雲台を回せば簡単に外すことができる、緩んでいたんでしょうね。
ネジの太さも影響するのでしょう。

書込番号:23080202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件

2019/12/01 16:20(1年以上前)

パン棒で締め付ける中心の回転部分です。
三脚ネジじゃないです。
三脚ネジは、1/4インチのネジです。
外部からは、プラスチックカバーで見えません。
写真を撮ればよかったですが、外すと面倒です。
雲台内部の回転部分で、3〜4mmの通称イモネジ(正式名称を知りません)です。
初めて抜けたので、壊れたかと思いました。
Wネジにしたいです。

書込番号:23080954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件

2019/12/01 20:30(1年以上前)

雲台の中心

キャップを外した状態

中のネジ

ネジ径4mm先っぽ3mm
何ミリ掛かっているか不明です。
Wネジにしましたが、ネジ山が緩くて、後から入れたネジが先のネジを押して回転しなくなってしまいました。
あれこれやっているうちに、後から入れたネジが取れなくなりガタガタしてたら、回転するようになって一安心して、
キャップを嵌め込む時に、後から入れたネジが邪魔をして、キャップが嵌らないので、ネジ穴に入るピンが有りました。
もうネジは、抜けないので、キャップのピンを切り取りました。
僅かな出べそで留まっているので、気を付けなければなりません。

上からの重量は、支えられるが、カメラ等を着けた状態で、逆さまにすると、重みで抜け落ちる事が有ると言う事です。
御付き合い頂いた皆さん、
ありがとうございました。

追伸
Wネジを思い出したのは、投稿して会話してたからです。

書込番号:23081462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件

2019/12/01 20:46(1年以上前)

留めネジ4mm径で、出っ張りが3mm程です。

雲台のヘッドを抜いた状態と留めネジの嵌合部分

補足の写真
先程アップ出来無かった画像
後から入れたネジは、固定する為のネジで、出っ張りが有りません。

書込番号:23081507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/12/02 07:46(1年以上前)

デジ亀オンチさん 返信ありがとうございます

雲台本体のそれより上の部分でしたね 

この部分 外れるのは異常だと思いますので メーカーと相談されても良い部分だと思います。

書込番号:23082244

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング