三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(15298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1350

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

814EXに最適な雲台

2009/09/21 00:26(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > カーボン 814 EX

クチコミ投稿数:394件 カーボン 814 EXのオーナーカーボン 814 EXの満足度4

カーボン814EXを近頃の値上がり直前に
購入できました。
カメラは40Dを使っています。

これから紅葉等の季節なのでやっと
3脚が活躍しそうなのですが、純正の
雲台はしっかりしてる半面、やっぱり
便利さにかけるかななどと思っています。

お勧めの雲台があれば教えてください。
自由雲台とか、あとカメラの脱着が容易
なのが嬉しいです。。

よろしくお願いします。

書込番号:10185906

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 02:29(1年以上前)

僕はKTS自由雲台の赤を使っています。
値段も安く作りもしっかりしていますし、色が選べるのがいいです。

http://www.tokyo-kts.co.jp/undai.html

脱着はクイックシューを付ければ良いと思いますよ。僕は付けない派ですが。
SLIK
http://www.slik.co.jp/accessories/

ベルボン
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html


でも僕は風景をきちんと撮る時にはスリーウェーの雲台を使います。

書込番号:10186341

ナイスクチコミ!2


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/09/21 08:02(1年以上前)

私は813EXにSLIKのSBH-320を使用しています。
自由雲台なので使い易くとても便利です。
脱着についてはクイックシューを購入した方が良いと思います。

ブログに使用感を掲載してありますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/1071991.html

書込番号:10186774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 09:34(1年以上前)

私はベルボンの古い三脚ですが、雲台はスリックのSBH-320を使っています。
持ち運びと、設営に便利です。

書込番号:10187048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 カーボン 814 EXのオーナーカーボン 814 EXの満足度4

2009/09/21 11:03(1年以上前)

>R38さん

有難うございます!
この自由雲台はカラフルなんですね?
しかも結構お手ごろなんで嬉しいです。。

クイックシューってこのアイテムときどき
他の方がさくっとカメラから外すときに
つかってるやつだったんですねー。
初めて知りました。。。w

>HAL-HALさん

レスありがとうございます。
SBH-320は見た目もかっこいいですね。。
同じスリックで揃いますし。

やっぱり脱着はクイックシューなんですねー。

>じじかめさん

SBH-320は人気高いんですね。
見た感じ安定感もある気がします。。
良く分かってないですが・

>みなさま

いろいろ有難うございます。
とりあえず、ただ自由雲台が良いってわけ
ではなく、3WAYが良い場合もあるということ
もわかりました。。
ちなみにクイックシューというのは自由雲台の
上にもつけられるんですか・・・?
素人質問ですみません。

書込番号:10187377

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 11:15(1年以上前)

>ちなみにクイックシューというのは自由雲台の上にもつけられるんですか・・・?

付けられますよ。ベースを雲台へ取り付け、カメラにプレートを付けて置けば
後は自由に取り外し出来ますし、3ウェーの雲台にももちろん取り付けも出来ます。

書込番号:10187428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/21 12:10(1年以上前)

私も814EXに320自由雲台付けてます
純正の3ウェイより軽いし文字通り自由に
ワンタッチで動かせます

ただ きっちりと画家をあわせたいとき
水平計とかを使う時などには向かない雲台だと思います
動かす時はもろにカメラの重さを実感しますから

その点 3ウェイだと横 縦 それぞれにハンドルがあり
カメラの重さを軽減してくれます

誰かもおっしゃっていましたが きっちりとりたいなら
3ウェイ 名前のとおり自由な画家で撮るなら320
こうして使い分けております

書込番号:10187635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 カーボン 814 EXのオーナーカーボン 814 EXの満足度4

2009/09/21 17:07(1年以上前)

>R38さん 

ありがとうございます。
雲台の上に固定するだけなんですねー。
持っておいて損はなさそうなアイテムですね。

便利そうでうす。

>beru44さん 

一番イメージしたかった状態の写真ありがとうございます。
自由雲台+クイックシューということですねー。
なるほど。。3WAYはそれはそれで残しておくとしても
ぜひ持っておいたほうが良さそうですねw


>みなさま

非常に参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:10188662

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/09/21 18:50(1年以上前)

私も風景用に3WAYは残しています。

書込番号:10189140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/22 00:11(1年以上前)

 私もKTSのPRO40と50使ってます。
KTSってメジャーブランドの高精度自由雲台の下請けとか
やってたらしき会社なんで、品物のクォリティに関しては
メジャーブランドに全く負けない、すごくよい自由雲台ですよ。
こういうタイプの自由雲台で、KTSより良さそうなのは、
梅本の四角い台座のタイプくらいじゃないかな〜

書込番号:10191134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 カーボン 814 EXのオーナーカーボン 814 EXの満足度4

2009/09/22 00:41(1年以上前)

>HAL-HALさん 
再度のレスありがとうございますw
自由雲台買っても3WAYは大切に残しておきます。

>不動明王アカラナータさん
情報ありがとうございます。
KTSはすごく良さそうですね。
ところで、40と50は何が違うんですか??

書込番号:10191316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/22 01:07(1年以上前)

50と40の差はサイズですよ。
KTS PRO50がSLIKでいうところのSBH-320相当、
PRO40がSBH-280相当って感じです。

書込番号:10191439

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/22 01:10(1年以上前)

>ところで、40と50は何が違うんですか??

大きさ=耐荷重です。

PRO 40 = 6kg

PRO 50 = 8kg

814EXですとPRO 40がベストバランスだと思いますね。

特注色ですと+2000円アップになりますよ。

精度は凄く良いので、お勧めですね。

書込番号:10191451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/22 07:44(1年以上前)

>>R38さん
 自分、813EXにPRO40と50両方使ったことありますが、
バランス的には確かに40の方が良い気がしますね。
ただ、実際には40よりも50の方が雲台そのものが使いやすいです。
ヘッドの直径の差もあって50の方がカメラを固定するのが
楽だったりするんですよ。なので、私はどちらかというと
50の方がオススメかなぁと。
 40はヘッドがギザギザのと滑らかなのがあるのはご存じでしょうか?
私の40は滑らかな方のヘッドなんです。それもあって、
50のギザギザのヘッドの方がかなり締めやすいです。
40もギザギザのだったらだいぶ違うとは思うのですが。

書込番号:10192148

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/22 14:55(1年以上前)

不動明王アカラナータ さん

>40もギザギザのだったらだいぶ違うとは思うのですが。

40も色で違う見たいですよ、でも注文の際に言えば、ギザギザに変更出来るはずです。

確かに大は小を兼ねるとも言いますけど。

書込番号:10193832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件 カーボン 814 EXのオーナーカーボン 814 EXの満足度4

2009/09/22 21:22(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん
>R38さん 

ありがとうございます。
40と50は耐加重だけの問題なんですねぇ。

非常にご親切なので、ちなみついでに
クイックシューの
マグネクイックシューDQ-L BK
マグネクイックシューDQ-S BK
の違いも、単なる耐加重なんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10195724

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 04:05(1年以上前)

LとSの違い。

耐荷重と言うより、カメラの大きさによって選べばいいと思います。

小さいボディにLを装着すると、プレートがボディからはみ出て
クイックシューを使わない普段は扱いにくいでしょう。

プレートはボディからはみ出さない物を選びます。

書込番号:10197648

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 14:53(1年以上前)

一応、僕のカーボンマスター 914PRO II にPRO50赤を付けたら写真です。

書込番号:10199670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 カーボン 814 EXのオーナーカーボン 814 EXの満足度4

2009/09/23 20:21(1年以上前)

>R38さん

重ね重ね。
親切にありがとうございます。

これで、クイックシューと、自由雲台を選ぶ基礎知識が手に入りました。

書込番号:10201283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロ 400EX買いましたが・・

2009/09/21 17:51(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

十分しっかりしてます

キタムラさんで12460円で買えたんですが、この型番が価格コムで見当たらないのですけど・・?400の数字はエイブルしかないと思って買ったんですけど、エイブル400とは違うのでしょうか。エイブルって書いてないから違うのかとは思ったんですけど、剛性もあるしいいかと買ったんで後悔はしていませんが^^;

書込番号:10188878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/22 01:51(1年以上前)

海外仕様品とかそういうのじゃないですかね〜
国内ラインナップに無い海外仕様品って色々あるっぽいし。

書込番号:10191596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/22 14:53(1年以上前)

ショップか?メーカーの?限定販売品かもしれません。

足がエイブル400 DX LEで雲台にSH-705を組み合わせたモノがPRO 400EXとして発売されているようです。

書込番号:10193826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/09/22 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。
限定販売品かもしれませんね。

書込番号:10194193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雲台装着時の三脚ケースは・・・

2009/09/09 22:16(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > 5シリーズ 4段 システマティック 6Xカーボン GT5541LS

クチコミ投稿数:260件

5541LS+マンフ516でのセットで使用しておりますがピッタリとした三脚ケースをお使いの方おられましたら情報をお願いします。

書込番号:10127147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 19:49(1年以上前)

5531ですが(縮小高さ63cm)、マンフロットのボールマウントと雲台516をつけてスリック三脚ケース#1770で http://www.slik.co.jp/accessories/case/4906752221181.html ぴったりでした。

書込番号:10153098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2009/09/14 22:44(1年以上前)

有難う御座います。
偶然ですがベルボンの840用のケースを本日購入しました。
マンフの500BALLを装着しましたので少し長めかも知れませんが明日到着しましたら
ご報告します。

書込番号:10154231

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/09/15 00:45(1年以上前)

こんにちは。
私もスリック1770です。

内部の固定が無いのが残念だけどね。

書込番号:10155129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 13:08(1年以上前)

 参考までに! ウインバリーMH-200をつけたときは、さらに長くなるのでSLIKの三脚ケースザプロフェッショナルTRIPOD CASE長さ96cm がほぼぴったりででした。

書込番号:10172537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2009/09/18 21:38(1年以上前)

ベルボンの840用のケースですがぴったりでした。
516のハンドルも装着した状態で収納出来ました。オークションで新品を5000円で購入しましたがGoodです。

書込番号:10174472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのビデオ雲台について

2009/09/14 13:15(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > ULTRA LUX i L

現在、キヤノンX2用にこちらの三脚を使っております。
この度、ビデオカメラHFS11を購入しましたので、ビデオ雲台の購入を検討しております。

まずベルボンのHPを見ると、価格がピンキリでPH-388DV(56,700円)〜PH-248(4,410円)
と10種類ものビデオ雲台がありますが、自分には「水準器の有る無し」・「最大積載重量の違い」・
「重たい方が安定するだろう」くらいしか違いが分かりません。

キヤノンHFS11の場合、通常使うのであれば約500g、将来的にもしテレコンバータを付け、
大型バッテリーを付けたとしても850g程度の重量となりますので、重さだけで見ると、
最大積載1kgのPH-248でも許容範囲内になります。
また使用用途としましては、子供の運動会など、ごくプライベートなものになりますが、
ある程度、性能の良いものがいいと思っております。(性能の違いが分かっていないのですが^^;)

以上の条件にて、オススメのビデオ雲台がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:10151736

ナイスクチコミ!1


返信する
mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 04:06(1年以上前)

ビデオ雲台に、X2を載せると、縦位置の撮影が出来ないので、その都度、雲台の交換が必要です。

それで良ければ、マンフロットの701HDVが良いと思います。

キタムラで、20000円ぐらいです。

書込番号:10160804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/09/16 14:14(1年以上前)

☆mark Wさん
ご回答ありがとうございます♪
>縦位置の撮影が出来ないので、その都度、雲台の交換が必要です。
雲台交換の手間がどの程度のものか分からないのですが、三脚2つは持ち歩けないので
覚悟しています^^;
>マンフロットの701HDVが良いと思います。キタムラで、20000円ぐらいです。
オススメ頂いてありがとうございます!ベルボンにこだわらなくてもいいんですね。
ただ、20000円って結構いいお値段ですね^^;

自分でもちょこちょこ調べてみました。他社製まで調べる余裕がなく、とりあえずベルボンで
検討したところ、FHD-41QとFHD-52Qを候補にあげてみました。
■FHD-41Q 積載1.5kg 水準器○ 実勢価格12000円
■FHD-52Q 積載2.5kg 水準器× 実勢価格4500円

そこで改めてご質問なのですが、クチコミを拝見すると何人かの方が購入されている41Qと、
Sherpa537を含めほとんど話題にあがらない52Q、水準器のメリットは分かりますが、
価格差が倍以上あるのは何故なのでしょうか?
カタログ数値からは見えないメリットが41Qにはあるのでしょうか?
もしくは、そもそも使用用途が違ったりするのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10162348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

681Bと680Bで悩んでおります。

2009/09/07 22:51(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > フォトプロポッド 681B

クチコミ投稿数:57件

みなさま、こんにちは。

Nikon D300sとAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを一脚で使いたいと思います。
主な使用場所は、神宮や西武ドームといった野球場の座席です。

そこで、座って使用するには、681Bと680Bとどちらがよろしいでしょうか。
当方の身長は、176.5cmです。

また、雲台は、234RCを考えております。恐らくギリギリの耐久性と思います。
是非、アドバイスを頂戴できればと存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:10117312

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 フォトプロポッド 681Bのオーナーフォトプロポッド 681Bの満足度5

2009/09/09 20:08(1年以上前)

ゆもすけさん

    はじめまして

    私はどちらも所有してます。

    この場合を想定したら、私なら680Bを使用します。

    理由は座っての撮影がメインならこれでも十分だからです。

    また681Bよりコンパクトなのも便利ですよ(持ち運びも楽です)

    雲台は使った事がないのでわかりません。

    私は直接載せて使いますので。

    681Bは立っての撮影用ですね、私の場合は。

    ゆくゆく大砲レンズ(328以上)を使用する予定がおありでしたらこちらの

    選択もあり!だと思います。

    値段も高くないので、二本を買って使い分けるのも良いとも思います。

    私の個人の意見でしたがご参考になれば・・・。


    失礼しました。

書込番号:10126429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/10 02:34(1年以上前)

私は、スリックのザ プロポットスポーツを使ってます。
雲台は使用してません。

座ってしか、使わないのであれば、細い一脚で良いですが、いろんな状況で使うのであれば、太くて長い方にしたほうが、良いと思います。

私は、プロのスポーツカメラマンに、スリックのザ プロポットを奨められて、購入しました。
かなり、しっかりしていて、大変気に入っております。

書込番号:10128620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/10 17:36(1年以上前)

こんにちは ゆもすけさん

私はD300とSIGMA APO 70-200mm F2.8 に680+234RCで、室内スポーツ撮りで使っています。。
D300とSIGMA APO 70-200mm でだいたい2.3kgですが、安定していて不安を感じることはありません。一脚+234RCはスポーツ撮りには大変使いやすいと思います。

680と234RCはカメラのミツバで購入しました。そちらのページも参考にしてみたらどうでしょうか。背の高い人は681のほうがよいかもしれませんね。


書込番号:10130775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/12 21:30(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

お三方のアドバイスを元に、先日夜会社帰りにヨドバシカメラ新宿西口店で
680Bと234RCを購入して参りました。

店内で店員さんと実際に試すととてもしっくりきて、そのまま購入となりました。
本日は生憎の雨で試す機会を逸してしまいましたが、これかれのスポーツシーズンに
大活躍しそうです。

書込番号:10142628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。

夜間の航空機撮影を始めようと思っているのですが、三脚に予めセットで付いてる雲台のままで十分可能なのか、それとも、三脚と雲台(自由雲台)を別々に揃えた方が良いのかが、全く分かりません・・・。

現在、「Velbon Geo Carmagne N635」(←はヨドバシさんで進められました)を検討していますが、メインは航空機撮影になりますが、他に鉄道や風景にも使いたいと思います。

因みに重量は3.0k。ボディやレンズ等での総重量です、またメーカーは「Velbon」で考えてます。皆さんのアドバイス等宜しくお願いします。

書込番号:10140901

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/12 15:56(1年以上前)

必撮飛行機人さん こんにちは。
Velbon Geo Carmagne N635ではダメなのですか?

[参考]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10140509/

書込番号:10141053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 16:49(1年以上前)

Vallvillさん、はじめまして。

ダメと言う訳じゃないのですが、セットになっている雲台と自由雲台の場合、
どちらが操作性!?が良いのかと思いまして・・・。

正直、三脚には無知に近いもので迷ってしまいます。

書込番号:10141269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 19:56(1年以上前)

悩んだ末に、ヨドバシさんに行き再度相談した結果、

当初の「Velbon Geo Carmagne N635」

を購入しました。

アドバイス、有難う御座いました。

書込番号:10142100

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/12 21:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
末永くお使いください。できれば使用レポートもお待ちしています。

書込番号:10142540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング