
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2020年12月28日 16:05 |
![]() |
2 | 0 | 2020年6月10日 15:49 |
![]() |
3 | 0 | 2020年4月1日 06:43 |
![]() |
4 | 1 | 2020年2月11日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2020年1月13日 15:32 |
![]() |
1 | 0 | 2019年12月8日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > ベルボン > Professional Geo V840BW 脚のみ
【ショップ名】 Amazon
【価格】 46,982円
【確認日時】 2020/12/25 21:28
【その他・コメント】
この安定性抜群の三脚も、Geo Carmagne N730/N740と同様に販売終了品になってしまうのかも知れませんね。
0点

この三脚はデジカメwatchの戸塚さんのレビューで知りました。
ベルボンもようやく鳥撮り用の三脚出したかぁって思いました。
(15年くらい前につくってほしかった。)
そのうちベルボンもいろいろやってくれるのかなぁと思っていました。
その記事から4年半が経ち、相変わらずベルボンはセンターポール付きのモデルばかり出していて、
このてのモデルのラインナップは充実しませんね。それに、他社と比べると軽量化にも消極的。
やはり、ベルボンはベルボンのままだったかと思いました。
後継が充実しないまま、このモデルは終わっちゃうんでしょうかね。
書込番号:23869867
1点

yamadoriさん こんにちは
価格comの取扱店すくなlくなっていますので もしかしたら 以前のベルボンの時の製品のような気がしますので もしかしたら ハクバに移行後には作られておらず 在庫整理の為安くなっている可能性があります。
でも三脚の場合 少し仕様を変えてマイナーチェンジ版として出てくる場合多いので もしかしたら 価格は上がりますが 出てくる可能性もあります。
書込番号:23869880
1点

long journey homeさん、こんにちは
>その記事から4年半が経ち、相変わらずベルボンはセンターポール付きのモデルばかり出していて、このてのモデルのラインナップは充実しませんね。
この三脚を動画用では無く、夜景、星景、風景の静止画撮影用に購入検討したことが有ります。
購入に至らなかったのは
高さを調整することが多いのでセンターポール使用が大前提であるけど、
GitzoやManfrotteのセンターポールを装着することが出来ない仕様であった。
ショップやVelbonサポートセンターで現物を確認し、センターポール以外では凄く魅力的な三脚だったんですけどね。
なお今のメイン三脚は Velbon Geo Carmagne N840Sです。
書込番号:23870000
0点

もとラボマン 2さん、こんにちは
>価格comの取扱店すくなlくなっていますので もしかしたら 以前のベルボンの時の製品のような気がしますので もしかしたら ハクバに移行後には作られておらず 在庫整理の為安くなっている可能性があります。
ハクバに譲渡されてから商品ラインナップを推し進めているようで、この三脚(動画用雲台セット)の売れ行きが芳しくないので在庫整理をしてから販売中止にするんではないかなと思います。
>でも三脚の場合 少し仕様を変えてマイナーチェンジ版として出てくる場合多いので もしかしたら 価格は上がりますが 出てくる可能性もあります。
この三脚、旧Velbonサポートセンターへ他社アクセサリーとの互換性を聞いてみたんですが、
回答からは「互換性を全く配慮されていない設計」のようだと感じました。
他社センターポールが使えるようマイナーチェンジされ、価格が今レベルなら購入意欲が沸きそうです。
・現物確認:もの凄くしっかり作ってあり、安定性、堅牢性が凄く、短い縮長、軽量と魅力的でした。
書込番号:23870024
0点

ベルボンやスリック等国産三脚を買ってた層のかなりの部分がleofotoとか
中華三脚に流れてると思う。
使えば判るが本当によく出来てる。
センターポール無しには俺も抵抗が有ったが「シームレスにローポジションも撮影出来る」
と考えれば意外と納得。
書込番号:23871565
0点

こんにちは、もう一回書きます。
久々にベルボンのホームページを見に行って、販売終了品のところを見ていたら、
雲台とのセットですが、この三脚を発見しました(公式だし、リンク貼ります)。
https://www.velbon.com/products/detail/1101200118-00-00-00
あれ? と思って、現行品のところを見ると、やっぱりありますね。
https://www.velbon.com/products/detail/1101200528-00-00-00
ぱっと見ほとんど同じでして、違うのは商品名と希望小売価格のほか、
■質量 (終了品が5110g 現行品が5090g )
■雲台取り付けネジ (同じことかもしれないけど、表記が違う )
■脚ロック方式 ( 〃 )
■発売日 (終了品が2016年4月 現行品が2020年10月)
くらいでしょうか? 画像をよく見ると、ロックナットのパターンが違うか?
ハクバに事業譲渡があった後の話だから微妙ですけど、もとラボマン 2さんが書いているところの、
マイナーチェンジが既にあった可能性もありますかね??
(生産終了品のところに脚のみの商品は見当たらなかったので雲台とセットのもの同士で見てみました。)
それで、価格板の商品名は多分、発売日からして生産終了品の脚のみ販売??
自分にはもう、何が何だかわかりませんが、この三脚を買う予定はないのでこの辺りで調べるのやめます。
書込番号:23872223
1点

もとラボマン 2さん
long journey homeさん
Webカタログを調べても謎が多かったので、Velbon(ハクバ)に問い合わせし、マイナーチェンジの様子が分かりました。
今安くなっているのは旧製品の在庫処分だと思います。
1.販売中止品になったのは プロジオ V840BW(ナットロックがVタイプ)
脚のみのV840BWは販売中止品リストに無いけど、載せ忘れだと思われます。
2.既にマイナーチェンジされていました。(840の前の英字がV→Nに変更)
脚のみ:プロフェッショナル・ジオ N840 BW 脚のみ
ビデオ雲台セット:プロフェッショナル・ジオ N840 BWセット
マイナーチェンジの仕様変更
・ナットロック Vタイプを止めて、元々のナットロック(N)に戻した。
Professional Geo V630/V640も同様で、Vタイプは販売終了、マイナーチェンジで型番の英字もV→Nに変わっています。
私はV630も使ったけど、調整が必要なのと故障しやすい構造のように思うので、元々の単純なナットロックの方が望ましいと思いました。
でも変更内容の説明が無いので、Velbonユーザーとしてはややこしかったです。
書込番号:23874796
1点



【ショップ名】
撮影機材専門店ワイドトレード(楽天市場)
【価格】
38,194円
【確認日時】
6月10日12時
【その他・コメント】
Leofotoの生産終了一部製品が在庫限りで半額になってます
https://item.rakuten.co.jp/widetrade/4560376576104/
LN-324Cは私も一台仕入れました。10本限定で私が一本買ったので残りは9本以下です。欲しい方お急ぎを
書込番号:23459890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





三脚・一脚 > Leofoto > Ranger LS-365C

悩める40代おやじさん
Leofotoの三脚は、脚パイプの一本にウレタンカバー(パイプ)を付け足すように仕様を変更したので、仕様変更前の在庫を安く販売しているのだと思います。
別機種だけど、昨日はMapカメラでLS-323C仕様変更前品が限定価格で2万3千円強で売りに出され、あっという間に売り切れでした。
書込番号:23224217
2点



三脚・一脚 > SLIK > スタンドポッドGX-N
【ショップ名】Amazon
【価格】¥6,161からプライム会員で20%off
【確認日時】12月8日時点で購入可能サイバーマンデーとリンクしているか不明
【その他・コメント】SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N 4段レバーロック式 3ウェイ雲台 +スペアクイックシューセット
セットで5000円以下はお安いです
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





