三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2回で壊れた

2018/01/16 12:07(1年以上前)


三脚・一脚 > キング > プチエイト三脚

スレ主 titleist46さん
クチコミ投稿数:1件

畳むときに力を入れたら折れてしまいました。
コンパクトで良いかと思って購入しただけに残念でした。

書込番号:21515063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/16 13:11(1年以上前)

Minette みなと商会 8段三脚

これと類似の製品ですよね。雲台が違いますけど、かなり古い製品です。
Minette みなと商会 8段三脚 開脚全高 0.65m 自重390g 日本製

縮める時に、少々こつがいりますね。

書込番号:21515197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/16 21:59(1年以上前)

勢いよく引き抜きすぎて壊したり…雲台のロックを強く捻りすぎてねじきったことがあります。

書込番号:21516363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/17 01:59(1年以上前)

titleist46さん
あぁー。

書込番号:21516919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ネジが緩みます

2018/01/04 22:05(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > 190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3W

クチコミ投稿数:3件

仕事で1年ほど使っていました。
撮影中どんどん緩んでいき、縦ポジションではてで支えていなければレンズが下を向いてしまうほどで
1日に何度も締め直しているうちに、カメラ側のネジ山が欠損してしまい三脚自体が使えなくなってしまいました。
一眼レフには向かないように思いますが同じような口コミを見ることがないので個体差なのかもしれません。

書込番号:21484090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/04 23:02(1年以上前)

>ライチ99さん

縦ポジションではてで支えていなければレンズが下を向いてしまうほどで

⇒縦位置では雲台を右側に倒して下さい。
すると レンズが下がれば、三脚ネジが締まる。

雲台を左側に倒したら、
レンズが重みで下がれば、三脚ネジは緩み
いつまで経っても固定できません。

書込番号:21484287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 01:42(1年以上前)

>ライチ99さん

判りやすく言えば
工具の
パイプレンチやモンキーは
ハンドルを回したら締まる
方向で使用します。

雲台も同じで
レンズが下がれば
三脚ネジも締まる。
の方向で雲台を使う必要有ります。

丸ノコも負荷がかかれば歯は締まります。

草刈り機だけが 裏表逆に歯をつけるから
逆ネジなのです。

書込番号:21484612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 01:48(1年以上前)

ライチ99さん
あぁーあぁー

書込番号:21484616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2018/01/05 16:41(1年以上前)

こんにちは。

すいません、イマイチよく分からないのですが、縦位置でレンズが
お辞儀するということは、カメラに付けたクイックシューのところで
回ってしまうということですかね。
レンズは望遠レンズですか?どんなレンズをお使いなんでしょう?

書込番号:21485697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 17:36(1年以上前)

>BAJA人さん

ネジを締める⇒時計回し
ネジを緩める⇒反時計回し

マンフロットの三脚の雲台を
縦位置で左側に倒して使うと
望遠レンズでは お辞儀して
取付け部分の三脚ネジは反時計回しとなり
緩んでしまいます。

書込番号:21485769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2018/01/05 17:46(1年以上前)

>謎の写真家さん

はい、それは分かるのですが、通常使用であればネジの摩擦力より
カメラ底とクイックシューの摩擦力のほうが勝り、カメラは回転しないはずです。
その部分が回転するということは、もしかするとかなり長い(重い)レンズを
使われているのかもと気になった次第です。

書込番号:21485782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 20:44(1年以上前)

>BAJA人さん

そーだな。
700gくらいの長い望遠レンズから
それが起こりやすいかな。

雲台を右側に倒せば
それで解決できるのですから
摩擦力が勝るだの
関係なくなるのです。

道具類は、負荷がかかれば締まる。
で設計されてます。

だから 安い三脚はユーザー配慮なのか
片側しか 縦位置が倒れません。

書込番号:21486172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/06 07:41(1年以上前)

ライチ99さん こんにちは

>縦位置では雲台を右側に倒して下さい。

この雲台3WAYタイプですよね?

でしたら右側にはパン棒があり倒せないですし 90度回転して右側に傾けるようにしても クイックシューが長方形のため 設置面積が少なくなるなりますし 重いレンズでしたら 閉まるほうにも少しですが回ってしまうことも多いです。

自分の場合 マンフロットの旧型の場合ですが 回転防止機能付きのベルボンの雲台に変えて使っています。

書込番号:21487075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/06 13:27(1年以上前)

返信したつもりが消えていました。
皆さまアドバイスありがとうございます!
クイックシューのプレートの根元についている薄い金属の部品が歪んで着いていたみたいで、
調整してもらい別のカメラにつけてみたらあまり動かなくなりました。
部品自体もゆがんでいるので今プレートを注文中です。

>謎の写真家さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
こちら、右側に倒れますか?
縦横と頻繁にポジションを変更するので、
何故ネジが緩む方向にしか倒れないのだろうと不思議に思っていたのです。

>BAJA人さん
レンズはTokinaの24-70 F2.8を使うことが多いです。
重いと言えば重いですが、標準レンズなのでこんなものかと。
おそらく早い段階にネジ山が擦り切れていたせいかと思います。

>もとラボマン 2さん
なるほど!雲台を別メーカーのものに変えているのですね。
クイックシューが嫌いで以前使っていた雲台に変えたいと何度かトライしているのですが、
取り外すことが出来ず、、、マイナスドライバーで雲台固定用のネジをはずして
雲台をまわすと外れると書かれていたのですがまったく動かず、、、

書込番号:21487818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/06 14:27(1年以上前)

ライチ99さん 返信ありがとうございます

>以前使っていた雲台に変えたいと何度かトライしているのですが、

マンフロットの雲台の場合 雲台が付いているプレートの下からネジで固定されているのですが このねじを外れるくらい回してから雲台を外すのですが 少し力を入れないと外れないことが多いです。

後 マンフロットは 太ネジになっているため お持ちの雲台が 細ネジだと 特殊なアダプターが必要になります。

書込番号:21487943

ナイスクチコミ!1


mixaulaitさん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/19 12:59(1年以上前)

私も購入して2回の使用で、縦アングルで緩みが生じ、支えていないと撮れない状況になりました。
ちなみにカメラとレンズで1.9kgほどです。

ネットで検索すると、マンフロット製品の初期不良の記事なども見かけるので、不安に思いメーカーに問い合わせたところ、ネジ方向に倒すか、L型プレートの購入以外に対策はないと言われました。
なんとも当たり前のような回答でしたが、返信は平日にも関わらず2日間くらい待たされました…。

逆方向にしても、締まり切るまでは回るので、回転が止まるまでしばらく様子を見る感じになってしまいます。そもそもハスキーやkenkoなど、他メーカーで緩みが生じたことがないので、マンフロットのそもそもの剛性に不安を感じてしまいました。

書込番号:22192880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入1年6か月、2回故障

2017/10/29 07:39(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > befree カーボンファイバー三脚ボール雲台キット MKBFRC4-BH

クチコミ投稿数:2件

1回目は雲台のカメラとのロックレバーが壊れました。この時は1年の保証期間内なので費用は不要でした。今回は一番下の足が外れてしまいました。留めが壊れたと思います。修理に出すと、まず購入先に取り次ぎ費用1080円、次に取次先での見積もり費用4860円これに修理費用が加わるとのことで最低でも1万円は超えるとの回答があり、とりあえず取り次ぎ費用を支払い、返却してもらうことにしました。あきらめるしかないですかね。

書込番号:21315985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/29 08:31(1年以上前)

>あきらめるしかないですかね。

どう諦めるのでしょうか。
@修理費が掛かることは止むを得ないと諦め、修理に出す。
A修理費が掛かるので、修理を諦め、二段で使う。
B修理費が掛かるので、メーカ修理を諦めて、自家修理する。

私、Bにします。

書込番号:21316095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2017/10/29 09:17(1年以上前)

R103578。ラッパーのセット¥701

マンフロット MKBFRC4-BHのスペアパーツリスト
https://www.manfrottospares.com/mkbfrc4-bh-parts.html

足が外れたのでしたら、R103578(¥701)が破損したのではないでしょうか?
パーツを注文して自分で交換するのが良いと思います。

トルクスとプラスドライバーがあれば簡単に交換できます。

書込番号:21316172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/29 09:28(1年以上前)

