
このページのスレッド一覧(全1350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 7 | 2021年8月9日 20:05 |
![]() |
5 | 7 | 2021年8月5日 08:58 |
![]() |
50 | 28 | 2021年6月12日 19:47 |
![]() |
1 | 2 | 2021年6月4日 05:23 |
![]() |
6 | 13 | 2021年5月25日 23:23 |
![]() |
27 | 25 | 2023年2月6日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > マンフロット > Compact ライト三脚4段 フォトキット MKCOMPACTLT-BK [ブラック]
基本的な事で申し訳ないのですが、三脚に雲台を別に購入する際なのですが、三脚の取り付けネジの規格が3/8であった場合、取り付ける雲台のネジも3/8であればメーカーが違うもの同士でも問題なく取り付けられるんでしょうか。
書込番号:24280107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚や雲台の1/4インチとか、3/8インチとか言うのはインチネジの中でもユニファイ並目ネジという規格です。
規格ですので、メーカーが違っても取りつきます。一点気を付けないといけないのは長さです。雄ネジが長すぎると、雌ネジの奥に突き当たる可能性があります。丁寧な規格書には長さも買いてありますが、書いてないものもあります。
インチネジにはウィットネジという規格もあり、ホームセンターで売っているもの(三脚のことではなく、単体のネジ)の多くや傘の先端のネジがこれに当ります。ねじ込めることが多いですが、互換性はなく、固定しづらく、外れやすい、また最悪の場合ネジを痛める可能性があります。
書込番号:24280128
3点

KS_A_T_D_YSさん こんにちは
三脚の場合 太ネジと細ネジの径は決まっているので 同じサイズであれば 共用できます。
でも 三脚側に 雲台固定用のネジが付いている場合があるときは 雲台の底面の形状の違いで 固定できない場合もあるので この部分だけは注意が必要です。
書込番号:24280218
1点

>holorinさん
>もとラボマン 2さん
早速の回答有り難うございます。
とりあえず取り付けは出来そうだという事はわかりました。
ただサイズだけあっていても上手く合わない場合があるのですね。
3/8だけあっていれば問題なくつくものだと思っていました。
書込番号:24280239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KS_A_T_D_YSさん
>3/8だけあっていれば問題なくつくものだと思っていました。
分かり難くてごめんなさい
問題なく付けることはできます。
でも 雲台と三脚を固定するのは 付いているメーカーとついていないメーカーがありますが メーカーにより固定方が違うので 上手く固定できない場合があると言う事です。
書込番号:24280261
0点

自分はドイツネジ
大ネジ
小ネジと呼んでます
日本工業規格のネジとはピッチが違う様です
画像の様に
ドイツ大ネジを
小ネジに変換するアダプターも有ります
不思議な事に
傘の先っちょのプラスチックを外せば
ドイツネジが出て来る事も有ります
三脚ネジが一脚代わりになり
そういう傘を使えば便利ですね
書込番号:24280340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
一般的には、三脚と雲台は互換性が高いパーツですが、
この三脚、MKCOMPACTLT-BK のアマゾンのレビューを読むと、雲台交換が困難なようです。
うまく雲台を外せても、ほかの雲台を取り付けるのは無理のようです。
ほかの三脚にされたらどうですか?
書込番号:24280851
5点

皆さん有り難うございました。
皆さんから教えていただいたことを踏まえて三脚と雲台を選び直したいと思います。
書込番号:24280963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



三脚・一脚 > GITZO > GK2545T-82QD
おはようございます。
この度、ジッツオの2545Tの純正雲台キットを購入しました。
自分は二台以上のカメラを所有しており、いずれも安価なアルカスイス互換性のL型プレートを常備しています。
すると、クイックシュープレートではなく、ジッツオの自由雲台側に落下防止の突起がついていました。
この特記が干渉するせいで、今まで使用して来たL型プレートが装着できません。
(ちなみにレオフォトの自由雲台は、クイックシュープレート側に突起がある為、他社のL型プレートがつけられます。)
せっかくジッツオの三脚を買うなら、雲台も純正を使いたいと思い購入したのですが、これでは非常に困ってしまいます。
ジッツオの自由雲台は評判が悪いと噂のみ聞いていましたが、こう言う点にもあるのかなと思ってしまいました。
これは仕様で間違いないでしょうか。また、何か対応策はありますでしょうか?
また、皆さんも高価なジッツオの三脚でこのような悩みに直面し、雲台交換に至った経緯はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>弘之神さん
>> ジッツオの自由雲台側に落下防止の突起がついていました。
この落下防止ピンを外すと、L型プレートは装着可能になるかと思います。
書込番号:24270578
0点

>弘之神さん
こんにちは。
私もこの三脚と雲台で、アルカスイス互換プレートを使用しています。
購入してすぐに、
雲台についている落下防止ピンを取り外して使用していますが、
特に問題はないですよ。
書込番号:24270680
0点

弘之神さん こんにちは
この落下防止ピン外すことができると思いますが 外すことで対応できると思います。
書込番号:24270735
0点

御三方、丁寧なお答えありがとうございます。
みた感じ六角レンチの穴だったのですが、付属の六角レンチがどれも合わず、外せない仕様だと解釈していました。
なぜか、レオフォトの雲台に付属していた六角レンチでちょうどサイズが合うものがあり、今さっき外す事ができました。
高いジッツオなのに、付属品の六角レンチが欠品だったのはちょっとショックです。
この辺り、レオフォトは本当に抜かりがなくていいですね。
何はともあれ、解決できてよかったです。
改めてありがとうございました。
書込番号:24270744
2点

>弘之神さん
解決済みですが、六角レンチにはmmとinchのものがあり、日本ではmmが一般的ですが、海外製品の場合はinchのものが多いです。
ご参考まで。
書込番号:24271837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>弘之神さん
こちらのサイトでこの三脚が紹介されていて、5:10からクイックリリースについてです。
https://www.youtube.com/watch?v=qmLqkjR660k
今回の状況は6:00からのフラットな面がピンに干渉するということでしょうから、プレートのくぼんでいる部分と合わせて装着すれば落下防止用ピンも有効になります。
この動画ではマーキンスの例が出されていますが、私の持っているフォトクラムもピンが引っ込む仕様になっていて、固定式というのは残念。
また6:31で
「付属品の六角レンチを使えば落下防止用のピンは外れる。」
と言っていて、その後実際に外しています。
付属のレンチがどれも合わないならクレーム入れてみては。
>また、皆さんも高価なジッツオの三脚でこのような悩みに直面し、雲台交換に至った経緯はありますでしょうか?
ジッツオは三脚はいいが雲台が…という評判で、私も脚だけ買って雲台は別メーカーです。
アルカスイス互換と言いますが、実際のところ統一規格がなく、アルカスイスと同じスタイルというだけで互換性は保証していません。
プレートが付かないという報告は多々あり、私の場合は大元のアルカスイスのクランプにプレートが付けられないということが起こりました。
大元の製品に付かないものを互換とは言えないでしょう。
こういった状況なので、間違いなく付くのはクランプとプレートが同じメーカーの場合で、他メーカー同士だと運次第です。
今回もこれに当たっていて、メーカーを変えても起こりうることです。
なお私のテストでは、RRS、Kirk、フォトクラム、サンウェイフォト、マーキンスは互換性があることを確認できています。
書込番号:24272423
1点

弘之神さん 返信ありがとうございます
取ることができたようで 良かったですね
>ジッツオの自由雲台は評判が悪いと噂のみ聞いていましたが
GITZO の自由雲台の中でも 現行品ではなく旧タイプですが 自分の場合 オフセンターボール雲台フィルムカメラ時代から 1型用と2型用使い続けていますが 使いやすく安定性もあるので
すべてが悪いとは言えないと思いますし わらじ雲台のように 面白い雲台もあるので GITZOの雲台でも 良い雲台はあると思いますよ。
書込番号:24273473
1点



三脚・一脚 > マンフロット > Compact ライト三脚4段 フォトキット MKCOMPACTLT-BK [ブラック]

>野球小僧松風さん
おはようございます。
今は3つ所有しています。
(1)LS-324CEX
https://kakaku.com/item/K0001123144/
(2)befree live アルミニウムT三脚ビデオ雲台キット MVKBFRT-LIVE
https://kakaku.com/item/K0001034834/
(3)スマホ用ミニ三脚(製品名不明、Amazonで聞いた事ない中国メーカーのものだったはず)
(1)は野鳥撮影用で、Canon 80Dとシグマ150-600Cを載せる使い方がメインです。
雲台は、「ビデオ雲台BV-10」と「自由雲台(※名称失念)」も所有していますが、ビデオ雲台を付けっぱなしです。
(2)はフィールドスコープ用ですが、今後ニコンP950を載せるかもという感じ。
(3)は特に使っていませんが、場所を撮らないので何となく残しているぐらいです。
他にトラベル三脚を所有していましたが、不要なのでキタムラで売却しました。
この先、また撮るものが変わったり、カメラが変わったりしたら適宜見直すかもしれません。
また、野鳥撮影用に一脚も所有しています。
ということで、機材にあわせて、撮りたいものにあわせて、必要なものを選んでいった結果こうなっているという感じです。
少しでも参考になりましたら。
書込番号:24179576
2点

スチル用とはあまり関係ないですが(スチル用にも使えます)、ソニーのリモコン付き三脚のリモコンを外した三脚が数個。柄だけになっても三脚として使えるから処分出きません。あるとあったで、ライトスタンド マイクスタンド等に使えるから便利は便利です。
名だたるものはないけど、10本くらい。古いのはかれこれ37年は使ってます。一回、自分でグリスだけ変えました。
書込番号:24179620
1点

野球小僧松風さん こんにちは
自分の場合 フィルムカメラ時代に集めたものが多いのですが アルミ三脚だけでも20台以上あります。
以前は 高さの違うハスキー4台 大型カメラ用に スリックプロフェッショナルやベルボンマーク7などを使い 携帯性重視で Gitzoの2型など使っていましたが デジタルになり カーボンも出てきましたので アルミの使用頻度も減り 最近は ベルボンの600番台や 700番台 特にベルボンの600番台が一番安心して使えています。
後 以前の型の マンフロット190ですが メッキ仕様やグリーンなど衝動買いや 特殊な構造のベンボーなどもあります。
書込番号:24179627
1点

