
このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月27日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月7日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月26日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 23:57 |
![]() |
1 | 0 | 2005年6月23日 11:32 |
![]() |
1 | 9 | 2005年5月8日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > カーボン 814 EX
初めまして、昨日ネットで購入しました。¥25,800(送料・税込み)でした。明日届きます。今までSLIK PRO700DX-AMTを使用していました。特に不満は無かったのですが、機材が重くなりましたので(1DsMK2と白レンズ含めLレンズ数本を持って出かけます)カーボンを使用してみようと思いまして、購入した次第です。
届きましたら、使用感などお知らせしたいと思っております。
0点

こんにちは、今日までに2度程使用致しました。
使用感は、さすがにカーボンは軽くて、持ち運びは楽ですね。
雲台がクイックシュー式ではありませんが、ダブルナットタイプで、使い勝手は悪くは無いですね。
カタログでは、5Kgまでの荷重はOKとなっておりましが1DsMK2+70−200Lisを装着すると、さすがに重くて重しをしないとブレます。(ストーンバック付属なので助かりました)
脚にウレタンが巻いてないので、冬は冷たくて、閉口するかも。。。。(冬は、PRO700DX-AMTを使うか。。)
一応、満足できる使い勝手なので、買って良かったと思っています。
ただ、これでカーボンの良さを知ってしまいましたので、更に上級品が欲しくなりそうで、怖いですね。。。。
書込番号:4378769
0点





三脚・一脚 > ベルボン > El Carmagne 630
本日、El Neo 640 630 と色々悩んだ結果El630を購入しました。ジュニアユースさんの仰ってた雲台とはちがう460という雲台が付いていました。かわったんですかね?
一緒に自由雲台、スリックSBH-320とベルボンのクイックシュー635を買いました。
ヨドバシで51240円(三脚のみの値段)、ゴールデンウィーク割引5000円、ポイント15%で買いました。安いところはまだありましたが決めちゃいました。
今までベルボンのマーク6を使っていたので夢のように軽いです。仲間入り宜しく御願い致します。
0点

ご購入おめでとうございます。私もPH-460Bという雲台付きのものです。この軽くてしっかりした三脚、本当に使い勝手がいいですね。
書込番号:4236319
0点

ridinghorse さん こんにちは
有難う御座います。
使用していた三脚と比べて重さが半分以下になったので持ち出す機会が増えそうです。
バンバン使っていきます。
書込番号:4236380
0点

私もNeo640,SBH-320,クイックシュー635Lの組み合わせで使っています。
Neo640は慣れれば重くなく、フル活用してます。
この中でSLIK SBH-320は国産品の中では精度が良いですね。
何時もこればかりを使ってます。
クイックシュー635Lの水準器はあまり頼りに出来ないですが(笑)、
ワンタッチで取り外し出来るのは悦ばしいです。
ただ、以前使ってたSigma70-200/F2.8とD2Hの組み合わせでは、
クイックシューを三脚座に被写体に向け縦方向にセットすると
D2Hの縦位置グリップにあたり使用できませんでした。
これがきっかけでVR70-200/F2.8を購入してしまいました。
書込番号:4244904
0点



三脚・一脚 > ベルボン > NeoCarmagne 730
これは長いこと使える本物ですね、ロックもあまり回さなくてもきゅっと締まってがっちりしてます、これが気持ちいいです、500系ですと2倍回します、これは手首だけできゅっと締まってくれるんです
高級感有ります、太いですし頼りがいがある感じですね
大きいですが、見た目で思うより軽いですし同社の自由雲台とともに快適に使えてます、
0点



三脚・一脚 > ベルボン > NeoCarmagne 730
先々月購入しました。48000円ほどでした。
カーボン三脚の軽さを体験すると、金属製は重く感じますよね。
でも、カーボンもこのくらい大きくなると、「軽〜い」という
感じではないです。でも、同様の金属製より遥かに軽いけど。
そうそう買い換えるわけでもなし、長く使うものなので、
高価でもカーボンにしてよかったと思ってます。
本当は、エルカルのレバーロックが、使いやすくてよかったの
だけど、このサイズではなかったので、仕方ないですが。
(エルカル630も使ってます)
私は、EF400 F2.8 L 用に、ビデオ雲台を付けて使ってます。
830や840も実物を見ましたが、あのような、巨大な三脚は
使いこなせません。一般ユースでは、これくらいが限度かな。
あと、エルカルは、脚に目盛りが刻まれていて、伸ばすときの
目安に便利なのですが、これにはありません。ぜひ、付けて
欲しいですね。いつも最大に伸ばすとは限らない(最大にしない
方が多い)ですから。
1点



三脚・一脚 > ベルボン > El Carmagne 630
小学生・中学生サッカーを撮っています。
今まで一脚で撮っていたせいで、安価で華奢な、いいかげんな三脚しか持っていませんでした。しかし、一脚だけだと不便なこともあるので、三脚を購入することにし、「安物買いのナントカ」にならないよう、昨年この630を買いました。さすがカーボン、軽いです。カメラ・レンズを載せないと、風で倒れそう。
28mm径のカーボンパイプは安心感があります。4段より3段の方が剛性があるし、私は車での移動が多いので、縮長が多少長くても問題なかったので、これにしました。身長170cmの私に高さもピッタリ。
ワンタッチで伸ばしたり縮めたりできる「エルロック機構」は大変便利です。一度、緩んで、きちんと止められなくなったことがありましたが、六角ビスを締め直すとバッチリ(締め過ぎると開閉に力がいるようになるので、ほどほどに)。三段目の足に目盛りが付けられているのも、意外と便利ですよ。
難点は付属の雲台(PH−250B)。剛性感がなく、動きもスムーズさを欠きます。私はすぐに、自由雲台に交換しました。できたら、足だけ購入して、雲台は別のものを付けることをお勧めします。
でも、今年になって、もっと剛性のある三脚が必要になって・・・
1点

250/460よりも360Nのほうがいいですね。
たぶん軽量化したデメリットかと
書込番号:3852937
0点

私もこの三脚を使っていますが、自由雲台に交換したいと思っています。何かお勧めのものがありましたらご紹介ください。使用感など教えていただければ、ということで。
書込番号:3952354
0点

こんばんは、あかばねさん。
私は結局、ケンコーのFP-120PRO を買って使ってます。
自由雲台としては、軽い操作でしっかり止まってくれてGOODです。動きもスムーズ。
私はちょっと重い望遠レンズを使うので、120にしましたが、そうでなければFP-90PROや100PROの方がよいかも。
ちなみにこれは、HANZAのPRO-65ZS(PRO-55ZS,PRO-45ZSもあり)と同じ(OEM)らしいです。また、スリックのSBH-550(SBH-320,280)とも同じらしいです。私は締め付けレバーが、スリックの円形が気に入らなかったので、ケンコーにしましたが。
ベルボンのPH-273も使いましたが、重いレンズの使用の場合、締めたり緩めたりの操作が、ちょっとスムーズさに欠けるので、今ではあまり使ってません。
以上、私見ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:3952505
0点

ジュニアユース さん
早速のご返事ありがとうございます。
私の一番重いレンズはAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dです。ま、これ以上重いレンズは体力的にも無理しょう。
だとすればFP-90PROあたりでもいいのかな。
雲台のサイズは撮影に大きく影響するのでしょうか。素人質問でごめんなさい。
書込番号:3953365
0点

こんにちは、あかばねさん。
確か、最大荷重というのがあって、FP-90PROが5キロまで、FP-100PROが7キロまで、FP-120PROが10キロまで、だったと思います。
使用される機材がこの重量を越えないように、というか、少し余裕を持って選ばれてはどうでしょうか。この3サイズで値段の差はそれほどありませんので。余裕がないと、雲台の動きがスムーズでなくなることがあるそうです。
書込番号:3955186
0点

こん**はジュニアユース さん
ジュニアユース さんの貴重な情報を抱えて、カメラ店に行ってきました。
店員さんに「何がいいかな」とさりげなく相談してみると、「FP-100PROがピカイチです」と即答でした。
ジュニアユース さんのアドバイスとぴたりだったので、その場で決断、早速自宅で取り付け、カメラを乗せています。
明日天気が晴れるなら、三脚をもって撮影にレッツゴー。
どうもありがとうございました。
書込番号:3957327
0点

ジュニアユースさん
付属の雲台PH-460という物でしたが以前はちがったんですか?
書込番号:4224940
0点

すみません、ウルトラギンジ さん。
今、よく見たら、PH−460B と書いてありました。
私の、型番の書き間違いでした。
でも、「イマイチ」というコメントは本当です。
書込番号:4225157
0点

ジュニアユースさん こんにちは
自由雲台に取り替えました。
書込番号:4225233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