修理保証期間を超えたのに 販売店経由で依頼すると 手間賃取られて高くつく。

修理センターと 直接 交渉 すれば もっと 安く出来たかも。

https://www.manfrotto.jp/customer-service/spare-parts


自分で修理する自信がないなら パーツを取り寄せても 苦闘するかも。 

書込番号:21316193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/30 16:57(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。自分では直せそうにないので修理センターへ問い合わせてみます。

書込番号:21320033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

パンハンドルが不良

2017/05/21 00:05(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > GX 6400

先週購入しました。
パンハンドルを絞めるとネジ山がすぐに潰れる感じで空回りしてしまいました。

初期不良交換で店頭で問題がないことを確認して家に持ち帰り
再度、家で確認したらやっぱりまた同じようにパンハンドルが締めあがりません。

コスパを意識して、良い部品を使えなかったのだと思いますが、
2度同じ症状ということは、これはもう仕様なのでしょうね・・・

パンハンドルが締めあがらないのは三脚として成り立っていないので返金してもらおうと思います。

書込番号:20906690

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/21 07:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010984/SortID=16753645/

同じですかね。

書込番号:20907071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/05/21 08:04(1年以上前)

ディスク読み込み中さん こんにちは

どの位の力で閉めこんでいるのかは分かりませんが このクラスの三脚の場合 プラ部品が多い為占めた状態でもガタが少し出ます。

でも その時そのガタがパン棒の締め付け不足と勘違いしパン棒締め込み過ぎると 壊れる事もあり のクラスの三脚は 強度は有っても耐久性が無いので 購入するのでしたら 価格は高くても耐久性の高い三脚購入する方が良いと思いますよ。

書込番号:20907090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/05/21 08:11(1年以上前)

このたぐいは、
エレベーションのラックアンドピニオンギアが、樹脂だと潰れてしまうお馴染みの不具合が通例ですが。

全部金属製の、くりくりエレベ−ション機構付 Slik Sprint 66 Deluxe / 同 55 Deluxeを、
室内ブツ撮りや玄関先程度で使っています。数十年使ってますが元気ですよ。

これ、重いわりに廉価で華奢なんですかね〜。特定ロット不良か?

書込番号:20907097

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/21 08:49(1年以上前)

現物を見ないことには分かりませんが、安い三脚ですからね、
雲台部分と本体部分をプラスチック化しているようですが、
パン棒や雲台側もネジ部分もプラスチックですかね?
パン棒がのネジ部分が金属なら、雲台側がヘリサートを付けているのかな?
いずれにせよ締めすぎによって不具合になった可能性が高いのでは?


それとも製品の強度不足か個体差なのかロットでの不具合?
設計における強度不足ならメーカーも把握しているかとも・・・
一度メーカーに問い合わせてみるのも良いかと思います。



書込番号:20907158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/05/21 11:01(1年以上前)

左 Sprint 66DX 自重1.95kg 右 Sprint 55DX 自重1.7kg

>ディスク読み込み中さん

10年前の書き込み拝見しました。
貴殿のようなベテランがお使いになる物とは思えませんよ。

せめて、これら。20年前に生産完了してますがしっかり作られています。66DXは昨年中古購入で1.5k円。
ウレタングリップは、いずれも自家装着。

書込番号:20907409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/05/24 10:49(1年以上前)

>うさらネットさん

ベテランなど、とんでもございません。万年初心者です(^_^;)
先日、返品処理をしてもらいました。

次はお金を少なくとも4倍以上くらい出して確かな一品を選択したいと思います。

書込番号:20914736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/26 01:24(1年以上前)

ディスク読み込み中さん
うっ!


書込番号:20918908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

脚が抜けました

2017/04/10 00:32(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > 190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3W

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2016年10月購入です。
伸ばすときにレバーを開いて手を離したら脚が抜けました。
1回目はレバーを付けている六角ボルト?を絞めたけどまた抜けました。

レバーを締め付けるボルトを製品についているエル型の小さいので回しますがこれが使いにくいです。
固く締めようとするとはずれます。
ボルトの山をなめてしまいそうです。

製品自体は良いと思うのですが、この症状があるので伸ばすときは手を添えてゆっくり伸ばさないと不安です。
急いでるときはそうゆう余裕もありません。

スリック、ハスキーなども使いましたがこういうことはめったにありません。
ネットで購入したので修理に出すのも面倒です。
ヨドバシなどの相談できる店で買えばよかったと思います。

書込番号:20805603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/04/10 00:39(1年以上前)

>who999さん


直接修理に出されてはいかがですか?
1年間は保証がついているはずですし、登録すれば制限付きだったとは思いますが10年まで延長保証が付いてきます。

https://www.manfrotto.jp/customer-service/spare-parts/

上記が修理受付ですが、日研テクノが引受先です。

書込番号:20805614

ナイスクチコミ!1


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2017/04/10 01:26(1年以上前)

055シリーズでも同じ症状があるようでどうするかもう少し考えてみます。
修理の送料も自己負担かもしれないし。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RDU2O54IFN86C/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B00ICFIV74#RDU2O54IFN86C

書込番号:20805678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/11 08:21(1年以上前)

who999さん こんにちは

自分は 旧型ですが 055と190を10年以上使っていて ロックを外し自重で脚を伸ばす事よくやりますが 抜けることも無く普通に使う事が出来ます。

もしかしたら 脚部のストッパーに異常が有る可能性もありますので一度メーカーと相談されてみたらどうでしょうか。

書込番号:20808421

ナイスクチコミ!0


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2017/04/12 00:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
自分も055はだいぶ前に使ってこういうことはありませんでした。
190も古いタイプを10年くらいは使っていました。脚は外れたことがなかったです。

最近の製品はレバーのボルトがゆるんだら取れてしまう構造なのかなと思います。
仕方がないのでボルトを締める工具を撮影の時には持っていくようにして様子を見ることにします。

書込番号:20810394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/30 18:19(1年以上前)

約一年前に買った055アルミが脚抜けた。あ〜あ、こんなの初めて

書込番号:21471707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パン・チルトロック時の水平ブレが酷い

2017/04/07 08:48(1年以上前)


三脚・一脚 > LIBEC > TH-650DV

クチコミ投稿数:134件

20年近く前にテレビ技術会社に勤めていました。
今では子供の成長を記録する程度ですが、幼なじみが結婚する際、彼の交友関係の中で1番得意そうって事で、撮影を頼まれましたが、今までまともなビデオ三脚が無かったので、評価の良かったこちらの商品をネットオークションで買いました。
数回使っただけの美品が10000円弱でした。

ビデオカメラを買ったときに電気屋さんがオマケしてくれるような三脚に比べたら、当然高さもありますし、ボールレベラーも快適なんですが、パン・チルトをロックする歳、水平ブレがひどいです。
離れたところから望遠で撮影してると、構図が変わってしまうほど。
ボールレベラーのくせに、この出来はがっかりでした。
あと、微妙に高さが足りない。。
新郎新婦入場や、乾杯で、周りの人に立たれてしまうともう撮れません。
慌ててガチャガチャとクイックシューを外す音が残念です。


ブライダルビデオ会社に勤めてる友人がいるんですが、彼曰く『うちの会社にもあるけど、とにかく水平ブレが酷いから、うちでは定点撮影用にしてる』とのこと。
でも、この高さじゃ定点撮影も難しいんじゃないかな。前に人がいない・横切らない・人がいても立ち上がらないポジションじゃないと。保育園のビデオ席ならまぁ使えそうって感じですね。
結婚式をガチで撮りたい場合は別のカメラのデータが消えたときの予備や、編集で良いシーンだけを使う前提でしょう。

子供が大きくなって保育園の行事も増えるので、彼の会社から別の三脚のお下がりを安く譲ってもらって、助言通り定点撮影用にしたいと思います。

保育園で三脚2本立てるのは気が引けますが、親バカ全開で開き直ります。

書込番号:20798276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/04/07 09:44(1年以上前)

海外製のカメラ三脚で、そういうのがありましてヘッドをSLIKに換装しました。

締めるに連れてくっくっと構図が移動しました。呆れましたけど、文化ですかね〜。

書込番号:20798361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/07 10:12(1年以上前)

この価格帯クラスの格安三脚はそんなもんですよ・・・・・・・・・

書込番号:20798412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング