三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > ベルボン > Geo Carmagne N730

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 Geo Carmagne N730のオーナーGeo Carmagne N730の満足度5

ギヤ式エレベーターのProfessional Geo N730が発売されたからなのか、VelbonがHAKUBAに譲渡されたのか、理由は判らないけど販売終了品になってしまいました。
良い三脚だったので、ちょっぴり寂しい心境です。
欲しい方はショップに在庫が有るうちに、お急ぎあれ。
投げ売り価格で、お値打ちな買い物ができるかもしれませんし・・・・

書込番号:23869198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Prodessinal Geo V630の上位機種

2020/02/05 13:56(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > Professional Geo N730

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 Professional Geo N730のオーナーProfessional Geo N730の満足度5

まだ現物を触ってないけど、最大脚パイプ径32mmのラピッドセンターポール式Geo Carmagne N730 に選択肢が増えあたのが嬉しい。
Geo Carmagne N730 と比べて
・ギヤ式エレベーターでも重量増が抑えられている
・石突を変更できる
・最大伸高がN740に近いレベルまで低くなってしまった
<気になる点>
Professinal Geo V630は、センターポール軸の回転方向遊びを止めることが出来なかった→改善出来てるかな?
写真で見る限り、j現行のGeo Carmane N800シリ−ズと同様に、ストッパーが上下にあるので期待できそう。
(V630のストッパーは上部のみ)

まずは初回カキコミにて失礼します。

書込番号:23211151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/09/28 19:45(1年以上前)

yamadoriさんへ

口コミを参考にさせて頂きProfessional Geo N730を購入致しました。
このほかV630の口コミも参考にさせて頂きました。

『センターポール軸の回転方向遊び』、気にしておられましたが
当方が使ってみた限りでは、『センターポール軸の回転方向遊び』は
確認できませんでした。(遊びは出ません)

『ストッパーが上下にあるので期待できそう』とのことですが
雲台が逆さまに取り付けられますので、弱点といわれる
最低高も下げられます。
ただし如何にも不自然ですが・・・・。
室内、物撮りには良いかも。
当方の使い方なら屋外で使っても最低高は
それ程問題にはなりませんでした。
(私はギヤ式エレベータの方を優先しました)

V630にしようかと思案致しましたが
N730の方が全高側で余裕があり、こちらを選びました。
身長177cmの私が使う場合、雲台を付け
第三脚をメモリ3に合わせるとピタリです。
川や岩場など不整地で設置する場合、高さの調整が幅広くできて良いかと。
(当方なりの考えです。ギヤ式エレベータを選んだのも同じような理由です)
また俯瞰的なアングルも取れると便利なのではと判断しました。

パイプ径32mmは実際と見た目の剛性感も充分で気に入っています。
一方でカーボンなので見た目ほど重くなく、スポンジグリップも付いており
気に入っております。(重量は雲台込みで3.4kgになりました)
私が持って歩くのはこの辺りの重量が限界です。(笑)

また各部の作りは『しっかり』していて長く使えそうです。
ハクバにも『しっかり』したアフターサービスを期待しております。

書込番号:23693157

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 Professional Geo N730のオーナーProfessional Geo N730の満足度5

2020/09/28 20:52(1年以上前)

Marioまりおさん
>Professional Geo N730を購入致しました。

新製品Professional Geo N730ご購入、羨ましいです。

>『センターポール軸の回転方向遊び』、気にしておられましたが当方が使ってみた限りでは、『センターポール軸の回転方向遊び』は確認できませんでした。(遊びは出ません)

Velbon設計陣、頑張ったんですね、良かったです。

>『ストッパーが上下にあるので期待できそう』とのことですが雲台が逆さまに取り付けられますので、弱点といわれる最低高も下げられます。
>室内、物撮りには良いかも。

私はGeo Carmagne N840,N840Sのセンターポール下部に3way雲台を取り付けて、ポスターやサイズが大きい資料をデジイチで複写の代わりに撮影しています。
(大きな無反射ガラスを特注して平面度を確保)

>V630にしようかと思案致しましたが、730の方が全高側で余裕があり、こちらを選びました。
>身長177cmの私が使う場合、雲台を付け第三脚をメモリ3に合わせるとピタリです。
>パイプ径32mmは実際と見た目の剛性感も充分で気に入っています。

V630はしっかりしているとはいえ、最大パイプ径28mmですから、N740の剛性を知ってしまうと物足りなくなってしまいますね。

>岩場など不整地で設置する場合、高さの調整が幅広くできて良いかと。
(当方なりの考えです。ギヤ式エレベータを選んだのも同じような理由です)
また俯瞰的なアングルも取れると便利なのではと判断しました。

>ハクバにも『しっかり』したアフターサービスを期待しております。

私にとっては、融通が利く心強いアフターサービスが魅力でベルボン三脚を使い続けてきたので、
ベルボン修理センター(山梨県北杜市)が無くなってしまったのが残念ですが、仕方ないですね。
新サービスセンターへ電話したら、所在は愛知県とのことでした。

書込番号:23693292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

単純な質問ですが・・・

2020/04/03 12:49(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT5543XLS

クチコミ投稿数:8件

初めまして。
先日、悩みに悩んで遂に5型を購入しました。

付属の石突き3個とスプリングが3個付いてきたのですが、スプリングの用途が不明なのですが。。。
石突きのボルト部分に嵌めるものなのでしょうか?

くだらない質問で恐縮です(汗)

書込番号:23319195

ナイスクチコミ!1


返信する
Air Fixさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/03 22:30(1年以上前)

>camera angleさん
初めまして
同じ三脚を使用しておりますが
スペアパーツに石突とスプリングですか?そのスプリングはヒゲばねの形でしょうか?
もしヒゲばねであれば恐らく三脚の根元のストッパー内にあるばねのスペアではないでしょうか
普通のばね形状ならば三脚にボールがハマるアッセンブルのストッパー内に入っていますが
その他にばねの使用は無かったと思われます。

当方はこの三脚にザハトラーFSB8 フルードヘッド ビデオ雲台で使用しています
メンテナンスですが、結構GITZOの三脚はつなぎ目のパッキン代わりのOリングが切れやすいので
私はヨドバシで所持している3シリーズと5シリーズのパッキンを取り寄せてもらい交換しています
結構ずっしりとした安定感抜群の三脚ですので使い倒してくださいね

GITZOのメンテナンス系のパーツリストを探すのに便利なページを張り付けておきますので
良ければ参考にしていただければ
https://www.gitzospares.com/ja/

書込番号:23319857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/04/04 00:34(1年以上前)

>Air Fixさん
はじめまして。
親切丁寧な回答をありがとうございます^_^
一応スペアパーツの画像を添付します。

三脚の付け根のストッパーに使用されているとの事、確認してみます。
最初、石突きの緩み防止なのかと思い、試しに付けてみたところスプリングが石突きに食い込んでしまい焦りました。
それで用途が違うな?と思って質問させて頂いた所存です(汗)
また、脚のつなぎ目のOリング等メンテナンスの情報も頂きありがとうございます。
当方、3型も所有していますので早速パーツリストを物色してみます(^^)

書込番号:23319994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/04/06 12:04(1年以上前)

camera angleさん こんにちは

調べてみましたが バネの事はどこにも出ていないですね

もしかしたら 関係無い部品が混ざってきたのかも

書込番号:23324217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/04/06 12:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
バネについて調べていただき、ありがとうございます。

個数が3個なので脚のどこかに使用するものか、必ずしも必要な部品では無いのかもですね^^

気にしないで使うことにします^^

ありがとうございました。

書込番号:23324229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スポンジグリップ装着(再投稿)

2016/02/28 21:09(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT5562LTS

クチコミ投稿数:100件

スポンジグリップ装着

スレがいつの間にか削除されていたので、再度投稿します。
※たぶん、URLを記載していたのが問題だったのでしょうね。

私は、バイクでの移動が多く、カーボンが露出したままだと傷をつける恐れがあったので、どうしても何らかのカバー必要でしたが、かと言って内径29mmのスポンジグリップを上手く伸ばしながら入れる根気とスキルも無かったので、ネットでΦ29mm以上のものを探していたらありました内径Φ38mmのものが。 (スペック:内径Φ38mm、厚み6mm(外径はΦ50mmになりますね))
※いろいろと書く(スポンジメーカとかURLとか)と、また削除されかねないので、おおまかな情報ですがご参考までに。

このスペックのスポンジですと、特に苦労することなくスポンジを装着できるので、これからの方は参考にされてください。
(装着までの時間は、トータル30分程度でしょうか)

一応、私のHP内Tipsに細かな事をまとめてますが、自己責任と言う事で。(約束事ですが)

なお、スポンジグリップの感触なのですが、ウェットスーツの様な感じで悪くはありません。ただし、ハサミ等で切れ込みを入れるとある程度伸びた後に裂けていく感じですが、使用上そんな状況になる事は無いと思いますので、良いかとは思っております。

書込番号:19641084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/06 21:56(1年以上前)

装着前

装着後(雲台は別売り)

こんばんは。
超遅レスですが、スレ主さんまだ見てるのかな?

この書き込み見た時、なんだかさっぱりわかりませんでした。
最近私が買ったものがたぶん同じものだと思うので情報を寄せさせていただきます。

購入したのはエアロフレックス チューブ M06038 厚み6mm 内径38mm 長さ2m です。
アルミパイプのG505に装着しました。
何の苦労もなく簡単に入ってしまい、これならワンサイズ細い内径35oでもよかったかもしれません。

この後URLを貼りますが、削除される可能性があるので細かく分けます。

書込番号:22972365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/06 21:57(1年以上前)

こちらのサイトで知りました
https://wrx.asia/?p=1842

書込番号:22972369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/06 21:58(1年以上前)

購入先はこちらで、パイプは安いが送料が高い。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aeroflex/aeroflex-m06038.html

35o径はこちら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aeroflex/AEROFLEX-M06035.html

書込番号:22972374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/06 22:01(1年以上前)

楽天にもありますがとても高い。
https://item.rakuten.co.jp/egaos/b07-0001-01_a11/

35o径はこちら
https://item.rakuten.co.jp/egaos/b07-0001-01_a10/

書込番号:22972383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

BENRO C3780TN を発注しました。

2019/09/09 20:09(1年以上前)


三脚・一脚 > BENRO > C3780T

クーポン利用で317.23ドル(送料無料)でした。

Leofoto BV-10とBENRO BV4Hです。

先日、BENRO BV4H が届いたのですが、思っていたより更に一回り大きくて手持ちのベルボンULTRA655 では全くの力不足でしたので75mm ハーフボウル対応の三脚として目を付けていたC3780TN をいつものお店に発注しました。

今週の金曜ぐらいに届く予定ですので、レビューと言うわけにもいかず、口コミの方に書かせてもらいました。

今、ヤフオクにBENRO C5770TN が出品されていて、若しかするとこっちを落札した方が安いかなと思ったのですが、C5xxxシリーズは100mmハーフボウル対応なので私の機材では大き過ぎるのでパスしました。
まあ、100mmmボウルアダプタが付かないので別途発注しなくちゃいけないし、でも、BV4H は75mmハーフボウルなので乗りませんよね?

感覚的に75mm用三脚に75mmと100mmの両対応のアダプタを載せて、100mmのハーフボウルを付けた機材を上の方のボウルで運用するのは有りなのですが、手持ちが75mmボウルだとアダプタの底側を使うので、パンロックノブとか100mm側のボウルの中に埋まっちゃうから使えませんよね。

一番の問題はBA100Nと言う型番のボウルアダプタが見つからなかったことです。

今回発注したC3780TNも中国国内物なので75mmボウルアダプタが付いてこないっぽいんです。
てせもBA75Nなら楽天でもAmazonでも買えるのでそっちにしました。

さて、どんな状態で届くか楽しみです。

書込番号:22911649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2019/09/12 21:46(1年以上前)

ちゃんと75mmボールアダプタが入ってました

付属品はこれとバッグです

ここが交換可能です。ストッパも付いてます

ベルボンULTRA655と並べてみました

本日到着しました。
土曜日に発注して木曜に届いたので、かなり早いですね。

心配していた75mmボウルアダプタもちゃんと入っていました。
昨日落札されていったC5790はアダプタが付かないので見送りましたが、バッグも付属しないので恐らく処分しちゃったんでしょうね。

カメラ本体でも元箱とか付属品を捨てる人が居るので驚きませんが、勿体ないですね。

書込番号:22918402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/09/12 22:23(1年以上前)

75mmボウルアダプタに変えた状態

BENRO BV4Hを載せてみました。

大きさのバランスがいいですね。

ベルボンULTRA655にBV-10を載せて比較

折角なので写真を色々と載せたく、追加の書き込みにさせてもらいます。

雲台を載せる部分が交換可能な訳ですが、しっかり締められるようにノブがレバー式?になっていて締め切った位置でレバーを摘まんで外側にスライドさせ、そのままクルっと裏側にレバーを回すとまた締められるタイプですね。
なんか私って日本語で説明するの下手?日本語しか話せないけど。

前々からNikon Coolpix P1000ってデカイよね?と思っていましたが、今まで使っていたベルボンULTRA655にLeofoto BV-10を載せて、更にSony α7RVを載せたセットと並べてみました。

やっぱりCoolpix P1000はデカイです。
今回追加したBENRO C3780TNとBV4Hとのセットで丁度良い大きさです。

カウンターバランスは0〜5のうち3で丁度良いですね。

書込番号:22918517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/13 21:13(1年以上前)

これはこれで参考にはなりますが、
これらの機材を導入する目的が...
多少調べましたがわかりませんでした。
スポーツ屋なのか、鳥屋なのか、機材マニアなのか..

書込番号:22920245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/09/13 21:41(1年以上前)

>long journey homeさん

目的はNikon Coolpix P1000での超望遠での4K動画撮影です。
P900の時は写真専用でしたので手持ちで撮影していました。
でも、3,000mmの超望遠になるとシャッターを押しただけでブレます。取れ高は2割切っちゃいますね。

となると4K動画で撮っておいて、そこから静止画を切り出す4Kフォトの方が生産性が高いので、P1000用に動画主体で機材を選び直しました。
そのためのBV4Hだったのですが、想像以上に大きいので三脚もサイズに合合わせて追加しました。

BV4Hには凄く満足しています。
三脚はBV4Hが載るなら中古で良かったのですが、ヤフオクに出て来ないので新品を買っただけなのです。

書込番号:22920304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/13 22:03(1年以上前)

4k撮影.. は分かりましたが、

ん〜、、 (主な)被写体は何ですか? と、再度聞いてみます。
ぶっちゃけ、その機材で何を狙うんですか? って書けば分かりますかね??
自分は、比較的似たような機材を鳥観察及び撮りに使うことを知っていたので、
それで興味を持っただけです、かみ合わないようでしたら無視してくださいね。

書込番号:22920351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/09/13 22:33(1年以上前)

>long journey homeさん

主に狙うのは公園で行われるイベントですね。
おっきなスビーカーでガンガン音声が流れるので音はどうにでもなりますが、ステージの前まで行くのはためらわれるし、でも、人が多いから三脚を最高に伸ばして踏み台に立って撮るとなると自由に動けないので、ちょっと離れた所の小高い所から撮ることが多いですね。

基本、無料参加のイベントばかりなのですが、ハロウィンの時とかは参加者が凝った衣装とメイクで来ますし、ステージにも招かれるので出来るだけアップで撮りたいと思っています。
まあ、友達にコスプレイヤーが多いって事でこんなことになってますね。

ちなみに鳥は対象外です。
同僚がカワセミにはまってレンズだけで120万円とかとんでもない事になっているので、あっち方面は避けています。

猫は向こうから寄って来るのでコンデジかスマホで動画を撮ってますね。
これで理解できますか?

あまりレンズを振り回さない撮り方ですが、アップで撮るために望遠端近くで撮る事が多いのでできるだけがっしりした物が欲しかったのです。
BV4Hはパンもチルトもドラッグ量をゼロに出来るので素早い動きの鳥撮りにもいいと思います。

書込番号:22920428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/13 22:51(1年以上前)

>三匹のおっさん(三人目)さん

はい、大雑把に理解しました。ありがとうございます。

>ちなみに鳥は対象外です。

大丈夫です、双眼鏡持ってないヤツは仲間じゃありませんから..

お騒がせしました。

書込番号:22920469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

BK-UT7

2019/08/29 21:18(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > UT-53

ビックカメラ専売品で、脚径27mm、7段、エンドフック使用可、全高1640mm、縮長265mm
ってのを見つけました。

https://www.biccamera.com/bc/item/6225640/

脚径27mmはUT-53と同じですが、こちらは7段で全高が1.6m超えで値段もUT7は2万円。
エンドフックが使用できるUTシリーズは珍しい。

書込番号:22887520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2019/09/05 23:02(1年以上前)

2万円は高いな。1.5万円台まで下がらないかな?

書込番号:22903078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング