三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(15298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1350

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚 > GITZO > GK2545T-82QD

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

おはようございます。
この度、ジッツオの2545Tの純正雲台キットを購入しました。
自分は二台以上のカメラを所有しており、いずれも安価なアルカスイス互換性のL型プレートを常備しています。
すると、クイックシュープレートではなく、ジッツオの自由雲台側に落下防止の突起がついていました。
この特記が干渉するせいで、今まで使用して来たL型プレートが装着できません。
(ちなみにレオフォトの自由雲台は、クイックシュープレート側に突起がある為、他社のL型プレートがつけられます。)

せっかくジッツオの三脚を買うなら、雲台も純正を使いたいと思い購入したのですが、これでは非常に困ってしまいます。
ジッツオの自由雲台は評判が悪いと噂のみ聞いていましたが、こう言う点にもあるのかなと思ってしまいました。

これは仕様で間違いないでしょうか。また、何か対応策はありますでしょうか?
また、皆さんも高価なジッツオの三脚でこのような悩みに直面し、雲台交換に至った経緯はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24270561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/08/03 08:58(1年以上前)

>弘之神さん

>> ジッツオの自由雲台側に落下防止の突起がついていました。

この落下防止ピンを外すと、L型プレートは装着可能になるかと思います。

書込番号:24270578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 GK2545T-82QDのオーナーGK2545T-82QDの満足度5

2021/08/03 10:34(1年以上前)

>弘之神さん

こんにちは。
私もこの三脚と雲台で、アルカスイス互換プレートを使用しています。

購入してすぐに、
雲台についている落下防止ピンを取り外して使用していますが、
特に問題はないですよ。

書込番号:24270680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/03 11:21(1年以上前)

弘之神さん こんにちは

この落下防止ピン外すことができると思いますが 外すことで対応できると思います。

書込番号:24270735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2021/08/03 11:29(1年以上前)

御三方、丁寧なお答えありがとうございます。
みた感じ六角レンチの穴だったのですが、付属の六角レンチがどれも合わず、外せない仕様だと解釈していました。
なぜか、レオフォトの雲台に付属していた六角レンチでちょうどサイズが合うものがあり、今さっき外す事ができました。
高いジッツオなのに、付属品の六角レンチが欠品だったのはちょっとショックです。
この辺り、レオフォトは本当に抜かりがなくていいですね。

何はともあれ、解決できてよかったです。
改めてありがとうございました。

書込番号:24270744

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2021/08/04 07:12(1年以上前)

>弘之神さん
解決済みですが、六角レンチにはmmとinchのものがあり、日本ではmmが一般的ですが、海外製品の場合はinchのものが多いです。
ご参考まで。

書込番号:24271837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/08/04 15:11(1年以上前)

>弘之神さん

こちらのサイトでこの三脚が紹介されていて、5:10からクイックリリースについてです。
https://www.youtube.com/watch?v=qmLqkjR660k

今回の状況は6:00からのフラットな面がピンに干渉するということでしょうから、プレートのくぼんでいる部分と合わせて装着すれば落下防止用ピンも有効になります。
この動画ではマーキンスの例が出されていますが、私の持っているフォトクラムもピンが引っ込む仕様になっていて、固定式というのは残念。

また6:31で
「付属品の六角レンチを使えば落下防止用のピンは外れる。」
と言っていて、その後実際に外しています。
付属のレンチがどれも合わないならクレーム入れてみては。

>また、皆さんも高価なジッツオの三脚でこのような悩みに直面し、雲台交換に至った経緯はありますでしょうか?

ジッツオは三脚はいいが雲台が…という評判で、私も脚だけ買って雲台は別メーカーです。
アルカスイス互換と言いますが、実際のところ統一規格がなく、アルカスイスと同じスタイルというだけで互換性は保証していません。
プレートが付かないという報告は多々あり、私の場合は大元のアルカスイスのクランプにプレートが付けられないということが起こりました。
大元の製品に付かないものを互換とは言えないでしょう。
こういった状況なので、間違いなく付くのはクランプとプレートが同じメーカーの場合で、他メーカー同士だと運次第です。
今回もこれに当たっていて、メーカーを変えても起こりうることです。
なお私のテストでは、RRS、Kirk、フォトクラム、サンウェイフォト、マーキンスは互換性があることを確認できています。

書込番号:24272423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/05 08:58(1年以上前)

弘之神さん 返信ありがとうございます

取ることができたようで 良かったですね

>ジッツオの自由雲台は評判が悪いと噂のみ聞いていましたが

GITZO の自由雲台の中でも 現行品ではなく旧タイプですが 自分の場合 オフセンターボール雲台フィルムカメラ時代から 1型用と2型用使い続けていますが 使いやすく安定性もあるので 

すべてが悪いとは言えないと思いますし わらじ雲台のように 面白い雲台もあるので GITZOの雲台でも 良い雲台はあると思いますよ。

書込番号:24273473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚の所有台数

2021/06/09 08:57(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > Compact ライト三脚4段 フォトキット MKCOMPACTLT-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

カメラをやられている皆さんは、三脚を何台(機)くらい、所有されているのでしょうか。
もしよろしければ、内訳なんかを教えて下さい。

書込番号:24179549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2021/06/09 09:18(1年以上前)

>野球小僧松風さん
おはようございます。

今は3つ所有しています。

(1)LS-324CEX
https://kakaku.com/item/K0001123144/

(2)befree live アルミニウムT三脚ビデオ雲台キット MVKBFRT-LIVE
https://kakaku.com/item/K0001034834/

(3)スマホ用ミニ三脚(製品名不明、Amazonで聞いた事ない中国メーカーのものだったはず)

(1)は野鳥撮影用で、Canon 80Dとシグマ150-600Cを載せる使い方がメインです。
雲台は、「ビデオ雲台BV-10」と「自由雲台(※名称失念)」も所有していますが、ビデオ雲台を付けっぱなしです。

(2)はフィールドスコープ用ですが、今後ニコンP950を載せるかもという感じ。

(3)は特に使っていませんが、場所を撮らないので何となく残しているぐらいです。


他にトラベル三脚を所有していましたが、不要なのでキタムラで売却しました。
この先、また撮るものが変わったり、カメラが変わったりしたら適宜見直すかもしれません。

また、野鳥撮影用に一脚も所有しています。


ということで、機材にあわせて、撮りたいものにあわせて、必要なものを選んでいった結果こうなっているという感じです。
少しでも参考になりましたら。

書込番号:24179576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/09 09:40(1年以上前)

スチル用とはあまり関係ないですが(スチル用にも使えます)、ソニーのリモコン付き三脚のリモコンを外した三脚が数個。柄だけになっても三脚として使えるから処分出きません。あるとあったで、ライトスタンド マイクスタンド等に使えるから便利は便利です。

名だたるものはないけど、10本くらい。古いのはかれこれ37年は使ってます。一回、自分でグリスだけ変えました。

書込番号:24179620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/06/09 09:44(1年以上前)

野球小僧松風さん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラ時代に集めたものが多いのですが アルミ三脚だけでも20台以上あります。

以前は 高さの違うハスキー4台 大型カメラ用に スリックプロフェッショナルやベルボンマーク7などを使い 携帯性重視で Gitzoの2型など使っていましたが デジタルになり カーボンも出てきましたので アルミの使用頻度も減り 最近は ベルボンの600番台や 700番台 特にベルボンの600番台が一番安心して使えています。

後 以前の型の マンフロット190ですが メッキ仕様やグリーンなど衝動買いや 特殊な構造のベンボーなどもあります。

書込番号:24179627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/06/09 09:47(1年以上前)

Slik Pro700DXIII + SH-806---AMT
Slik SC503 + SH-806---カーボン
Slik Sprint 55DX---軽便用。主に屋内。
Slik Sprint 66DX---軽便用。主に屋内。
Slik Mini---卓上
Slik 500G II---歴史的超軽量。コンデジ用。
Slik Lighty PodII---一脚
Bilora Mod.3063 + Slik Able300STN---元のヘッドは使いものにならず換装。脚はしっかり、重い。
Velbon Mini---卓上
Velbon Ultra Voxi L---移動用
Gitzo G320---Cremaillere 3 + R.3---デカオモ。高校同級の友人から貰い受け。
ゴリラポッド  大・小---意外と使いにくい。
百均三脚 5本くらいありますが、コンデジ接写に重宝。

書込番号:24179637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/06/09 10:05(1年以上前)

あら、どうでも良いことですが、コピペ間違えたか。

Slik Pro700DXIII + SH-806 ⇒ ヘッドはSH-807

なお、Biloraは独の機材商社ブランド。

書込番号:24179655

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/09 10:40(1年以上前)

こんにちは。

3台です。
ベルボン エルカルマーニュ635
ハスキー#1003
キング Fotopro X4i-E

うちは三脚より一脚の出番のほうが多いですけど(^^)

書込番号:24179714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/09 11:18(1年以上前)

>野球小僧松風さん

今まで軽いものを使ってましたが最近追加しました。
現在2台です。

・HAKUBA W-312
軽量ミニ三脚です。

・GITZO GT5563GS
https://kakaku.com/item/K0000923085/

書込番号:24179760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/09 11:28(1年以上前)

