
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年3月2日 16:51 |
![]() |
4 | 3 | 2016年3月8日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2019年10月6日 22:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年2月1日 23:30 |
![]() |
3 | 1 | 2016年1月23日 00:02 |
![]() |
12 | 1 | 2016年1月13日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GITZOのサイトを覗いてみたら、
GT5542LSが135216円→108172円に値下げされていました。
27044円の値下げです。
他数機種にも価格の記載がありました。
モデルチェンジが近いのですかね?
3点

確か前回の値上げが為替や原材料の高騰によるものだったきがします。
原油価格も落ちてきているのでその辺りですかね?
一昨日発注したばかりなので、新型が出るとしたら
ちょっと悲しいです。
書込番号:19651945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GDEH75さん
こんばんは。
値下げ対象機種が限られているようですね。
メーカー小売価格が量販店に反映されるまで、
時間がかかるのでしょうか?
書込番号:19654304
0点

いやー、予想に反して
値上げしますね。
二度目の値上げで
益々高嶺の花になりますね。
書込番号:19672169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スレがいつの間にか削除されていたので、再度投稿します。
※たぶん、URLを記載していたのが問題だったのでしょうね。
私は、バイクでの移動が多く、カーボンが露出したままだと傷をつける恐れがあったので、どうしても何らかのカバー必要でしたが、かと言って内径29mmのスポンジグリップを上手く伸ばしながら入れる根気とスキルも無かったので、ネットでΦ29mm以上のものを探していたらありました内径Φ38mmのものが。 (スペック:内径Φ38mm、厚み6mm(外径はΦ50mmになりますね))
※いろいろと書く(スポンジメーカとかURLとか)と、また削除されかねないので、おおまかな情報ですがご参考までに。
このスペックのスポンジですと、特に苦労することなくスポンジを装着できるので、これからの方は参考にされてください。
(装着までの時間は、トータル30分程度でしょうか)
一応、私のHP内Tipsに細かな事をまとめてますが、自己責任と言う事で。(約束事ですが)
なお、スポンジグリップの感触なのですが、ウェットスーツの様な感じで悪くはありません。ただし、ハサミ等で切れ込みを入れるとある程度伸びた後に裂けていく感じですが、使用上そんな状況になる事は無いと思いますので、良いかとは思っております。
0点

こんばんは。
超遅レスですが、スレ主さんまだ見てるのかな?
この書き込み見た時、なんだかさっぱりわかりませんでした。
最近私が買ったものがたぶん同じものだと思うので情報を寄せさせていただきます。
購入したのはエアロフレックス チューブ M06038 厚み6mm 内径38mm 長さ2m です。
アルミパイプのG505に装着しました。
何の苦労もなく簡単に入ってしまい、これならワンサイズ細い内径35oでもよかったかもしれません。
この後URLを貼りますが、削除される可能性があるので細かく分けます。
書込番号:22972365
0点


購入先はこちらで、パイプは安いが送料が高い。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aeroflex/aeroflex-m06038.html
35o径はこちら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aeroflex/AEROFLEX-M06035.html
書込番号:22972374
0点

楽天にもありますがとても高い。
https://item.rakuten.co.jp/egaos/b07-0001-01_a11/
35o径はこちら
https://item.rakuten.co.jp/egaos/b07-0001-01_a10/
書込番号:22972383
0点



スポンジグリップ等を取り付ければ、既存機能以上の使い道が。ちなみに私はお試しで、石粉粘土で形取りしてみました。今後の加工は未定です。
書込番号:19547077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



三脚・一脚 > SLIK > エアリーカーボン 644
新宿は何度行ってもアルミのV100しか置いておらず、秋葉原のヨドバシで触ってきました。
トラベラータイプは短いながら畳んだ状態がやたら太いものが多く、このエアリーは発表時から
惹かれるものがありました。
太さとエレベータ下げ全高、ロック機構はとても良好に感じました。
特に雲台は非常にスリムながら、固定力は他社のずっと太い雲台よりも強固な感じで良かったです。
惜しいのはこの644もV100も4段しかないことで、サブとして使うには縮長がもう少し短くなる5段が欲しかった…。
主にSIRUIを使っていますが、SIRUIの様に固定ナットの幅をもう少し狭くして、段数の選択肢が
増えると嬉しいのですが…。
2点

サイズに重量良し、デザイン良しで気になってます。
今のところまだ値が下がらず高いですが、折を見て買いたいところ……
書込番号:19515448
1点



三脚・一脚 > GITZO > GK1545T-82TQD
ヨドバシで衝動買いです。買ってみて分かったこと
・センターボールががくがく動くとありましたが、確かに空で動かすと動きがカクカクしますがカメラ(ライカM-P約1.4kgを載せるとスムースに動きます。多分上部にあるプラスチックの部品(ダストシール?)による摩擦だと思われます。ちょっと手で押さえるとスムースに動きます。カメラを載せるとそんなに合わせにくいことはありませんでした。
・ノブがプラスチックみたいで安っぽい。個人差がありますがアルミの削り出しで見方に寄りますがそんな感じはしませんでした。各ノブはアルミにゴムがかぶせられてる普通?のノブです。ボール固定のノブは中にスプリングが入ってるのでボールの回転トルクを自由に変更できます。そんなにギシギシに占める必要はありませんでした。
・保証期間は1年間です。しかし販売店に登録することで保証は5年間になります。補償内容はメーカの規定によるそうです。
・収納は結構コンパクトになります。ただ足を逆にするのは結構面倒ですがまだ慣れてないだけかもわかりません。足の伸びチジミは回転角も少なく楽は楽ですがこんなもんですかね。
アルカスイス部の脱着は結構面倒ですが大事なカメラを落とさない為にはこの位の事は我慢でしょう。またGITZIOのシュープレートは真中が凹んでて回転ずれを少なくなるようにしてますがライカM9-Pは底プレートが薄い真鍮製なので結構な力で締めないとカメラが回ってしまいます。ちょっと変形が気になります。締め付けねじは手とコイン、六角レンチで締められますが心配なのでMarsaceのDP-40も併せて購入しました。これは取り付け部にゴムが貼ってあるのでそんなにギュウギュウ締めなくても回転することはなさそうですしカメラの底板にも傷がつきませんので安心です。
まだ出かけてませんが肩にかけるストラップが付いてますが結構楽に移動できそうです。
室内では85mmf8の30秒位までは十分な性能でしたが、ライカM9ではこの下のクラスでも問題はないのかも…
8点

>ディロングさん
こんにちは
この三脚も良さそうですねぇ(^◇^)
私は、
今はトラベラーの2型をメインで使ってるんですけど
1型もちょと気になってます(。-_-。)
また、それとも雲台だけも変えようかなとも(@_@)
参考に、させてもらいますね(≧∇≦)
書込番号:19486937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