Slik Pro700DXIII + SH-806---AMT
Slik SC503 + SH-806---カーボン
Slik Sprint 55DX---軽便用。主に屋内。
Slik Sprint 66DX---軽便用。主に屋内。
Slik Mini---卓上
Slik 500G II---歴史的超軽量。コンデジ用。
Slik Lighty PodII---一脚
Bilora Mod.3063 + Slik Able300STN---元のヘッドは使いものにならず換装。脚はしっかり、重い。
Velbon Mini---卓上
Velbon Ultra Voxi L---移動用
Gitzo G320---Cremaillere 3 + R.3---デカオモ。高校同級の友人から貰い受け。
ゴリラポッド 大・小---意外と使いにくい。
百均三脚 5本くらいありますが、コンデジ接写に重宝。
書込番号:24179637
1点

あら、どうでも良いことですが、コピペ間違えたか。
Slik Pro700DXIII + SH-806 ⇒ ヘッドはSH-807
なお、Biloraは独の機材商社ブランド。
書込番号:24179655
2点

こんにちは。
3台です。
ベルボン エルカルマーニュ635
ハスキー#1003
キング Fotopro X4i-E
うちは三脚より一脚の出番のほうが多いですけど(^^)
書込番号:24179714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野球小僧松風さん
今まで軽いものを使ってましたが最近追加しました。
現在2台です。
・HAKUBA W-312
軽量ミニ三脚です。
・GITZO GT5563GS
https://kakaku.com/item/K0000923085/
書込番号:24179760
1点

三脚 一脚 ライトスタンドで10基有るよ
三脚をライトスタンドで使う事も有るし
ライトスタンドを一脚として使う事も有ります
旅行でも登山でも
TPOに合わせて
今日はどれにしよーかなーっ?
とセレクトしてます
三脚を適正化させて
その辺のカメラマンより
三脚使用率を高めてます
洋服は着替えるのに
なぜ三脚は着替えないの?
自分は下着は上は3枚目、したは4枚は持ってます
手ブレ補正はボディもレンズも全く持ってません
アレはメーカーの子供だましとしか実際に使い込んで思ってます
古いのは40年前
三脚は一生もの
それに新品の三脚は恥ずかしい
まこと、初心者って言う感じ
傷だらけで塗装がはげて
地金が出てるのが渋く
他のカメラマンに観られても
『うぬぬぬぬぬっ!こやつ出来るな?』
とハッタリをかませて
寄りつかなくさせて
撮影場所を確保するのも
撮影テクニックに1つです
書込番号:24179773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>古いのは40年前
>三脚は一生もの
そうかいそうかい。
わっしのBILORAが45年位前、レンジファインダでも使っていたから、
40年前って、まぁ、それがどうしたのの世界じゃないかね。何ちゃない。
書込番号:24179870
10点

みなさん、奥さんに言われないのかな、、、。
「撮る人は1人、シャッター押す手も1個なのになんでカメラばっかりたくさん持ってー。」
三脚だって使う人は一人なのにね、大は小を兼ねる、上手く利用すれば、ハサミは使いようとは思うけど。
と言う僕は、
ビデオカメラ用
三脚 ベルボン ultra max i F
一脚 ベルボン ウルトラスティックBk7
一眼用(EF200-400F4L用)
三脚 マンフロット 475B(伸長1,880mm、12キロまで)
一脚 ベルボン geo pod V84
三脚不可の場所は一脚などの使い分け。
とはいえ、結局4台も持ってます、
書込番号:24179992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野球小僧松風さん
>カメラをやられている皆さんは、三脚を何台(機)くらい、所有されているのでしょうか。
もしよろしければ、内訳なんかを教えて下さい。
以前は撮影用に大きな三脚を含めいくつか(まあいくつかですが)
所有したまに使用していましたが
今は撮影スタイルや頻度が変わり使わないの撮影用の大きな物はすべて処分しました
今は記念撮影用に
通常サイズ1台
テーブルポッド2台のみです
昔は良い写真を撮るのに三脚は必帯でしたが
今は手振れ補正と高感度性能UPで
使わなくても多くの撮影が可能になりました
今三脚の役目は
場所取り
水平出し
アングルを決めての時間(電車や日没、花火)
特種な撮影で
星やコンポジット(長時間露光)
あたりかと思います
もし購入を検討される場合
欲しいのか必要なのか
(特にコンパクトで持ち運びに便利な物との考えの場合)
良く考えた方が良いかと思います
書込番号:24180034
3点

もう一個ありました。
動画撮影用のベルボンポールポッド2。
カテゴリーは自立式一脚ですけどね(笑)
書込番号:24180175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今使用している三脚は一台です。
三脚
ハスキーセミショート3段 ヘッド一体型三脚
一脚
スリック ザ プロポッド スポーツ
スリック ザ プロポッド
アイレベル(170cm前後)でも使いたい時がありますので、
ハスキー3段が欲しいと思っています。
書込番号:24180610
1点

>野球小僧松風さん
三脚は、
SLIKのφ36mm径アルミが1つ、
Velbon旅行用φ30mm径(φ25mm径相当)が1つ、
Velbonのφ25mm径カーボンが1つ、
マクロ用途でVelbon mini-Fが1つです。
一脚は、
Velbon UP-4000と
マンフロットの一脚が1つです。
書込番号:24180738
1点

斜俯瞰複写で2mくらいまで上げる必要があるので
Manfrotto 055CB(改)+SLIK SH-806
自転車に括りつけて運べるカーボンの
Fotopro X-6CN+SLIK SBH-280
が、普段使ってる2本。
あとはGIZTO 1型ショート4段のアルミと中華の26mmカーボンがある。
一脚はHusky 4段。
マンフとジッツォは壊れないなぁ・・・重いけど。
書込番号:24180749
1点

こんばんは、野球小僧松風さん
三脚5本以上持ってたら沼の住人だと思うので、真似しようとか思わないでいいですからね。
私も7本あるんでその一人だが。
二桁とかあったら、倉庫に入れなくちゃ。
内訳は価格コムに登録あるのはこれら。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317712_10705510945_K0000413689_K0000339940_10702510070&pd_ctg=1070
残り2本はジッツオG505とマンフロット055ART。
どちらも20年くらい前のアルミ製。
ちなみに一脚は2本あってこちら。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944409_10705510279&pd_ctg=1070
正直こんなにいらないんだけどね。
32o径以上のと、トラベラーと、テーブルトップと、一脚の4本でいいとは思う。
ただ三脚って中古が安くて、一番安く手に入れたのはマンフロット055ARTで4,950円。
こうなると興味持った奴は試してみたくて手に入れちゃってこうなってしまった。
数千円のに買取値は付かないでしょうから、売るに売れない。
書込番号:24180858
2点

>それに新品の三脚は恥ずかしい
確かにね。しかし、あのこども部屋はもっとハズいぞ。
書込番号:24180968
3点

コンデジ用の、やわな三脚とかミニ三脚、ゴリラポッドなど数本を除くと、軽めのものを3本。
スリック MASTER3(車のトランク置き)
ベルボン UTC-63(電車移動用)
40年以上前のベルボン(ポールが水平まで回転できるもの)(今はほぼ押し入れだが、年に1回くらい使用)
大砲持ちとか星撮るなら、もう少ししっかりしたものが必要なのでしょうけれど。
書込番号:24181053
1点

へっへっへっ。本数だけは沢山持っていますぜ。
カメラ用三脚 4本
ICレコーダー用卓上三脚 2本
ライトスタンド 5本
マイクスタンド 3本
中古品が主ですが・・・
ジッツオのアルミ5型5段はハードオフで買ったのだけど、元々付いていた雲台のコルクはボロボロで一体何十年前のものなのか分からないぞ。
書込番号:24181111
1点

私は今は6本かな〜 なんか忘れているのがあるかもですが、たぶんココでは少ない方だと思います。
ベルボン Polepod ほとんど使っていない。
mini-F 近年ハードオフで500円で買う。
KVS-510 m4/3で使う事多し。
VGB-3DX 45年程前に購入。近年出番無し
mark-7 GITZO5533購入後出番無し。
GITZO GT5533LS 超望遠用。
昔の三脚ってプラスチック部品が少ないので安いのでも壊れにくく丈夫ですね。
これ以外にスリックマスター持っていましたが、知人に譲りました。
書込番号:24181149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは 沼にはまっています。
買っては手放し買っては手放しで、現在5本です。
現状で過不足ない感じなので、底なしではないと思っています。
小さいテーブル3脚として RRS TFA-01
軽いトラベル三脚として Peak Design TT-CB-5-150-AL-1
撮影地まで歩く距離が長い場合に Gitzo 3型 GT3542LS
5型だけど6段で短くなる Gitzo 5型 GT5562LTS
5型で高くなる Gitzo 5型 GT5543XLS
新品購入もありますが、中古で買っても補修パーツで徹底的にメンテナンスしています。
書込番号:24181550
1点

>野球小僧松風さん
どうせなら雲台も聞いてみたら。
これもすごそうだけど。
雲台は大事です。
セット雲台はキットレンズみたいなもので、後から別売りのもっといいものが欲しくなるのです。
スレ主さんシグマ150-600使ってるなら、大型の物が必要ですよ。
書込番号:24182402
1点


>ほoちさん
>みなさん凄い、三脚沼ってホントにあるんですね。。
カメラやレンズに比べればたいしたことないですよ。
カメラ沼の例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18967615/ImageID=2270511/
レンズ沼の例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18967615/ImageID=2270515/
ぶっちゃけ何台所有なさっていますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18967615/
書込番号:24184039
1点

三脚の自慢大会に、スレ主様が出て来ないようで。
オメガの時計5本(クロノ2本/3針が2本)中、稼働2本で、
ゼニス(エルプリメロ)の時計の1本は今している。
なお、最初の1本は並行品で残りは正規品です。
まあ、Gitzo三脚は、何本買える??
書込番号:24184719
0点

>おかめ@桓武平氏さん
マウントですか?
そうすると、クルマとか出てきちゃうよ?
スレ主さん確かに出てこないですね。
スレ主さんの意図によっては私も三脚について書こうかと思っていました。
書込番号:24184975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:24184719の訂正
誤:クロノ2本/3針が2本
正:クロノ3本/3針が2本
書込番号:24185056
0点

>リスト好きさん
>> そうすると、クルマとか出てきちゃうよ?
えっ、クルマ自慢で、
大砲の単焦点レンズ何本持っているになりそう。
私は、古いΣのサンニッパしか持っていない。
しかも、このためにφ36mm径の三脚を用意しました。
書込番号:24185062
0点



三脚・一脚 > Leofoto > Ranger LS-223C+EB-36
カメラを取り付けるプレート
Leofotoには赤茶色のゴムマットが付いたのと黒いゴムマットが付いたのがあります。
共に互換性はあるのでしょうか?
EB-36のプレートは赤茶色のゴムマットですが、黒いゴムマットのプレートを組み合わせる事はできるのでしょうか?
書込番号:24170212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Leofotoさん こんばんは
調べてみると 黒いゴムの方は旧製品のようで 茶色の方が 3o程大きくなっていますが占めこむタイプのクイックシューでしたら取り付けられるとは思いますが 実際に確認したわけではないので 株式会社ワイドトレードさんに 確認とるのが確実だと思います。
https://widetrade.jp/leofoto/np-50s/
書込番号:24170493
0点

>もとラボマン 2さん
詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました
書込番号:24170992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



全モデルなんですがなかったのでここで質問させてください。
GT 2542Tを友人から譲り受けたのですが、ローアングルが撮影できないというかセンターポールが長く取り外しも簡単にできないようでGT 2542Tはこんなものですか?モデルチェンジしたGT 2545Tは専用のセンターポールが付いているようですが、GT 2542Tも別売りで購入したらローアングル使えますか?使えるようでしたら部品番号を教えてもらえないでしょうか?ジッツオのhpを覗いてもよう分かりません。
書込番号:24152881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常、付属品にショートポールが付いてるので、それを使うとローアングルできます。
書込番号:24152914
1点

返信ありがとうござます。やはり友人の思い違いですかね、GT 2545Tのレビュー記事にこのモデルから短いローアングルのためのポールがつくと書いてあったような気がしたのと友人もついてなかったんじゃなかったっけ?と曖昧な記憶だったので尋ねてみました。ありがとうございました。
書込番号:24152943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックレインボウさん こんにちは
少し調べてみたのですが 下の動画を見ると GT 2542の場合 グランドレベルの状態で センターポール自体が抜けるようです
https://www.youtube.com/watch?v=4hiG3Swc0ns
書込番号:24152948
0点

>もとラボマン 2さん
動画のはマウンテニアなので抜けますね。
末尾Tはトラベラー三脚なので機構が違います。
書込番号:24153043
0点

ブラックレインボウさん
ごめんなさい トラベラーン方でしたね
書込番号:24153070
0点

ペン好き好きさん 訂正ありがとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=VNUZ4SNvFEU
上のGT2545Tの動画と 同じ方式でしょうか?
書込番号:24153087
0点

ペン好き好きさん、元ラボマン2さん返信有難うございます。
そうです、この動画の物と同じ物です。この型もショートポールみたいなものが付属でついていたのですかね、まあどちらにせよ今現在は無いのでパーツで取り寄せようかと思ってます。型式はD220.19でよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:24153170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、ブラックレインボウさん
回答者2人とも違います。
GT2542Tにショートポールはありません。
私GT2542T持ってます。
手元に説明書あったのでスキャンしてアップしました。
書いてある通りにやってください。
あと旧モデルは一覧の下の方の「全製品(価格なし含む)」にチェックを入れると出ます。
こちらです。
https://kakaku.com/item/K0000413689/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:24153173
3点

たいくつな午後さんスキャンデータありがとうございます。ネットで探すもなかなか見つからず大変参考になりました。ただ、上手くいきません。雲台はジッツオのQH1382QDです。スキャンしてくれました説明書だとA番の所で六角で緩めた後雲台を取り外すようになってますが取り外すとネジがセンターポールにくっ付いたままで取り外す事が出来ず四苦八苦しています。やり方がまずいのかな?あと少しご教授願います。
書込番号:24153615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックレインボウさん
この状態ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=16884073/ImageID=1741878/
掲示板で聞いた情報によると、
>購入時ネジ部分に黒いキャップついてましたよね?あれをつけた状態でアッパーディスクを取り外すと
>ネジ部品をディスク側に固定するナットの役割をしますよ。
>はじめ私も黒い部品を外してディスクを外したため、センターポール側にネジが残りました。
>あの黒いキャップ保護用ではなくて固定用のナット代わりのようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=16884073/#16908533
らしい。
これでダメならダブルナットで外してください。
メーカーからもそう言われました。
ダブルナットのやり方はこちらのスレッドに書かれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12659558/#12667211
書込番号:24153702
0点

ありがとうございました。今夜にでもやってみます!
結果は夜にでも報告させていただきます。
書込番号:24154012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックレインボウさん 返信ありがとうございます
以前どこかで同じような書き込みがあり探して見ましたら たいくつな午後さんが質問していた書き込みがありましたので 貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=16884073/
書込番号:24154201
0点

遅くなりました。結果から書くとダブルナットで外しました。キャップは予想してましたが無くしたというかゴミとの認識で多分捨てたそうです。友人曰く「あんなん役に立つと思わへんしな」との事、それにしても皆様方のご協力には感謝感謝です。ありがとうございました。
書込番号:24155246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



みなさん、こんにちは。
タイトル通りなんですが、買えた方いたらどんな状況だったか聞かせてください。
こちらのサイトで表示件数を100件にし、一番下の「もっと見る」を3回クリックすると出ます。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?category=%E4%B8%89%E8%84%9A&type=u&sort=keyword&limit=100
Comming Soonとはなんですか?
https://ecfaq.kitamura.jp/s/article/EC0020190524004
Comming Soonの商品を取り置きしてほしい
https://ecfaq.kitamura.jp/s/article/EC0020190524006
私も何度か買おうとしたのですが、販売開始になることなくSold Outとなります。
お気に入り登録すると販売開始の通知が来ることになっていますが、通知が来たことはありません。
お店に問い合わせをしたこともあり、週末に販売開始予定と知らされましたが、やはり販売開始されることなくSold Outという状況です。
もしかして店頭販売しかしない商品なのだろうか?
交通費かけても安いとか、絶版で新品でも手に入らないなら、遠くても取りに行ってもいいんだけど。
例えばこのウインバリーヘッド22,440円なんて、新品だと10万前後です。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2145430005114
購入経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。
5点

たいくつな午後さん こんにちは
自分の感覚なのですが Comming Soonの場合 最初中古認った後 購入者がお店に取り置きするのですが その製品がお店に届き購入するまでの期間が Comming Soonになっていて その人がキャンセルすると復活するような気がします。
でもほとんどの人が 購入してしまうので Comming Soonの商品は 販売済みに変わり その後消えていくような気がします。
書込番号:24136388
3点

>たいくつな午後さん
私の場合は人気のない安物のレンズだったので参考になるか分かりませんが…。
電車の中でスマホでキタムラの在庫を見てたらComming Soon表示の少し興味のある商品が。
見た時がちょうど新宿駅に着く寸前、在庫は新宿店だったので店舗へ。
棚にはComming Soonの商品が置いてあったので購入しました。
実店舗の棚に並べられるのと、通販が開始されるのとでタイムラグがあるのではないでしょうか。
書込番号:24136424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいくつな午後さん
カメラのキタムラの「Comming Soon」のステータス表示は、
信用出来ない場合があると思います。
すぐ、「Sold Out」になるのが多いのが事実かと思います。
案外、メールの先着だったりするのかも知れません。
書込番号:24136479
2点

>もとラボマン 2さん
>はすがえるさん
>おかめ@桓武平氏さん
レスありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
「認った」って、注文したって意味かな?
私も何度も注文してますが、自分が注文したものが取り置き中にComming Soonに掲載されたことはありません。
それに取り置きできるのは確か1週間までだったはずで、それを過ぎるとキャンセルされてしまいます。
それなのにComming Soonに何か月も掲載されているものがあるわけですから、その推理は違うんじゃないですかね。
実際にComming Soonを買ったことあります?
>はすがえるさん
実際に買えた方のレス待ってました。
お店に置いてあるとは、これは行くしかないか。
しかし行ってみて、なかったらショックだし。
地元のキタムラ閉店してしまい、一番近くて25Km離れています。
3大都市圏なんてバスで4〜6時間かかる。
>おかめ@桓武平氏さん
それを私が体験していて、本当に買えるのかと書き込みしたんです。
そしたら店頭で買えた人いた。
ネットで販売開始になって買えた人っているのかな。
あと最初に書いた通りお店への問い合わせもしており、メール利用でしたが注文受付はしてもらえませんでした。
書込番号:24136502
1点

>たいくつな午後さん
それより、
ここのサイトの以前の方が操作し易かったのですが、
モバイル表示されているのか、使い勝手が良くないです。
オリンパスOMズイコーの中古も取扱辞めたのか、1本もヒットしないですし。
書込番号:24136531
1点

たいくつな午後さん 返信ありがとうございます
>その推理は違うんじゃないですかね。
自分の場合 2か月前にレンズ購入したのですが 注文したらComming Soonに変わり その後 移動したお店でSold Outになっていました。
書込番号:24136554
1点

たいくつな午後さん 度々すみません
あと一つ キタムラの中古の場合 別のお店で購入したものでも Sold Outのお店は 自分が取りに行ったお店に変わるので この部分も関係しているのかも。
書込番号:24136568
1点

>おかめ@桓武平氏さん
確かに前の方がよかったけど、単純に慣れてないからかも。
ズイコーならここにいっぱいあるのでどうぞ。
https://j-camera.net/listp.php?mk[]=4&ct[]=7&sh[]=&pl=&ph=&w=&nw=&m=0&sr=-15&re=0&p=0&452178189&max=50
>もとラボマン 2さん
あれって実話でしたか。
「気がします」とあるので推理だと思ってました。
それだとキタムラの説明にある
「ComingSoonは、お客さまより買取したばかりで販売準備中の商品と、買取後の商品化のために修理・点検の工程にある商品です。
1週間〜1か月程度でご予約可能となります。お待ちください。」
ってなんなんだ。
書込番号:24136570
1点

>たいくつな午後さん
私の場合は通勤途中にある店舗にササッと寄っただけですからね、無くても何の打撃もありません。
Comming Soonの商品のある店舗に直接電話して売出中か確認は出来るのではないでしょうか。
キタムラのカスタマーにメールで聞いても型通りの答えでしょうが、店舗毎ならある程度柔軟に答えてくれそうな?甘いかな?
あとキタムラのサイトは前は検索欄に「新宿」とか店舗名を付け足せばそこだけの在庫が見やすかったのに、今は使いづらいですね。
書込番号:24136617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいくつな午後さん
>> ズイコーならここにいっぱいあるのでどうぞ。
紹介はありがたいのですが、
実店舗が札幌圏にないと、状況確認が出来ないので、、、
それより、昨年の12月に
NIKON 24-70/2.8Gを狙っていた時、
「Comming Soon」(ランクAB以上)の物も対象にしていましたが、
ランクAが札幌で突然出たので、すぐ確保して、購入しました。
まるで、何匹か逃して、やっと釣れた、魚釣りしている感じだと思います。
書込番号:24137223
1点

>はすがえるさん
電話ねぇ、ダメもとでしてみるか。
メールで問い合わせた時は型通りの答えで結局ダメでした。
>おかめ@桓武平氏さん
実物が見たいんですね。
それは失礼しました。
札幌かあ。
ジンギスカンが食べたい。
いつの間にかウインバリーヘッドが33,000円と1万円以上値上がっています。
この書き込みのせいだろうか?
書込番号:24137488
0点

みなさん、こんばんは。
スレ立てから2週間たっても追加のレスがないってことは、Comming Soonをネットで買えた方はいないということなんでしょうね。
価格コムで一人もいないってすごいな。
私の方は進展があり、Comming Soonを買うことが出来ました。
はすがえるさんが教えてくださった通り、電話したらお店にあり、無事手に入りました。
はすがえるさん、ありがとうございました。
Goodアンサーです。
わかったことは、お店には実際にある。
準備中というのは状況が色々で、手付かずで積み上げられていたり、展示販売はされているが写真を撮っていない等。
予約は出来ないが、お店に行ってあれば買う事が出来る。
細かいところは店によって違うことがある。
どうしても欲しいがすぐに行けないときは、お店に電話して問合せ。
すぐに代金送金して取りに行くと言えば売ってくれるんじゃないかな。
あとはお店の判断次第。
あまり詳しくは書けないので、欲しい方はまずはお店に電話しましょう。
なぜ販売開始にならずにSold outなのかは不明。
ネットに上げるのに時間がかかり、その間に来店した人が買っていくのだろうか。
それにしても一つも出ないのはなんとも不可解ですね。
そういうことで、これで解決済みとさせていただきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24161944
2点

>たいくつな午後さん
買えて良かったですね。
きっと注目されないComming Soonはそのままネット販売に移行してるんじゃないですかね?
皆が注目するような商品のComming Soonは、Comming Soonのページがアップされた時点で実店舗に買いに行く人が出てくるのでは。
このカラクリを解明してしまったのを良く思ってない人も居るかもしれませんね(笑)
GAありがとうございました。
書込番号:24162635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はすがえるさん
まあ販売開始にならないことは、店員さんも口を濁していたので、言えない事情があるのでしょう。
Conmminng Soonが買えることがわかっただけで良しということで。
けっこういいものがConmminng Soonに多いんですよね。
今回買ったのは画像の三脚です。
7,000円ほどで手に入りまして、これ販売したら即売り切れだったんじゃないかな。
手に入ってよかったです。
三脚詳しくない方のために書くと、このメーカーの製品を新品で買うとこういう価格なんですよ。
https://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=676&pdf_Spec101=1
書込番号:24163986
1点

スレ主どの
もう既に終わっている話題かも知れませんが、購入できたことを報告します。こちらの商品の場合、電話で問い合わせたら「はい、扱いありますよ。取り置きしますか?」と言われ、え?取り置きもできるの??と思ってお願いしたところ、ネットからも掲載が消えました。
その後、店頭で無事に買えました。安く買えて満足です。
書込番号:24514162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skelさん
報告ありがとうございます。
あの後もうひとつ手に入れようと別の店に電話したのですが、そこでは頑として売ってくれませんでした。
予約ではなく購入でよい。
代金はすぐに現金書留で送る。
後日お店まで取りに行くと言ったのですが、それでも販売出来ないの一点張り。
で、案の定販売開始されずにSold Out。
その商品はしばらくすると他の店でComming Soonで出されるという、なんだかわけわかんないですねえ。
お店によるのかな。
またも不思議な商品発見。
9,999,999円の三脚が3点Comming Soonで出ています。
すべて高松南店の扱い。
なんだろう、これ。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2141252398236?narrow1=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96&type=u&sort=price_desc&limit=40
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2141252398229?narrow1=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96&type=u&sort=price_desc&limit=40
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2441250013088?narrow1=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96&type=u&sort=price_desc&limit=40
書込番号:24515355
0点

店舗によってルールが違うみたいですね。フランチャイズだからある程度は現場に裁量があると思いますが、売る/売らないの基本的な部分でばらつきがあるのは困りますね。。。私が購入したのは有楽町イトシア店でした。
三脚はなんでしょう、とりあえず掲載の枠だけ確保した感じでしょうか。何か枠を確保することでメリットあるんですかね??年末だから年始のセール絡みとか?よくわからんですね。
書込番号:24518888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいくつな午後さん
>別の店に電話したのですが、そこでは頑として売ってくれませんでした。
>その商品はしばらくすると他の店でComming Soonで出されるという、なんだかわけわかんないですねえ。
ただ単に 予約が入っているため売れず 他店に品物が移動したため他店でComming Soonになっているように見えます。
この製品も 取り置き期間が過ぎれば購入できる気がしますし 取り置きした人が商品購入すればソールドアウトになるような気がします。
書込番号:24520244
0点

>skelさん
本当に困りますね。
売ってくれなかった店は、商品はあるがお店に直接行っても販売出来ないと言うのです。
確かにルールはそうなっているが、その一方で予約開始しないというのはルール破りではないのだろうか。
またも不思議なことで、Comming Soonの商品を価格コムでリンクを貼るとSold Outになる。
今回紹介した三脚三点ともなりまして、過去に貼ったものもすべて貼った途端にSold Outとなりました。
うち一点だけ商品がわかり、マンフロット カーボンツインビデオ三脚 【脚(MVTTWINGC)+雲台(MVH608AH)セット】でした。
価格が9,999,999円から60,280円となり、取扱店が高松南店から上田店と変わっています。
どういうこと、これ。
>もとラボマン 2さん
販売してくれない店には商品があることは確認しています。
商品はあるが販売は出来ない。
出来ない理由はこれに書いてある通り。
https://ecfaq.kitamura.jp/s/article/EC0020190524004
商品がお店にあるなら点検せず現状渡しでよいから販売してほしいと言ってもダメ。
準備が出来れば必ず販売すると言われました。
Comming Soonが予約できたことは一度もないと抗議しましたが、ちゃんとネットに上げていると言い張ります。
それから毎日頻繁にチェックしましたが、結局予約開始になることなくSold Outとなりました。
それから数日して、別の店にその商品がまたもComming Soonで出ました。
それも予約開始にならずにSold Outとなり、これを次々と繰り返すのです。
神奈川、埼玉、千葉と県をまたいでいくつもの店を移動してましたね。
新幹線使って開店前に突撃しようとしましたが、実行する前にSold Outとなってその後は掲載されなくなりました。
この状況で予約が入っているとは私には思えません。
予約が入っている商品を必ず販売するとは言わないでしょう。
取り置きした人がいて移動しているなら、なぜ私には取り置きしてくれないのか疑問です。
なお私が買うことが出来た店では、買うと連絡した時点でネットから消され、購入後にSold Outとなって再掲載されました。
予約段階でComming Soonにはなることはありませんでした。
それはskelさんも書いている通りです。
書込番号:24521877
0点

だいぶ不思議な挙動しますねぇ。。。
それ、キタムラの社員でシステムを悪用している人がいるのではないですか?どこか然るべきところに報告した方が良い気がします。キタムラの本部に伝えるのが良さそうですが、それがダメなら、消費者センターでも良い気がします。売る気がないものを掲載するのは一種の詐欺にあたりますので。
書込番号:24522858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいくつな午後さん
カメラのキタムラ、中古ネット販売ページに掲載される”Comming Soon”に関して、
お気持ち、凄く解ります。
私も、どうせこれは釣りだろう〜と思いながら、お気に入り商品に入れて毎日朝晩チェックして閲覧しました。昨年の11月下旬。
そのチェックを開始して5日後の夕方に偶々みてましたら購入可能状態になり買えました!
商品は「PowerShot G9 X Mark II (ブラック)」の新品同様AA品です。値段は41,000円と程度Aの中古より安かったんですよ、
私もだから絶体にこれは釣りだ!と踏んでみてたんですけど買えました。愛媛の店舗でした。
勿論、キタムラとしても商売なので偶にはこういう安いのもあるよ〜っていう宣伝効果(釣り要素)もあると思いますが、
実際にComming Soon購入しましたのでご参考迄に書き込みさせていただきました。
書込番号:24523389
0点

たいくつな午後さん
>なお私が買うことが出来た店では、買うと連絡した時点でネットから消され、購入後にSold Outとなって再掲載されました。
予約段階でComming Soonにはなることはありませんでした。
自分が購入した時 前にも書きましたが 注文したら すぐにComming Soonに変わり その後 購入したら移動したお店でSold Outになっていました。
書込番号:24523428
0点

もとラボマン 2さん
>なお私が買うことが出来た店では、買うと連絡した時点でネットから消され、購入後にSold Outとなって再掲載されました。
予約段階でComming Soonにはなることはありませんでした。
この、たいくつな午後さんのケースでは、架電して予約を申し入れた結果、それを店側が受け入れて対応を図った例でしょうね。
キタムラにおいては店舗裁量を可能にしていると理解しました。
書込番号:24523461
2点

一ヶ月くらい前に出てきた商品でずーっと売れずに
昨日Sold Outになって今朝Comming Soonになったのならあります。
別商品も販売していてComming Soonになって数日後また再販された商品もあります。
何気にこんなスレ見つけたので毎日チェックしてみますが
一週間くらいでSold Outか再販されたらもとラボマン 2さんのおっしゃられる通りかと。
どちらもUCSにて点検済になってる商品ですのでキタムラのいう
「買取後の商品化のために修理・点検の工程にある商品」
ではないと思います。
書込番号:25123503
1点

件の商品、本日Sold Outになりました。
やはり予約(Sold Out)→輸送中(Comming Soon)→受取(Sold Out)で変化するようですね。
書込番号:25130465
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





