三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/10 21:50(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > プロ 700 DX-AMT

スレ主 甲斐犬の父さん

梅田の「カメラの大林」で21000円で購入しました。
3.7キロとかなり重いですが、安定感は抜群で1眼+ズーム
300ミリぐらいでは全然ぶれませんね。
ローアングルもできますし撮影が楽しみです。

書込番号:3911789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/02/12 00:11(1年以上前)

安っ!
私も使用していますが、安定感は高いですね。
ちょっと重いですが、「ここぞ」という写真を撮りたいときはこの三脚を使います。

書込番号:3917733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/24 15:48(1年以上前)

こんにちは、私も使用しています。(富士カメラでネット購入しました。セール中で、たしか二万弱だったと思います)購入当時は、20Dで使用しており、不満はありませんでしたが、今月1Ds(中古)を購入しまして、未だ1Dsでは試しておりません。使用重量が増えるので、どうかなぁ〜と思っております。(許容重量は、確か5Kg以下だったと思いますから、大丈夫かな、と。)安定感はありますが、できればストーンバックが付属だと、なおいいかな、と思います。

書込番号:3980689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/24 15:53(1年以上前)

ミス訂正します。
>富士カメラでネット購入しました。セール中で、たしか二万弱だったと思います。
は、二万円強・・・の間違えでした。
すみません。

書込番号:3980709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか優れもの

2005/02/05 00:06(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > スプリント GM

スレ主 ksuzudcさん

ドンケのF803という小さいバッグに入る三脚を探していました。卓上用のミニ三脚は以前持っていましたが、高さが足りない場合が多くて使うことがあまりありませんでした。最近カメラ店でこの三脚を手にとって見たのですが、センターポールを外すと私のバッグにちょうど収まるサイズだったので購入しました。造りもなかなかしっかりしていて、コンパクトカメラ専門の私は旅行に行くときなどに最適です。一番短くした場合は花などの接写に使えます。この値段を考えると大変良くできた三脚だと感じました。ちなみに私はワシントンDC在住で、Penncameraという店で$75ほどで購入しました。

書込番号:3883199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

けっこういいかも

2005/02/04 21:42(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > 684B ネオテック

スレ主 531vhsdmk2sさん

このアイテム初カキコ、やりーっ!!!
で、先日購入したのですがけっこう満足してます。
その理由は伸縮方式。
スパっと伸ばして後に微調整ができる。
こりゃあ間違いなく便利ですよ。
以前同じネオテックの三脚は購入しようとして結果スルーしましたが、一脚の使用目的を考えて購入しました。
例えば三脚使う状況って腰すえてじっくり時間かけての撮影で、カメラを支えるのは三脚側ですね。
でも一脚使う状況は相手が動きものだったりピンポイントのサポートで、カメラ支えるのはあくまでも人間様です。
ならばこれで良いってことになりました。
独特の構造なので耐久性がちょっと心配だけど、使っていればそのうちわかるでしょう。

書込番号:3882357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

大型望遠レンズでもOK

2005/01/30 23:02(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > フォトプロポッド 681B

クチコミ投稿数:2579件 フォトプロポッド 681Bのオーナーフォトプロポッド 681Bの満足度5 The piece of my life 

小学生・中学生サッカーを撮っています。

先日、大型望遠レンズを購入した際、一脚もそれに合わせて買い換えました。三脚はカーボンの軽さが気に入ってましたので、そうしましたが、一脚は金属製でもそれほど重さが苦にならない、と思い探してました。3段、4段、5段の一脚もありますが、縮長の違いはたいしたことないし、手早く伸ばせる利点を重視して、2段でレバーロック式のこれに決めました。7000円ほどでした。ちなみに、塗装してないシルバーの681も同じ値段でした。
で、先日使ってみたのですが、まだなじんでいないのか、レバーロックの開閉がちょっと硬かったですが、満足です。さすが耐荷重12kg、足も太く、しっかり感が違います。変なぐらつきやしなりが出ません。一脚は三脚に比べ軽視しがちですが、やっぱり良いものは良いですね。一万円以下の一脚ではお勧めと思います。

