三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

やむを得ずキャンセル?

2008/11/24 17:20(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > Neo Pod 6

スレ主 Goghさん
クチコミ投稿数:28件

皆さんのご意見を伺い、私も購入しようとAmazonに発注したのは2008/10/1でした。その後、二度の発送予定日延長を経て、ついに、「商品の調達が出来ないことが確定した場合には やむを得ずキャンセルさせていただく場合がございます。」とのメールが・・・。他の店でもメーカー在庫がない状態が続いているようです。
ダメな場合はどうするか、次策を検討しなければなりません。

書込番号:8684888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 Neo Pod 6のオーナーNeo Pod 6の満足度5

2008/11/24 18:11(1年以上前)

現在、使用していますが、こういう物が品薄(メーカー在庫無)というのはおかしな話ですね。カタログには掲載していても生産が終了している、何てこともあるかもしれませんね。

書込番号:8685086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 Neo Pod 6のオーナーNeo Pod 6の満足度5

2008/11/24 19:05(1年以上前)

ネットで扱っているところも非常に少ないですね。

書込番号:8685371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goghさん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/24 20:37(1年以上前)

> ZEAL命さん
地方に住んでいると現物に当たるチャンスがありませんので、ネット通販が主体になります。そこで現品が手に入らないとなると手の打ちようがありません。
本製品に変わる良いモノがあったら是非ご推薦下さい。

書込番号:8685846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 21:15(1年以上前)

スリックのカーボンポッド361PROがいいと思います。
私は予算の都合でマンフロット676Bにしましたが、値段の割りにいいと思います。(少し低いですが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10709010838.10707010709.10705510962

書込番号:8686065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 Neo Pod 6のオーナーNeo Pod 6の満足度5

2008/11/24 21:22(1年以上前)

私も地方に住んでいます。たまたまネットオークションに出品されていたものを落札させていただきました。
今、ヤフーオークションを覗いてみましたが、同商品の出品はありませんでした。
私がスレ主さんであれば、オークションを頻繁にチェックする。また行きつけの店(私の場合、キタムラ)からメーカー等への問い合わせをしていただくなどが考えられます。
この商品の代替品については、スリックのカーボンポットなんかいかがなものでしょうか。

書込番号:8686099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 21:28(1年以上前)

訂正
スリックの361PROではなく、381PROでした。(何故か価格の一覧表にありませんが)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906752204337

書込番号:8686132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goghさん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/25 21:14(1年以上前)

ZEAL命さん、じじかめさん、コメントありがとうございます。

ベルボンでダメならスリックと言うことですね。スリックは持ったことがありません。暇を見つけて、近所にないか見に行ってみます。じじかめさんお勧めのスリック 一脚 カーボンポッド 381 PROは、ビックカメラで17,800円(税込)になっていました。

Amazonの発送予定日2008年12月13日を先ずは待ってみます。

書込番号:8690594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/28 22:28(1年以上前)

強度は、
Neo Pod 6>>381PRO
です。
381PROのたわみが気に入らなくて、速効売却。
Neo Pod 7は大げさなんで6にしました。
EOS40D+バッテリグリップ+70-200f2.8+エクステンダーに
雲台は、Kenko FP‐100ZSNで使用しています。

キタムラであれば、他店在庫もまわしてもらえるはずです。


書込番号:8704466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goghさん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/29 09:21(1年以上前)

>ポぽんちさん
情報をありがとうございます。
たわみって言うことは柔らかいと言うことですね。横からのストレスがかかるのは持ち運びの時でしょうか。情報ありがとうございました。現物で比較できない環境にいるのが残念です。

キタムラでも《品薄:納期未定》と表示されていました。

(アイコンを変更しました)

書込番号:8706376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/29 09:46(1年以上前)

たわみは、
機材を載せて、体重を掛けた感じです。
Neo Pod 6の下のモデルって感じですかね。
Neo Pod 6の方ががっちり感があります。
でも重いですけどね。

書込番号:8706483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/05 18:02(1年以上前)

あらら、もう流通在庫のみで、もう少ないのでしょうかね…
Amazonで見つかるといいですね。
たぶん、ヨドバシとかビックなら展示物があるから実店舗にはあるのでしょうけど…

伸ばしてみるとごっつい気がしますが、私もこれと雲台QHD-61Qを愛用しています。
強度に不満はありませんが、台座部分?がプラのため、子供を抱っこしていて、蹴っ飛ばされて落としたときに割れてしまいました…
台座部分がマグネシウムだったらな〜と思っています(使用には運良く?ほとんど影響がありませんが)

強度に不満はありません→子供とバット替わりに大きなゴムボールを打っていたこともありました。
今考えると恐ろしい使い方…

書込番号:8738312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goghさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/06 06:50(1年以上前)

ヨドバシアキバで現物を見てきました。しっかりした良いモノですね。
ポぽんちさんのおっしゃるとおり、がっちりした感じでした。
Clione ! !さん、バット代わりにはもったいなくて・・・。

ただ、展示物には「入荷未定」と張り紙がしてありました。
やっぱりどこにもなさそうです。

書込番号:8741202

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goghさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 15:00(1年以上前)

ついにAmazonから引導を渡されました。
「誠に申し訳ございませんが、お客様のご注文内容のうち以下の商品について、商品を入手できないことがわかりました。"Velbon Neo Pod 6 カーボンファイバー製一脚"」とのメールが・・・。

ちまたでは物が売れないとか言っているのに不思議なことです。新製品への切り替え時期が近いんでしょうかね。

これからじじかめさんお勧めの「カーボンポッド 361 PRO」手配に入ります。

皆様、いろいろと情報をありがとうございました。

書込番号:8748019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/08 16:01(1年以上前)

あらら、残念な結果ですね。
ヨドバシアキバの店舗でもありませんでしたか…

アキバではなかったのですが、店舗で展示品をまだ見かけたのでじっくり見てはいなかったのですが、展示品があるので実店舗にはあるのではないかと発言してしまいました。
私のNeo Pod 6は台座部分が割れているので私も気になっていたもので。
なんだか申し訳なかったです。

一脚はほかには使用していないので、オススメするものがありませんが、良いものが見つかればいいですね。

書込番号:8753088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入報告

2008/11/17 08:52(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:124件

ジッツオの三脚を検討しており、皆様から大変良いアドバイスをいただいておりました
それを踏まえ、3-5型で機種の絞込みをしておりましたが
昨日 行きつけのキタムラ(愛知県)へ別の用件で行ったところ
店長が、○○サン 三脚の中古が本日入荷とのこと
希望のジッツオではなかったのですが、スペック的に十分で
しかもほとんど使用されていない
"スリック ザ プロフェッショナルSP N"でケース付きで¥24,000(税込み)
30分後に、お持ち帰りになっておりました(笑)

当分はこの三脚でがんばってみようと思います。


書込番号:8652286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2008/11/15 21:43(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > カーボン 813 EX

クチコミ投稿数:1149件

1年ちょっと前にエイブル300EXを買いまして、2.5kgと重いけどその分安定しているし、伸縮も面倒ですがほとんど三脚は使わないし、持ち出すにも車を使うときがほとんどなので良しとしていました。

しかし、本日新宿のヨドバシでEF 100mmマクロを買いまして、ついでに三脚を見に行ったら、これが特価で25,800円、私の身長が165cmで脚を伸ばした高さ(140cmほど)がちょうどいい具合だったのと、エイブル300EXより500g近く軽いのでで思わず買ってしまいました。100mmをまず1万円分のポイントを使って、そのまたポイントで端数を払い、ちょうど2万円だったので自分ではいい買い物だと思いました。

これよりさらに軽いカーボン713だったか、22,800円でしたが、耐荷重2kgだったのでやめました。私のラインナップでは40D+135Lが最大重量なのでそこまで重いのは乗せませんが、安心のためやめました。

雲台がクイックシューでないのでエイブル300EXの雲台を移植しました。

来週末は京都三昧なので夜景にでも使おうと思います。

書込番号:8645422

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/15 22:06(1年以上前)

こんばんは。

813EX、店頭販売でのポイントは何%だったのでしょう?
同じヨドバシでも、こちらは\100ですが安価で、ポイントも15%付きます。
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?SearchMode=p&Keyword=%82W%82P%82REX&DeselectKeyword=&Stock=&PrintSize=10&SalesStartDateY=&SalesStartDateM=&SalesStartDateD=&SalesEndDateY=&SalesEndDateM=&SalesEndDateD=&PriceRange=&PriceRange=&Radio03=on

ただ、目の前にあり、持ち帰りが出来る点を考慮すると、良い買い物ではないでしょうか。

書込番号:8645570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2008/11/16 01:47(1年以上前)

影美庵さん

私も15%でしたよ。100円でケチケチするほどギリギリで買ったわけじゃないですし、すぐ持ち帰れたので特に損したとも思いません。メーカー直送分安いんでしょうかね?

書込番号:8646770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

商品名変更で?

2008/11/07 02:51(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > Ultra Stick L50

クチコミ投稿数:112件 Ultra Stick L50の満足度5 Route 171 

いつの間にやら名称変更した商品名で登録されてますね。
以前の「Ultra Stick 50Lx」は売上ランキング圏外に。。。

いい一脚なのに、目立ってなくて残念。

書込番号:8606607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Ultra Stick L50のオーナーUltra Stick L50の満足度4

2008/11/07 03:57(1年以上前)

そうですよね、どうも良くわからないです。
名前を変えるだけでも余計な費用がかかっていると思うし
何でマイナーチェンジで済まさなかったのか腑に落ちない気分です。

書込番号:8606662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/07 07:26(1年以上前)

値上げの為だったりして・・・(?)

書込番号:8606794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ULTRA LUX i mini

2008/11/05 14:01(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > ULTRA MAX i mini

コンデジしか持っていない初心者ですが、この製品を買う予定でした。ところが10月31日にULTRA LUX i mini が出ると発表されました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/31/9549.html

悩みます。

知っている人もいるかと思いますが、一応報告ということで、、

書込番号:8599530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 ULTRA MAX i miniのオーナーULTRA MAX i miniの満足度5

2008/11/05 20:27(1年以上前)

ショックはショックですけどMAX i miniを買ってしまってるので要らないかな。

書込番号:8600700

ナイスクチコミ!0


Swing8400さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/05 22:08(1年以上前)

当方も、MAX i miniを使っていますが特別純米酒さんと同意見で買わないですね。

私感ですが、高さのメリットはあると思いますがMAX i miniのほぼ倍の重さになりますので携帯性などトータルで考えると少々中途半端な感じがします。

確かに魅力的ではありますが....。


書込番号:8601254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 07:45(1年以上前)

こんにちは。ULTRA MAXi miniユーザです。
店頭展示されるところがあれば、実際に見て操作してみたいと思います。
展示状況の情報があるとありがたいです。

とりあえず今後の参考にしたいので、発表されている数値をメモしてきました。
数値はたぶん合っていると思いますが、もし違っていたらご指摘をお願いします。
購入検討される方はメーカー発表の数値を確認してくださいね。

     ULTRA MAXi mini   → 新製品 ULTRA LUXi mini
重 量    580g           850g
縮 長    195mm          215mm
撮影高さ 13.6〜47.7cm      16.1〜67.8cm
脚 径    21mm           24mm

【個人的・ローカルな感想】
(1)ULTRA MAXi miniは膝頭くらいが高さのMAXです。新製品は20cmさらに高くなるためここに魅力をかんじます。
(2)脚径が3mm増すので収納時周囲長(太さ)が増え多少かさばります。
(3)重量差270gの評価は一度に運ぶ機材全体の重さでも変わると思います。私の最小セット(小型バッグ+デジ一1台+小型三脚)では、2.78kgから3.05kg位に増え10%程度の差になります。重量差を体感できるかもしれません。

書込番号:8606824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/07 19:10(1年以上前)

はじめまして 皆さん、、って遅いですよね

最近このサイトに書き始めました。
以後よろしく。

アンノッチさんの書かれていることに付け足すなら、
セットで買う時の雲台が

QHD−51 6930円 から QHD−61 12810円

本体のみが

11498円 から 12495円

セットが

14805円 から 19740円 (いずれも希望小売価格です)

しかし、ベルボンは後継機ではなく一つ上の違う商品として出すみたいです。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluximini.html 

ベルボンのホームページにも載りました。

けしてベルボンの回し者ではございません(笑)       



書込番号:8608744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 21:49(1年以上前)

こんにちは。
ベルボンのwebに新製品が掲載されたのですね。きょうアップされたのかなあ?
たいへん参考になります。情報ありがとうございます。>アウトダサイダーさん

あとわたしのニックネームですが一応「アンノック」としています。ゲール語で小さな丘という意味です(三脚と関係ないです)。
アウトサイダーさんはスペックをご覧になって、どちらを選択されるのでしょうか。非常に興味あるところです。購入されたらぜひお教えください。

個人的にはULTRA MAXi miniの剛性に優れた造りが気に入っています。
1.5kgのカメラを乗せて星空の長時間バルブ撮影をしてみましたが問題なく撮れました。
容積的にコンパクトでかつ剛性があるところに価値を見ています。
経済的に許されるならULTRA LUX i miniも手に入れたいと思っています。
  



書込番号:8609424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 22:28(1年以上前)

ごめんなさい。
アウトダサイダーさんが正しいです。訂正します。

>アウトサイダーさんはスペックをご覧になって、どちらを選択されるのでしょうか。

あれこれ考えていますが、新製品の撮影高さが20センチたかくなるのは使い勝手でかなり向上すると考えます。
デジ一で使っていてアングルファインダーという部品をつけ上からのぞき込むように撮影することもありますが、プラス20cmアップすると姿勢がずいぶん楽になると思います。







書込番号:8609678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/08 23:18(1年以上前)

 アウトダサイダーさん こんばんは。

>コンデジしか持っていない初心者ですが、この製品を買う予定でした。ところが10月31日にULTRA LUX i mini が出ると発表されました。悩みます。

 コンデジ中心に撮るなら、MAX i miniで良いと思います。MAX i miniの最大の欠点は、いっぱいに伸ばしても、腹ばいにならないとデジイチのファインダーを覗けないことです(ライブビューが使えるデジイチは別)。コンデジは背面のモニターを見ながら撮れるので、MAX i miniでもやっていけます。それに、安い、軽い、小さいですから。
 もし、今後デジイチも使うのなら、LUX i miniの方がはるかに良いと思います。腹ばいにならなくてもファインダーを覗ける、覗けないの差は決定的に違います。その理由で、私は、買ったMAX i miniをほとんど使っていません。

 アンノックさん こんばんは。

>あれこれ考えていますが、新製品の撮影高さが20センチ高くなるのは使い勝手でかなり向上すると考えます。デジ一で使っていてアングルファインダーという部品をつけ上からのぞき込むように撮影することもありますが、プラス20cmアップすると姿勢がずいぶん楽になると思います。

 おっしゃるとおりですね。期待の新製品を出してくれましたね。予想外だったのは、MAX i miniを安直に長くしなかったことです。携帯型だが、がっしりと安定するつくりのようです。デジ一載せても安心でしょう。

書込番号:8614863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 09:27(1年以上前)

ULTRA LUXi mini 11/6発売とのことで、11/7 Velbonに電話で問い合わせ....都内どこで売っていますか〜?? 電話に出た女性の方の回答は、カメラのキタムラ、BIC、ヨドバシ....とのこと。
早速店舗に電話....ヨドバシアキバ、MAXiではなく????? 違います11/6発売のLUXiで〜す.....〜保留〜まだ登録されていないので、近々とは思いますがとの回答。
じゃ〜池袋BICカメラ館に問い合わせ、11/6発売のVelbon ULTRA LUXi miniありますか〜? 〜保留〜まだ入荷していませ〜ん。入荷日わからないとのこと。
もう一度、Velbonに電話。ヨドバシアキバ、池袋BICカメラ館もないですけど〜。じゃー、都内だと、カメラのキタムラ新宿西口店さんとか。だって。でも弊社では出荷開始してますので.....との回答。
11/7ヨドバシアキバにいく機会があり、三脚売り場を視察。展示なしでした。Velbonの社員?? さんと思われる販売応援の方がいたので、またまた、LUXi miniないの〜?? まだ、登録されていないので...との回答でした。
今日は、カメラのキタムラ新宿西口店に様子見に行くかな〜。
富士カメラさんには、税込13,299円の送料別ででていました。
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485933/487388/1972769/#1524963
でもどうなんでしょう? 全高20センチ高く、重量270g重い、価格(実売最安比較)5,000円高いですが、メリットあるのでしょうか???
ULTRA MAXi miniかULTRA LUXi miniを検討しています。

書込番号:8616238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/09 16:57(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
この三脚が欲しいと思ったのは、実に安易で、見た目のカッコ良さでした。
しかし、新製品情報を知りこのスレを書いて(単なる報告ですが)将来、高倍率ハイコンデジかデジ一を買ってからでも遅くはないのではないか、今どちらを買っても宝の持ち腐れになるのではないかと考え直しました。
どのような写真が撮りたいのかという意志(花をマクロで美しくとか、広角で雄大な光景をあおりでなど)があってはじめて選ぶ物ですね。反省しました。
返信ありがとうございました。

書込番号:8617943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 19:20(1年以上前)

もっぱらコンパクトデジカメで利用されるなら、より軽量で安価なものがよいかもしれませんね。

特におすすめしませんが、JOBYゴリラポッドという三脚をコンデジ用で使っています。
重さ45g長さが15cmとコンパクト。
リコーGX100(280gくらい)をつけて使っています。
2000円でおつりが来る価格で見た目おもちゃっぽい形ですが、周囲にいる人に物々しく見えないのが好ましいと思っています。
このライトな三脚を使ってまじめに撮るときもあるし、てきとうに写すときもあります。

書込番号:8618595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を決めました

2008/11/04 21:44(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > El Carmagne 535

クチコミ投稿数:337件

こんばんは。
このスレでは、お初です。
よろしくお願いします。
今まで、軽くて、携帯が楽なものということで、ベルボンSherpa435を使用していましたが、
カメラEOS30D、EOS50Dで使用していると、頭が重いせいか、安定性に欠けてるように思い、
しっかりした三脚を探していました。
予算があれば、高価な三脚を購入したいところですが、そういう訳にもいかず、
皆さんのご意見を参考に、本日、楽天市場で見つけ、購入しました。
現品は、まだ手元にはありませんが、分からないことなどがあれば、質問させていただきますので、
その時は、よろしくお願いします。
参考までに、一つだけ、教えて下さい。
購入検討で、ベルボン El Carmagne 535とベルボン El Carmagne 545を比較しましたが、
脚がそれぞれ、3段、4段になっています。
短くした時の長さは、4段のほうが短くなりますが、その分、先端になるほど、
脚は細くなるので、安定性という意味では、3段のほうが有利ではないかと思っています。
この考えは、あってますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8596773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 El Carmagne 535のオーナーEl Carmagne 535の満足度4 鳥撮 

2008/11/04 22:37(1年以上前)

私もこの三脚を使用しています。

4段よりも3段の方が安定性が高い事は間違いないと思います。

安定性の3段、コンパクトで持ち運びが便利な4段だと思います。

書込番号:8597141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/11/04 22:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
早速のご回答、ありがとうございます。

> 私もこの三脚を使用しています。
>
> 4段よりも3段の方が安定性が高い事は間違いないと思います。
>
> 安定性の3段、コンパクトで持ち運びが便利な4段だと思います。

そうですか。良かったです。
今回は、持ち運びは二の次として、安定性を重視しました(したつもりです)。
El Carmagne 535にして、良かったです。

書込番号:8597216

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/11/06 22:13(1年以上前)

じゅんたくんさん 
こんばんは。
私も535使って居ますよ、645が人気のようですが、軽いこと、安いこと、又設置撤収が簡単なことから535にして良かったなと思っています。
高さも丁度良い高さだし、ただ70-200f2.8等では若干の剛性不足を感じることがありますが、許容範囲内と認識しています。
私は最もコストパフォーマンスが高いと思っていますよ。
http://cafetom.ninpou.jp/D200/EL535/ELCarmagne.html

書込番号:8605398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/11/12 20:54(1年以上前)

Cafe Tomさん、こんばんは。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

> 私も535使って居ますよ、645が人気のようですが、軽いこと、安いこと、又設置撤収が簡単
> なことから535にして良かったなと思っています。

Cafe Tomさんも使ってるんですね。
確かに、価格.comの満足度を見ると645は、535より高い評価でした。
645は4段ということもあり、持ち運びは楽そうだな、と魅力的でしたが、
以前に、写真を撮ってる年配の方から、三脚は、しっかりしているものを選んだほうが良い、
と教えられ、縮長が少し長くなっても、しっかりしている3段の535にしました。
予算の関係から、全ての要求を満たすのは難しいので、しっかりしているものが前提でした。
設置撤収が簡単なのはいいですね。
まだ使っていませんが、満足しています。

> 高さも丁度良い高さだし、ただ70-200f2.8等では若干の剛性不足を感じることがあります
> が、許容範囲内と認識しています。

70-200f2.8では、不安を感じますか。
でも、まだ、そのような立派なレンズは持っていませんので、十分かと思っています。

> 私は最もコストパフォーマンスが高いと思っていますよ。

良かったです。
それと、ホームページ見させていただきました。
写真に解説が付いていて、分かり易かったです。
石突の掃除は大変そうですね。
でも、長く使っていくためには、必要な掃除ですね。
歯ブラシを持ち歩こうかな。
ありがとうございました。

書込番号:8632021

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/11/12 22:51(1年以上前)

じゅんたくんさん 
私のつたないHPを見ていただいて有難うございます。
その後少し変更しました、70-200f2.8へのクイックシュー装着はHPの写真より90度回した状態でクイックシューとの設置面積を増やした事で縦位置での撮影でもかなり安定しました。

それからクイックシューの取り付けねじ回しは無くし易いのでキーホルダー等に取り付け別管理が良いと思います。

スーパーアルテッツさん色々な所でお会いしますね。
持ち運びに長いなと思うだけで、それ以外の全てにおいて、特に重さ、価格面で優秀と思います。
先端のネジの掃除は重要で砂をかんだ状態でゴリゴリとネジを締めると鍍金があっという間に剥がれてしまいますのでご注意を。

書込番号:8632700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/11/12 23:29(1年以上前)

Cafe Tomさん、ありがとうございます。

> 私のつたないHPを見ていただいて有難うございます。

大変参考になりました。

> その後少し変更しました、70-200f2.8へのクイックシュー装着はHPの写真より90度回した
> 状態でクイックシューとの設置面積を増やした事で縦位置での撮影でもかなり安定しまし
> た。

設置面積を増やすとは、どのようにされているのでしょう?

> それからクイックシューの取り付けねじ回しは無くし易いのでキーホルダー等に取り付け別
> 管理が良いと思います。

そのようですね。
他の方のスレを読んでましたら、なくした、代用品を見つけたなどの記載がありましたので、
今日、ねじ回しに付けられるキーホルダーを購入してきました。

> 持ち運びに長いなと思うだけで、それ以外の全てにおいて、特に重さ、価格面で優秀と思い
> ます。

なおさら、安心しました。

> 先端のネジの掃除は重要で砂をかんだ状態でゴリゴリとネジを締めると鍍金があっという間
> に剥がれてしまいますのでご注意を。

そうなんですか。
気をつけます。
やっぱり、歯ブラシを一緒に持ち歩いたほうが良さそうですね。

一つ教えて下さい。
リトラクト式プラスティックの2個の爪ですが、これは、カメラボディーの前側で使うのですか?
それとも、後ろ側で使うのですか?

書込番号:8632956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング