
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年10月2日 20:32 |
![]() |
7 | 7 | 2012年10月16日 21:29 |
![]() |
3 | 3 | 2012年9月9日 18:17 |
![]() |
5 | 9 | 2012年7月9日 07:37 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月8日 12:37 |
![]() |
27 | 17 | 2013年6月12日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改めて値段を見てみて…2型と3型の差って殆ど無いのですね(・_・;)
重量も3型が200g重いだけだし…。
書込番号:15152472
0点



こんにちは。
たくさんのアドバイスをいただきましたが、ついにGT3542LSを買ってしまいました。
到着が楽しみです。
(前回のスレッドはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15060668/#15060668)
キタムラの9月の特価セール71,900円を見つけてしまい、迷った挙句3時間後にポチっと。
年末に買うつもりだったのですが、まあなんとかなるでしょ、たぶん…
今回は特価情報として上げているので、そのことを書きます。
キタムラで9月のお買い得セールをやっていまして、送料や税金を考えるとB&Hで買うよりも安く手に入れられました。
ジッツオはシステマティックカーボン三脚の3型すべて、4型すべて、5型の4段と6段、トラベラー三脚の雲台内蔵モデルが対象です。
三脚以外にもいろいろやっています。
http://shop.kitamura.jp/files/monthlysale/?sl=201209
それと、ジッツォがシステマティックカーボン三脚キャンペーンをやっています。
これに応募すると三脚バッグ等をもらえます。
私はGC3100(キタムラで12,630円)をもらいます。
キャンペーン内容
http://www.gitzo.jp/systematiccpn
対象機種キタムラ価格
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028002009034
別にセンターポールGS3512Sを17,600円で買いました。
困ったことに納期3ヶ月だそうです。
一旦送信します
2点

続きです
前回の質問で「買うのはGT-3531」と書きました。
それに近いGT3532SではなくGT3542LSとなったのは、高さの余裕とアイレベルのバランスを考えてです。
そらに夢中さんにGT3532Lを勧められて実物を見ましたが、脚を全部伸ばすとどうにもアイレベルが高い
途中で脚を止めて使うのは面倒なので、ちょうどアイレベルになるGT3531にするはずでした。
でもこれだと今使っているものとほとんど同じ高さでして、もう少し余裕があってもと迷っていました。
4段の脚の一番下だけ伸ばさなければアイレベルになるのではと調べましたら、GT3542LSなら120cmくらいの高さになるようです。
雲台やカメラの高さを足すとちょっと低い程度だし、センターポール使っても平地なら10cm程度ではないだろうか。
3段より強度は落ちるけど、かなり余裕あるから大丈夫でしょう。
そう考えていたタイミングでこの価格でした。
やられましたねぇ〜 (〃^∇^)ぇ∧∧∧っ
あとは雲台を早急に。
B&HにアルカスイスZ-1sp1/4-20の注文を入れようとしたら、品切れしていて受け付けてくれませんでした。
買い方調べて、会員登録もしたのに (ノД`)・゜・。
B&Hにいつまでも在庫が入らなければ、ADORAMAの利用も考えます。
当分センターポールなしなので、そんなに急ぐ必要もないですけど。
Lブラケットは来年ということで勘弁してください。
多くに方にお世話になり、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
まずはご報告まで <m(__)m>
書込番号:15109734
2点

たいくつな午後さん
>4段の脚の一番下だけ伸ばさなければアイレベルになるのではと調べましたら、GT3542LSなら120cmくらいの高さになるようです。
2段目の脚にマーキングが施されているので(高さインジケーター)、そこに合わせて脚をロックすると
条件次第ではちょうどいい感じのアイレベルになりますよ。
(たいくつな午後さんの身長、乗せるカメラや雲台、センターポールやレベリングベースの有無次第)
書込番号:15111085
0点

prayforjapanさん、こんばんわ。
レスありがとうございます。
GT3532LSを見た時に2段目のインジケーターに合わせてみたのですが、ちょっと面倒だなと思いました。
もう買ってしまったんで、届いたら両方のやり方を試してみますわ。
長いレンズの時は脚を伸ばすようにしますけど、短いレンズならセンターポールで十分ではないかと予想しているのですが。
書込番号:15111491
0点

たいくつな午後さん&みなさん、こんばんは♪
GT3542LSのご購入、おめでとうございます!
カメラのキタムラも思いきった特価を出してきましたね。 しかも、三脚バッグも無料で入手できたなんて…(*^。^*)
>途中で脚を止めて使うのは面倒なので…
これは同じ三脚を何度か使う内に、感覚で慣れてくると思いますけれども…(^_^;) 感じ方は人それぞれでしょうけれども…それ程大変な事でもありませんよ。
あとは、アルカスイスZ1が早くお手許に届くと良いですね。
書込番号:15116229
0点

そらに夢中さん、こんばんわ。
ものすごくお世話になり、本当にありがとうございました。
ジッツォは考えていたものの、システマティックのLなんて全く眼中にありませんでした。
GT3532LSをお勧めいただいたのがきっかけで、あれがなければ今回の購入もなかったでしょう。
いやいや、すっかり極悪人の術中にはまってしまいましたね ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
キタムラの値段も、あれは驚異ですよ。
てっきりヨドバシでGT3531を買うものと思っていましたから。
店員さんには丁寧に説明していただいたのに、なんか申し訳ないわ。
(見に行ったときに小物を少し買いましたけど…)
改めてキタムラの値段をみたらGT2541LSよりも安く、しかも三脚バッグサービス。
これは他の方にも買わせる、ではなくて勧めるしかないでしょう。
なんか私も悪の道に足を踏み入れているような気が… (*´艸`) ぁぁ・・・・・
書込番号:15116999
2点

安く購入できてよかったですね。
私は前機種でB&Hでたしか9万円くらいしたと思います。
合わせてZ-1も購入しましたけど。
購入当時、ホリデイ中で購入後1週間位音沙汰無しだったのがちょっと焦りましたが、
その後順調に届きました。
三脚バックまで付いているとはうらやましいです。
書込番号:15210697
0点

ronjinさん、ありがとうございます。
B&Hでも9万とは、今回は本当に安かったんですね。
やっとB&HにアルカスイスZ-1が入荷し、さっそく注文を入れました。
今週中には届きそうです。
隣町に白鳥飛来地があるのですが、今冬は周りの人達に差を付けられますわ。
(7Dや5Dに白レンズなのに、安物三脚やそれすらない人たちの多いこと)
すでに初飛来が確認されていますので、ronjinさんもいかかですか ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
安曇野市白鳥飛来情報
http://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/fubutsushi/hakuchou/hiraijouhou.html
書込番号:15213180
1点



ヨンニッパ用に3542LSを4年前に購入し、タンチョウ撮影に使ってましたが、ちょっと不安なのと、買うことはないと思いますが、ロクヨン用として5542LSを購入しました。
キタムラネットショップで80400円で、9/1と9/2がミナピタカード一括払いで10%引きになるので、なんばCITY店を受け取り店にして、9/1に支払いだけを済ませて、昨日受け取りに行ってきました。
10%引きで72360円でした。
箱がでかいですねぇ。脚も太い。これなら安心です。
1点

こんにちは。
5型は大きいですよね。
でも安心して撮影できますね。
書込番号:15041400
0点

Brigadeさん こんばんは
購入おめでとうございます それも5型 凄いですね これで 買うことは無いとは書いては有りますが ロクヨン来ても大丈夫ですね。
書込番号:15041998
1点

Green。さん、もとラボマン 2さん、やはり3型より安心感があります。
D3にヨンニッパ+テレコンで3型でも重量的にはOKなんですが、周りで撮影されてる方々の5型と比較すると細いなぁ・・・5型が欲しいなぁ・・・と思ってました。
amazonでもB&Hで輸入するより安く、キタムラはどうかと調べて、購入しました。
購入額でいったら、以前3型を輸入した時は75000円ぐらいでしたので安くなりましたね。
書込番号:15042840
1点



三脚・一脚 > VANGUARD > Nivelo 245BK [ブラック]
自分も今日、ヨドバシアキバで11900円の10%で買いましたが、表示価格が15800円だったので、商品を間違えたのかと思い確認しましたが、間違ってなかったんですね(笑)
耐荷重3キロは無理にしても、2キロなら大丈夫かなと思い、軽量で簡単そうだったのでこれにしましたが、カメラの脱着部分が簡単に外れそうなのが少し心配ですね。
キャンペーンをサイトで調べましたが、どこにもなかったのですが、どうしたら応募出来ますか?
書込番号:14772223
0点

返信有難う御座います
ヨドバシの金額にはビックリですよね!!!
私も家で確認したら雲台の作りは???でした
重い機材は、怖いですね!
さて、キャンペーンですがカメラのキタムラのhpでこの商品を探して下さい
出てますよ!!!
私は、今日郵送しました!!!
書込番号:14772351
0点

おはようございます。
雲台に不安があるようでしたら雲台を変更するのもいいかもしれませんね。
でも構図の自由度の高い三脚ですね。
書込番号:14774587
0点

おはようございます
ヨドバシの店員さんに聞いたところ雲台交換出来ないタイプと
言われました???
書込番号:14774601
1点

確かに、雲台は交換は出来ないタイプですね。
また、自由雲台とは言っても、前後には首振りしますが、横には動かないタイプです。
自分は、この方が安定するので良いですが、実物を確認した方がよいかと思います。
雲台から取り外しレバーは一発で取れますが、逆に間違えて引っ掛けてしまったら、カメラが落ちそうな感じはしてますが…
書込番号:14774664
1点

☆ケン★さん!
キャンペーン見つけられましたか?
雲台の件バンガードのアンケートにも記載しておきました!
私も安定感を求めているのでこの製品に決めました
でも、外れたら確実に落ちますね?もう少しきつくても良いかも?
でも、確実に買得だと思います
書込番号:14774700
0点

t.aiさん
携帯だと、キタムラのサイトで見つけられなかったので、パソコンで確認してみます。
色々試しましたが、意外にニキロぐらいまでなら使えそうだし、脚とかエレベーターの収納も簡単に出来るので、満足ですね。
書込番号:14774769
1点

返信ありがとうございます。
雲台変更ができないタイプでしたか…。
剛性は落ちますがベルボンのクイックシューなどを重ね付けで使うとロック部分の不安が解消されるかもしれませんよ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html
書込番号:14774799
1点

>Green。さん
返信ありがとうございます。
雲台の取り外しレバーのロックする部分が、一発で外れてしまうという不安があるだけなので、残念ながら重ね着けはあまり効果はないかと…
>t.aiさん
実は、週末は違う店舗ですが、カメラ販売のバイトをしていて、仲良しの店員さんにキャンペーンの話をしたら、応募用紙を貰えましたよ。
昨日は、おじいちゃんが、軽くて丈夫なカーポン三脚を買いに来ましたが、この三脚を結局買われて行きました。
書込番号:14783373
0点



amazonで9,072円という値段に誘惑されて購入しました。
配送は明日ですが、期待半分、不安半分(後悔?)という複雑な気持ちです。
悪い評判はなさそうなのですが、爆発的な人気も無くどの程度のユーザーが居てどのくらい実績があるのかもわかりませんが、人柱になるつもりで買いました(^_^)
当初は、GITZO本命で検討していましたが、僕の欲しいトラベラータイプのコンパクトな一脚は、2型と5型しかなく悩んでいました。2型は全長も低く、最下段のパイプ径があまりにも細くて心細い。5型は高価で僕の環境ではオーバースペックでもある。P-326は、調度その隙間を埋める3型相当になるでしょうか。
GITZO GM2561T
1430mm 段数:6段 本体重量:330g 積載重量4.5kg
GITZO GM5561T
1555mm 段数:6段 本体重量:750g 積載重量25kg
SIRUI P-326
1540mm 段数:6段 本体重量:400g 積載重量10kg
商品が届いたら詳しいレポートを書きたいと思います。
GITZOのように末永く使える商品であって欲しいと祈るばかりですが・・・
3点

私も気になってます(*^_^*)
レビュー楽しみにしてます\(^o^)/
書込番号:14507499
1点

MA★RS さん、コメントありがとうございます。
>私も気になってます(*^_^*)
そんなかたは結構いらっしゃると思います。
立ち位置撮影の場合は、どこかに体を預けて撮ることでぶれを防ぎますが、片膝ついてと言うようなローアングルのときやお臍で支えてというスタイルの刻にコンパクトな一脚があればなぁ〜と思うことがあるのでこのタイプを狙いました。
立ち位置とかで多様する撮影スタイルでは、ハスキー4段の一脚が良いみたいですが・・・
書込番号:14507652
2点

確かに、積載10kgクラスで縮長380mmは
コンパクトでいいですね(^^♪
ハスキー4段はあまり萌えませんでした^^;
最近ザ プロポッドを買ったのですが、
別途、軽いカーボンのも探し中なんです。
私もGITZO狙いだったのですが、3型で10kg
クラスがなかったので(>_<)
写真とスペックとお値段を見る限り、
P-326はかなり魅力的ですよね(*^_^*)
書込番号:14507765
1点

誤字だらけでごめんなさい。
スタイルの刻に → 時
立ち位置とかで多様する → 多用
僕の場合、堅牢な自由雲台をつけて12センチ稼ぎます。さらにカメラファインダーまで10センチですので、最長4段伸ばしで使う予定です。4段目のパイプ径は20mmだと思うので、そこそこ安定するかなと期待しています(^_^)
ま、明日のお楽しみと言うことで・・・写真も貼ります。
書込番号:14508027
0点

コンパクトで面白そうな一脚ですね。
私はマンフロットの676B-DGを使ってますが、雲台がベルボンQHD51では縦位置での
固定が弱い気がします。かと言ってスリックのパル自由雲台は大きすぎる感じで
なかなかピッタリしません。
書込番号:14511171
1点

商品到着!
宅急便で届いたときには。「うそ!」と思うくらい軽かったです(^_^)
愛用のGITZO2型と並べるとパイプ径は32mmとワンサイズ太くたくましい感じ。
早速、梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCを装着(アルカスイス仕様のクランプを付けてます )。
フランジがでかすぎるという評価もありますが、僕の場合は絶妙のバランスでGood!
脚本体400g、雲台+クランプ485g 併せて885gです。
GITZO2型 トラベラーに同じ雲台を付けて約2kgですから随分楽です(^_^)
GK2580TQRに付属していた雲台は使わず、梅本製を使っています。
諸説あるようですが、高価なアルカスイスタイプの自由雲台よりも素晴らしいと私は思っています。
ただし、SL-40ZSCは駄目で、50ZSCか60ZSCが良いですね。
雲台は、三脚の場合でも一脚の場合でも同じ使い慣れたものがよいという考えで共用します。
同時に持ち出すことはまずないので・・・
現用2型トラベラーに雲台を付けて、D300Sを装着しエレベータは伸ばさない状態でファイダーレベルは1,450mmです。ファインダーを覗くときはやや屈む感じですが身長167センチの私にはちょうどよい高さです。SIRUI P-326 の場合、4段伸ばしでほぼ同じ高さとなります。5段全部伸ばして負荷もかけてみましたが、しっかりしているので175センチ以上のユーザーでも大丈夫でしょう。
ストラップがいかにもちゃちな感じですが、そのほかは初見ではしっかりした作りに見えます。あとは使い込んでみてのへたり具合がどうかというところでしょうか?
カーボン素材もGITZOの6層に対してSIRUIは8層ということでワンランク上なんですが、見た目はGITZOのほうが高級感があるみたいです。ま、これは買った今でも100%信用していない私の偏見かもしれません・・・(^_^)
ま、GITZO2型一脚の1/3、5型一脚の1/4の値段なので、3年程度使えればよしと割り切るつもりです。
とりあえずレポート第一弾と言うことで・・・(^_^)
書込番号:14511425
6点

到着おめでとうございます\(^o^)/
箱が立派ですね^_^;
見た目は、遜色ないような気がします(^^♪
GIZTOは金属部分があるので、高級感を感じるのでは。。
>同時に持ち出すことはまずないので・・・
ふと思ったのですが、GITZOの足を一本くるくるはずせば
1脚になる、という構造ならGITZOだけで済むような。。
400gで、この質感なら欲しいなぁ(*^_^*)
レポートありがとうございます!
書込番号:14511532
1点

>じじかめさん
レス頂いていたのに失礼しました。
私の場合、雲台についてはこだわりがあって、多少重くてもピタッ!としっかり止まるものを使っています。一脚の場合に限ってですが、究極の軽装備を求めるときは割り切って雲台なしの直づけで使うつもりです。
>MA★RS さん
価格から言えば今のところ文句なしの満足感です。まだ信じ切れてない(^_^)
カーボンファイバーの素材が違うのかもしれないですが、繊維の地模様というのでしょうかGITZOのほうが見た目魅惑的な感じなんです。三脚の場合、素材の撓みとかも気になりますが、ま、一脚は基本垂直で使いますので・・・
そうそう、小型三脚の件ですが、僕の場合以前は、GITZO3型と0型(GT0531)とを使っていました。3型は車移動のとき、山歩きなどは超軽量で比較的しっかりしている0型マウンテニアです。でも、結局どちらも中途半端な気がしたので、2型のトラベラー一本に集約しました。
ゴーヨンとかロクヨンとかはまず使わないと思いますが、もし気が変わって使うようなら、GITZO5型の中古を狙うつもりです。一脚、三脚、雲台だけはいくら軽くても目的が満たされなければ意味ないですよね。
書込番号:14512100
1点

aodamo5さん
P-326とは関係ない内容なんですけど、梅本SL-50ZSCについて教えて下さい。
私もジッツオGK2580TQRを使用していて、現在雲台はMarkinsのQ3 Travelerを装着しています。
ただ、基本的にクイックシューは余り好きではないので、梅本のSL-ZSCシリーズにしようかと思ってます。
それで、SL-50ZSCを装着してもノブなどが干渉することなく脚を最後まで閉じることができますでしょうか?
干渉する部分があるならワンランク下のSL-40ZSCで検討しようと思ってます。
書込番号:14515297
1点

prayforjapan さん
梅本の自由雲台は素晴らしいです(^_^)
SL-50ZSCで全く問題ありません。写真を貼っておきました。
お使いのMarkinsのQ3 Travelerは、50ZSC相当になるのでないでしょうか?
とてもよい雲台だと思いますよ。
買い換えられるのなら譲って欲しいくらいです(^_^)
40ZSCも使いましたが、ある意味で全く別物です。
シンプル且つ強靱で使いやすい梅本雲台の神髄は、50ZSC/60ZSC でこそ発揮されます。
2型には50ZSCがベストフィットでしょうね。
3型以上なら60ZSCがお勧めです。
私は、Kirkのクランプを付けて使っています。
時々ですがプレートを付けていない小型カメラで使うときがありその時はクランプを外して直づけします。
書込番号:14515758
2点

prayforjapan さん
ご質問の意味を勘違いしていたようなので写真追加します。
ノブやフランジ部が当たることはないですが、厳密にみれば少し(0.5mmくらい)裾が開きます。
どちらにしても40ZSCでは、標準レンズでも固定した後若干お辞儀します。
雲台の場合、この状況はとてもストレスですから、買われるのなら絶対50ZSCのほうをお勧めします。
書込番号:14516023
2点

aodamo5さん
わざわざ写真まで添付していただいて、どうもありがとうございます。
とても参考になりましたので、早速SL-50ZSCを発注しました。
GK2580TQRは雲台がちょっと残念な仕様なので、満足させようとすると余分なお金が掛かっちゃいますね。
脚は120点満点なんですけどね。
書込番号:14516039
1点

prayforjapan さん
お役に立ててよかったです。百聞は一見に・・・ですから(^_^)
梅本の雲台もっとPRして仲間を増やしたいのですが、議論になるのがいやなので黙しています。
書込番号:14516515
2点

こんにちは。
この一脚いいですね。
参考にさせていただきます。
ナイス!です。
書込番号:14541567
1点

aodamo5さんの素晴らしい案内で刺激され今日Yカメラで購入しました
一脚の使用は初めてですが軽くてしっかりしていて6年間のメーカー保障、なんにも言うことありません
ご紹介ありがとうございました
書込番号:14554678
0点

スレヌシ様
書き込みされた皆様
レビューに書き込みいたしました。とてもよい買い物だったと思えます。
私の体重70kgです。自重だけで問題なかったので、約5kgのザックをしょって一本立ちしてみました。
ギッギッと音はしましたが、伸縮せず耐えてくれました。よって対荷重75kg(笑)
カーボンパイプの文様が高級感がありますね。
ジッツォも締め付けパーツを小さくすれば六段シリーズの性能維持のまま小型化が可能になると思えます。
私的な主観をバリバリ無責任に文章にすれば以下のとおり
このモデル以外に何がある!一脚ならこれだろ!
を言いたいくらいの満足品でした。
ジッツォ社長ごめんなさい。
書込番号:15781033
1点

aodamo5さん
梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCは一度使ってみたい自由雲台です。
惹かれます。
GITZOより評価の高いSIRUI P−326に脱帽です!!
書込番号:16243730
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