書込番号:3859586

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2579件 フォトプロポッド 681Bのオーナーフォトプロポッド 681Bの満足度5 The piece of my life 

2005/01/30 23:04(1年以上前)

すみません、この一脚は3段でした。訂正します。

書込番号:3859603

ナイスクチコミ!0


ジャッカル0220さん

2005/01/31 11:16(1年以上前)

ジュニアユースさん、初めまして。

私も主に小学生のサッカーとテニスを撮っています。
使用している一脚は、Manfrottoの479−4B(現行680Bの前モデル)です。

> レバーロックの開閉がちょっと硬かったですが

付属のネジ回しで硬さは調整できませんか?
あまり緩めすぎるダメですけど・・・(^-^;

書込番号:3861565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 フォトプロポッド 681Bのオーナーフォトプロポッド 681Bの満足度5 The piece of my life 

2005/01/31 13:50(1年以上前)

ジャッカル0220 さん、レスありがとうございます。

実は私もマンフロットの479(シルバーモデル)を1年以上使っています(今でも現役)。結構気に入ってます。で、今回の681Bは買い足しです。
ちょっと重いレンズを使うようになったため、と、479と681では、同じレバーロック式といっても、機構が違っているのが気になったためです。479のレバーロック部分がズボンなどに引っかかったことありませんか? 681ではそんなことがなさそうです。固さ調節ができるのは知ってましたけど、今のところはこのままで使うつもりです。

ところで、雲台を使用してますか?


書込番号:3862072

ナイスクチコミ!1


ジャッカル0220さん

2005/01/31 16:11(1年以上前)

ジュニアユースさん

> 479のレバーロック部分がズボンなどに引っかかったことありませんか?

もうかなりの期間使用しておりますが、そういう経験はありません。

私の三脚は、現行モデルの055CLB+141RCですが、こちらのレバーロックはしばしば指の皮を挟んで痛い思いをしております(苦笑)
かさばる上の見た目も悪いですが、個人的には昔のロック機構の方が私の好みです。

> ところで、雲台を使用してますか?

たしか、ジュニアユースさんは雲台非使用でしたでしょうか?
私自身も私の撮影スタイルでの一脚に使用に、自由雲台までは常々不要だと思っておりますが、クイックシュー付きの下記の商品はとても便利に使っております。
(三脚の雲台141RCも同じクイックシューです)
サッカー撮影時のレンズには常時クイックシューを付けた状態です。
http://www.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=15&itemid=308

あと、サッカー撮影の時には殆ど使用しませんが、479−4Bにはこんなものも付けちゃいました。(現行の682の足)
http://www.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=15&itemid=1817

昨日も丸一日で約600枚以上撮影しました。
今日は仕事になっておりません(苦笑)

書込番号:3862537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件 フォトプロポッド 681Bのオーナーフォトプロポッド 681Bの満足度5 The piece of my life 

2005/01/31 17:16(1年以上前)

ジャッカル0220 さん、レスありがとうございました。

私も、一脚に雲台は使っておりません。三脚座に直接取り付けです。
三脚には自由雲台を使ってますが、最近はビデオ用の油圧で滑らかに動く雲台が気になってます。でも高価なんですよね。当分先になりそうです。
大会後は写真の整理など大変ですよね。また良い写真を公開してください。

書込番号:3862767

ナイスクチコミ!1


ジャッカル0220さん

2005/02/01 10:16(1年以上前)

ジュニアユースさん

ビデオ用雲台・・・確かに魅力ですねぇ。
でも、価格もかなり魅力的です(苦笑)
いつもお写真拝見致しております。なかなかジュニアユースさんのような素晴らしい写真が撮れないのが悩みの種です。
今月も毎週試合がありますので、切磋琢磨の日々です。

書込番号:3866385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

付属の雲台はイマイチです

2005/01/29 17:30(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > El Carmagne 630

クチコミ投稿数:2579件 The piece of my life 

小学生・中学生サッカーを撮っています。

今まで一脚で撮っていたせいで、安価で華奢な、いいかげんな三脚しか持っていませんでした。しかし、一脚だけだと不便なこともあるので、三脚を購入することにし、「安物買いのナントカ」にならないよう、昨年この630を買いました。さすがカーボン、軽いです。カメラ・レンズを載せないと、風で倒れそう。
28mm径のカーボンパイプは安心感があります。4段より3段の方が剛性があるし、私は車での移動が多いので、縮長が多少長くても問題なかったので、これにしました。身長170cmの私に高さもピッタリ。
ワンタッチで伸ばしたり縮めたりできる「エルロック機構」は大変便利です。一度、緩んで、きちんと止められなくなったことがありましたが、六角ビスを締め直すとバッチリ(締め過ぎると開閉に力がいるようになるので、ほどほどに)。三段目の足に目盛りが付けられているのも、意外と便利ですよ。

難点は付属の雲台(PH−250B)。剛性感がなく、動きもスムーズさを欠きます。私はすぐに、自由雲台に交換しました。できたら、足だけ購入して、雲台は別のものを付けることをお勧めします。


でも、今年になって、もっと剛性のある三脚が必要になって・・・

書込番号:3852409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2005/01/29 19:28(1年以上前)

250/460よりも360Nのほうがいいですね。

たぶん軽量化したデメリットかと

書込番号:3852937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/02/18 22:12(1年以上前)

私もこの三脚を使っていますが、自由雲台に交換したいと思っています。何かお勧めのものがありましたらご紹介ください。使用感など教えていただければ、ということで。

書込番号:3952354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 The piece of my life 

2005/02/18 22:32(1年以上前)

こんばんは、あかばねさん。

私は結局、ケンコーのFP-120PRO を買って使ってます。
自由雲台としては、軽い操作でしっかり止まってくれてGOODです。動きもスムーズ。
私はちょっと重い望遠レンズを使うので、120にしましたが、そうでなければFP-90PROや100PROの方がよいかも。
ちなみにこれは、HANZAのPRO-65ZS(PRO-55ZS,PRO-45ZSもあり)と同じ(OEM)らしいです。また、スリックのSBH-550(SBH-320,280)とも同じらしいです。私は締め付けレバーが、スリックの円形が気に入らなかったので、ケンコーにしましたが。
ベルボンのPH-273も使いましたが、重いレンズの使用の場合、締めたり緩めたりの操作が、ちょっとスムーズさに欠けるので、今ではあまり使ってません。

以上、私見ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:3952505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/02/19 00:39(1年以上前)

ジュニアユース さん
早速のご返事ありがとうございます。
私の一番重いレンズはAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dです。ま、これ以上重いレンズは体力的にも無理しょう。
だとすればFP-90PROあたりでもいいのかな。

雲台のサイズは撮影に大きく影響するのでしょうか。素人質問でごめんなさい。

書込番号:3953365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 The piece of my life 

2005/02/19 12:20(1年以上前)

こんにちは、あかばねさん。

確か、最大荷重というのがあって、FP-90PROが5キロまで、FP-100PROが7キロまで、FP-120PROが10キロまで、だったと思います。
使用される機材がこの重量を越えないように、というか、少し余裕を持って選ばれてはどうでしょうか。この3サイズで値段の差はそれほどありませんので。余裕がないと、雲台の動きがスムーズでなくなることがあるそうです。

書込番号:3955186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/02/19 20:04(1年以上前)

こん**はジュニアユース さん
ジュニアユース さんの貴重な情報を抱えて、カメラ店に行ってきました。
店員さんに「何がいいかな」とさりげなく相談してみると、「FP-100PROがピカイチです」と即答でした。
ジュニアユース さんのアドバイスとぴたりだったので、その場で決断、早速自宅で取り付け、カメラを乗せています。

明日天気が晴れるなら、三脚をもって撮影にレッツゴー。

どうもありがとうございました。

書込番号:3957327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 19:31(1年以上前)

ジュニアユースさん

付属の雲台PH-460という物でしたが以前はちがったんですか?

書込番号:4224940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 The piece of my life 

2005/05/08 20:54(1年以上前)

すみません、ウルトラギンジ さん。

今、よく見たら、PH−460B と書いてありました。
私の、型番の書き間違いでした。
でも、「イマイチ」というコメントは本当です。

書込番号:4225157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 21:17(1年以上前)

ジュニアユースさん こんにちは

自由雲台に取り替えました。

書込番号:4225233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

重宝しています

2005/01/28 00:17(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > エイブル 400 DX-LE

この三脚を使い始めて間もなく2年になります。きっかけはビデオカメラを撮影していて手ブレが気になったためです。当初ビデオカメラ用の物を買いに行ったのですが、「これは売れている、ビデオカメラでも使える、クレームは無い」と店員の気迫に押されて購入しました。慣れない間は水平位置の調整に手間取りましたね。
 私の場合、ビデオカメラでは構図を固定して撮影するのが主体で問題ないことがわかり撮影時は常に携帯、昨年からコンパクトデジカメにも使用。また本来の使い方が後回しになりましたが、今年は長らくお蔵入りしていた銀塩一眼レフ用の300mm望遠レンズを整備しましたので、そちらにも使用しようと思っています。主な用途は同窓会や実家での家族撮影、走行中の列車や車窓からの撮影(以上ビデオ)、花火や夜景(以上デジカメ)、滑走路上の飛行機や着陸シーンを望遠で撮影(以上銀塩一眼、そのうちデジタル一眼へ移行か?)です。

 カーボン製に比べるとやや重いですが、列車通過時の揺れや多少の強風にも安定性が良いので安心して利用でき(重貨物編成通過時は多少揺れますが)、夜景や花火撮影時のブレも無く、また撮影位置の頻繁な変更も苦になりません。

 以上、簡単な使用レポートでした。

書込番号:3845092

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiraokaさん

2005/02/13 22:12(1年以上前)

私もこの三脚使っています。前に使っていたメイン三脚が壊れ、相談した、なじみのカメラ店の店長に薦めで購入。今現金はこれだけしか持ってないと言うとその値段でいいですよと快諾。ロープロのバック、定価9500円のものと同時購入で20000円弱だったからここの最安値よりも安く購入できたかもしれないと思い満足してます。
使用してみての感想は、一番太い足にスポンジ(ラバー?)を使用しているため冬季の撮影ではかなり重宝。重さもそれほど感じるものではなく、また安定性から超望遠を使う以外での撮影ではスタメンの座を確保。雲台の使用感も不満の出るものではないと思います。
マクロ撮影でも便利と歌われているけど、撮影スタイルから、私自身はその恩恵にあずかってません。買って後悔のすることのない三脚だと思いますよ。

書込番号:3928110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/01 20:52(1年以上前)

最近購入しました。あれこれ悩んだ末の選択ですが、よい買い物をしたと思っています。

【よい点】
□2kgはちょうどよい重さ。同クラスのカーボン三脚と大差なし。
□ウレタングリップ、レバーロックなど、使い勝手がよい。
□安い。はっきり言って、カーボンが高すぎるんだと思う。

【いま一歩の点】
■関節部が華奢に感じられる。長く使ってみないとわかりませんが。
■このクラスのスリックの雲台は、精度がイマイチ。締めていくと構図がかなりズレる。そこで、脚のみ購入して、雲台はケンコーのFP-100PROを選択。

オリンパスE-1と組み合わせて、思いきり活躍してくれそうです。

書込番号:4392467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング