
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月20日 09:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月8日 00:23 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月1日 00:29 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月12日 16:53 |
![]() |
1 | 13 | 2011年3月24日 14:27 |
![]() |
7 | 10 | 2009年2月2日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R10に使用してます
まだ買ったばかりだからか、硬さがありいろんな角度にしてみても固定出来てます。
ただ、この作りの物は確かに他の方が言われてるみたいに耐久性に難ありですね、少しでも延命させるなら曲げる箇所の間接の部分をちゃんと掴んで急に動かさない事でしょうか?
それだけでも磨耗を防げるかと思います。
似たような機構のパーツが緩くなった時は緩くなった箇所に強力でない糊を流してワザと抵抗をつけて無理やり延命させてました。
ただ、色んな場所に設置出来るのと、値段の安さで目を瞑れば問題ないかとも思います。
否定的に書いてますけど、軽さと設置選ばない所とか考えると助かります^^
これと、もう1つメイン買えばバッチリかとw
0点





三脚・一脚 > SLIK > カーボン 814 EX
過去に814EXのグレートアップの書き込みがありました。それを参考にカインズでスポンジグリップ(29mm)を購入してチョッと遊んで見ました。(写真)
30mmの木製の棒とアルミの板でSLIKの製品名の部分を見えるようにしました。
アルミの板を15mmと90mmの直角に曲げスポンジを30mmの棒にさし、アルミをガスコンロで熱してSLIKの製品名が見えるように焼ききります。
見栄えがとてもよく満足しています。
1点



このサイズでは仕方が無いのですが、
エレベータを、上げた状態の揺れが有ります。
(揺れというより、細かな振動みたいな物です。)
このサイズ、この価格、では仕方がありませんと、思いますが・・・。
雲台がプラスチックなのも原因の一つかもしれませんが、
エレベーター下げると、ましですので、エレベーターだと思います。
SONY CX-12は、デジタルズーム域では、手ぶれはカットされますので如実に現れま。
撮影時気にしなかったのですが、後でテレビ等で見ていて少し気になりました。
個人差が有るとおもいますが、たぶん、撮影した本人のみ気になる、という程度かも知れません。
当方の使用した感じでは。
旅行や、お手軽携帯用や、エレベーターを余り上げない撮影等には三脚にはお勧めです。
なので、しっかり撮影するには携帯性の悪い物をお勧めいたします。(当方、買い足し(自爆))
最後に、どの三脚を使ってもパーン時には大なり小なり足のねじれは絶対に発生します。
今回は、据え置き状態で、なおかつエレバーターを最高まで上げた時の振動の揺れと解釈ください。
この三脚で一番最悪状況で、ある事をご理解ください。
リモコンハンドルは、使いやすいので部品を造り流用しています。
当方、三脚の使い分けしています。(自爆)
1点



どうしても純正リモコンハンドルを使いたくて
改造というより、部品を製造して付けちゃいました。
クランプ部分のみメーカーに注文
後は、純正リモコンハンドルと、三脚の取り付けクランプに合う様に部品製造。
無事に完成しました。
純正リモコンハンドルと三脚の取り付けクランプの中間部品を製作したので、
取り外して、オリジナル三脚に戻すことも出来るようにしました。
0点

DO楽さん
私もLS-22DV購入してしまいました。決め手は同じくオプションのグランドスプレッターが付けれることでした(まだ買っていませんが・・・)。
スチル用のスリックからの買い換えですが、さすがにこのヘッドは動きが違いますねぇ。
私のカメラはCanonのHF11で長時間バッテリ装着しても500gほどしかないので、せっかくのカウンターバランスが使えないのが残念です(メーカーさんによると2Kgのカメラでちょうど良いそうです)。この機能が使えたら、パーン棒から手を離してもカメラが動かなくて、そのまま固定撮れて便利なんですけどね。
それとリモコン、うらやましい限りです。HF11は付属のワイヤレスリモコンしか無いようなので不便です。
書込番号:9032607
0点

kakisc54さん
おはようございます。
kakisc54さんヘッドは動きの軽さ良いですよね。
1kg未満のカメラでも使えそうな軽さでから。
良い買い物をされたと思います。
>カウンターバランスが使えないのが残念です(メーカーさんによると2Kgのカメラでちょうど良いそうです)。
カウンターバランスは、いまの所不満は無いですが、雲台から上カメラにでも重し付けて見ましょうか?
今度、その課題に挑戦してみます。
バッテリーが三脚から完全に外さないと交換できないため、またまた改造?改良?してみます。
>それとリモコン、うらやましい限りです。HF11は付属のワイヤレスリモコンしか無いようなので不便です。
HF11ワイヤレスリモコンのみですか、もったいないですね、
せめて、オプションでパンハンドルに取り付け可能なリモートコマンダー(SONYで言う)が欲しいですね。
現状パーン時のねじれや、足セットの速さで不満が無いので、
当方も同じく、オプションのグランドスプレッターを未だに購入していません。(自爆)
書込番号:9033508
0点

初めまして。 おんじょと申します。
さて、私は、LS−22DVではなく、TH950DV(雲台が共通ですね)を使用しております。
さて、DO楽さんの改造、大変興味があり、私も挑戦してみようと考えております。
そこで、もしよろしければ、もう少し詳しい写真や、作り方等を教えていただけないでしょうか?
完成したら、実用的になること間違いなし!ですね。
勝手なお願いですが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9729782
1点

大変遅い亀レスで失礼(ペコ)
以前CX-12の方で挙げた画像ですが、如何でしょうか?
加工部品は一つだけです。
右下の黒い物体のみでございます。
左下の部品(グレーの部品)は、メーカーさんからの取り寄せパーツです。
半透明のパーツはホームセンターで買いました。(パッキン代わり、滑り止め用ですプラスチックワッシャ)
如何でしょうか?大体見当つきますかね?
書込番号:10040850
0点

[9053295]
[9053412]
[9053533]
ACCORD WGNさん
インプレ35:三脚
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9042926/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8EO%8Br
のレスに画像が有ります。
書込番号:10041537
0点

Do楽さん。
大変返信が遅くなりまして・・・申し訳ありません(T_T)
私のブログにも来ていただいたみたいで・・・
スレタイのリモコンパンハンドルの件ですが、実はまだ完成していません。
ちょうど良い径の筒は見つけたのですが、肝心のロックする部分の部品をLibecに注文しておりません。
いろいろと出費が多くて・・・(笑)経済的に余裕が出たら、続きに取り掛かります!
お気遣いありがとうございます。今後ともよろしくお願いします!
書込番号:10107890
0点

Do楽さん,はじめまして。LS-22DV,そしてCX12の掲示板でソニー純正リモコンを
LS-22DVとVCT-60AVで兼用できるように改造した写真を拝見しました。写真では
右下にある,黒い自作部品の作り方がわかりませんでした。恐縮ですが,ご教示
いただけないでしょうか。お忙しい中かと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:11896228
0点

またまた、遅いレスですいません。
黒の部品は、近くの工場の廃材をいただきましたので詳しくは解りませんが。
大体直径20mmの丸材の片方を22mmほど直径18.5mmに削りました。
(注意)18.5mmは適当の削りました、というか、現物合わせですので、
正しいかどうか解りません。
後は回転止めに、回り止めも為に芋ねじ(ホウロウねじ)を、適当に開けました。
元々、筒状の廃材でしたので、真ん中の穴は開いていました。
参考になれば幸いです。
書込番号:12090763
0点

気がつきそうでなかなか気がつかない関心。リモートコマンダ−ですが、これがとても使いにくく押し方で微妙な誤作動が生じる(改善商品)
書込番号:12812729
0点

SONY リモートコマンダー RM-VD1 では無いです。
違ったごめんなさいね。
当方の、これはSONY VCT-60AV 三脚の部品取りです。
取り敢えず兼用で使えるようにどちらにも付くようにしました。
SONY に言えば部品の注文出来るらしいですが、付け替えたら良いかで今現在に至ってます。
SONY のリモコン付き三脚をお持ちで無いなら、パーツで注文されてみてはいかがでしょうか?
価格は三脚買うより安いと思います。
でも基本的に改造ですので自己責任ですけど・・・。(笑)
書込番号:12816930
0点



三脚・一脚 > SLIK > カーボン 813 EX
三脚はいつか欲しいなと思っていましたが、妻から買ってあげるといわれたので年末に購入しました。
今までにレンズなどで購入経験のある、富士カメラのオンラインショップで\19,005で購入し、年末に届きました。
が、
あけてみると雲台や脚の付け根部分、脚などに塗装のハゲや傷がいくつかあり、ガッカリしました。
以下の参考写真を添えて、
http://www.imagegateway.net/a?i=L1LjZLe1qr
早速メールで問い合わせをしました。
私としては年末にどうしても三脚を使用したかったため、商品をすぐに返送するので交換商品もすぐに発送してもらえないかと、電話であらためて連絡しました。
が、残念なことに店の在庫がないこと、またメーカー側の在庫も確認できていないため、1月中旬頃の交換対応になる可能性があるとのことでした。
それまで普通に使っていただいて結構ですとのことでしたが、雲台は別のものに取り替えて使うし、小さな塗装のハゲなどは三脚の性能に影響はないだろうし、なによりも、私自身がイロイロやりとりするのがメンドウになってきたので、「何かメンドウなので、このままでいいですわ。。」という結論にしました。
今回の商品は“展示品とかだったんじゃないのかなぁ”と勝手に思っているのですが、“新品”を購入しているのにそういうのを送るのってありなのかなぁと感じました。でも、連絡したときの店側の対応自体は、誠実で嫌な印象はなかったです。
三脚自体は今のところ評判どおりで満足しています。
雲台はマンフロットの460MGに換え、皆様の書き込みを参考にウレタンスポンジとエンドフックを付けました。
室内の物撮りと家族写真に自分も写れる喜びを味わっています。
814とも悩みましたがこちらの掲示板が参考になりました。
またいろいろ教えてください<(_ _)>
0点

販売店はキズものと分かっていたのでしょうね。
文句を言われなければラッキーみたいな感じで発送したのだと思います。
しかし、keep in touchさんって太っ腹ですね!
度量の小さい私には真似出来ないかも・・。
書込番号:8872187
0点

スーパーアルテッツァさん
おはようございます。
『しかし、keep in touchさんって太っ腹ですね!
度量の小さい私には真似出来ないかも・・。』
いいえ、とんでもないです。
私自身、気の長いほうではないですし、新品の対価を支払ってこんなもんを送りつけやがってと、腹が立ち、主張したいことは全て伝えました。
でも途中で本当にメンドクサクなったのと、妻も「まぁ別に機能には問題ないんだからいいんじゃない〜〜」というので、どっちでもよくなってしまって・・(^^;
あと2、3日使ってやっぱり気になるようだったら、メーカーも正月休みが終わるでしょうから、やっぱり不良品交換して欲しいと伝えるつもりではいます。
でもまあ、今は楽しく撮影することに決め込んでます。
書込番号:8873023
0点

残念でしたね。
ウレタンスポンジとエンドフックを付けたのなら、返品時に外すのが手間ですね。
スリックもオプションとして準備してほしいと思います。
書込番号:8873367
0点

>「何かメンドウなので、このままでいいですわ。。」という結論にしました。
わかります、その気持ち・・・(泣)
それにしてもけっこう目立った傷ですね。どう見ても新品ではないですよね?
私も昔、フィルム一眼を富士カメラで購入したことがありますが、その際は特に問題はなかったのにな・・・
書込番号:8874115
1点

これは傷が多いですね。
展示品かな。
富士カメラか。
メモしとこ。
店側も商品の品質注意しないと信用がた落ちするのに。
書込番号:8875675
2点

じじかめさん
そうですね。
自分のなかで“もういいや”となったので、ウレタンスポンジとフックをつけちゃいました。
再び腹立たしさが蘇ってきたら外してでも交換対応をお願いするつもりでしたが、そういう気にもならなそうです。。。
HAL-HALさん
納得できないことは主張するタイプの人間だと自分では思っていますが、今回はなぜか、メンドクサさが勝ってしまいました・・・
現物確認できないネット購入のデメリットのいい例だと思いますが、それも理解したうえでこれからもネット購入と店頭購入を使い分けたいと思います。
Ken5678さん
私もKen5678さんのおっしゃるとおりだと思います。
メーカー側から卸されてきた段階で既にこのように傷だらけだったのか、店舗側の展示商品のようなものだったのかについては明確な回答をもらってませんが(強く問い詰めることは今回しなかった)、どちらにせよお店に対する印象は以前よりも悪くならざるを得ないです。
でも“本当に申し訳ない”“交換対応か返金対応させていただきたい”という、お店側の応対はありましたし、最低限の誠意は感じられたので、私としては自分のなかで整理できそうです。
別にこの店のネガキャンをするつもりではないのですが、こんな事実があったという例で、スレを立てさせていただきました。
三脚なんて大げさだし使わないよ と思っていたのですが、低感度、低速シャッタースピードで撮影できるのって、いいですね!!
(まだ数日しか使ってないですが・・・)
書込番号:8876420
0点

始めまして。
『富士カメラ』さん、ヤフオクにもよく出品してますけど、安い金額から開始して値が思った金額までつりあがらないと(本当の理由は分かりませんが・・・。)自分で落札するんですよね。
確かクレームもいくつかあって、入札していいものかどうか迷ってましたが、こちらのスレを見て、やっぱりそーいう会社なのだなと分かったので、入札は差し控えようと思います。
書込番号:9001582
4点

u-lionさん
こんにちは。
そうなんですか。そのあたりはちょっとわからないですが、今後は参考にさせていただきます。<(_ _)>
今までに富士カメラは何度か利用したことはありますが、特に不満はなかったです。(今回のようなケースは初めて)
ちなみに私は、なるべく落札者としてよりも出品者としてヤフオクを利用するようにしています。(安い店舗で買った場合の値段と落札価格+雑費があまり変わらないケースが多いので)
それでもなぜか、ヤフオクはチェックしちゃいますけどね(笑)
書込番号:9002037
0点

こんばんは。。富士カメラが最安値を更新していたので購入に踏み切りました。
本日、早速開封しましたが普通に新品でキズもありませんでした。
写真を見るからに”展示品かな”と思います。
SLIKのPRO340DXを前から使ってますが一度倒した際に運台にキズができてその感じが同じように見えますね。
タイミングが悪かったとしか言いようがないですね。
書込番号:9030249
0点

takezolegacyさん
こんばんは。
ご購入品が新品良品だったとのことで何よりです!
(本来、当たり前のことだと思いますが(;´▽`A``)
私のは展示品だったのか返品物なのか不明ですが、とにかく“新品ではなかった”というのは事実だと思います〜。
でも年始に三脚をどうしても使いたい状況で年末にネット購入したので、本当にタイミングが悪かったと思います。
(普段だったら実店舗の店で買ってたかなぁと)
今は雲台も交換し、グリップやフックをつけて完全に“自分のもの”になってます。
スローシャッターのオモシロさもそうですが、普段は家族のカメラマンに徹していたので、自分も一緒に写っている写真を見るとちょっとウレシイ、この頃です(笑)
書込番号:9031717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





