三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東京中野フジヤ16,400円

2014/01/23 19:09(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > UT-43Q

スレ主 べずさん
クチコミ投稿数:57件

ミラーレス一眼用に買って来ました。
雲台はもう少し剛性が高そうなのに換えるつもりでしたが、収納時のUT-43Qに合わせて設計されたQHD-U4Qという物だそうで、このまま使ってみることにしました。

この三脚には最大1kgが乗る予定ですが、ほとんどは500g前後なので全体に軽いため、適当にウエイトを掛けようと思います。

書込番号:17104629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件 UT-43Qの満足度3

2014/01/23 20:41(1年以上前)

べずさん、こんばんは。

自分も現在はコンデジ、昔買った
小型デジタルビデオ用で使用してます。

書込番号:17104959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/23 21:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。
自由雲台のQHD-U4Qはピッタリ収納できて、水平パン独立回転が付いているので、使いやすいですね。

ウルトレックシリーズは、脚の長さの微調整が難しいと言われていますが、慣れもあると思います。
6段のそれぞれの脚は短いので、大雑把な高さは何段立てるかで調整できますし、微調整はエレベーターがあります。
使い慣れてくると、ウルトレック方式も使い勝手悪くないです。

載せるカメラが軽すぎても安定しないので、重しを掛けるのはいいですね。

書込番号:17105040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

最安値

2014/01/08 16:45(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > UT-53Q

スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 UT-53QのオーナーUT-53Qの満足度5

昔から使っていた三脚がとうとう壊れたのを機会に、多くの方の評価を参考に携帯性を重視して決めました。

カメラのキタムラYahoo店に2万円を切る価格で出ていたので、本日発注しました。
旅行や散策のお供ができそうです。

書込番号:17049143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/08 21:42(1年以上前)

いいですねえ。
私も持ち歩き用にこれほしいんです。。
でも、三脚ばっかりあってもしょうがないので我慢してます。。

書込番号:17050215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > GITZO > GT2542T

67,500円で出ていますが

会員登録してログインすると64,800円になります

みなさん、こんにちは。

キタムラネットショップで、GT2542Tが価格コム最安値より安く出ています。
普通に開いただけだと67,500円と表示されますが、会員登録(無料)してログインすると64,800円になります。
明日からジッツォ製品値上げの情報が入りましたので、迷いに迷った末にさきほど購入しました。

登山用に来年夏のボーナスで買おうかと考えてはいたのですが、1万円位値上がりしそうなので予定を早めました。
いまだにXPのPC更新資金を使ってしまい、さてPCどうしようか il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ

雲台はフォトクラムを考えています。
レビューでは梅本SL-50ZSCを付けている方が多かったので、それに近いサイズのPro-38NSなら大丈夫かなと想像しているのですが、はたしてどのサイズまで脚が畳めるものでしょうか。
フォトクラムPro-38NSのサイズは、高さ93mm、ベース直径54.5mm、重さ387gです。
梅本SL-50ZSCは、高さ105mm、ベース直径54mm、重さ355gです。
http://photoclam.jp/?cat=37

ノブのサイズや位置の関係でサイズだけではわからないので、GT2542Tにフォトクラム雲台を使われている方がいらっしゃいましたら、画像を見せていただけるとありがたいです。
38以外でも、34や42等の近いサイズの方も歓迎です。
よろしくお願いします。

書込番号:16874596

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/27 02:25(1年以上前)

たいくつな午後さん、こんばんは♪

 しばらく家を空けていたので、返信が出来ませんでした。

 まずはGT2542Tご購入おめでとうございます!

 さて、私はこの三脚を所有していませんので、マンフロットジャパンに電話でアッパーディスクのサイズを確認したところ…『実測で50mmです。』と回答を頂きました。

 これを基に選ぶと…ベース直径50.5mmのPro-34NSの方がアッパーディスクにはジャストサイズになるのではないでしょうか?
http://photoclam.jp/?cat=36

 フォトクラムの自由雲台プロフェッショナル ボールヘッドのシリーズは極最近モデルチェンジした様なので、実際の情報は手に入りませんでした。 より確実な情報が欲しい場合は、デジタルホビーがフォトクラム日本正規総代理店となっていますので直接問い合わせてみられては如何でしょうか?
http://digitalhobby.biz/contact/index.php

 ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:16885576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/11/27 21:38(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

わざわざ電話までしていただいたようで、本当にありがとうございます。
自分でもアッパーディスクのサイズを測り、34の方がよさそうに思えました。
試しにジオットスの雲台を付けてみましたら、3か所にノブがあっても収納出来たので、ノブ2ヶ所のフォトクラムなら問題なさそうです。
そういうわけでPro-34NSで決定です。

あとは問題の雲台止めネジの方がどうなるか。
まさか修理代を取るとか言い出さないと思いますが、こちらが落ち着いたら注文をしたいと思います。

GT2542Tを見てみて、あまりの軽さに「これで大丈夫なの?」と不安になってしまいました。
3型が当たり前になってしまうと、2型が頼りなく見えてしまうんですね。
慣れって恐ろしい。

キタムラの価格、ビックリするほど上がってますね。
http://shop.kitamura.jp/pd/list.html?fromcat=C008002003&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E4%B8%89%E8%84%9A%3A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7%E9%81%B8%E3%81%B6%3A%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA&limit=100

書込番号:16888464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/12/13 22:24(1年以上前)

サイズピッタリ

脚はきちんと閉じます

水準器がこの位置なのが不思議です

そらに夢中さん、みなさん、こんばんは。

注文していたフォトクラムPro-34NSが、ようやく手に入りました。
色は迷った挙句、一番似合いそうだなと黒にしました。

購入したのはヨドバシで、22,500円のポイント10%でした。
在庫がなく、到着までに11日かかってしまいました。
http://www.yodobashi.com/Photoclam-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0-PCL-0007-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-Pro-34NS-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001935580/

その値段は高いなと思われる方も多いと思います。
多くの方が使われている梅本SL-50ZSCは16,800円です。
私も梅本には興味があるのですが、パンノブとフリクションコントロールがないのがネックでした。
これを使うと、ないものは使いづらくて。
それとアルカスタイルにするのにクランプを別に買うと、最初からクランプ付きのフォトクラムの方が安いのも大きい。

サイズはあつらえたようにピッタリです。
カメラをのせて動かしてみましたが、固定力はかなりありそうです。
ジオットスの1302より明らかに上ですし、動きも滑らかです。
まあサイズが違うのだから当然ですが。

クランプには脱落防止のピンが付けられており、1〜2枚目の画像のクランプ横の銀色のボタンを押してカメラの脱着をします。
面倒かなと思いましたが、すぐ慣れました。

不思議に思うのは、水準器で左右の水平を見ることが出来ないこと。
3枚目の画像の通り、前後しか水平を見れません。
クランプの真ん中にも水準器がありますが、カメラをのせると見えなくなってしまいます。

続きます

書込番号:16952841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件

2013/12/13 22:51(1年以上前)

K-7用はプレートが真四角です

これなら水準器が使えます

フォトクラムのプレートは真四角でない

同じメーカーなのに、これじゃダメじゃん

続きです

ところが、プレートによっては左右の水平を見ることが出来るんですね。
私が持っているRRSのペンタックスK-7用Lプレートは、1枚目の画像の通り底面が真四角になっています。
これなら2枚目の画像のように水準器を後ろに回せるので、左右の水平を見ることが出来ます。
RRSにはいくつか底面真四角のプレートがありますし、コンパクトカメラ用プレートはすべて水準器後ろ向きで使えます。
私の知っているところだと、

BK7-L
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyPentaxK5&key=cat

B9
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B9&type=0&eq=&desc=B9%

コンパクトカメラ用
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyPnS&key=cat

といったところですが、探せばまだありそうです。

ということは、フォトクラムのプレートも底面真四角なのではと思いまして、ちょうどD200BG用がフォトクラムにしかなかったので購入してみました。
それが3枚目の画像なのですが、真四角ではなかった。
そのため4枚目の画像の通り、またもや水準器は前後しか見れない。
同じメーカなのだから、ここは工夫が欲しかったところです。
まあ最近のカメラは水準器内蔵なので、それほどこだわることではないのかもしれませんね。

実際に使うのはこれからですが、この雲台はお勧めできそうです。
そらに夢中さん、いつもながら今回も大変お世話になりありがとうございました。

書込番号:16952957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件

2013/12/13 22:54(1年以上前)

水準器がこの位置なのが不思議です

ごめんなさい、アップする画像を間違えました。
「水準器がこの位置なのが不思議です」はこちらの画像です。
大変失礼しました。


書込番号:16952970

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/14 16:04(1年以上前)

たいくつな午後さん、こんにちは♪

雲台到着おめでとうございます(≧∇≦) 三脚の止めネジの件も解決しましたか?

画像まで添えて頂き、フォトクラムとジオットスの比較も参考になりました。 ありがとうございます♪(v^_^)v
ナイス入れさせて頂きますね(^-^)/

書込番号:16955521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonタイムセールで11000円切りです

2013/12/14 08:10(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > ULTRA 455

クチコミ投稿数:299件

この書き込み時点で残り3個ですが、安いと思いましたので。

私はUT-43Qがあるので我慢です(-_-;)

書込番号:16953968

ナイスクチコミ!2


返信する
7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/12/14 13:41(1年以上前)

安いですね。

書込番号:16955141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値から さらに安くなりました

2013/12/05 18:29(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > Geo Carmagne N730Set

スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

やんごとなき事情により、三脚購入の羽目になりました。
年金生活の今では、舶来品にはもう手を出せない中、
各社の三脚検討の結果、雲台がオーバースペック?というより、
バカでかいのが気になるものの この機種に絞込み。

価格com.の最安値店から キタムラにネット注文。
ところが 最終注文画面になると、ネット会員価格で 
最安値価格よりも さらに3000円余も安い。
ありがとさん、

その上、年内いっぱいベルボンのサンクスフェアとかでプレゼント付き。
プレゼントを選ぶと、価格com.の最安値でも¥11890のCPLフィルター(77mm)がある。
使用中のCPLが 劣化してきてるので これ幸い。
結局、表示最安値価格¥76896⇒¥73800⇒実質62000円での購入(M希望小売価格の半値以下)になる。

書込番号:16919416

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

キタムラネット価格

2013/11/17 22:02(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > プロ 340 HD 記念キット

スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件 プロ 340 HD 記念キットのオーナープロ 340 HD 記念キットの満足度5

特価情報です。キタムラネットショップでは、11月17日時点で価格com最安を下回る12800円で販売中。お得ではないでしょうか。おまけの自由雲台もクイックシュー式で、便利です。小型お探しの方、おすすめですよ。数量限定なのでお早い決断!!

書込番号:16848951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 15:30(1年以上前)

ミラーレスのようにライブビュー撮影なら問題ないと思いますが、デジ一には
少し高さが足りないきがします。

書込番号:16851391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件 プロ 340 HD 記念キットのオーナープロ 340 HD 記念キットの満足度5

2013/11/18 18:29(1年以上前)

どうも返信有難うございます。たしかに、おっしゃるとおりかと思います。私自身は、すでにスリックPRO700DXを使っていて時に大きすぎとか、軽いといいなと思うこともよくあり、小さめを捜していたしだいです。ですので、2台目ならこのチョイスもアリでは?とお奨めしている次第です。ミラーの無いα57で使用ですが、ぶれもありませんでした。

書込番号:16851920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/18 19:38(1年以上前)

この価格帯にしては質感の高い三脚だと思います。
雲台の滑らかな動きも心地よいものです。
静止画も動画も一つの三脚でとなると、携帯性からまずこの製品がお奨めですね。

高さがもっとほしい人は、プロ 330 HD 記念キットというのがもっとお得に11000円で出ています。
キタムラは、SLIKの製品がお得で、ベルボンはUT-63Qを除いて高めですね。

書込番号:16852193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件 プロ 340 HD 記念キットのオーナープロ 340 HD 記念キットの満足度5

2013/11/18 21:02(1年以上前)

元ジャーナル爺さんさん
どうも^^実は最後の二択が〜330でした。すでに中型を持っているのでより小さく携帯しやすい340を選んだ次第です。

書込番号:16852575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/18 21:44(1年以上前)

そうでしたか。
私はプロ700HD-LVに付いている雲台SH-837HDを、雲台単品で買って使っています。
動画対応の雲台のヌルッとした動きを知ると、普通の3Way雲台では動画を撮りたくなくなりますね。

SH-837HDや プロ340HD付属のSH-736HD Nなどは、万能の傑作雲台だと思います。
フリクション調整機能をパンにもティルトにもそれぞれ操作できるのがいいですね。

書込番号:16852805

ナイスクチコミ!1


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件 プロ 340 HD 記念キットのオーナープロ 340 HD 記念キットの満足度5

2013/11/19 18:32(1年以上前)

元ジャーナル爺さんさん
数年ぶりの新しい三脚でしたが、新しい機能、フリクションコントロールは、ついやってしまう「お辞儀」のショック軽減にもなりますね。私は、一つフードを壊してます^^

書込番号:16855871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/19 21:05(1年以上前)

○びさんのレビューを拝見して、この三脚の利点をよく観察されているなあと思いました。
油圧式でゆっくりと動きますので、お辞儀による事故は防げますね。
サービス自由雲台と動画対応3Way雲台のクイックシューが同じなことも幸運というか、配慮されたのでしょうね。

ビデオ用三脚にはパンストップやティルトストップが付いていますが、本三脚の場合はフリクションコントロールを締めることによって動きを止めれるのも便利だと思います。
動画対応の3Way雲台は、パン棒を回して動きを止めるとガクッとしますので、フリクションコントロール装備を重視したのでしょうね。

書込番号:16856523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング