三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信98

お気に入りに追加

標準

キタムラネットで154,700円(税込)!!

2012/09/28 18:23(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT3542LOS

殿堂入り クチコミ投稿数:2670件

カメラのキタムラがここの最安値よりさらに安い特価で販売しています。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/154894

 登場間もない商品で、これだけの大幅割引はなかなか無いと思いますよ。

書込番号:15133334

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 01:02(1年以上前)

Issayさん
こんばんは、
セキュアシステムをキッチリ作動させるのであれば
GS3321V75 システマティックビデオアダプターが必要ですよ。
TA-3-LB-HKや TA-3-LC-HKでも取り付けは可能ですが
セキュアシステムのロックがあまいです。
RRSの三脚は TA-3-LB-HKや TA-3-LC-HK(TA-3-VB) をイモネジを使用して
固定するためTA-3-VBに溝が削ってありますが
この溝の形が丸く削られているため
セキュアシステムがキッチリ作動しません。
力強く引っ張ると取れちゃいます。
RRSに『TA-3-LB-HKや TA-3-LC-HK のレベリングベースが
新型GITZOのセキュアシステムに対応しているか?』と質問しましたが
『使用はできるがセキュアシステムが作動するかどうか分からない』と返答いただきました。
ですので
TA-3-LB-HKや TA-3-LC-HKを取り付けるのであれば
TA-3-VBのパーツをGS3321V75 システマティックビデオアダプターに
交換することをおすすめします。
交換するとセキュアシステムはキッチリ作動しますよ。
使用感もまったく問題なしです。
うまく説明できたかどうかわかりませんが参考に〜!(^-^)

書込番号:16604737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 01:13(1年以上前)

Issayさん
皆さんお久しぶりです。
こんばんは、
RRSのレベリングベースを検討中でしたら
そらに夢中さんのおっしゃる通り
TA-3-LC-HK
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=TA-3-LC-HK&type=4&eq=TA3LCHK&desc=TA-3-LC-HK%3a-Versa-3-LB-with-Clamp-%26-Hook&key=ait

TH-DVTL-55
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=TH-DVTL-55&type=0 をオススメします。

雲台が外れるメリットは大きいです。
ご自身のアイデア、RRSのパーツ次第で色々な使い方が出来ますよ。
非常に便利です!(^-^)

書込番号:16604759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/09/19 17:00(1年以上前)

issayさん はじめまして。

そらに夢中さん、シャランポランさん 皆さん コンニチハ

issayさんLOSは、見ちゃうとまずいですよね〜

まじめな組み方は、そらに夢中さん、シャランポランさんにお任せで、私は、センターポールを使用で、中国で激安で手に入るSUWAYFOTOで組んでいます。日本円で1万円しないので…

使用感は…壊れそうな雰囲気はないのですが、ワンタッチのレバーの調整がしわいというか、キッチリ止める位置にするとかなり力が要ります。その他は、まずまずですね。

まあ、日本では買わないほうがいいです。現物確認できないと、品質にムラがあるようなので…

書込番号:16606781

ナイスクチコミ!1


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/09/20 19:59(1年以上前)

そらに夢中さん,シャランポランさん,ナニワのwarlockさん,皆様,こんばんは。

> しかし、折角TA-3-LB-HKを購入されるのであれば…もう少し予算を出して、私も購入したTA-3-LC-HKとTH-DVTL-55をReally Right Stuffから購入された方が良いと思います。
> 雲台が外れるメリットは大きいです。

はい。僕も先輩方に倣おうと思います。時期も含めた購入計画を練り直します。

> issayさんLOSは、見ちゃうとまずいですよね〜

出会ってしまいました。ビビビッときてしまいました。笑

> その後、Ai-S 50mm f/1.2の使い心地は如何ですか?

その際はお世話になりました。
Ai-Sシリーズの造りや描写が気に入ってしまい,28/2.8,35/1.4,50/1.2,55/2.8,85/1.4,135/2.0 と揃えました。今,105/1.8を狙っています。それから,50/1.4をどうしようか迷っています。スレ違いですけれど,何かアドバイスがありましたら,是非お願いします。三脚/雲台を手に入れたら,望遠系も何とかしたくなると思いますが,これはまた別の機会に。

それでは〜。(^_^)/

書込番号:16611392

ナイスクチコミ!1


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/12 06:46(1年以上前)

そらに夢中さん,シャランポランさん,ナニワのwarlockさん,(F5の板でアドバイスいただいた) たいくつな午後さん,皆様こんにちは。(何処に書き込もうかと考えましたが,結局ここにしました。)

今回は予算の関係上,一脚(Gitzo GM5561T)をベースにシステムを組もうと思います。次に買う三脚(GT3542LOS)への発展性を考えに入れて,今回は以下のものを購入しようと思います。週明けに発注予定です。「これじゃダメだよ〜」等のご意見をいただけると嬉しいです。
- RRS BMBD12-L: L-plate for MB-D12 on D800
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BMBD12-L&type=0&eq=&desc=BMBD12-L%3a-L-plate-for-MB-D12-on-D800&key=it
- ACRATECH #2139 Nikon F5
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000919135/index.html
- RRS BP-CS: Multi-camera Plate
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BP-CS&type=0&eq=&desc=BP-CS%3a-Multi-camera-plate&key=it
- RRS B9: Bidirectional plate with many uses
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B9&type=0&eq=&desc=B9%
- RSS B2 AS II clamp with M6 screw
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-AS-II-M6&type=3&eq=&desc=B2-AS-II-clamp-with-M6-screw&key=it
- Arca-Swiss Monoball Z1 sp (Single Pan) Ballhead with ¼"-20 Screw - Supports 130 lb (59 kg)
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469908-REG/Arca_Swiss_801101_Monoball_Z1_sp_with.html
- LB-40: Padded Cordura Pouch
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=LB-40&type=0&eq=&desc=LB-40%3a-Padded-Cordura-Pouch&key=it
- LB-55: Padded cordura pouch
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=LB-55&type=0&eq=&desc=LB-55%3a-Padded-cordura-pouch&key=it
- Gitzo GM5561T
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001009956/index.html
- Gitzo G1410.130B
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000755933/index.html
F5用のプレートは,問い合わせたところ納期が不透明な印象を受けたため,在庫が確実なヨドバシで購入することにします。

で,次回に以下のものを買って,三脚システムを完成させます。
- RRS TH-DVTL-55: Round Dovetail Plate
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=TH-DVTL-55&type=0&eq=TH-DVTL-003&desc=TH-DVTL-55%3a-Round-Dovetail-Plate&key=ait
- RRS TA-3-LC-HK: Versa 3 LB with Clamp & Hook
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=TA-3-LC-HK&type=4&eq=TA3LCHK&desc=TA-3-LC-HK%3a-Versa-3-LB-with-Clamp-%26-Hook&key=ait
- Gitzo GT3542LOS
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001606279/index.html
- Gitzo GS3321V75
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001606283/index.html

以上,相談も兼ねた中間報告でした。駄文すみません。

書込番号:16695390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/12 22:29(1年以上前)

issayさん、こんばんは。
ちょっと確認させてください。

お持ちのカメラはD800+バッテリーグリップとF5の2台ということでよろしいのでしょうか?
それと購入予定の製品をぱっと見て思ったのは、

B9は不要で、B2-FAB-Fが必要ではないか
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-FAB-F&type=0&eq=&desc=B2-FAB-F-38mm-clamp-with-flat-back&key=it

一脚の購入であれば、雲台はZ-1より一脚用ティルトトップ雲台がよいのではないか
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-234-%E4%B8%80%E8%84%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/pd/100000001000744704/

どんなレンズを使うかですが、一脚に4万も出さなくても、5,760円で買えるマンフロット681Bで普通は十分で、残りの予算を三脚資金に充てればよいのではないか
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-681B-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%84%9A/pd/100000001000744752/

Z-1は三脚を買う時でよいのではないか

ポーチが2つ入っているが、なにに使うのだろう

というところです。
お手数ですが返信お願い致します。

書込番号:16698631

ナイスクチコミ!2


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/13 06:36(1年以上前)

たいくつな午後さん,皆様,おはようございます。

o たいくつな午後さん
ご返信ありがとうございます。

カメラは,F3(w/ MD-4+MK-1)も持っています。B9はそれ用です。
B2-FAB-Fは一脚のヘッドに付けるため? ですか?
雲台は,三脚システムへの発展を考えて,今回Z-1を購入しようと考えています。一脚には一脚用のティルトトップ雲台ですかねー? 考えます。
> 一脚に4万も出さなくても、5,760円で買えるマンフロット681Bで普通は十分で、残りの予算を三脚資金に充てればよいのではないか
ですよねー。仰っていること,本当に正しいと思います。でもGitzoが欲しいんですよねー。もう一度よく考えます。
ポーチ,ひとつは雲台の収納用にと考えております。大小買うのは,雲台にどちらがジャスト・フィットなのか正確に分からないことと,余った方はあれば何かの役に立つだろう程度の考えからです。

以上,どうもありがとうございます。(^_^)/

書込番号:16699615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/10/13 14:53(1年以上前)

issay さん コンニチワ

私も、たいくつな午後さんの意見に同意です。私は、一脚GITZO持っていますが、グリップまわすの面倒です。マンフのパチパチの方が機動力が上がります。一脚は三脚と違い本当に補助の役割しかしないので、安いのでも十分ですよ。

あと、一脚に雲台要りますか?私は、SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDY-64iを使っています。

まぁ、Z1は無駄にはならないので安く購入できるのであれば有りなのでは。

書込番号:16701052

ナイスクチコミ!1


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/13 19:00(1年以上前)

ナニワのwarlockさん,こんばんは。
アドバイス,ありがとうございます。狙っていたGitzo一脚のヨドバシの在庫が運良く(?)無くなってしまいましたので,もう暫く考えます。僕は一脚に期待し過ぎているのかもしれませんね。
ありがとうございます。よーく考えます。(^_^)/

書込番号:16701868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/13 20:57(1年以上前)

issayさん、こんばんは。

F3もお持ちでしたか。
それでしたらB9でいいですね。

>B2-FAB-Fは一脚のヘッドに付けるため? ですか?

ごめんなさい、間違いです。
今回MC-Lは書かれていませんでした。
MC-LをF5とF3で付け換えるのに使うのですが、購入しないのであれば不要です。
大変失礼しました。

>一脚には一脚用のティルトトップ雲台ですかねー? 考えます。

私も一脚に自由雲台を付けたことがあるのですが、左右にも動いてしまうことがかえって使いづらかったんです。
ティルトトップ雲台は前後にしか動かず、カメラが左右に傾きすぎてしまうことがありません。
固定せずフリーにして使うものなので、それほどの強度は必要ありませんし、単純な構造のためか安くても固定力はかなりあります。
しかも軽いです。
ナニワのwarlockさんが書かれている通り、なくても使えますし、付けるならこの程度のもので十分です。

RRSにもティルトトップ雲台がありまして、もちろんクランプが付いてきます。
ただ価格はマンフロット雲台にクランプ単品を付けた場合の倍以上。
もしマンフロットで弱かったら私も検討したでしょうが、今のところ問題ないので、ここまではいらないかなと思っています。
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=MH01&key=cat

RRSのクランプを付けるのであれば、穴が3つ開いたB2-ProかB2LR2がいいです。
穴が一つのタイプだとクランプが回ってしまうので、真ん中以外の穴に回り止めの止めねじを入れると具合がいいです。
ナニワのwarlockさん紹介のSUNWAYFOTOも3つ穴タイプで、RRSより価格が安いですね。
(知ってれば私もこれにしたかも)
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-Pro&type=0&eq=&desc=B2-Pro%3a-60mm-clamp-with-dual-mounting&key=it
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-LR-II&type=0&eq=&desc=B2-LR-II%3a-60mm-LR-clamp-with-dual-mount&key=it
http://www.amazon.co.jp/SUNWAYFOTO-DDY-64i-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B009EIQ41I

RRSクランプの取り付け方法の書き込みがありまして、私もまねさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167607/SortID=15658357/#tab

>でもGitzoが欲しいんですよねー。もう一度よく考えます。

う〜ん、後からジッツォにすればと心残りになっても困りますしね。
ヨドバシで買うなら、色々見せていただくといいでしょう。

マンフロット681Bは私がヨドバシで「400mmでも使えるもの」と聞いて勧められました。
35.4mmの太い脚に「こんなしっかりした製品が、こんな安い値段であるのか」と驚きまして、こういう脚の三脚が欲しいと思わせてくれた製品です。
サイズが大きければ4段の680Bもありますし、一見の価値はありますよ。
ジッツォの石突は付かないと思いますので、その点は確認してください。

>ポーチ,ひとつは雲台の収納用にと考えております。

Z-1だとLB-55でないと入らないようです。
RRSのカタログ(製品と一緒に送られてきます)にサイズが書かれており、LB-40が3”×4”、LB-55が4”×6”となっています。
インチ単位ですので、高さだけで10cmあるZ-1にLB-40は明らかに小さいです。

ただ値段が$26って、うわっ高い。
100均で探せば同じようなものがありそうに思うけど。
私は雲台外さないのですが、100均のカバーはかけています。
(これもそらに夢中さんの紹介)

これらに変更しますと3万円以上浮くので、この金額は大きいですね。

>まぁ、Z1は無駄にはならないので安く購入できるのであれば有りなのでは。

そのうちZ1g+が欲しくなったりして ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

書込番号:16702389

ナイスクチコミ!2


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/13 22:11(1年以上前)

たいくつな午後さん,こんばんは。
情報,どうもありがとうございます。今,"RRSクランプの取り付け方法" として紹介いただいたスレッド,熟読しました。大変参考になりました。僕も穴が3つ開いているタイプのクランプにします。
ポーチについての情報もどうもありがとうございます。無駄な買い物がひとつ減りました。

どうも分かったつもりになっていたようです。一脚についてキチンと調査/勉強することにします,早急に(秋は待っててくれませんので)。(^_^)/

書込番号:16702751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/14 01:32(1年以上前)

景色よりも行列の長さに注目

>早急に(秋は待っててくれませんので)。(^_^)/

本日は北アルプスの初冠雪でした。
栂池に行ったらすごい人手で大行列。
ゴンドラは1時間待ち。

とても三脚なんて立てられる状況ではなく、長く立ち止まれないから構図も選べず、ろくなのが撮れなかった。 
最高の天気だったんだけどねえ ( ´Д⊂ヽエーーン

栂池は標高1900mなので早いけど、標高の低いところなら2週間〜1ヶ月後くらいが見ごろではないかな。
その頃なら空いているから、三脚立ててじっくり撮影できますよ。

書込番号:16703584

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件

2013/10/14 03:12(1年以上前)

GT3542LOSにも似合っています。

100円ショップのポーチ

カメラ用品の中でも一般的には注目される事の無い三脚という道具に魅了されて仕舞ったコアなみなさん、こんばんは♪

 こちら九州でも朝夕は空気が冷え込んで、すっかり秋めいてきましたね! 心は紅葉の撮影に向けてウキウキしてしまっています(*^▽^*)

 他のスレでも書きましたが、私はとうとう大判カメラに手を出して仕舞いましたぁ(笑) だって、5年ほど前では考えられない安さで売りに出ていたものですから(^_^;)

 みなさんの買い物報告・相談も楽しく拝見させて頂いていますよ。

 さて、それでは返信を…

○シャランポランさん

 TA-3-LC-HKの詳しい解説ありがとうございます(^^♪

○ナニワのwarlockさん

 Sunway Fotoのレベリングベースって安いですね!

>あと、一脚に雲台要りますか?私は、SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDY-64iを使っています。

 私も一脚に自由雲台は付けない方が良いと思います。

 いつも耳寄りな情報ありがとうございます(*^▽^*)

○issayさん、返信が遅くなり申し訳ありません。

>今,105/1.8を狙っています。それから,50/1.4をどうしようか迷っています。スレ違いですけれど,何かアドバイスがありましたら,是非お願いします。

 Ai-S 105mm f/1.8は良いレンズですよ! 私のお気に入りの1つですwww。 Ai-S 50mm f/1.4も悪くはないですが…Ai-S 50mm f/1.2を既にお持ちなので、積極的にはお薦めしません。 ちょっとコレといった特徴が弱いかと…(・_・;)

 お持ちのレンズの中では望遠系が弱い様にお見受けしましたので、Ai-S 180mm F/2.8を入手されてみては如何ですか? このレンズもAi-S 35mm f/1.4に劣らぬ銘玉だと思いますよ!(^^)!

>今回は予算の関係上,一脚(Gitzo GM5561T)をベースにシステムを組もうと思います。次に買う三脚(GT3542LOS)への発展性を考えに入れて,今回は以下のものを購入しようと思います。週明けに発注予定です。「これじゃダメだよ〜」等のご意見をいただけると嬉しいです。

 まず、そもそもシッカリした三脚を持った上で、一脚は揃えれば良いと私は思っていますので…順番が逆かな?と思って仕舞いました。 予算が足りないのであれば、機材を絞り込むか、お金が貯まるまで待てばよい訳ですから。

 さて、そんな事ばかり言っていても仕方ないので…

 たいくつな午後さんも指摘されていますが、一脚にアルカスイスZ1は大き過ぎ・重過ぎですから付けない方が良いと思います。

>RRSにもティルトトップ雲台がありまして、もちろんクランプが付いてきます。

 友人がMH-02-Proを購入したので、触らせてもらいましたが、期待したほどスムーズではなかったですね(^_^;)
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=MH-02-Pro&type=0&eq=MH-02-Pro-001&desc=MH-02-Pro%3a-Head-with-Indexing-Pro-Clamp&key=ait

 さすがに精度も高くて、剛性もしっかりしていましたが…可動部に何らかの工夫をして動きをもっと滑らかにしたいと思いました。

 ポーチは私もアルカスイスZ1用に購入しましたが、LB-55がジャストサイズです。

>カメラは,F3(w/ MD-4+MK-1)も持っています。B9はそれ用です。

 何処かでレスしましたが、その組み合わせだと、B9では小さ過ぎると思いますよ。 値段も一緒なので、RRS BP-CSだけで良いのではないでしょうか? それとも、MD-4を外して、F3単体で使用される時を考慮しての事でしょうか?

>でもGitzoが欲しいんですよねー。

 あっ、それ! よ〜く解りますo(^▽^)o Gitzoに惚れてしまったのなら、そっちに逝ってしまった方が良いと私は思いますよ。

 でも段数が多くて操作性が悪くなるGM5561Tを選ばれているのは何故なのでしょう?

○たいくつな午後さん

 私がレス出来ない間にissayさんの質問に答えて頂き、ありがとうございます(^_-)-☆

 私も一脚には、自由雲台でなく、一脚用ティルトトップ雲台の方が良いと思っています。 値段も安いですしね(^^♪

>本日は北アルプスの初冠雪でした。
>栂池に行ったらすごい人手で大行列。
>ゴンドラは1時間待ち。

 そちらではもう初冠雪ですか! しかし写真で拝見しても、凄い行列ですね(・_・;)

書込番号:16703727

ナイスクチコミ!1


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/14 06:03(1年以上前)

たいくつな午後さん,そらに夢中さん,おはようございます。

o たいくつな午後さん
憧れの長野! 北アルプス! 旬の頃に是非行きたいです。

o そらに夢中さん
B9は,F3単体用にと考えていました。GM5561Tを選んだのは(選ぼうとしたのは),僕は公共交通機関での移動が主ですので,携帯性を重視しました。

"シッカリした三脚を持った上で,一脚は揃えれば良い","順番が逆"。そうですかー。やはり僕は認識不足のようです。勉強し直し,構想を練り直します,早急に。

105/1.8S,入手しました。まだ1度しか使っていませんが,これもいいですね。フードはHN-30にしました(真似させてもらいました)。望遠系は足回りをシッカリさせてからと思っていましたが,180/2.8Sですね。良い出物を見張っておきます。50/1.4Sについても,ありがとうございます。これは見送ります,おそらく。

さ,今日は調査/勉強します。皆様に色々教えていただき,とても助かっております。ありがとうございます! (^_^)/

書込番号:16703842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/15 21:53(1年以上前)

この年は暖冬だったので、雪景色もいまいちですが…

そらに夢中さん、こんばんは。

>私はとうとう大判カメラに手を出して仕舞いましたぁ(笑)

おめでとうございます。
画像見て、
「こ、これは、写真屋さんが出張撮影やスタジオで使っているやつだ」
と思った。
すっげえぇー!
こんなの買うのはプロだけだと思ってましたよ。


issayさん、こんばんは。

私が買ったときは、やはり一度に全部そろえる予算がなくて、最初に三脚と雲台だけ買いました。
そらに夢中さんにはRRSも併せて買うべきとアドバイスされましたが、どうにも予算が付かずやむなく。
3ヶ月ほどその状態で使ってからプレート等を追加購入しましたが、これでよかったと思います。
いちいちねじ止めするのは手間でしたが、それまでのスリックより性能や操作性が段違いによくなりましたから。

RRS製品を2回に分けて購入するのは送料がもったいないですし、はじめに三脚と雲台のみ購入、RRSは後日まとめてというのも検討されてはいかがでしょう。
ベストではありませんが、これがベターかなと思います。
オーシャンでなければ、この方法で一回目の購入予算に収まるのですが、それにしてもえらいものを見ちゃいましたね〜。

>憧れの長野! 北アルプス! 旬の頃に是非行きたいです。

ぜひいらしてください。
みんなが嫌がるけど冬が旬です。
寒い朝は最高にきれいですよ。

書込番号:16711120

ナイスクチコミ!0


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/15 22:16(1年以上前)

たいくつな午後さん,こんばんは。10年に1度の台風がやってくるということで,濡れながらベランダの片付けを今済ませました。

> はじめに三脚と雲台のみ購入、RRSは後日まとめてというのも検討されてはいかがでしょう。

アドバイス,ありがとうございます。実はそれを考えておりました(ビックリしました)。それがベターですよねー。

> ぜひいらしてください。
> みんなが嫌がるけど冬が旬です。
> 寒い朝は最高にきれいですよ。

えぇ,秋から冬にかけて,出来たら長期(?)滞在したいです。雪の結晶が見てみたい。そのうちに実現させます。

それでは。(^_^)/

書込番号:16711255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 20:17(1年以上前)

たいくつな午後さん,そらに夢中さん,issayさん
皆様、こんばんは!
今日は寒いですね〜
確かに
RRSは送料のことを考えると何回も注文するともったいないですよね〜
私は過去に何回か注文しており
たまたま、購入周期が半年に一回注文していたようで
1度、税関から電話がかかってきたことがありました。
内容は「営利目的で購入しているか?」「なぜこの商品を購入するか?」など
簡単な確認の電話がありました。
RRS商品の購入はもちろん趣味の範囲での購入です。
今までいろいろ購入しましたが
RRSの商品ってHPでしか見てないのに
手元に届いてみると期待を裏切らない商品ばかりでハマっております。
GITZOも最高の三脚なんですが
最近、RRSの三脚が気になりだしました・・・(^_^.)
来年ぐらい手に入れてみようかな?
長々と失礼しました。(*^^)v

書込番号:16714916

ナイスクチコミ!0


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/16 21:04(1年以上前)

シャランポランさん,皆さん,こんばんは。

> 今までいろいろ購入しましたが
> RRSの商品ってHPでしか見てないのに
> 手元に届いてみると期待を裏切らない商品ばかりでハマっております。

僕も早く手にしてみたいです。(´。`)

最近,寝ても覚めても三脚のことばかり考えています。いい加減にしないと身体に悪そうです(笑)。
GT3542LOS,諦めます(経済的な面以外にも,僕には分不相応な気もしてきました)。GT4542LS (またはGT3542LS) でいってみようと思います(これでも十分贅沢,愛していけそうです)。
はい。以上,決意表明でした。(^_^)/

書込番号:16715170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 21:21(1年以上前)

issayさん、こんばんは
GITZO LOSは憧れの三脚ですよ〜!
悩んでる時が一番楽しいのでは?(^○^)
GT4542LS良いですね〜
私はGT4542LSを購入したかったのですが
購入したかった時期はどこも在庫切れで納期未定状態で
GT3532LSを購入しましたが
未だにGT4542LSに未練タラタラです・・・
買い替えたいな〜
1型、3型の2本持ちか?
1型、4型の2本持ちか?
あまり使用しないのに悩みます。
しかし、三脚は何本も欲しくなっちゃいます。( ̄▽ ̄;)

書込番号:16715244

ナイスクチコミ!0


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/16 21:36(1年以上前)

シャランポランさん,こんばんは。
Gitzo,RRS,それからARCA-SWISS,憧れています。機能美? 本当に惹かれています。はい。仰る通り,こういう悩みって楽しいですよね。

> しかし、三脚は何本も欲しくなっちゃいます。( ̄▽ ̄;)

三脚沼っていうのもあるんですねー。気を付けなければ(笑)。

それでは! (^_^)/

書込番号:16715333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

\9800でクラッと

2013/10/01 21:27(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > SC 204 カーボン

クチコミ投稿数:3655件 SC 204 カーボンのオーナーSC 204 カーボンの満足度5

特価情報って程でもないですが、http://www.amazon.co.jp/dp/B006R564TS/
 一時最低価格\22000になってましたが、楽天/アマゾンのKenko Tokina ONLINE SHOPでは¥9800とかなり魅力のある価格になってます。SC303DXを使ってましたが自重2.3kg→1.1kg(+雲台)と軽量化すれば山歩きの際の負担が減るかなぁと期待してます。
 オリンパスペンなら22mm径でも強度は十分な気がしますし、冬山で指が引っ付かないのもいいかな。ああ、詳細を見てるうちにだんだん欲しくなって来ました。レンズ貯金の最中ですが、かなりクラッと来てしまいました。
 当面雲台を今のを流用だけどSH-705E(\2980)追加で新しくもう1セット作ろうかな?

書込番号:16655063

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/01 23:24(1年以上前)

確かに…クラッとくるお値段ですね。

書込番号:16655669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/01 23:25(1年以上前)

そら安い・・・

でも私もレンズ貯金の真っ最中なのです。

書込番号:16655675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/02 07:34(1年以上前)

ミラーレスならいいけど、デジ一には少し低いような気がします。

書込番号:16656477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/02 20:41(1年以上前)

う〜〜ん  安い!


でも購入できないな〜 

それを購入すると、三脚ならず四脚目になってしまって、家内からお目玉をくらってしまいます。

TideBreeze.さん 是非逝っちゃって下さい!!!

書込番号:16658745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 SC 204 カーボンのオーナーSC 204 カーボンの満足度5

2013/10/02 21:57(1年以上前)

Green。さん、grgLさん
SC303DX(アルミ)を買った時は、同じくらいの値段でカーボンが手にはいるとは思いもしませんでした。

じじかめさん
必要な高さは、デジイチでもミラーレスでも変わらない気がしますが(^o^;)
SLIK SC 303 カーボン 脚のみ \14790
http://www.amazon.co.jp/dp/B006R564UC/
これだとSC303DXと等価でしょう。

スノーチャンさん
 私は年末のオリンパスポイント20%の期間に、12-40mmF2.8を狙っているので、今は一万といわず寄り道しないでお金貯めないといけません。が、この間アマゾンが\9800→\22000に跳ね上がってましたからね。安いうちに押さえておきたいですね。悩ましいです。

書込番号:16659194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/02 23:46(1年以上前)

TideBreeze.さん、カーボンが9800円とは激安ですね!
雲台を別に買わなきゃいけないけど何が良いんでしょうね。

記念にSS貼っておきます。残り12個です。

書込番号:16659770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 SC 204 カーボンのオーナーSC 204 カーボンの満足度5

2013/10/03 08:44(1年以上前)

モンスターケーブルさん え゛もう残り12個ですか。

SLIK スリック 3WAY雲台 SH-705E【輸出専用棚ズレ品】アマゾンだと\7100ですが
楽天のケンコートキナだと\2780です。http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4906752250389/
\3150から送料無料なので本体と合わせ買いがお得です。

書込番号:16660507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 SC 204 カーボンのオーナーSC 204 カーボンの満足度5

2013/10/04 18:52(1年以上前)

あ゛、買うつもりあんまりなかったのに、ついポチッとな〜してしまいました。(^o^;)ヾ
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4906752215647/?s-id=pc_srecommend_01

レンズ預金どうしよう。

書込番号:16665697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/04 19:07(1年以上前)

TideBreeze.さん、使用レポートお願いします。
>>レンズ預金どうしよう。

 馬で取り返すなんてどうでしょう?

書込番号:16665745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 SC 204 カーボンのオーナーSC 204 カーボンの満足度5

2013/10/05 14:32(1年以上前)

ポニーランド花立 乗馬できます。

モンスターケーブルさん

まだ届いただけで、実際に使用してないので、印象だけ
1.軽いっ
2.SC303→204で3段から4段になり、畳んだ状態は小さい。雲台をつけてないと縮長455mmです。
3.ストーンバックが付属品で、驚いた。(SC303DXには付属してませんでした。)
4.足の関節のナット式がめんどう(^o^;)ヾ
5.4段全部伸ばしても安定は良さそうでした。(雲台とカメラを載せて使用したら評価変わるかも)

今の所、良い買い物したな〜と思ってます。

馬はダイビングほどでないけど、金かかりますよ〜。
体験乗馬\2500、ビジター料金\4500です。 えっ違う?

書込番号:16668953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/07 08:27(1年以上前)

TideBreeze.さん、アウトレット品ってどうですか?
型落ち品がアウトレットで安く出回るのなら分かりますが
正規品(尼で¥22,725)とどこが違うのでしょう?

書込番号:16675566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 SC 204 カーボンのオーナーSC 204 カーボンの満足度5

2013/10/07 20:37(1年以上前)

モンスターケーブルさん
 まだ使い込んでないのでなんともいえませんが、箱に「アウトレット」のはんこが押されているだけで、中身は正常そう、外箱もいたってきれいで傷や印刷汚れなしなので、どこの辺がアウトレットになってるのか良く判りません。
 たぶん前年度モデルということで、売れ筋以外はアウトレットの対象になってるんでないかなーと推測します。アマゾンのように高い店は価格の対応が遅いだけと言う気がします。

書込番号:16677592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ポチとしました。

2013/08/08 17:17(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > ミニプロ 6

クチコミ投稿数:51件

ケンコートキナオンラインショップのジャンク品コーナーで2,100円(税込み)ででていたので、思わず「ポチッ」としてしまいました。

プロミニは持っていたのですが・・・。

SポールUと組み合わせて使用の予定です。

ジャンク品表示ですが、このショップのジャンク品はメーカーショップのジャンク品のため、今までTOKINAのレンズ、SLIKのカーボン三脚等を購入していますが、販売店ジャンク品と違って「どこがジャンク品?」というようなものばかりでした。

このジャンク品コーナーは欲しいものが必ずあるとは限らないので頻繁にチェックしています。
数量も限られています。

保証書こそ添付はありませんが、カーボン三脚を購入したときは付属品一式揃っており、「キズ有り」の表示がありますが、どう見ても新品でした。

まだ、14個残っていますので興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。

商品が着たときに、写真をアップします。

書込番号:16449589

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/08 21:26(1年以上前)

購入おめでとうです。
確か3000円以上じゃないと
送料とられる気がしたけど
ムリムリ何か買いました?
3000円以上だと安い様な
高い様な。考え方ですが。

書込番号:16450343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2013/08/09 06:56(1年以上前)

ジャンク品コーナー、ほんとお買い得ですよね。

私は単体ではミニプロ7、ミニプロ6はSポールUの組み合わせで使っていますが、とても気に入っています。

書込番号:16451444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/12 18:22(1年以上前)

カップセブンさん

こんにちは。
ムリムリ買ってしまった物があります。

ソーラーモバイルチャージャーです。
これも、ジャンク品です。

ケンコートキナのジャンク品にはまっています。


銀座ナイトさん  こんにちは。

やはり三脚を使うにはスペースのないところはSポールと組合せが使いやすいと思います。

書込番号:16462744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/15 13:07(1年以上前)

商品が着ましたので、画像をアップします。

パッケージには【ジャンク品】のスタンプが押されています。
(今までのレンズ・三脚も同様でした)

外見的には全く無傷です。
その他機能的にも全く問題ありませんでした。

余談ですが、ムリムリ品のソーラーモバイルチャージャーには少し(15mm程度)の擦り傷?
がありました。
太陽光での充電もでき、iPhoneにも充電できましたので機能的には問題ありませんでした。

書込番号:16471870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

超特価?

2013/06/27 21:40(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > SC 504 カーボン

スレ主 べずさん
クチコミ投稿数:57件 SC 504 カーボンのオーナーSC 504 カーボンの満足度5

楽天市場ショップ「カメラ会館」で送込・代引無料の\17,800を注文しました。
まだ届いていないので本当にカーボンかどうか分かりません。レビューにも私と同じ不安を持った方の投稿がありました。なんとなく不安です。

価格コム掲載店やアマゾン、楽天ショップ他店価格を見る限り、1.8万円だと仕入れ値を下回っているんじゃないかという気さえするのですが、何かカラクリがあるのでしょうか。
価格コム内でもSC503カーボンはかなり値下がりしているようですが。

開脚調整が2段階なのと従来シリーズより全高が低い点が大不評でSCシリーズの半数が早々に生産終了&残る継続品も小売店で不良在庫多数、と想像しましたが、実際の所が気になります。
あるいは円高時に海外パッケージを仕入れてあったのかな、とも。
実は正規品ではない、とか?(三脚の海賊品は聞いたことがありませんが)

現物を見た感じですと、ロックナット周辺でジョイント部が少し見えるために安っぽく感じられたり、上述のように開脚2段調整、背の低さ等々のビハインドを持ってはいるものの、1万円の雲台を載せても2.8万円なので、28mm径カーボン4段としてはやはり破格だと思います。

公共交通機関利用や山への持ち込みの必要から縮630以内/高1400以上で選ぼうとすると、どうしても4段になり、4段だと中古でも割安感がほとんど無いので、この値段には少し驚きました。

書込番号:16302416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/27 22:01(1年以上前)

SC-503カーボンを先月初めに購入しています。購入後にSC-703がケンコーオンラインショップで破格販売を知って、あちゃぱ。
なぜなら、重ねて購入では廃棄される恐れがありまして。Hi-----。

SC-503は富士カメラからで、品物は良好です。メーカが棚卸し在庫処分かと。

書込番号:16302500

ナイスクチコミ!0


スレ主 べずさん
クチコミ投稿数:57件 SC 504 カーボンのオーナーSC 504 カーボンの満足度5

2013/06/27 22:36(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは。はじめまして。
買い足したら捨てられてしまうだろうことへの気分はLowのはずなのに、
言葉にするとHi〜なのですね!(笑)

703C, 504C, 303C, 304Cの4本はまだ「生産終了」のアイコンが付いていないのですが、時間の問題なのですかね。当機ほどではありませんが、SCシリーズはDXシリーズもカーボンシリーズも希望小売価格から大幅に引かれてるみたいですし。

せっかくだし専属雲台を手配しようか悩んでいるところで、撮るのは風景がほとんどなので今までは3wayのみで来ましたが、自由or3wayのどちらにしようか迷っとります><

書込番号:16302679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アウトレット4,980円

2013/06/15 14:18(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > SC 503 DX 脚

クチコミ投稿数:32件

ケンコー・トキナーオンラインショップで\4,980です。

本店
http://ec1.kenko-web.jp/item/8313.html
楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4906752215753/

SH-806Nと買っても雲台付製品と大差ない価格ですね。

書込番号:16255681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2013/06/19 06:45(1年以上前)

売り切れになりました。

書込番号:16270353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 21:40(1年以上前)

一度は売り切れになっていましたが、昨日夕方上のリンクの方(ケンコーアウトレット)で再度販売していました。
急いで購入手続きをしました。
その後また売り切れになりました。
また販売にならないですかね。

書込番号:16302418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

疑心暗鬼ながら購入しました(^_^)

2012/05/01 16:51(1年以上前)


三脚・一脚 > SIRUI > P-326

スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

amazonで9,072円という値段に誘惑されて購入しました。
配送は明日ですが、期待半分、不安半分(後悔?)という複雑な気持ちです。

悪い評判はなさそうなのですが、爆発的な人気も無くどの程度のユーザーが居てどのくらい実績があるのかもわかりませんが、人柱になるつもりで買いました(^_^)

当初は、GITZO本命で検討していましたが、僕の欲しいトラベラータイプのコンパクトな一脚は、2型と5型しかなく悩んでいました。2型は全長も低く、最下段のパイプ径があまりにも細くて心細い。5型は高価で僕の環境ではオーバースペックでもある。P-326は、調度その隙間を埋める3型相当になるでしょうか。

GITZO GM2561T
1430mm 段数:6段 本体重量:330g 積載重量4.5kg

GITZO GM5561T
1555mm 段数:6段 本体重量:750g 積載重量25kg

SIRUI P-326
1540mm 段数:6段 本体重量:400g 積載重量10kg

商品が届いたら詳しいレポートを書きたいと思います。
GITZOのように末永く使える商品であって欲しいと祈るばかりですが・・・

書込番号:14507341

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/05/01 17:41(1年以上前)

私も気になってます(*^_^*)

レビュー楽しみにしてます\(^o^)/

書込番号:14507499

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/05/01 18:25(1年以上前)

MA★RS さん、コメントありがとうございます。

>私も気になってます(*^_^*)
そんなかたは結構いらっしゃると思います。

立ち位置撮影の場合は、どこかに体を預けて撮ることでぶれを防ぎますが、片膝ついてと言うようなローアングルのときやお臍で支えてというスタイルの刻にコンパクトな一脚があればなぁ〜と思うことがあるのでこのタイプを狙いました。

立ち位置とかで多様する撮影スタイルでは、ハスキー4段の一脚が良いみたいですが・・・

書込番号:14507652

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/05/01 18:59(1年以上前)

確かに、積載10kgクラスで縮長380mmは
コンパクトでいいですね(^^♪

ハスキー4段はあまり萌えませんでした^^;
最近ザ プロポッドを買ったのですが、
別途、軽いカーボンのも探し中なんです。

私もGITZO狙いだったのですが、3型で10kg
クラスがなかったので(>_<)

写真とスペックとお値段を見る限り、
P-326はかなり魅力的ですよね(*^_^*)

書込番号:14507765

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/05/01 20:03(1年以上前)

誤字だらけでごめんなさい。

スタイルの刻に → 時
立ち位置とかで多様する → 多用

僕の場合、堅牢な自由雲台をつけて12センチ稼ぎます。さらにカメラファインダーまで10センチですので、最長4段伸ばしで使う予定です。4段目のパイプ径は20mmだと思うので、そこそこ安定するかなと期待しています(^_^)

ま、明日のお楽しみと言うことで・・・写真も貼ります。

書込番号:14508027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 14:04(1年以上前)

コンパクトで面白そうな一脚ですね。
私はマンフロットの676B-DGを使ってますが、雲台がベルボンQHD51では縦位置での
固定が弱い気がします。かと言ってスリックのパル自由雲台は大きすぎる感じで
なかなかピッタリしません。

書込番号:14511171

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/05/02 15:33(1年以上前)

GK2580TQRと並べて

梅本の雲台を付けて45センチ

4段伸ばし

5段伸ばし

商品到着!

宅急便で届いたときには。「うそ!」と思うくらい軽かったです(^_^)
愛用のGITZO2型と並べるとパイプ径は32mmとワンサイズ太くたくましい感じ。

早速、梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCを装着(アルカスイス仕様のクランプを付けてます )。
フランジがでかすぎるという評価もありますが、僕の場合は絶妙のバランスでGood!
脚本体400g、雲台+クランプ485g 併せて885gです。
GITZO2型 トラベラーに同じ雲台を付けて約2kgですから随分楽です(^_^)

GK2580TQRに付属していた雲台は使わず、梅本製を使っています。
諸説あるようですが、高価なアルカスイスタイプの自由雲台よりも素晴らしいと私は思っています。
ただし、SL-40ZSCは駄目で、50ZSCか60ZSCが良いですね。
雲台は、三脚の場合でも一脚の場合でも同じ使い慣れたものがよいという考えで共用します。
同時に持ち出すことはまずないので・・・


現用2型トラベラーに雲台を付けて、D300Sを装着しエレベータは伸ばさない状態でファイダーレベルは1,450mmです。ファインダーを覗くときはやや屈む感じですが身長167センチの私にはちょうどよい高さです。SIRUI P-326 の場合、4段伸ばしでほぼ同じ高さとなります。5段全部伸ばして負荷もかけてみましたが、しっかりしているので175センチ以上のユーザーでも大丈夫でしょう。

ストラップがいかにもちゃちな感じですが、そのほかは初見ではしっかりした作りに見えます。あとは使い込んでみてのへたり具合がどうかというところでしょうか?

カーボン素材もGITZOの6層に対してSIRUIは8層ということでワンランク上なんですが、見た目はGITZOのほうが高級感があるみたいです。ま、これは買った今でも100%信用していない私の偏見かもしれません・・・(^_^)
ま、GITZO2型一脚の1/3、5型一脚の1/4の値段なので、3年程度使えればよしと割り切るつもりです。

とりあえずレポート第一弾と言うことで・・・(^_^)

書込番号:14511425

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/05/02 16:00(1年以上前)

到着おめでとうございます\(^o^)/


箱が立派ですね^_^;
見た目は、遜色ないような気がします(^^♪
GIZTOは金属部分があるので、高級感を感じるのでは。。



>同時に持ち出すことはまずないので・・・
ふと思ったのですが、GITZOの足を一本くるくるはずせば
1脚になる、という構造ならGITZOだけで済むような。。


400gで、この質感なら欲しいなぁ(*^_^*)

レポートありがとうございます!

書込番号:14511532

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/05/02 18:36(1年以上前)

>じじかめさん
レス頂いていたのに失礼しました。
私の場合、雲台についてはこだわりがあって、多少重くてもピタッ!としっかり止まるものを使っています。一脚の場合に限ってですが、究極の軽装備を求めるときは割り切って雲台なしの直づけで使うつもりです。

>MA★RS さん
価格から言えば今のところ文句なしの満足感です。まだ信じ切れてない(^_^)
カーボンファイバーの素材が違うのかもしれないですが、繊維の地模様というのでしょうかGITZOのほうが見た目魅惑的な感じなんです。三脚の場合、素材の撓みとかも気になりますが、ま、一脚は基本垂直で使いますので・・・

そうそう、小型三脚の件ですが、僕の場合以前は、GITZO3型と0型(GT0531)とを使っていました。3型は車移動のとき、山歩きなどは超軽量で比較的しっかりしている0型マウンテニアです。でも、結局どちらも中途半端な気がしたので、2型のトラベラー一本に集約しました。

ゴーヨンとかロクヨンとかはまず使わないと思いますが、もし気が変わって使うようなら、GITZO5型の中古を狙うつもりです。一脚、三脚、雲台だけはいくら軽くても目的が満たされなければ意味ないですよね。

書込番号:14512100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/03 11:07(1年以上前)

aodamo5さん

P-326とは関係ない内容なんですけど、梅本SL-50ZSCについて教えて下さい。
私もジッツオGK2580TQRを使用していて、現在雲台はMarkinsのQ3 Travelerを装着しています。
ただ、基本的にクイックシューは余り好きではないので、梅本のSL-ZSCシリーズにしようかと思ってます。
それで、SL-50ZSCを装着してもノブなどが干渉することなく脚を最後まで閉じることができますでしょうか?
干渉する部分があるならワンランク下のSL-40ZSCで検討しようと思ってます。

書込番号:14515297

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/05/03 13:19(1年以上前)

prayforjapan さん
梅本の自由雲台は素晴らしいです(^_^)

SL-50ZSCで全く問題ありません。写真を貼っておきました。
お使いのMarkinsのQ3 Travelerは、50ZSC相当になるのでないでしょうか?
とてもよい雲台だと思いますよ。
買い換えられるのなら譲って欲しいくらいです(^_^)

40ZSCも使いましたが、ある意味で全く別物です。
シンプル且つ強靱で使いやすい梅本雲台の神髄は、50ZSC/60ZSC でこそ発揮されます。
2型には50ZSCがベストフィットでしょうね。
3型以上なら60ZSCがお勧めです。

私は、Kirkのクランプを付けて使っています。
時々ですがプレートを付けていない小型カメラで使うときがありその時はクランプを外して直づけします。

書込番号:14515758

ナイスクチコミ!2


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/05/03 14:36(1年以上前)

prayforjapan さん
ご質問の意味を勘違いしていたようなので写真追加します。
ノブやフランジ部が当たることはないですが、厳密にみれば少し(0.5mmくらい)裾が開きます。

どちらにしても40ZSCでは、標準レンズでも固定した後若干お辞儀します。
雲台の場合、この状況はとてもストレスですから、買われるのなら絶対50ZSCのほうをお勧めします。

書込番号:14516023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/03 14:41(1年以上前)

aodamo5さん

わざわざ写真まで添付していただいて、どうもありがとうございます。
とても参考になりましたので、早速SL-50ZSCを発注しました。

GK2580TQRは雲台がちょっと残念な仕様なので、満足させようとすると余分なお金が掛かっちゃいますね。
脚は120点満点なんですけどね。

書込番号:14516039

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/05/03 17:15(1年以上前)

prayforjapan さん

お役に立ててよかったです。百聞は一見に・・・ですから(^_^)
梅本の雲台もっとPRして仲間を増やしたいのですが、議論になるのがいやなので黙しています。

書込番号:14516515

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 16:51(1年以上前)

こんにちは。

この一脚いいですね。
参考にさせていただきます。
ナイス!です。

書込番号:14541567

ナイスクチコミ!1


goodday2さん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/12 23:33(1年以上前)

aodamo5さんの素晴らしい案内で刺激され今日Yカメラで購入しました
一脚の使用は初めてですが軽くてしっかりしていて6年間のメーカー保障、なんにも言うことありません
ご紹介ありがとうございました

書込番号:14554678

ナイスクチコミ!0


amukunさん
クチコミ投稿数:26件 P-326のオーナーP-326の満足度5

2013/02/18 02:00(1年以上前)

締め付けラバーサイズを見て下さい。

スレヌシ様
書き込みされた皆様

レビューに書き込みいたしました。とてもよい買い物だったと思えます。
私の体重70kgです。自重だけで問題なかったので、約5kgのザックをしょって一本立ちしてみました。
ギッギッと音はしましたが、伸縮せず耐えてくれました。よって対荷重75kg(笑)

カーボンパイプの文様が高級感がありますね。
ジッツォも締め付けパーツを小さくすれば六段シリーズの性能維持のまま小型化が可能になると思えます。

私的な主観をバリバリ無責任に文章にすれば以下のとおり

このモデル以外に何がある!一脚ならこれだろ!

を言いたいくらいの満足品でした。



ジッツォ社長ごめんなさい。


書込番号:15781033

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/06/12 13:49(1年以上前)

aodamo5さん

梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCは一度使ってみたい自由雲台です。
惹かれます。
GITZOより評価の高いSIRUI P−326に脱帽です!!

書込番号:16243730

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング