三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

キャンペーンの雲台が来ました

2014/10/19 00:16(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > Pole Pod II

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件 Pole Pod IIの満足度4

こんにちは。

ポールポッド2を購入し、キャンペーンに応募していた雲台(FHD-43M)が
届きました。10/11に郵送して本日10/18に到着。約1週間ですね。
実はポールポッドを購入するまでキャンペーンがあること自体知らず、
梱包を解いたときに箱にチラシが入っていて初めて知りました。

正直言ってあまり魅力的な賞品がなかったのですが、このビデオ雲台は
良いですね。最近動画を撮るようになったのでこれは嬉しいです。
早速ポールポッドに装着して試してみましたが、なかなかいい感じ(^^)
ポールポッドに装着したままでも、付属のケースにギリギリ収まるのも
Goodですね。

対象は10月31日購入分までです。あと少しなので購入予定の方は早めの
ほうがいいかもです。

「2014秋の行楽応援キャンペーン」
http://www.velbon.com/jp/2014akinokouraku_promotion.pdf

YOU TUBE
https://www.youtube.com/watch?v=zgtH087fxC8#t=38

書込番号:18067195

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/19 04:35(1年以上前)

しまった( ;´Д`)

キャンペーンなんてあったんだ・・・

その前に買ってしまった(。-_-。)









もう2年くらい前に(^◇^;)

書込番号:18067532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件 Pole Pod IIの満足度4

2014/10/19 08:12(1年以上前)

こんにちは。

それは残念でした。
でもそんなに高いものでもないんですけどね(^-^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000702225/

書込番号:18067785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/19 08:32(1年以上前)

そなんだ・・・

でも改めてその雲台だけ単品で
現金出して買おうとは、思わないかも。。。
貰えるならば欲しいけど、、、(。-_-。)

書込番号:18067840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/10/19 10:55(1年以上前)

購入おめでとうございます。
一脚にキャンペーンなんてあるんですね。


SLIKのスタンドポット7買ってしまいました。




数ヶ月前に・・・・

書込番号:18068274

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件 Pole Pod IIの満足度4

2014/10/19 23:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

>うちの4姉妹さん

スチルだけなら不要な雲台ですね。
GF5にNewFD35-70mm着けてセットしたら、軽く締めただけではお辞儀しました(笑)
フルサイズ機にLレンズでは使い物にならないかもです・・・

うちは子供の陸上を動画撮影するためにポールポッドを導入しましたので、
ビデオ雲台プレゼントは願ったり叶ったりでした(機材はMFTなので安いのでも十分)。


>おじぴん3号さん

スタンドポット7とだいぶ迷いましたが、自分にはポールポッドのほうがいいかなと
最終的にはポールポッドにしました(^^)

書込番号:18070954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

グラウンドレベルキットについて

2014/09/14 15:13(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT2542T

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

グラウンドレベルキット GS2320Kが発売になっています。
これトラベラーにも使用可能か分かりませんが、使用出来れば問題になっていたトラベラーのグラウンドレベルに道が開けそうです。
また、従来型1型トラベラーにはGS1320KTが対応しているようです。

書込番号:17935388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/15 02:14(1年以上前)

>グラウンドレベルキット GS2320Kが発売になっています。

付属するアッパーディスクは2型用なので、GT2542Tに使用すると脚を180°反転した時にアッパーディスクが干渉すると思います。

GT2542Tに使うなら、アッパーディスクの直径が小さいGS1320KTの方がいいです。
尚、GS1320KTは2型トラベラーで使用できます。

書込番号:17937525

ナイスクチコミ!2


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

2014/09/15 08:20(1年以上前)

prayforjapanさん、こんにちは
早速の情報有り難うございます。GT2542Tでの使用を考えていましたので、GS1320KTを購入しようと思います。ただ、専用の三脚用バッグを購入してしまったため、実際に買うのは来月になりそうです。

書込番号:17937920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい

2014/08/30 14:52(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541

海外旅行に持って行く機内持ち込み前提の三脚を探しています。機材はPENTAX645➕45-85mmズームレンズ若しくはNikonD700➕MD10➕70-200f2.8です。価格と重さは無視して純粋に長時間露光に耐えられる三脚はどれが良いのでしょうか?小生身長183cmですので脚を伸ばした高さが高い方が良いです。機内持ち込み前提ですと縮長60cm以下でしょうか? 皆様はいちいち雲台を外す等のご努力されていらっしゃるのでしょうか?合わせてご教授頂けたら幸いです。なにぶんにもよろしくお願いします。

書込番号:17883896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/08/30 16:21(1年以上前)

初心者写真愛好家さん 初めまして

重い機材に耐えられる三脚のために、脚だけで60cmは必要ですので、飛行機では雲台を外します。
雲台と合わせて60cmですと、非常に選択肢が少なくなります。
雲台は別持ちとして、脚だけで60cm以内の三脚を探されるのがいいと思います。

本三脚もいい三脚ですが、後継三脚があるのはご存知ですよね。
http://review.kakaku.com/review/K0000644032/#tab

価格も1万円ちょっとの差ですので、新型を購入された方が後悔しないのではないでしょうか?

書込番号:17884107

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/30 17:10(1年以上前)

私はジィツオ3541Lにハスキー3D雲台を、分離して持ち運びしてます、
主に67、645+35mmで山岳使用ですが…

また海外、国内でも機内持ち込みはしたことがありません、スーツケースに分離して収納してます、
小さくまとめる時はハスキーのショート4段をスーツケースに収納、
スーツケース外で預ける時はベルボンのマーク6(雲台は分離)かハスキー3段を使用してます。
ジィツオ、ベルボンとも180cm以上伸びます(私の身長は170cmです)。

三脚を機内持ち込みだと邪魔だと思うのですが?

書込番号:17884218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 22:22(1年以上前)

元ジャーナル爺さん早々にありがとうございます。やはり雲台外すのですね。2542の事存じ上げませんでした。勉強不足です。パイプ径が29mmになったことがアピールポイントですがSLIKの方が32mmで良いことはありませんでしょうか?

書込番号:17885270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 22:31(1年以上前)

橘屋さん早々にありがとうございます。小生の言葉足らずでした。携行条件は、荷物は機内持ち込み可能なトロリーで➕三脚を持って行く状況です。三脚だけを預けると投げられるのが嫌なので機内に持ち込みたいと考えています。雲台込みで60cm以下だと本当に限られます。雲台外す事前提ですと矢張りジッツォは良いのですか?SLIKも良いように思うのですが、数値に現れない何かが有るのでしょうか?雲台の推奨品も御教授頂けると幸いです

書込番号:17885302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/31 00:37(1年以上前)

こんばんは。

お使いの機材では、32mm辺りでしたら、
どのメーカーでも大丈夫だと思います。
高さや使い勝手はお好みで。
僕は外見でGitzoを使ってますが。

参考までに僕の場合(身長173cm)
GT3541で脚を伸ばした状態(センターポール伸ばさず)で132cm、
雲台(ハスキー3D)の下からファインダーまで25cm、
これでファインダーがちょうど目の高さになります。

雲台はそれほど多く使ってませんが、ハスキー3Dはおすすめです。
使いやすいこともありますが、それ以上に壊れなさそうなところが気に入ってます。
カメラにKIRKのLブラケットを使ってますので、
こちらのハスキー3D KIRK Modelを使ってます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/husky_h.html

書込番号:17885709

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/31 05:27(1年以上前)

初心者写真愛好家さん、返信ありがとうございます、
>雲台を外す事前提ですと矢張りジッツォは良いのですか…
このジィツオのマウンテニアは15年以上前に(発売された初期)購入で、当時カーボン三脚はジィツオしか無かった時代だと思いました。
それまではベルボンのマーク6(重量が5Kg)かハスキー3段を山岳使用です。
カーボンはぶつけたり、投げられたりすると割れ易いので注意、なので飛行機利用時はハスキーが主です。

ハスキー3D雲台は他社と比較した事が無いのですが(普段は自由雲台使用)…私はパン棒?ですか、短いのに交換してます(他社の三脚の物)
D700+MD10+80-400Gですと雲台にMD10が干渉し(80-400Gの純正三脚座が貧弱なので)ひと工夫必要です。

雲台を選択する際は機材を持ち込み、確認したほうが宜しいかと思います。

ジィツオの2型はアルミ製の4段を使用してます、締まり具合は他社より安心出来ます、
なにより、塗装の質が好きなのです(三脚だけで何本あるんだ?)…

書込番号:17885988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/08/31 08:54(1年以上前)

初心者写真愛好家さん 返信ありがとうございます。

いくらGITZO GT2542と申しましても、剛性においてSLIKの32mmには適わないとは思います。
ただ、三脚の違いだけではなく雲台の違いも大きいものです。
雲台も含めて検討されてはいかがでしょうか。自由雲台がお奨めです。

旅行用ですので、持ち運びやすさと剛性のバランスの取れた三脚がいいと思います。

書込番号:17886306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/31 10:25(1年以上前)

初心者写真愛好家さん こんにちは

機内持ち込みの場合 コンパクトでないといけないのですが それですと高さが足りない場合もあり どちらを重視するかで 三脚選択変わると思いますが 

今回の場合雲台外しての持ち込みでしたら 機材を見ても3型のほうが良いと思いますので マウンテニア三脚3型4段ロングなどはどうでしょうか

マウンテニア三脚3型4段ロング
http://www.gitzo.jp/mountaineer-tripod-long-series-3

後 雲台のほうは 自由雲台の方が 軽量ですし 持ち運びも便利ですので良いと思います。

書込番号:17886534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/31 11:01(1年以上前)

interlace様御教授ありがとうございます。センターポールを伸ばさないで150位は欲しいなと思っています。となると雲台外す事が前提になるようですね。雲台も色々有りかなり悩みます。ハスキーはリストに有りませんでした。ありがとうございます。見てみます。

書込番号:17886642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/31 11:52(1年以上前)

こんにちは。

150cm(雲台含まず)ですと、もとラボマン 2さんご紹介の
GT3542Lが良さそうですね。ギリギリ60cm以内ですし。

GT3542L(178cm/150cm/59cm)
※センターポール上げ/下げ/縮長

書込番号:17886799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/31 21:57(1年以上前)

もとラボマン2さん アドバイス大変ありがとうございます。今日有楽町ビックに行って来ました。皆さんのご意見を元に見ると3542が一番良さそうです。後は雲台で今迄脚と雲台は同じメーカーが良いのかなと漠然と思っていましたがそうでもなさそうですね。有楽町ビックには雲台の種類が少ないので他を見に行こうと考えています。

書込番号:17888695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/31 22:00(1年以上前)

Interlace様 アドバイス大変ありがとうございます。3542が一番良いように小生も思います。後は雲台です。これも悩みそうです。

書込番号:17888706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/01 01:22(1年以上前)

こんばんは。
僕はヨドバシ(新宿)によく行きますが、
こちらの方が品揃えが多いかもしれないですね。
スタッフの専門知識も豊富なので、相談しやすいです。

ちなみに、こちらの掲示板では、
マンフロットのギア雲台(405、410)、
アルカスイスや梅本の自由雲台などもよく出てきますので、
過去スレを見てみてください。

書込番号:17889371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > マンフロット > PIXI ミニ三脚 MTPIXI-PK [ピンク]

クチコミ投稿数:38件 PIXI ミニ三脚 MTPIXI-PK [ピンク]の満足度4

まったく関係のない?自転車にカメラをマウントするホルダを見てたら、まぁマンフロットのこのトリポッドを見つけて、ピンク???ふざけていていいな。。。黒のページのビデオにはピンクは未発売?あれっ!?アマゾンにあってやつって??9/1より限定発売。。まぁそんなに高いものでもないしクリックしてしまった。。この手のトリポッドは置いて使うのもいいけど、足を胸につけて使えると。。いいのだけど。。稼動角度からしてこのままでは無理っぽいかな?適当な自由雲台くっつけたらイケル?気がします。

書込番号:17886358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚

クチコミ投稿数:116件

アルカスイスZ-1のクイックリリースタイプではないカメラネジ1/4" or 3/8"を有した円形トッププレートを取り外した経験談を書き込みます。

この円形のトッププレートは写真右のようなボルト1本でボール本体のスリーブに取り付けられていますので、このボルトを回せばプレートを取り外すことが出来ます。
このボルトは写真のようにカメラ取り付け用ネジ1/4" or 3/8"の根本が六角ボルト(ナット)の形状になっており、ボール本体のスリーブに取り付ける側にM6のネジが切ってあります。
六角部分がプレート面に飛び出さないように円形の凹みに取り付けられていますので、この六角部分を回すには、ソケットレンチが必要です。(円形の凹み底面からネジの頭までは約8mm)

1/4インチドライブ(6.35mm差し込み角)の11mmのソケットが適合するとのことですが、写真のように凹みと六角部分の隙間が狭いため、ソケットの肉が厚いとこの隙間に入らず回すことができません。
Ko-kenとKTCの6.35角11mmはソケットの肉が厚くて入りませんでした。(東急ハンズで試してみました)。
スナップオンの7/16インチ(11.11mm)のソケットで回すことができましたので、スナップオンやNEPROSの11mmのソケットは入ると思います(輸入の高い工具はソケットの肉が薄くて美しいです)。

国産ではTONEが入るという口コミを読みましたが私は試していません。
不完全なレポートで恐縮です。
どなたかTONEの11mmで外した方、またそれ以外の工具で外した方がおられましたらお知らせ頂けないでしょうか?
私の場合は、たまたまカメラ店が持っていたスナップオンの「微妙に指定サイズと異なる」ソケットで回すことができたのですが、みなさんはどうしているのか?と気になりまして。
よろしくお願い致します。

書込番号:11655695

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:116件

2010/07/24 21:21(1年以上前)

crispictureです。

先レス11671728の最終行
「PS ハンドル(レンチ)部分はどこのホームセンターの店頭にも普通に置いてありますぜ。」につきまして、
送信後にあらためて読み返して不適切であったと反省致しております。
この最終行は削除させて頂きたく存じます。お詫びして訂正申し上げます。

書込番号:11672735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/25 09:16(1年以上前)

このスレを見失ってしまい、返信遅れました。

なるほど、このような構造だったのですか!
参考にさせていただきます。

書込番号:11674737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/07/25 18:06(1年以上前)

210円

105円

ソケットの深さは10mm強

しっかり隙間に入る

kasachinさん

実は今日、近くのダイソー(いわゆる百均)でこれを見つけました!!
11mmのボルト&ナットドライバー 210円
なんと言いますか、Z-1を買ったときのように嬉しいです。(恥ずかしい)
ソケットの外径は15mmちょうど。深さも10mm強あって、このネジを回すには申し分ない工具です。
おそらく一番安くこのタイプのZ-1のプレートを外せる方法だと思います。
ただ残念なのは、このドライバーは今年(2010年)の1月に既に廃盤になったとのこと。私が行った店では残りの1個でした。お近くのダイソーに在庫があれば良いのですが。

ソケットのハンドル部分も105円だったので買ってみました。これは定番商品のようです。
11mmのソケットは残念ながら置いてませんでした。

「灯台もと暗し」とはこの事です。あれだけ探し歩き、これだけ書いたのは何だったのでしょう。
しかし百均恐るべしです。工具というと東急ハンズかホームセンターで買うものと思いこんでいました。百均の工具なんてどうせおもちゃみたいなものだろうと思っていた私の認識は大間違いでした。アイデア商品的な道具も置いてあったりして、ダイソーあなどれません。

ご覧のみなさま、猛暑のなか私の一人芝居のようなスレにお付き合い下さりありがとうございました。
kasachinさん、もし差し支えなかったら、Z-1がお手元に届いてプレートを交換された後に、実際にプレートをどのようにして外したか、このスレに書き込んで頂けないでしょうか。
私がZ-1を購入したのは2009年4月で1年以上前です。最新の情報は今後このタイプのZ-1のプレート交換をしようと考えている方にとってより有益なものになると思います。

書込番号:11676460

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/27 01:23(1年以上前)

ちょっとレスは控えさせていただいていましたが…たいへん有益なスレ立て、ありがとうございます。

さすがダイソー…侮れませんね(^_^)

書込番号:11682574

ナイスクチコミ!3


akipitoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/29 22:36(1年以上前)

近所のホームセンターで
KTCの11mmのソケット(B4-11)がぎりぎり入り購入しました。
630円でした。
http://ktc.jp/catalog/html/b4-08~36.php

ハンドル買うのがもったいないので、ソケットのみの購入です。
当然ソケットのみで手で回せるものではなく、
家にあったハンマーの二股(くぎ抜きみたいな形状)になっているところを、
ソケットの淵にはめ込んでまわしました。

書込番号:11694272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2010/07/30 21:52(1年以上前)

そらに夢中さん

このようなスレをご評価いただきありがとうございます。
当初は昨年の自分の経験を単純にレポートしようと思っていたのですが、書いていくうちに自分が発した質問「皆さんはこのネジをどのような方法で外しましたか?」が自分で気になってしまって・・その結果ダイソーに辿り着いたわけですが、ご覧になっているみなさんには「取り付く島のない」暑苦しいスレッドになったかと思います。
ただでさえ今年は猛暑で暑いのに、失礼いたしました。。

書込番号:11698248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2010/07/30 22:25(1年以上前)

akipitoさん

レスありがとうございました。
貼って頂いたリンクを見ると、このソケット(B4-11)の外径は16mmになっていたのであらためて凹みを計ろうと観察していましたら、この凹みの上から4分目あたりに細いスジがあるのに気付きました。このスジより上にノギスを当てて計ると16mmでした!スジより下部(底部)で計ると15.8mm。
この凹みは厳密にはスジを境に微妙に二段になっておりました!

このスジの部分(4分目)までソケットが入れば十分ボルトは回せますので、akipitoさんの仰るとおり外径16mmのソケットでも大丈夫なんですね。
みなさん、「外径15.8mm以下のソケットが入る」を「外径16mm以下のソケットが入る」に訂正いたします。
akipitoさん、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:11698416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2010/08/01 10:44(1年以上前)

Ko-ken 11mm(9.5mm角)

続報です。

昨日、再度確かめようと渋谷の東急ハンズに外したプレートを持って行き、写真のKo-kenの11mmソケット(9.5mm角)を凹みに合わせてみたところ、グッと押し込むようにすると凹みの底まで入ってしまいました!?
逆さまにして強く振っても落ちない程キチキチですが、ソケットの表面がクロームメッキで滑らかなので回転させることは可能でした。

このスレの冒頭で私はこのように書いておりまして、
>Ko-kenとKTCの6.35角11mmはソケットの肉が厚くて入りませんでした。(東急ハンズで試してみました)。

あのときは入らなかったのになぜ?と思いネットで調べてみましたら、Ko-kenの11mm(9.5mm角)の外径は15.8mmになっていました。それと同じかそれより小さいと思われる6.35mm角の11mmは逆に外径16mmとなっていました。私が以前試したのは6.35角の方だったので入らなかったというわけです。
それでこの際、比較的店頭で見かけるKTCとKo-kenのソケットサイズを書いておこうと思います。

Ko-ken 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:16.0mm
Ko-ken 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:15.8mm
Ko-ken 11mm(12.7mm(1/2")角)ソケットの外径:16.5mm

KTC 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:16.0mm
KTC 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:16.0mm
KTC 11mm(12.7mm(1/2")角)ソケットの外径:16.0mm

昨日は店頭にKo-kenの9.5mm角11mmしか置いてなかったので、ここに書いた他のソケットを試してみることができませんでした。
ここまできますと、外径16mmのソケットが実際にどのようにこの凹みに入るのか試さずにはいられなくなって参りました・・・to be continued..

書込番号:11705134

ナイスクチコミ!2


kasachinさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/01 20:32(1年以上前)

crispictureさん

お久しぶりです。

本日、やっと届いていた荷物を開封し組み立てました。

近所のホームセンターにでかけ色々と試したのですが、
KTCの11ミリソケットは入る物の、ソケット側にこすれた
跡のような物が残り、どうしよ〜かな〜と思っていました。

その後、三共コーポレーションというところから出している
600円くらいのミニソケットセットの11ミリがジャストフィットで
入りました。取り急ぎ、ご報告まで。

色々とありがとうございました。


書込番号:11707139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2010/08/01 22:27(1年以上前)

ビックカメラ新宿西口店の工具売り場にはKTCのラインナップが充実

KTC 11mm(6.35mm角)

kasachinさん

届きましたか〜Z-1どうですか?
プレートを外した工具も知らせて頂いてありがとうございます。
「KTCのソケットが入ったけど擦れる」ということは、プレート凹みの内径は私のと同じようですね。

実は今日、新宿の東急ハンズとビックカメラ新宿西口店に行き、昨日試せなかったKo-kenとKTCのソケットを試してきました。Ko-ken 11mm(12.7mm(1/2")角)以外は店頭にあったので試すことが出来ました。
ノギスを持って行って実測してみたらカタログデータと違うものもあったので以下ご報告です。


Ko-ken 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は15.8mmでした。
押し込むとキツキツですが凹みの底まで入りました。もちろんボルトを回すことは可能です。

Ko-ken 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:(カタログデータ15.8mm)実測値は15.8mmでした。
押し込むとキツキツですが凹みの底まで入りました。もちろんボルトを回すことは可能です。

KTC 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は15.8mmでした。
押し込むとキツキツですが凹みの底まで入りました。もちろんボルトを回すことは可能です。

KTC 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は16.0mmでした。
ソケットは凹みの底まで入りませんが、上部に少しだけ入るのでボルトを回すことは可能です。

KTC 11mm(12.7mm(1/2")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は16.0mmでした。
ソケットは凹みの底まで入りませんが、上部に少しだけ入るのでボルトを回すことは可能です。


私はスレの冒頭でこのように書きましたが、
>Ko-kenとKTCの6.35角11mmはソケットの肉が厚くて入りませんでした。(東急ハンズで試してみました)。

これは正しくありませんでした。外したプレートを店に持って行き、展示してあるソケットに凹み部分を「当てただけ」で入らないと判断してしまったようです。この二つのソケットは押し込むと入りました。
訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:11707739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2010/08/18 00:33(1年以上前)

くろがねや成城店

ローカル情報です。

小田急線成城学園前駅近くのホームセンター「くろがねや成城店」にTONEのソケットが豊富に揃っていました。
http://www.kuroganeya.co.jp/shopview.php?id=84
もちろん6.35角11mmもあり548円でした。

ここは東宝映画のスタジオに隣接し、以前は「東宝日曜大工センター」という老舗ホームセンターでした。
今年の7月に「くろがねや成城店」としてリニューアルオープンしたようです。
ちなみに昨年「東宝日曜大工センター」の頃にはTONEのソケットは扱っていませんでした。
「くろがねや」は山梨県を中心に展開するホームセンターのようですね。

書込番号:11776889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2010/08/23 00:04(1年以上前)

TONE 6.35角11mmソケット

TONEのソケットを実測してまいりました。

カタログデータはソケット外径15.0mmですが、実測値は14.8mmでした。
Z-1の円形プレート中央のボルトすき間に余裕で入りました。
カタログデータで明らかでしたが、ko-ken, KTCよりもTONEのソケットが適切であると確認しました。
写真は前レスの「くろがねや成城店」のものですが、TONEのソケットは意外とホームセンター店頭に置いていないので、
ネットでの購入がベターだと思います。500円ちょっとで買えると思います。

書込番号:11799827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/23 23:50(1年以上前)

crispictureさん、こんばんは♪

 TONEといえば…昔は街の工具屋さんに普通に並んでいたなぁ〜と思い、私の住まい(九州)の近くでは最大規模のホームセンターを覗いてみました。

http://www.handsman.co.jp/

 結果は…売り場はほぼ全てKTCのソケットで埋め尽くされ、わずかに残った隙間にSK-11のセットがいくつか並ぶ程度といった感じでした(^_^;)

 念のため他の系列の店舗にも行ってみましたが、大体同じような状況でしたね。

 ちなみに、TONE(前田金属工業株式会社)のホームページを覗くと、「販売店一覧」なるものがありますので、こちらで取扱店はある程度調べられるかと思います。

http://www.tonetool.co.jp/Support/dealers00.html

 見てみると、古くからの「街の工具屋さん」が多いみたいですね。

 こういった場合…実際に店舗に行ってみないと、自分が欲しいものが置いてあるかどうか分からない場合が殆どなのが困りものなんですけど(-_-;)


書込番号:11803977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2010/08/24 09:26(1年以上前)

そらに夢中さん
おはようございます。

わざわざホームセンター数店に足をお運び下さり恐縮です(梨元氏に合掌)
ところで、私は九州の出身であります!

やはりKTCがポピュラーなのですね、関東もKTCが多いです。
TONEの地元関西は・・う〜ん気になります・・


>ちなみに、TONE(前田金属工業株式会社)のホームページを覗くと、「販売店一覧」なるものがありますので、こちらで取扱店はある程度調べられるかと思います。

私も昨年探したときには、この一覧に載っている東京の販売店数軒を見に行ったのですが、まさにそらに夢中さんのご心配の通りで実際には置いてなかったのでした。
一体何軒見に行ったんだ?って、ホントにバカですよね。Snap-onやNEPROSといった高級ソケットレンチが十分買えるだけの交通費を使っていることは間違いありません。

書込番号:11805031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 12:17(1年以上前)

crispictureさん、こんにちは。
遅レスで申し訳ない。

広島でもホームセンターでは並んでなかったです。(1店しか行かなかったですが・・汗)

私の場合、yahooショッピングで購入しました。
たしか、KanamonoYaSan KYSです。ここは奈良のショップだと記憶してます。
一度確認してみて下さい。 

書込番号:11825826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2010/08/28 18:38(1年以上前)

photolife21さん

こちらのスレへのお返事ありがとうございます。
そうですか、やはりTONEの製品はいわゆるホームセンターにはあまり置いてないのですかね。

>たしか、KanamonoYaSan KYSです。ここは奈良のショップだと記憶してます。

私もときどきこのショップで買い物してます。私の場合は楽天ですが。
ますます灯台下暮らし、を実感致しております。
しかしホームセンターや100円ショップ巡りは結構楽しかったです。
TONEのソケットにはなかなか巡り会えませんでしたが、予想もしてなかった意外な道具が発見出来たりして・・

まだまだこの残暑は続くようですがどうぞご自愛ください。

書込番号:11827246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2012/01/21 13:09(1年以上前)

ミニミニソケットセット

おかげさまで私も交換が出来ました。
この板のおかげです。
本当に感謝しております、ありがとうございました。

ちなみに私はTONEの11mmも見つけたのですが
まわす方のラチェットを持ってなかったので
kasachinさんの言われている三共コーポレーションの
ミニソケットセットを発見。
これはラチェットも付いて500円なので助かりました(笑)

ウン万円の雲台を買っておいて恥ずかしいなぁと思いながらも
安いものをつい探してしまいました。


皆さんの参考になるように写真を貼っておきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:14049025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 17:33(1年以上前)

少し遅かったようですが、これが最高です。
http://tealic.no.coocan.jp/3rd/gallary/kizai/Head/LLH_index.html

書込番号:15505455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/26 21:25(1年以上前)

今更ですが、差込角3/8inchで使える六角ソケットを見つけました。Koken製のZ-EALシリーズの
11mm(型番:3400MZ-11)は外形が15.3mmなので、穴径15.8mmに対して0.5mm余裕があります。
今回、Z-1を購入したので、この六角ソケットを実際に購入して試してみましたが、穴に対して余裕が
あり、奥まで差し込むことが可能で、無事にネジを外すことが出来ました。

よく知られているTONE製のものは差込角が1/4inchと小さいので、バイクや車いじりをしている人に
馴染みのある差込角3/8inchで使える六角ソケットの情報でした。

書込番号:17773416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/27 16:23(1年以上前)

補足ですが、差込角3/8inchとは「9.5sq」とか「9.5mm」と呼ばれているのと同じ意味です。
Koken製3400MZ-11は、Amazonで620円で購入しました。

書込番号:17775969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > GITZO > GT2542T

クチコミ投稿数:79件

ホーザン(HOZAN)の11mmボックスレンチ(made in Japan)

W-27-1011 : 3/8インチネジが出ていても11mmナットを回せます

13mmと大きいソケットレンチでも 3/8インチネジより小径の穴です

みなさん、こんにちは。

価格.comや関連サイトを参考に、GT2542Tを購入しました。
"グラウンドレベルに出来ません"のスレッドが気になっていたので、箱を開けて 最初の作業は アッパーディスク回りの分解でした^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=16884073/

センターポールにネジが残っても"ディープソケットレンチ"が使えるだろうと計算していたものの、ネジが通る貫通穴が小径で駄目でした。
結局、11mmナット用のプラグレンチのような工具を探しに秋葉原に行き、ヒロセテクニカル(株)で ホーザンの"W-27-1011 ボックスレンチ 10x11"(税込608円)を見つけました。
http://www.hozan.co.jp/catalog/Drivers_Wrenches/W27.htm
センターポールを外す運用をする場合には、GT2542Tの付属工具(T-25トルクスレンチ 2本, 3mm六角レンチ)に加えて、このボックスレンチも一緒に持ち歩くと安心だと思います。
( 2枚目と3枚目の写真を縦に出来ません。ご容赦を m(__)m )

...で終わると格好良いのですが、上記スレッドの最後の 二階堂璃緒羽さんの"黒いキャップ"のコメントを見て気付いてしまいました....
イモネジを緩めて、(ダプルナットの要領で)『雲台を外さずに!』 アッパーディスクを左に回すと簡単に外れました orz.
セットする時は、『アッパーディスクが着いたままの雲台』を右に回せばセット出来ます。
( ボックスレンチは 自宅でのメンテナンス用とし、旅行中は車のトランクにでも入れておきます )

蛇足ですが、メーカー名と型番が判ると ネットでも販売しているお店が検索出来ますね。ヨドバシにもありました。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3-HOZAN-W-27-1011-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81/pd/100000001001885639/

書込番号:17735715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/15 19:53(1年以上前)

ボリュームナット回し

旧ラジオ少年のうちにはボリュームナット回しが揃っていますので、
工具的にはGITZO購入資格十分ですが-----

書込番号:17735876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/07/16 19:51(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは。

昔の工具のご紹介ありがとうございます。
ところで、旧ラジオ少年だそうですが、年代的にも、そろそろ軽量な小型三脚に買い換える時期ではないでしょうか。
候補としては、これも軽量なアルカスイス互換雲台を前提にすると、GT2542TかSIRUI T-2204Xになりますが、カーボンパイプが厚く剛性に優れているGT2542しかないと思います。
もう既に必要工具はお持ちなので、GT2542Tを購入するハードルは非常に低いのですぐに発注すべきかと...^^;

しかし、黒染版のボリュームボックスレンチをお持ちなのですね。羨ましいです。
以前は、9x10、11x12、13x14があったのですが、最近のものは 8x9、10x11、12x14になってしまい、
8mmネジ用のナット(13mm)には使えなくなっており、がっかりしています(昔 買えばよかった...)。
かといって、音楽屋さん向けの FERNANDES SWR-1400が 3/8インチネジでも大丈夫かどうかは不明で 確認手段もありませんし(秋葉原では見つかりませんでした)。
当面、13mmについては KTCのソケットレンチとコンビネーションレンチで諦めることにします。

書込番号:17739128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング