
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年7月24日 17:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月19日 08:08 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月8日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月8日 12:13 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月18日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月14日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > ベルボン > ULTRA MAX i M
この度香港・マカオに行くことになりさすがにエルカル645はつらいので旅行に程よい三脚をと捜した結果、この三脚を購入しました。エルカルと較べては気の毒ですが、一応クイックシューも付いてるのであらかじめクイックシューを付けたまま撮影しておりました。目的はビクトリアピークの夜景だったのですが、まず暑さと湿気でレンズが曇るは、いざ三脚を立てて撮影をと思ったらクイックシューのねじが撮影してる間にゆるんでいたらしく三脚に装着したらあわや愛機が落っこちそうなハメになりバタバタして結局時間がなくなり夜景は手持ち撮影で行いましたが、手ぶれオンパレードとなってしまいました(困゚Д`)ノ。
皆さん、クイックシュー付けっぱなしの時はねじがゆるんでいないか時々確かめましょう。
でもこの三脚コンパクトでそれなりにがっしりして旅行には最適ですね。脚の伸縮に多少慣れはいりますが満足してます。脚径が24oのLUXiシリーズも考えましたが、雲台がかさばりそうでこちらにしました。
0点

#8114731にも同じような投稿があるようですが、ウルトラシリーズのクイックシューに
問題があるのかもしれませんね?
書込番号:8120321
0点

じじかめさん、早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、LUXシリーズでも書き込みありますね。確かにこのクイックシューは非常にコンパクトでつけても何か頼りない感じはしました。カチャのあと手前にレバーをきちんと留めないとしっかり安定しません。雲台を自由雲台にすることも検討中です。
書込番号:8120473
0点

>カチャのあと手前にレバーをきちんと留めないとしっかり安定しません。
これは基本どのクイックリリースもそうした方がいいと思います。
書込番号:8121722
3点



三脚・一脚 > SLIK > ウルトラワン UL-104 カーボン
発売が延期されたのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/14/8473.html
書込番号:7847502
0点

ん〜、思ったより高いですね。
この値段なら、旧式ナットのGitzo GT2540買えちゃいますね。
書込番号:7959885
0点



以前フラットプレートにフックってのが、この板でも話題に成っていましたが、本家ジッツオが新型システマティックのプレートにフックを付けて来ましたね。
プレート型番=GS5320SP
1点

peculier manさん、こんにちは。
>プレート型番=GS5320SP
私はこちらリンクで知っていたのですが、そういう型番なんですね。
http://www.naturescapes.net/store/product.php?productid=200
http://www.naturescapes.net/store/product.php?productid=201&cat=0&page=1
しかし、日本での発表は漏ればかりで、GT1541TとかGT5541LSとか肝心な部分が無いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/06/06/8623.html
KirkでFP300、FP400というHook付きのリプレイス品が発売されていますが、価格的には純正(フック無しの旧タイプG349、G449で5000円〜6000円くらい?)と良い勝負かも。
http://www.kirkphoto.com/tripodaccess.html
書込番号:7912311
0点

お久しぶりです・・ニアミスは有るんですけどね。
シャレで5540を買い足そうと思い、検索してて思ったんです。「情報ならやっぱフランスかな?」って
http://www.bogenimaging.fr/Jahia/site/bifr/lang/fr/pid/7526
英競緑−小さんなら多分国内で調達せず輸入でしょ?ジッツオはRRSだけが他より少し安い様ですが国内販売だけみたいな事が書いて有りますね。それと$40-キャッシュバックもアメリカ在住条件とか駄目みたいですね。
http://reallyrightstuff.com/RRS/Itemdesc.asp?ic=GT5541LS&eq=&Tp=
スレタイとは関係ないですが、今月発売予定の此れも良さげです。↓
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=MH%2D01%2DPro&eq=&Tp=
私は英競緑−小さんの影響で海外通販に嵌まっちゃったみたいです〜OTL
遅くなりましたが今後とも宜しくです、では。
書込番号:7912540
0点

peculier manさん、こんにちは。
>英競緑−小さんなら多分国内で調達せず輸入でしょ?ジッツオはRRSだけが他より少し安い様ですが国内販売だけみたいな事が書いて有りますね。それと$40-キャッシュバックもアメリカ在住条件とか駄目みたいですね。
peculier manさんの名前はお見かけするんですが、中々返信の時間が無くて(^^;
実はそのキャッシュバックが効く国へ来年異動予定でして、某国への出張やら英語の課題とか結構忙しかったりするんですよー。
5540も大砲もそっちへ引っ越ししてからかなぁーと、いろいろ今から画策しています(現地での被写体の方はまだ未調査なんですが)。
教えていただいた本家のサイトで、日本語版で発行されている同じようなカタログ(おそらく最新版)を見つけたのですが、
http://www.bogenimaging.fr/webdav/site/bifr/shared/pdfs/G_Catalogue_2008.pdf
21ページのセンターポール下に付ける水準器はちょっと気になりました。該当のフラットプレート(GS3320SP、GS5520SP)は34ページにありますね。確かにフックが付いています。このカタログだと、55ページに非常に気になる新製品がありますね(フランス語?みたいなので内容は...)。
>スレタイとは関係ないですが、今月発売予定の此れも良さげです。↓
>http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=MH%2D01%2DPro&eq=&Tp=
リンクありがとうございます(^^; ちょうどティルト専用で無いかなとーと思っていたのが発売されたって感じでしょうか。
RRSはGITZOの代理店みたいですが、US本土だけみたいですね。おそらく販売契約範囲の問題でしょうか。
>私は英競緑−小さんの影響で海外通販に嵌まっちゃったみたいです〜OTL
>遅くなりましたが今後とも宜しくです、では。
海外通販は10年くらいになりますが、全然英語は上達しませんね(^^;
こちらからもよろしくお願いします。
書込番号:7912755
0点

>実はそのキャッシュバックが効く国へ来年異動予定でして
おっ、アメリカ栄転おめでとう御座います。
当面の撮影対象は摩天楼ですかね。
仕事がメインで、語学も大変でしょうけど半年も辛抱すれば少しは余裕も出てくるでしょうから楽しみですね。
>55ページに非常に気になる新製品がありますね
私もちょっと気に成ってます、ボールヘッドみたいに使えるのですかね?
>某国への出張やら・・現地での被写体の方はまだ未調査なんですが
出張では無理かもしれませんが、休暇で中米コスタリカのケツァールとかアラスカのオーロラとか・・・オイオイ遊びに行くんじゃねーよ
撮影対象が増えると当然レンズ沼突入って事にも成るでしょうから初入国にはコンデジだけ持ってくってのも有りかもしれませんね。m(__)m
英競緑−小さん、エリートだったんですね、良いな〜ビジネスクラスOTL
書込番号:7914168
0点

peculier manさん、
>当面の撮影対象は摩天楼ですかね。
撮影、じゃなかった勤務地はまだ未確定なんですが、おそらくどこでもバードウォッチングには困らないかと。ただ、日本と違って変なところに入ると撃たれるから注意しろと言われましたが(^^;
>>55ページに非常に気になる新製品がありますね
>私もちょっと気に成ってます、ボールヘッドみたいに使えるのですかね?
GH5380Sは油圧?で耐荷重30kg、0.7kg、高さ9.1cmと非常に軽量・コンパクトですからねぇ。どんな動きをするのか非常に興味がありますね。
>撮影対象が増えると当然レンズ沼突入って事にも成るでしょうから初入国にはコンデジだけ持ってくってのも有りかもしれませんね。m(__)m
って、既に卒業しているつもりなんですが...。大砲とその脚は行って落ち着いてから1本買おうかと思っていますが。やっぱり大砲に合わせて脚はGT5541LSでしょうかね。
書込番号:7914854
0点



三脚・一脚 > ベルボン > ULTRA MAX i mini
<コンパクト・デジ一用に進化させて>
最近コンパクト・デジ一が急成長しています(私もD40を衝動買いしました)。
ULTRA MAX i miniを使ってみましたが、新作を出されると爆発的に売れると思いました。
1)片ひざ就いて、そのまま見れる高さ(80cm)にする。
2)カメラが小さいから荷重は少し落とせるので、三脚の重量は決して増やさない。
3)携帯に便利を崩さない(コンパクトサイズ)。
4)カメラに三脚つけたままで動き回って、不自然でないくらいに。
これだけの小改定で、飛ぶように売れると思います(私が一番欲しいのですが)。
0点

補足です。
ULTRA MAX i miniは携帯性は良いのですが、高さが低いので「寝そべる体勢」でファインダーを覗く必要があります(マットを敷いて)。台の載せれば良いのですが、台を持参して使うのなら、大きい三脚の方が便利です。
これは、もう少し華奢にして伸長を80cmにするだけで、ユーザーは幸せになれるのですが…
書込番号:7863047
0点

私はこのままで安くなればと思います。
より高さが必要ならこの三脚にこだわる必要は無いのではないでしょうか。
それか上にも書きましたが延長ポールを追加してみるとか。
低くてファインダーが覗きにくいのはカメラのせいですね、
バリアングル液晶付きを選べばずいぶん楽になりますよ。
書込番号:7912469
0点



三脚・一脚 > ベルボン > El Carmagne 445
気軽に持ち歩けて、一応本格的にも使える三脚ということで、
ベルボンの445とスリックの614を検討しております。
しかし、いろいろ検討するうちに思うようになったのは、
445と445Lの中間サイズ(仮称445M)があったらよかったのに、
ということです。
445は、やや全高が足りない。
一方、445Lも、614も、縮長が長すぎてカバンに忍ばせるのは困難。
445Mの縮長が文字通り445ミリくらいだと、辛うじて通勤カバンに入りそうです。
同じ意見の方が他にもたくさんいらっしゃったら、ベルボンが出してくれるかも?
といっても、それが出るころまで待てませんが。
0点

お店で現物を見たら、スリック614はちょっと貧弱?
むしろ714FABKというのが良さそうでした。
445L(板が立ちましたね)とともに雲台を外せばカバンに入りそうです。
しかしジッツオの1540Tというのも軽くて良さそうですね。
これらの三択の方向で検討することにします。
普通の445も候補から消えたワケではないのですが。
445系か1540Tなら自由雲台を追加する予定。
それにしても三脚の選択というのは悩ましいものですね。
優柔不断なせいかもしれませんが。
書込番号:7817223
0点

お店で実験したら、445Lも、714も、雲台を外してもカバンに入らず。
普通の445は、やはり微妙に高さが足りない感じでした。
で、1540T+ケンコーの自由雲台(90)にしました。
1550T(雲台付き)の方が売れてるそうですが、
私の身長(170センチ)では1540Tでよかったみたいです。
445と445Lの間くらいのがあったら舶来品の必要はなかったのだけど・・・。
結果的に板違いとなりましたが、
1540Tは、縮長、重量、剛性のバランスがよいと思いました。ご参考まで。
書込番号:7821930
0点



興味ある人が少なそうな三脚かと思いますが、Ultra1シリーズは発売遅延ということです。
とはいえ、この三脚は人に勧める気がしないなぁ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/slik/080513.pdf
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