三脚 一脚 ライトスタンドで10基有るよ
三脚をライトスタンドで使う事も有るし
ライトスタンドを一脚として使う事も有ります

旅行でも登山でも
TPOに合わせて
今日はどれにしよーかなーっ?
とセレクトしてます

三脚を適正化させて
その辺のカメラマンより
三脚使用率を高めてます
洋服は着替えるのに
なぜ三脚は着替えないの?
自分は下着は上は3枚目、したは4枚は持ってます

手ブレ補正はボディもレンズも全く持ってません
アレはメーカーの子供だましとしか実際に使い込んで思ってます

古いのは40年前
三脚は一生もの

それに新品の三脚は恥ずかしい
まこと、初心者って言う感じ
傷だらけで塗装がはげて
地金が出てるのが渋く
他のカメラマンに観られても
『うぬぬぬぬぬっ!こやつ出来るな?』
とハッタリをかませて
寄りつかなくさせて
撮影場所を確保するのも
撮影テクニックに1つです


書込番号:24179773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/06/09 12:29(1年以上前)

>古いのは40年前
>三脚は一生もの

そうかいそうかい。

わっしのBILORAが45年位前、レンジファインダでも使っていたから、
40年前って、まぁ、それがどうしたのの世界じゃないかね。何ちゃない。

書込番号:24179870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/06/09 13:44(1年以上前)

みなさん、奥さんに言われないのかな、、、。
「撮る人は1人、シャッター押す手も1個なのになんでカメラばっかりたくさん持ってー。」

三脚だって使う人は一人なのにね、大は小を兼ねる、上手く利用すれば、ハサミは使いようとは思うけど。

と言う僕は、
ビデオカメラ用
三脚 ベルボン ultra max i F
一脚 ベルボン ウルトラスティックBk7

一眼用(EF200-400F4L用)
三脚 マンフロット 475B(伸長1,880mm、12キロまで)
一脚 ベルボン geo pod V84

三脚不可の場所は一脚などの使い分け。
とはいえ、結局4台も持ってます、

書込番号:24179992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/09 14:40(1年以上前)

>野球小僧松風さん

>カメラをやられている皆さんは、三脚を何台(機)くらい、所有されているのでしょうか。
もしよろしければ、内訳なんかを教えて下さい。

以前は撮影用に大きな三脚を含めいくつか(まあいくつかですが)
所有したまに使用していましたが

今は撮影スタイルや頻度が変わり使わないの撮影用の大きな物はすべて処分しました

今は記念撮影用に
通常サイズ1台
テーブルポッド2台のみです

昔は良い写真を撮るのに三脚は必帯でしたが
今は手振れ補正と高感度性能UPで
使わなくても多くの撮影が可能になりました

今三脚の役目は
場所取り
水平出し
アングルを決めての時間(電車や日没、花火)
特種な撮影で
星やコンポジット(長時間露光)
あたりかと思います

もし購入を検討される場合
欲しいのか必要なのか
(特にコンパクトで持ち運びに便利な物との考えの場合)
良く考えた方が良いかと思います


書込番号:24180034

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/09 16:10(1年以上前)

もう一個ありました。
動画撮影用のベルボンポールポッド2。
カテゴリーは自立式一脚ですけどね(笑)

書込番号:24180175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2021/06/09 20:51(1年以上前)

今使用している三脚は一台です。

三脚
ハスキーセミショート3段 ヘッド一体型三脚

一脚
スリック ザ プロポッド スポーツ
スリック ザ プロポッド

アイレベル(170cm前後)でも使いたい時がありますので、
ハスキー3段が欲しいと思っています。

書込番号:24180610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/06/09 22:15(1年以上前)

>野球小僧松風さん

三脚は、
SLIKのφ36mm径アルミが1つ、
Velbon旅行用φ30mm径(φ25mm径相当)が1つ、
Velbonのφ25mm径カーボンが1つ、
マクロ用途でVelbon mini-Fが1つです。

一脚は、
Velbon UP-4000と
マンフロットの一脚が1つです。

書込番号:24180738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2021/06/09 22:20(1年以上前)

斜俯瞰複写で2mくらいまで上げる必要があるので
Manfrotto 055CB(改)+SLIK SH-806
自転車に括りつけて運べるカーボンの
Fotopro X-6CN+SLIK SBH-280

が、普段使ってる2本。
あとはGIZTO 1型ショート4段のアルミと中華の26mmカーボンがある。

一脚はHusky 4段。
マンフとジッツォは壊れないなぁ・・・重いけど。

書込番号:24180749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/06/09 23:39(1年以上前)

ジッツオG505 2万円で5型が買えました

ジッツオG2220 なんと7,000円 めちゃ安

マンフロット209(709Bの脚のみ) マクロ撮影に便利です

こんばんは、野球小僧松風さん

三脚5本以上持ってたら沼の住人だと思うので、真似しようとか思わないでいいですからね。
私も7本あるんでその一人だが。
二桁とかあったら、倉庫に入れなくちゃ。

内訳は価格コムに登録あるのはこれら。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317712_10705510945_K0000413689_K0000339940_10702510070&pd_ctg=1070

残り2本はジッツオG505とマンフロット055ART。
どちらも20年くらい前のアルミ製。

ちなみに一脚は2本あってこちら。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944409_10705510279&pd_ctg=1070

正直こんなにいらないんだけどね。
32o径以上のと、トラベラーと、テーブルトップと、一脚の4本でいいとは思う。
ただ三脚って中古が安くて、一番安く手に入れたのはマンフロット055ARTで4,950円。
こうなると興味持った奴は試してみたくて手に入れちゃってこうなってしまった。
数千円のに買取値は付かないでしょうから、売るに売れない。

書込番号:24180858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/10 02:42(1年以上前)

>それに新品の三脚は恥ずかしい

確かにね。しかし、あのこども部屋はもっとハズいぞ。

書込番号:24180968

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/10 06:07(1年以上前)

コンデジ用の、やわな三脚とかミニ三脚、ゴリラポッドなど数本を除くと、軽めのものを3本。

スリック MASTER3(車のトランク置き)
ベルボン UTC-63(電車移動用)
40年以上前のベルボン(ポールが水平まで回転できるもの)(今はほぼ押し入れだが、年に1回くらい使用)

大砲持ちとか星撮るなら、もう少ししっかりしたものが必要なのでしょうけれど。

書込番号:24181053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/10 07:47(1年以上前)

へっへっへっ。本数だけは沢山持っていますぜ。

カメラ用三脚 4本
ICレコーダー用卓上三脚 2本
ライトスタンド 5本
マイクスタンド 3本

中古品が主ですが・・・
ジッツオのアルミ5型5段はハードオフで買ったのだけど、元々付いていた雲台のコルクはボロボロで一体何十年前のものなのか分からないぞ。

書込番号:24181111

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2021/06/10 08:16(1年以上前)

私は今は6本かな〜 なんか忘れているのがあるかもですが、たぶんココでは少ない方だと思います。
ベルボン Polepod ほとんど使っていない。
     mini-F 近年ハードオフで500円で買う。
     KVS-510 m4/3で使う事多し。
     VGB-3DX 45年程前に購入。近年出番無し
     mark-7 GITZO5533購入後出番無し。
GITZO GT5533LS 超望遠用。

昔の三脚ってプラスチック部品が少ないので安いのでも壊れにくく丈夫ですね。
これ以外にスリックマスター持っていましたが、知人に譲りました。

書込番号:24181149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/06/10 13:49(1年以上前)

こんにちは 沼にはまっています。
買っては手放し買っては手放しで、現在5本です。
現状で過不足ない感じなので、底なしではないと思っています。

小さいテーブル3脚として  RRS TFA-01
軽いトラベル三脚として  Peak Design TT-CB-5-150-AL-1
撮影地まで歩く距離が長い場合に  Gitzo 3型 GT3542LS
5型だけど6段で短くなる  Gitzo 5型 GT5562LTS
5型で高くなる  Gitzo 5型 GT5543XLS

新品購入もありますが、中古で買っても補修パーツで徹底的にメンテナンスしています。

書込番号:24181550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/06/11 00:36(1年以上前)

>野球小僧松風さん

どうせなら雲台も聞いてみたら。
これもすごそうだけど。

雲台は大事です。
セット雲台はキットレンズみたいなもので、後から別売りのもっといいものが欲しくなるのです。
スレ主さんシグマ150-600使ってるなら、大型の物が必要ですよ。

書込番号:24182402

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/11 16:52(1年以上前)

みなさん凄い、三脚沼ってホントにあるんですね。。

私はひとつだけマンフロットMP3-BKです
屋外でも意外と使えます

書込番号:24183227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/06/12 06:46(1年以上前)

>ほoちさん

>みなさん凄い、三脚沼ってホントにあるんですね。。

カメラやレンズに比べればたいしたことないですよ。

カメラ沼の例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18967615/ImageID=2270511/

レンズ沼の例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18967615/ImageID=2270515/

ぶっちゃけ何台所有なさっていますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18967615/

書込番号:24184039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/06/12 16:30(1年以上前)

三脚の自慢大会に、スレ主様が出て来ないようで。

オメガの時計5本(クロノ2本/3針が2本)中、稼働2本で、
ゼニス(エルプリメロ)の時計の1本は今している。
なお、最初の1本は並行品で残りは正規品です。

まあ、Gitzo三脚は、何本買える??

書込番号:24184719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/12 18:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

マウントですか?
そうすると、クルマとか出てきちゃうよ?

スレ主さん確かに出てこないですね。
スレ主さんの意図によっては私も三脚について書こうかと思っていました。

書込番号:24184975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/06/12 19:39(1年以上前)

書込番号:24184719の訂正

誤:クロノ2本/3針が2本
正:クロノ3本/3針が2本

書込番号:24185056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/06/12 19:47(1年以上前)

>リスト好きさん

>> そうすると、クルマとか出てきちゃうよ?

えっ、クルマ自慢で、
大砲の単焦点レンズ何本持っているになりそう。

私は、古いΣのサンニッパしか持っていない。
しかも、このためにφ36mm径の三脚を用意しました。

書込番号:24185062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プレート

2021/06/03 17:22(1年以上前)


三脚・一脚 > Leofoto > Ranger LS-223C+EB-36

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

カメラを取り付けるプレート
Leofotoには赤茶色のゴムマットが付いたのと黒いゴムマットが付いたのがあります。
共に互換性はあるのでしょうか?

EB-36のプレートは赤茶色のゴムマットですが、黒いゴムマットのプレートを組み合わせる事はできるのでしょうか?

書込番号:24170212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/06/03 20:28(1年以上前)

Leofotoさん こんばんは

調べてみると 黒いゴムの方は旧製品のようで 茶色の方が 3o程大きくなっていますが占めこむタイプのクイックシューでしたら取り付けられるとは思いますが 実際に確認したわけではないので 株式会社ワイドトレードさんに 確認とるのが確実だと思います。

https://widetrade.jp/leofoto/np-50s/

書込番号:24170493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/06/04 05:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました

書込番号:24170992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GT 2542Tのローアングルについて

2021/05/24 15:32(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT2545T

全モデルなんですがなかったのでここで質問させてください。
GT 2542Tを友人から譲り受けたのですが、ローアングルが撮影できないというかセンターポールが長く取り外しも簡単にできないようでGT 2542Tはこんなものですか?モデルチェンジしたGT 2545Tは専用のセンターポールが付いているようですが、GT 2542Tも別売りで購入したらローアングル使えますか?使えるようでしたら部品番号を教えてもらえないでしょうか?ジッツオのhpを覗いてもよう分かりません。

書込番号:24152881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2021/05/24 15:55(1年以上前)

通常、付属品にショートポールが付いてるので、それを使うとローアングルできます。

書込番号:24152914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/05/24 16:12(1年以上前)

返信ありがとうござます。やはり友人の思い違いですかね、GT 2545Tのレビュー記事にこのモデルから短いローアングルのためのポールがつくと書いてあったような気がしたのと友人もついてなかったんじゃなかったっけ?と曖昧な記憶だったので尋ねてみました。ありがとうございました。

書込番号:24152943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/24 16:14(1年以上前)

ブラックレインボウさん こんにちは

少し調べてみたのですが 下の動画を見ると GT 2542の場合 グランドレベルの状態で センターポール自体が抜けるようです

https://www.youtube.com/watch?v=4hiG3Swc0ns

書込番号:24152948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2021/05/24 17:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
動画のはマウンテニアなので抜けますね。

末尾Tはトラベラー三脚なので機構が違います。

書込番号:24153043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/24 17:33(1年以上前)

ブラックレインボウさん 

ごめんなさい トラベラーン方でしたね

書込番号:24153070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/24 17:44(1年以上前)

ペン好き好きさん 訂正ありがとうございます

https://www.youtube.com/watch?v=VNUZ4SNvFEU

上のGT2545Tの動画と 同じ方式でしょうか?

書込番号:24153087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/24 18:38(1年以上前)

ペン好き好きさん、元ラボマン2さん返信有難うございます。
そうです、この動画の物と同じ物です。この型もショートポールみたいなものが付属でついていたのですかね、まあどちらにせよ今現在は無いのでパーツで取り寄せようかと思ってます。型式はD220.19でよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:24153170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/24 18:39(1年以上前)

GT2542T 説明書

こんにちは、ブラックレインボウさん

回答者2人とも違います。
GT2542Tにショートポールはありません。

私GT2542T持ってます。
手元に説明書あったのでスキャンしてアップしました。
書いてある通りにやってください。

あと旧モデルは一覧の下の方の「全製品(価格なし含む)」にチェックを入れると出ます。
こちらです。
https://kakaku.com/item/K0000413689/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:24153173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/05/24 22:28(1年以上前)

たいくつな午後さんスキャンデータありがとうございます。ネットで探すもなかなか見つからず大変参考になりました。ただ、上手くいきません。雲台はジッツオのQH1382QDです。スキャンしてくれました説明書だとA番の所で六角で緩めた後雲台を取り外すようになってますが取り外すとネジがセンターポールにくっ付いたままで取り外す事が出来ず四苦八苦しています。やり方がまずいのかな?あと少しご教授願います。

書込番号:24153615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/24 23:10(1年以上前)

>ブラックレインボウさん

この状態ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=16884073/ImageID=1741878/

掲示板で聞いた情報によると、

>購入時ネジ部分に黒いキャップついてましたよね?あれをつけた状態でアッパーディスクを取り外すと
>ネジ部品をディスク側に固定するナットの役割をしますよ。

>はじめ私も黒い部品を外してディスクを外したため、センターポール側にネジが残りました。
>あの黒いキャップ保護用ではなくて固定用のナット代わりのようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=16884073/#16908533

らしい。

これでダメならダブルナットで外してください。
メーカーからもそう言われました。
ダブルナットのやり方はこちらのスレッドに書かれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12659558/#12667211

書込番号:24153702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/25 08:02(1年以上前)

ありがとうございました。今夜にでもやってみます!
結果は夜にでも報告させていただきます。

書込番号:24154012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/25 11:05(1年以上前)

ブラックレインボウさん 返信ありがとうございます

以前どこかで同じような書き込みがあり探して見ましたら たいくつな午後さんが質問していた書き込みがありましたので 貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=16884073/

書込番号:24154201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/25 23:23(1年以上前)

遅くなりました。結果から書くとダブルナットで外しました。キャップは予想してましたが無くしたというかゴミとの認識で多分捨てたそうです。友人曰く「あんなん役に立つと思わへんしな」との事、それにしても皆様方のご協力には感謝感謝です。ありがとうございました。

書込番号:24155246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超望遠にオススメの一脚!

2021/05/01 01:02(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
野球観戦でCanonの初級機+600mmの望遠を使う予定です!
とても腕がもちそうにないので初めて一脚の購入を検討しています(T_T)

【重視するポイント】
一脚や三脚をいままでまともに使ったことがないので
使いやすさと低予算な物を探してます!

【予算】
〜4000円程だと有難いですが、オススメのものでしたら色々教えて頂きたいです(;_;)!

【比較している製品型番やサービス】
こちらのサイトで調べた所
・ベルボン EXUP-53
・マンフロット Compact アドバンス一脚5段 MMCOMPACTADV-BK
・SLIK モノポッド 254 SC
この3点がお値段的にお手軽だなと思いました…!

【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします(;_;)

書込番号:24110795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 01:06(1年以上前)

× 600mmレンズ
〇 SIGMA 150-600mmレンズ

です!(;_;)

書込番号:24110799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/01 02:46(1年以上前)

>a_furo_さん

マンフロット681B。
パイプ径が35.4oあり、検討されている23o〜28oのものとは段違いの強度です。
かつては価格コムでも一番お勧めされている一脚でした。

それの中古が4,800円と6,500円で出ています。
なくなる前に押さえましょう。
中古といってもカメラみたいに電気部品なんてありませんから、そうは壊れないです。
私は新品で買ったのだが、こんなのどこが壊れるんだろうって感じです。
https://www.mapcamera.com/item/3717010836747
https://www.saito-camera.com/det.php?id=28642

書込番号:24110874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/01 07:34(1年以上前)

a_furo_さん こんにちは

お考えの一脚 強度的に不安があるので 予算2千円ぐらい上がりますが シルイのP-306が コンパクトで良いように思います。

https://kakaku.com/item/K0000220423/

https://sirui-japan.com/products_data/p-306/

書込番号:24111024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/05/01 09:54(1年以上前)

>a_furo_さん

検討している一脚は、全て荷重に耐えられない一脚なので、
使ってすぐ壊れる一脚ばかりです。

予算も増額され、長く使える一脚を選択されることをおすすめします。

書込番号:24111216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/05/01 14:50(1年以上前)

こんにちは

野球は、プロ野球の試合ですか?
試合なら、席に座って撮るでしょうから長さは100センチあれば充分ですね。
おそらく数十センチ程度しか伸ばさないでしょうから、
お考えの1脚でも役には立つと思います。
ですが、立って撮る場合などは斜面の場合もあるので長いほうが良いです。
1脚を長く伸ばすと、廉価な1脚はカメラ機材の重さでたわみます。
そのたわみは、場合によっては被写体が見えなくなるほどです。
ですから1脚の使用する長さによってオススメが違ってきます。

それと、席に座って撮る場合には雲台をつけたほうが疲れません。
1000円程度の自由雲台でも役には立ちますよ。

書込番号:24111746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2021/05/01 16:55(1年以上前)

毎度の回答になりますけど、一脚でもとりあえずHuskyかなぁ。

ウチのはもう20年選手ですけど、これで500mm f4.5+x1.5テレコンは使ってました。
中古で足を使って探せば、4〜5,000円くらいからあるんじゃないかな?
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221070230861/

ウチのが実測で553g、アルミにしては軽いんですよ、Huskyって超々ジュラルミン(7000系)なんで。

書込番号:24111978

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2021/05/01 18:07(1年以上前)

候補の物ではダメかな。
パイプ径で出来れば32mmかな
あと、段数も3段までかな。
中古でなければ、予算を上げたほうがいいでしょう。

書込番号:24112148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/05/01 18:45(1年以上前)

SLIKのは耐荷重が3Kg、レンズが2.86Kgでボディを乗せるとギリギリです。
それにこのモデルは長さ調整がレバー式、使っているうち緩んできます。
ナット式の方がいいです。
SLIKなら、ザプロポットスポーツを勧めます。
自分は1DX2に長玉(ヨンニッパ・ゴーヨン・ニーヨンテレ)に使っています。

書込番号:24112226

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 19:02(1年以上前)

>たいくつな午後さん

お返事ありがとうございます(´>_<`)

一脚は中古でも大丈夫なのですね!
リンク貼っていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます!!

書込番号:24112258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 19:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます!

もっと強度あった方がよかったんですね(T_T)!
ありがとうございます!参考にさせていただきます!!

書込番号:24112268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 19:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お返事ありがとうございます!

そうなんですね(T_T)カメラをなめてました…笑
ありがとうございます!予算増やします!!

書込番号:24112269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 19:21(1年以上前)

>とんがりキャップさん

こんにちは!
主にプロ野球を撮影予定です♪
おっしゃる通り、座って撮影する事がおおいですね!
全くの初心者で申し訳ないのですが雲台は別売りなのでしょうか…?
色々調べてみます!ありがとうございます!

書込番号:24112293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 19:22(1年以上前)

>ばーばろさん

お返事ありがとうございます!

使用されてる一脚なのですね!
それなら安心して使える気がします…!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます♪

書込番号:24112295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 19:23(1年以上前)

>okiomaさん

お返事ありがとうございます!

強度等で不安要素しかないので別の物にしたいとおもいます(T_T)
ありがとうございます!

書込番号:24112296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 19:25(1年以上前)

>MiEVさん

お返事ありがとうございます!

長さ調節にもいろいろあるのですね…(T_T)!
オススメありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:24112302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/05/01 21:19(1年以上前)

a_furo_さん

私も150-600oを使用しております。

左:スリックHANDY PODU
中:ハスキー
右:シルイP324
となります。
恐らくもうどれも現行品ではないかと思いますが・・・・

書込番号:24112538

ナイスクチコミ!1


スレ主 a_furo_さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/04 10:42(1年以上前)

>ブローニングさん

わざわざお写真ありがとうございます!
右のSIRUIの中古を購入しました♪
回答ありがとうございました!

書込番号:24117435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

雲台部分の取外しについて

2021/04/28 12:49(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > UT-3AR

スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

先日、この三脚を購入しました。写真の赤矢印のネジをはずし、右上写真のものに取り換えようとしました。六角レンチや六角ドライバーで力いっぱい回したり、ゴム製のハンマーでたたきましたがびくともしません。

 このネジの取り外し方などのコツがありましたら、ご教授お願いします。
当方、カメラに関しては素人です。よろしくお願いいたします。

書込番号:24105555

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/28 13:30(1年以上前)

雲台は取り外し不可と取説に記載されてますよ。
https://www.velbon.com/simages/velbon/product_pdf/4907990437006_60200.pdf

書込番号:24105603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/04/28 13:52(1年以上前)

ichirinさん こんにちは

雲台部のねじ 強力に固定されているので 普通の工具では 難しいかも

書込番号:24105626

ナイスクチコミ!2


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2021/04/28 15:00(1年以上前)

JTB48さん
 ありがとうございます。確かに「一体型(はずれません)」と記載されっていますね。
 雲台全部というより、シュー固定つまみ部分だけ交換したいとおもったのですが、
 難しいでしょうか?

もとラボマン 2さん
 ありがとうございます。本当に固いです。手の力ではビクともしません。六角ネジで締めているので
 外れそうな気がするのですが・・・・

書込番号:24105735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/04/28 15:09(1年以上前)

ichirinさん 返信ありがとうございます

雲台のネジ 普通のネジに比べ締め付けトルクが強いようで外しにくいです。

書込番号:24105747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/28 18:06(1年以上前)

インパクトドライバーに
六角レンチをつけて
スロー回転で外すしか無いです
インパクトの衝撃が外れ易くします

それでも外れない場合や
六角がナメた場合は
ネジの頭が死んだ時に
オスネジを外すに
一回り小さい専用の鉄鋼ドリルが有るから
それを揉んで
残骸を清掃します
それからネジ切りの専用ドリルを揉みます


書込番号:24105994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/04/28 18:13(1年以上前)

こんにちは

なめちゃってますね、
どこか鉄工所とか金属加工の工場に持ち込んで、頼むと良いと思います。
どうしても自分でやるのなら、冷却浸透スプレーや加熱するヒートショックが有効です。

書込番号:24106002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/04/28 18:39(1年以上前)

ichirinさん 度々すみません

少し確認ですが この三脚の場合アルカスイス対応になっていますが 別のシューベースに交換しないと対応できないのでしょうか?

書込番号:24106041

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2021/04/28 18:56(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん
 ありがとうございます。インパクトドライバー、うちに
 ないので、ホームセンターで安いものを探してみます。
 予算は、1000円〜2000円ぐらいです。

とんがりキャップさん
 ありがとうございます。鉄工所などに持ち込めば何とか
 なるかもしれませんが・・・費用が!!

もとラボマン 2さん
 おっしゃる通りです。絶対交換する必要性はありませんが、
 せっかく購入したものがあるので、付け替えたくなりました。

書込番号:24106065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2021/04/29 04:24(1年以上前)

>ichirinさん
インパクトドライバーでやってみて、ダメならハンダゴテの先をネジの頭に当てて十分に熱してから、
もう一度インパクトでやってみたら外れるかもしれません。ネジロック剤が効いている時に有効らしいです。
実際にキングのC4iという三脚の雲台からクランプを外す時に、この方法で外れました。

以下の製品と同じものでやりました。六角のビットはついていないので別途用意する必要があります。
アネックスインパクトドライバー

https://www.amazon.co.jp/アネックス-ANEX-ミニインパクトドライバー-ビット4本組-No-1903-S/dp/B009FT4QZW?ref_=Oct_s9_apbd_otopr_hd_bw_b2E0I7v&pf_rd_r=1XG674NS54WEBK3EHXGW&pf_rd_p=99bfeeb1-595d-5e25-9a6d-6e51a256a17f&pf_rd_s=merchandised-search-10&pf_rd_t=BROWSE&pf_rd_i=2039204051

書込番号:24106758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/04/29 09:28(1年以上前)

ichirinさん 返信ありがとうございます

>せっかく購入したものがあるので、付け替えたくなりました。

他の雲台の為 ネジが違うなど違いがありますが ベルボンの雲台クイックシュー取り外した方のブログがありますので貼っておきます。

http://www.chromefree.jp/2015/06/arca-swiss-6-2.html

でもこの三脚の場合 雲台取り外しできませんので 雲台自体を壊してしまうと 三脚自体使えなくなりますので無理はしない方が良いと思います。

書込番号:24107049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2021/04/29 14:00(1年以上前)

今夜もまた眠れないさん
インパクトドライバーの商品情報、ありがとうございます。
 amazonでドライバーとビット注文しました。

もとラボマン 2さん
 ブログ情報、ありがとうございます。
 大変強固なネジロック剤なようですね。
 まず、半田ごてで試してみます。

書込番号:24107664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2021/04/29 22:04(1年以上前)

>ichirinさん
うまく行くといいですね。

書込番号:24108619

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2021/04/30 22:30(1年以上前)

>ichirinさん
ちょっとナメちゃってるから確実に外せるか自信ありませんが…
六角レンチの短い方をネジ頭にセットして、長い方に50cmくらいの細めの塩ビパイプなどを通してネジから遠いところを持って回します。
テコの原理で外れるかもしれません。

ただ、そのときにネジ頭から抜けないようにしっかりと押さえつけてください。

ただ、外れたとして三脚が使えなくなっても自己責任で。

書込番号:24110579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2021/05/03 17:59(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。

結論は、ダメでした!!諦めます。
ライターバーナーで熱して、インパクトドライバーで
たたきましたが、ビクともしませんでした。
多分熱し方が足らないのかもしれません。
悔しいですが、一呼吸おいて後日挑戦しようと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:24116166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/05/03 20:40(1年以上前)

こんだけ舐めちゃえばいくら挑戦しても無駄です。
もう逆タップ しかないでしょう。

直径6ミリのネジをそれより小さい対辺4ミリの六角レンチ で緩めるわけですからもっと慎重にやらないと。

それとインパクトドライバーは通常は打撃する電動ドライバーになりますが、
今回使われた工具は一般的にショックドライバーと呼ばれるものです。

この辺り定義もしっかりしてないと外せるものも外せなくなってしまうかと思えます。

また熱を加えるのは良い方法ですがネジロック剤を溶かすほどの熱を加えるのは
その後使う雲台には良い選択とはおもえませんから、
ラスペネといったそれなりに高価な浸透潤滑剤のほうが良いように思えます。

書込番号:24116532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2021/05/04 04:46(1年以上前)

>ichirinさん
ハンダゴテの先を直接ボルトの頭に当てて熱するのとライターなんかとでは、全然違うのでライターでは無理だと思いますよ。

>今回使われた工具は一般的にショックドライバーと呼ばれるものです。
>この辺り定義もしっかりしてないと外せるものも外せなくなってしまうかと思えます。

ちゃんとショックドライバーを使っているのに『定義』?がとか意味不明な、どうでも良いことを書いてややこしくしようとする人間がいますが、
実際に外れた方法を具体的にお知らせしています。ボルトの頭を舐めすぎていると難しくなるけど、写真を見る限りまだいけそうに思えるんですけど。クランプと雲台の区別もついていない奴がゴチャゴチャ書くと話がややこしいなぁ。


書込番号:24117098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2021/05/04 05:10(1年以上前)

余計なチャチャを入れてくる変なのが湧いて来たので、もう書き込むのを止めようと思いましたが、
一応こう言う事です。

https://cameratobike.me/2020/02/17/arca-swiss-z1-clamp/

リンク先ではラチェットハンドを使われていますが、頭が結構なめかけて来いるので購入された『ショックドライバー」の方が正解と思います。
なめすぎていて回らないと言う場合は、
そう言った場合に向いたものが、また別に必要になるでしょう。

書込番号:24117103

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング