
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年12月5日 18:29 |
![]() |
16 | 6 | 2013年12月14日 16:04 |
![]() |
4 | 7 | 2013年11月19日 21:05 |
![]() |
8 | 12 | 2013年10月7日 20:37 |
![]() |
3 | 4 | 2013年8月15日 13:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月27日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > ベルボン > Geo Carmagne N730Set
やんごとなき事情により、三脚購入の羽目になりました。
年金生活の今では、舶来品にはもう手を出せない中、
各社の三脚検討の結果、雲台がオーバースペック?というより、
バカでかいのが気になるものの この機種に絞込み。
価格com.の最安値店から キタムラにネット注文。
ところが 最終注文画面になると、ネット会員価格で
最安値価格よりも さらに3000円余も安い。
ありがとさん、
その上、年内いっぱいベルボンのサンクスフェアとかでプレゼント付き。
プレゼントを選ぶと、価格com.の最安値でも¥11890のCPLフィルター(77mm)がある。
使用中のCPLが 劣化してきてるので これ幸い。
結局、表示最安値価格¥76896⇒¥73800⇒実質62000円での購入(M希望小売価格の半値以下)になる。
4点



みなさん、こんにちは。
キタムラネットショップで、GT2542Tが価格コム最安値より安く出ています。
普通に開いただけだと67,500円と表示されますが、会員登録(無料)してログインすると64,800円になります。
明日からジッツォ製品値上げの情報が入りましたので、迷いに迷った末にさきほど購入しました。
登山用に来年夏のボーナスで買おうかと考えてはいたのですが、1万円位値上がりしそうなので予定を早めました。
いまだにXPのPC更新資金を使ってしまい、さてPCどうしようか il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ
雲台はフォトクラムを考えています。
レビューでは梅本SL-50ZSCを付けている方が多かったので、それに近いサイズのPro-38NSなら大丈夫かなと想像しているのですが、はたしてどのサイズまで脚が畳めるものでしょうか。
フォトクラムPro-38NSのサイズは、高さ93mm、ベース直径54.5mm、重さ387gです。
梅本SL-50ZSCは、高さ105mm、ベース直径54mm、重さ355gです。
http://photoclam.jp/?cat=37
ノブのサイズや位置の関係でサイズだけではわからないので、GT2542Tにフォトクラム雲台を使われている方がいらっしゃいましたら、画像を見せていただけるとありがたいです。
38以外でも、34や42等の近いサイズの方も歓迎です。
よろしくお願いします。
2点

たいくつな午後さん、こんばんは♪
しばらく家を空けていたので、返信が出来ませんでした。
まずはGT2542Tご購入おめでとうございます!
さて、私はこの三脚を所有していませんので、マンフロットジャパンに電話でアッパーディスクのサイズを確認したところ…『実測で50mmです。』と回答を頂きました。
これを基に選ぶと…ベース直径50.5mmのPro-34NSの方がアッパーディスクにはジャストサイズになるのではないでしょうか?
http://photoclam.jp/?cat=36
フォトクラムの自由雲台プロフェッショナル ボールヘッドのシリーズは極最近モデルチェンジした様なので、実際の情報は手に入りませんでした。 より確実な情報が欲しい場合は、デジタルホビーがフォトクラム日本正規総代理店となっていますので直接問い合わせてみられては如何でしょうか?
http://digitalhobby.biz/contact/index.php
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:16885576
0点

そらに夢中さん、こんばんは。
わざわざ電話までしていただいたようで、本当にありがとうございます。
自分でもアッパーディスクのサイズを測り、34の方がよさそうに思えました。
試しにジオットスの雲台を付けてみましたら、3か所にノブがあっても収納出来たので、ノブ2ヶ所のフォトクラムなら問題なさそうです。
そういうわけでPro-34NSで決定です。
あとは問題の雲台止めネジの方がどうなるか。
まさか修理代を取るとか言い出さないと思いますが、こちらが落ち着いたら注文をしたいと思います。
GT2542Tを見てみて、あまりの軽さに「これで大丈夫なの?」と不安になってしまいました。
3型が当たり前になってしまうと、2型が頼りなく見えてしまうんですね。
慣れって恐ろしい。
キタムラの価格、ビックリするほど上がってますね。
http://shop.kitamura.jp/pd/list.html?fromcat=C008002003&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E4%B8%89%E8%84%9A%3A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7%E9%81%B8%E3%81%B6%3A%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA&limit=100
書込番号:16888464
0点

そらに夢中さん、みなさん、こんばんは。
注文していたフォトクラムPro-34NSが、ようやく手に入りました。
色は迷った挙句、一番似合いそうだなと黒にしました。
購入したのはヨドバシで、22,500円のポイント10%でした。
在庫がなく、到着までに11日かかってしまいました。
http://www.yodobashi.com/Photoclam-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0-PCL-0007-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-Pro-34NS-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001935580/
その値段は高いなと思われる方も多いと思います。
多くの方が使われている梅本SL-50ZSCは16,800円です。
私も梅本には興味があるのですが、パンノブとフリクションコントロールがないのがネックでした。
これを使うと、ないものは使いづらくて。
それとアルカスタイルにするのにクランプを別に買うと、最初からクランプ付きのフォトクラムの方が安いのも大きい。
サイズはあつらえたようにピッタリです。
カメラをのせて動かしてみましたが、固定力はかなりありそうです。
ジオットスの1302より明らかに上ですし、動きも滑らかです。
まあサイズが違うのだから当然ですが。
クランプには脱落防止のピンが付けられており、1〜2枚目の画像のクランプ横の銀色のボタンを押してカメラの脱着をします。
面倒かなと思いましたが、すぐ慣れました。
不思議に思うのは、水準器で左右の水平を見ることが出来ないこと。
3枚目の画像の通り、前後しか水平を見れません。
クランプの真ん中にも水準器がありますが、カメラをのせると見えなくなってしまいます。
続きます
書込番号:16952841
4点

続きです
ところが、プレートによっては左右の水平を見ることが出来るんですね。
私が持っているRRSのペンタックスK-7用Lプレートは、1枚目の画像の通り底面が真四角になっています。
これなら2枚目の画像のように水準器を後ろに回せるので、左右の水平を見ることが出来ます。
RRSにはいくつか底面真四角のプレートがありますし、コンパクトカメラ用プレートはすべて水準器後ろ向きで使えます。
私の知っているところだと、
BK7-L
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyPentaxK5&key=cat
B9
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B9&type=0&eq=&desc=B9%
コンパクトカメラ用
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyPnS&key=cat
といったところですが、探せばまだありそうです。
ということは、フォトクラムのプレートも底面真四角なのではと思いまして、ちょうどD200BG用がフォトクラムにしかなかったので購入してみました。
それが3枚目の画像なのですが、真四角ではなかった。
そのため4枚目の画像の通り、またもや水準器は前後しか見れない。
同じメーカなのだから、ここは工夫が欲しかったところです。
まあ最近のカメラは水準器内蔵なので、それほどこだわることではないのかもしれませんね。
実際に使うのはこれからですが、この雲台はお勧めできそうです。
そらに夢中さん、いつもながら今回も大変お世話になりありがとうございました。
書込番号:16952957
4点


たいくつな午後さん、こんにちは♪
雲台到着おめでとうございます(≧∇≦) 三脚の止めネジの件も解決しましたか?
画像まで添えて頂き、フォトクラムとジオットスの比較も参考になりました。 ありがとうございます♪(v^_^)v
ナイス入れさせて頂きますね(^-^)/
書込番号:16955521
2点



三脚・一脚 > SLIK > プロ 340 HD 記念キット
特価情報です。キタムラネットショップでは、11月17日時点で価格com最安を下回る12800円で販売中。お得ではないでしょうか。おまけの自由雲台もクイックシュー式で、便利です。小型お探しの方、おすすめですよ。数量限定なのでお早い決断!!
1点

ミラーレスのようにライブビュー撮影なら問題ないと思いますが、デジ一には
少し高さが足りないきがします。
書込番号:16851391
0点

どうも返信有難うございます。たしかに、おっしゃるとおりかと思います。私自身は、すでにスリックPRO700DXを使っていて時に大きすぎとか、軽いといいなと思うこともよくあり、小さめを捜していたしだいです。ですので、2台目ならこのチョイスもアリでは?とお奨めしている次第です。ミラーの無いα57で使用ですが、ぶれもありませんでした。
書込番号:16851920
0点

この価格帯にしては質感の高い三脚だと思います。
雲台の滑らかな動きも心地よいものです。
静止画も動画も一つの三脚でとなると、携帯性からまずこの製品がお奨めですね。
高さがもっとほしい人は、プロ 330 HD 記念キットというのがもっとお得に11000円で出ています。
キタムラは、SLIKの製品がお得で、ベルボンはUT-63Qを除いて高めですね。
書込番号:16852193
0点

元ジャーナル爺さんさん
どうも^^実は最後の二択が〜330でした。すでに中型を持っているのでより小さく携帯しやすい340を選んだ次第です。
書込番号:16852575
1点

そうでしたか。
私はプロ700HD-LVに付いている雲台SH-837HDを、雲台単品で買って使っています。
動画対応の雲台のヌルッとした動きを知ると、普通の3Way雲台では動画を撮りたくなくなりますね。
SH-837HDや プロ340HD付属のSH-736HD Nなどは、万能の傑作雲台だと思います。
フリクション調整機能をパンにもティルトにもそれぞれ操作できるのがいいですね。
書込番号:16852805
1点

元ジャーナル爺さんさん
数年ぶりの新しい三脚でしたが、新しい機能、フリクションコントロールは、ついやってしまう「お辞儀」のショック軽減にもなりますね。私は、一つフードを壊してます^^
書込番号:16855871
0点

○びさんのレビューを拝見して、この三脚の利点をよく観察されているなあと思いました。
油圧式でゆっくりと動きますので、お辞儀による事故は防げますね。
サービス自由雲台と動画対応3Way雲台のクイックシューが同じなことも幸運というか、配慮されたのでしょうね。
ビデオ用三脚にはパンストップやティルトストップが付いていますが、本三脚の場合はフリクションコントロールを締めることによって動きを止めれるのも便利だと思います。
動画対応の3Way雲台は、パン棒を回して動きを止めるとガクッとしますので、フリクションコントロール装備を重視したのでしょうね。
書込番号:16856523
1点



三脚・一脚 > SLIK > SC 204 カーボン
特価情報って程でもないですが、http://www.amazon.co.jp/dp/B006R564TS/
一時最低価格\22000になってましたが、楽天/アマゾンのKenko Tokina ONLINE SHOPでは¥9800とかなり魅力のある価格になってます。SC303DXを使ってましたが自重2.3kg→1.1kg(+雲台)と軽量化すれば山歩きの際の負担が減るかなぁと期待してます。
オリンパスペンなら22mm径でも強度は十分な気がしますし、冬山で指が引っ付かないのもいいかな。ああ、詳細を見てるうちにだんだん欲しくなって来ました。レンズ貯金の最中ですが、かなりクラッと来てしまいました。
当面雲台を今のを流用だけどSH-705E(\2980)追加で新しくもう1セット作ろうかな?
4点

確かに…クラッとくるお値段ですね。
書込番号:16655669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そら安い・・・
でも私もレンズ貯金の真っ最中なのです。
書込番号:16655675
1点

ミラーレスならいいけど、デジ一には少し低いような気がします。
書込番号:16656477
0点

う〜〜ん 安い!
でも購入できないな〜
それを購入すると、三脚ならず四脚目になってしまって、家内からお目玉をくらってしまいます。
TideBreeze.さん 是非逝っちゃって下さい!!!
書込番号:16658745
0点

Green。さん、grgLさん
SC303DX(アルミ)を買った時は、同じくらいの値段でカーボンが手にはいるとは思いもしませんでした。
じじかめさん
必要な高さは、デジイチでもミラーレスでも変わらない気がしますが(^o^;)
SLIK SC 303 カーボン 脚のみ \14790
http://www.amazon.co.jp/dp/B006R564UC/
これだとSC303DXと等価でしょう。
スノーチャンさん
私は年末のオリンパスポイント20%の期間に、12-40mmF2.8を狙っているので、今は一万といわず寄り道しないでお金貯めないといけません。が、この間アマゾンが\9800→\22000に跳ね上がってましたからね。安いうちに押さえておきたいですね。悩ましいです。
書込番号:16659194
0点


モンスターケーブルさん え゛もう残り12個ですか。
SLIK スリック 3WAY雲台 SH-705E【輸出専用棚ズレ品】アマゾンだと\7100ですが
楽天のケンコートキナだと\2780です。http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4906752250389/
\3150から送料無料なので本体と合わせ買いがお得です。
書込番号:16660507
1点

あ゛、買うつもりあんまりなかったのに、ついポチッとな〜してしまいました。(^o^;)ヾ
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4906752215647/?s-id=pc_srecommend_01
レンズ預金どうしよう。
書込番号:16665697
1点

TideBreeze.さん、使用レポートお願いします。
>>レンズ預金どうしよう。
馬で取り返すなんてどうでしょう?
書込番号:16665745
0点

モンスターケーブルさん
まだ届いただけで、実際に使用してないので、印象だけ
1.軽いっ
2.SC303→204で3段から4段になり、畳んだ状態は小さい。雲台をつけてないと縮長455mmです。
3.ストーンバックが付属品で、驚いた。(SC303DXには付属してませんでした。)
4.足の関節のナット式がめんどう(^o^;)ヾ
5.4段全部伸ばしても安定は良さそうでした。(雲台とカメラを載せて使用したら評価変わるかも)
今の所、良い買い物したな〜と思ってます。
馬はダイビングほどでないけど、金かかりますよ〜。
体験乗馬\2500、ビジター料金\4500です。 えっ違う?
書込番号:16668953
0点

TideBreeze.さん、アウトレット品ってどうですか?
型落ち品がアウトレットで安く出回るのなら分かりますが
正規品(尼で¥22,725)とどこが違うのでしょう?
書込番号:16675566
0点

モンスターケーブルさん
まだ使い込んでないのでなんともいえませんが、箱に「アウトレット」のはんこが押されているだけで、中身は正常そう、外箱もいたってきれいで傷や印刷汚れなしなので、どこの辺がアウトレットになってるのか良く判りません。
たぶん前年度モデルということで、売れ筋以外はアウトレットの対象になってるんでないかなーと推測します。アマゾンのように高い店は価格の対応が遅いだけと言う気がします。
書込番号:16677592
0点



ケンコートキナオンラインショップのジャンク品コーナーで2,100円(税込み)ででていたので、思わず「ポチッ」としてしまいました。
プロミニは持っていたのですが・・・。
SポールUと組み合わせて使用の予定です。
ジャンク品表示ですが、このショップのジャンク品はメーカーショップのジャンク品のため、今までTOKINAのレンズ、SLIKのカーボン三脚等を購入していますが、販売店ジャンク品と違って「どこがジャンク品?」というようなものばかりでした。
このジャンク品コーナーは欲しいものが必ずあるとは限らないので頻繁にチェックしています。
数量も限られています。
保証書こそ添付はありませんが、カーボン三脚を購入したときは付属品一式揃っており、「キズ有り」の表示がありますが、どう見ても新品でした。
まだ、14個残っていますので興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。
商品が着たときに、写真をアップします。
3点

購入おめでとうです。
確か3000円以上じゃないと
送料とられる気がしたけど
ムリムリ何か買いました?
3000円以上だと安い様な
高い様な。考え方ですが。
書込番号:16450343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンク品コーナー、ほんとお買い得ですよね。
私は単体ではミニプロ7、ミニプロ6はSポールUの組み合わせで使っていますが、とても気に入っています。
書込番号:16451444
0点

カップセブンさん
こんにちは。
ムリムリ買ってしまった物があります。
ソーラーモバイルチャージャーです。
これも、ジャンク品です。
ケンコートキナのジャンク品にはまっています。
銀座ナイトさん こんにちは。
やはり三脚を使うにはスペースのないところはSポールと組合せが使いやすいと思います。
書込番号:16462744
0点

商品が着ましたので、画像をアップします。
パッケージには【ジャンク品】のスタンプが押されています。
(今までのレンズ・三脚も同様でした)
外見的には全く無傷です。
その他機能的にも全く問題ありませんでした。
余談ですが、ムリムリ品のソーラーモバイルチャージャーには少し(15mm程度)の擦り傷?
がありました。
太陽光での充電もでき、iPhoneにも充電できましたので機能的には問題ありませんでした。
書込番号:16471870
0点



三脚・一脚 > SLIK > SC 504 カーボン
楽天市場ショップ「カメラ会館」で送込・代引無料の\17,800を注文しました。
まだ届いていないので本当にカーボンかどうか分かりません。レビューにも私と同じ不安を持った方の投稿がありました。なんとなく不安です。
価格コム掲載店やアマゾン、楽天ショップ他店価格を見る限り、1.8万円だと仕入れ値を下回っているんじゃないかという気さえするのですが、何かカラクリがあるのでしょうか。
価格コム内でもSC503カーボンはかなり値下がりしているようですが。
開脚調整が2段階なのと従来シリーズより全高が低い点が大不評でSCシリーズの半数が早々に生産終了&残る継続品も小売店で不良在庫多数、と想像しましたが、実際の所が気になります。
あるいは円高時に海外パッケージを仕入れてあったのかな、とも。
実は正規品ではない、とか?(三脚の海賊品は聞いたことがありませんが)
現物を見た感じですと、ロックナット周辺でジョイント部が少し見えるために安っぽく感じられたり、上述のように開脚2段調整、背の低さ等々のビハインドを持ってはいるものの、1万円の雲台を載せても2.8万円なので、28mm径カーボン4段としてはやはり破格だと思います。
公共交通機関利用や山への持ち込みの必要から縮630以内/高1400以上で選ぼうとすると、どうしても4段になり、4段だと中古でも割安感がほとんど無いので、この値段には少し驚きました。
0点

SC-503カーボンを先月初めに購入しています。購入後にSC-703がケンコーオンラインショップで破格販売を知って、あちゃぱ。
なぜなら、重ねて購入では廃棄される恐れがありまして。Hi-----。
SC-503は富士カメラからで、品物は良好です。メーカが棚卸し在庫処分かと。
書込番号:16302500
0点

>うさらネットさん
こんばんは。はじめまして。
買い足したら捨てられてしまうだろうことへの気分はLowのはずなのに、
言葉にするとHi〜なのですね!(笑)
703C, 504C, 303C, 304Cの4本はまだ「生産終了」のアイコンが付いていないのですが、時間の問題なのですかね。当機ほどではありませんが、SCシリーズはDXシリーズもカーボンシリーズも希望小売価格から大幅に引かれてるみたいですし。
せっかくだし専属雲台を手配しようか悩んでいるところで、撮るのは風景がほとんどなので今までは3wayのみで来ましたが、自由or3wayのどちらにしようか迷っとります><
書込番号:16302679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





