
このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2005年4月22日 11:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月19日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月10日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月9日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月2日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月31日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > GITZO > 3型カーボン三脚 G1349
ベルボン、スリック、ハスキー、マンフロットと使って今一番のお気に入りです。ベルボン、スリックと比べると材質的にかなり硬質な感じがします、割れやすいと言われるているのはこの辺から来ているのでしょうか、足を伸ばす際にはゴムの部分が非常に大きく力が掛けやすく、使用感は抜群、只今クイックセットの雲台を使用していますが、バランスと見た目が非常に気に入っています。
2点



三脚・一脚 > ベルボン > El Carmagne 640
ヨドバシでいろいろ見ていて、高さ・丈夫さ・伸縮差と吟味していったらこれになちゃいました。
私にとって非常に高価な買い物でしたが一生物?として買いました。
とてもいいのですが持ち歩くには少し重いです・・・(ーー;)
追加でSLIKのSBH-320と一緒に・・・
0点

こんばんは。
この三脚は確かに良いですね。
>とてもいいのですが持ち歩くには少し重いです・・・(ーー;)
そうなんですよ、私は『金と力』が無いのでEl Carmagne 540にしました。(^-^)
これだと、軽くて良いのですが、身長165cmの私でも少し低いです。(-_-;)
書込番号:4168076
0点

F2→10Dさん、お返事ありがとうございます。
>これだと、軽くて良いのですが、身長165cmの私でも少し低いです。
そうなんですよ!
縮長 52cmは魅力的だったのですが、全高148cmで悩みました。
カメラ、はまりだして段々と重くなっていきます。
その内カートも買ったりして・・・
書込番号:4168138
0点

SSAITO さん へ
いい買い物(選択)だと私は思います。私は約2年前にNeo Carmagne 540を購入しました。本当はもっと上のクラスを買いたかったのですがお金が無かったので540としましたが、感想はF2→10Dさんの意見に同感です。いい物もあるんでしょうけど、どうもVelbonの雲台は動きが鈍いように感じられます。その点、SSAITOさんの買われたSLIKのSBH-320の滑らかさは感激ものですよね。http://shinzou321.web.infoseek.co.jp/photo-house/tea-time/tea-time-sankyaku-3.htmlに書かれている感想も参考にしてください。私はハンザの製品は触ったことはありませんがPRO-ZSシリーズもこんな感じかもしれませんね。三脚といえばGITZOなんでしょうけど、値段が高いし、ややミーハー。多目的に使うのであればVelbonやSILKがお勧めですね。
書込番号:4175675
0点

デジカメ8年目男さん、レスありがとうございます。
El Carmagne 640を購入の前は私もウルトラマックスiFでSLIKのSBH-280を使っていてかなり気に入ってました。
軽く閉めてのガッチリ感が安心できます。
http://shinzou321.web.infoseek.co.jp/photo-house/tea-time/tea-time
-sankyaku-3.html
も楽しく拝見させていただきました。
今後ともよろしくい願いいたします。
書込番号:4176490
0点



三脚・一脚 > ベルボン > El Carmagne 630
El Carmagne 630を先日購入しました。カーボン製なので軽いのにしっかりしたつくりで満足しています。私の場合、一眼レフカメラのズームも300mmクラスのため、付属の雲台も使い勝手が良く、水平垂直が出しやすいこのレバータイプの雲台を気に入りました。まあ、すばやい操作が必要とされる場面があれば自由雲台の導入も考えたいと思います。近々結婚式の撮影があります。今からこの3脚を使うのを楽しみにしております。
ところで、この三脚、価格.comの最安値は\39,800となっておりますが、私が購入した大阪の梅田フォトサービスはもう少し安い値段で購入できました。3脚選びのアドバイスもしっかりしていただき、気持ちのいい買い物が出来ましたのでご参考までに。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
0点

ridinghorse さん、おはようございます。
今日は、留守番の日に当たり一歩も外出が出来ません。朝から小雨が降り落着いた時間を過ごしています。暖かいのでこの雨で一挙に桜が咲きますね。30日には、新宿で夜の宴会に招かれています。早目に出掛けて新宿御苑に寄り、桜の花を撮るのを今から楽しみにしています。ですが、飲み過ぎて前後不覚に落ち入り救急車に運ばれるのだけは注意して楽しんできます。
さて、一週間目の遅い書き込みです。
>近々結婚式の撮影があります。今からこの3脚を使うのを楽しみにしております。
“Neo Carmagne 640”の板で、結婚式三脚不要論が展開されました。が、しかし、僕もよく結婚式の撮影を頼まれましたが、やはり三脚はあったほうが良いと思います。一機は三脚で固定してひな壇を狙い、もう一機ないし、もう二機は手に持って遊軍的な扱いをする。三脚は必要ですね。腕の見せ所、楽しんできて下さい。
ところで、“梅田フォトサービス”は、あちらこちらの板で名前が出てきますね。安くて親切そうなお店のようですね。一度覗いてみたいものです。
書込番号:4122792
0点

ヤングQ太郎 さん、こんにちは。
先日、El Cagmane 630とEOS5とともに結婚式の撮影に赴きました。しかし、思いの外、撮影は困難を極めました。まず、EOS5のモードダイヤルが結婚式の本当に直前に壊れてモードダイヤルがロックできなくなったのです。幸いダイヤルは回るのですが、撮影の間にダイヤルが勝手に回って違うモードになり、アンダーな写真が数枚出来てしまいました。また、結婚式場が家から遠かったため、EOS5一台での撮影にしましたが、やはり2台体制が良かったです。披露宴会場は思いの外狭く、三脚を立てるのがためらわれるほどでした。数枚は三脚固定で撮影しましたが、あとはシャッターチャンスを逃すまいと手持ち撮影がほとんどだったのです。ヤングQ太郎さんがおっしゃっている通り、1台は三脚固定、一台は手持ち撮影が良かったです。という訳で少し反省の残る結婚披露宴撮影でした。
撮影後、フィルムの現像、焼き増しを終えて、フィルムスキャンをして画像をPCに取り込み、CD-Rに画像ファイルを焼きました。ここからがCDジャケット職人の腕の見せ所です。mm単位で画像をトリミングして、CD表紙、裏面表紙を作成してプリントし、紙をカットしてジャケットをケースに装着です。これで世界でただひとつの結婚式写真CDの完成です。数日中にその幸せなカップルに送ろうと思っています。
という訳で、あまり3脚を使わなかったEl Cagmane 630のデビュー戦でしたが、今回の反省も踏まえて次回につなげようと思いました。El Cagmane 630、宝の持ち腐れにならぬよう、がんがん使いまわそうと思います。
書込番号:4126265
0点

自己レスです。この間、桜を撮りにこの三脚と一緒に名所に訪れました。三脚は私のバイクのパニヤケースの中には入りませんが、三脚ケースの帯の部分をパニヤケースの上ふたに挟み込んで閉めると無事にパニヤケースに固定され、バイクでの持ち運びも無問題です。撮影時も三脚の効果は絶大で、今までは妻との記念写真を撮る際は通行人の方に撮影をお願いして、中にはあまりよろしくない撮影をされて残念な思いをしたことがありますが、三脚を使うと誰にも気兼ねなく記念撮影が出来るのです。また、桜の近接撮影においても、カメラを三脚に固定することで、被写体ブレだけを気にして撮影できるので非常にありがたいです。また、この機種はさすがカーボン製だけあって軽く、持ち運びが苦にならないのです。この三脚、今後想像以上に大活躍しそうです。
書込番号:4156349
0点



三脚・一脚 > ベルボン > NeoCarmagne 730
先日、富士カメラにて購入しました。
振り込んだ即日に発送して頂き、翌日には届きました。
雲台はHANZAの中型自由雲台、カメラはEOS 20Dに縦位置グリップを付け、レンズはEF70-200 F2.8 IS USMで使用しましたが、使用感も大変よく、剛性も十分でした。
0点



三脚・一脚 > ベルボン > NeoCarmagne 830


中版とデジ1眼用に使っています、ガードレールカメラマンですので設置する時も一番細い部分は使用せず、一段出すだけなので撤収する時もらくです、勿論強度的にも価格的にも問題無しです。
雲台は使用する機材によって変ます、Kenko自由雲台120、マンフロット405.410 GITZO1370 クイックセット3D等です。
0点

10QD→1DMark2 様
「クイックセット3D」使用は、中判(645)用でしょうか?
写真拝見致しましたが、「赤富士」・・この日の、夕方に「傘雲」が、掛かったんでしたね・・・。
中判ですか・・綺麗に残せたでしょうね・・羨ましいです・・。
書込番号:3893611
0点

ドロミテ さん 大分遅い返信になりました。
>「クイックセット3D」使用は、中判(645)用でしょうか?
いえMark2ほかEOSの35o用です中版用はマンフロット405です。
ハスキー3段の時は良かったんですが、雲台のみですと付属のパン棒が
短いのが私には使いずらかったので今は35oタイプ用です。
645で撮った赤富士はさすがリバーサルという感じでした、しかし
午前中しか時間がとれず夕景の富士は取り損ねてしまいました、〜
んん返す返すも残念無念。
書込番号:4136184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





