
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回三脚を初めて買おうと思いスリックのカーボンマスター 813 FAか
カーボンマスター 814 FAで迷っています。
使用方法は冬は白鳥、その他の季節は風景又は、夜景などです。
皆様にお聞きしたいのですが
1、4段三脚は3段と比べて一番下の脚の部分が細くなるのでしょう
か? 細くなるとしたら風とかでブレが心配なのですが
2、標準で自由雲台が付いているのですが、同メーカーの3ウェイ雲台
700DXに付け替えることは出来るのでしょうか?
機材は一番重い組み合わせでも10Dに、EF100−400です。
0点


2004/05/04 18:17(1年以上前)
はじめまして。僕もこの間まで同じ事で悩んで結局813にしました。まだ1回しかつかっていないのですがこの三脚は5キロまでの機材なら耐えるとのことになっていますのでカメラとレンズの組み合わせでも大丈夫かと思います。
あと雲台の方は取り外しがきくので今のものを付け替えることは可能です。
あと、3ウェイの雲台がお気に入りでしたら813、814ともプロというシリーズがあり、そちらであれば3ウェイ雲台が最初からついていて自由雲台つきのものより多少安く買えると思います。風などによるブレ対策としてはストーンバッグで防ぐことになり
ますがたぶん台風とかじゃない限り大丈夫でしょう。3段か4段かは好みでいいんじゃないでしょうか。参考までに・・・。
書込番号:2768534
0点


2004/05/04 20:24(1年以上前)
持ち運ぶときのスタイルにより考えられてはいかがですか。
車などの移動が多ければ3段、リュックなどに入れて行動することが多い場合は4段、基本的に段数が多くなれば剛性が落ちます。
書込番号:2768986
0点


2004/05/04 21:51(1年以上前)
私は813FA(雲台はベルボン)を使っています。実はメインで使用中の三脚はハスキー3段です。ローアングルで使いたい時に813FAを使っています。車での移動が殆どですので3段にしました。4段はコンパクトですので移動時は楽かもしれませんね。3段の下の脚と4段の下の脚では4段の方が細いですね。気になるブレに関してはエレベーターを使用しないで充分な高さになるかが大事だと思います。エレベーターを使用すると風が強い場合はハスキーでもぶれますよ。
書込番号:2769346
0点

皆様、色々有益な情報ありがとうございます。m(__)m
やはり4段は3段より脚が細く剛性に問題ありそうですね。
雲台の方は白鳥を撮る時は自由雲台、その他は3ウェイ雲台と
使い分けたかったのです。 クイックシュウーも興味あったので・・・
冬場白鳥を撮る時、結構北風が強いのでブレが心配でした。
自分としては車の移動がメインなので813で気持ちが固まりそうです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:2769968
0点


2004/05/08 09:41(1年以上前)
カーボン製三脚の件、一般的に言って、強度は十分ですがブレに弱い傾向が見受けられます。 金属製で2万円前後のものと比較しますと、カーボン製では9万円前後のものが必要でしょう。 この価格帯になると、”軽い”という恩恵も少なくなります。
書込番号:2783379
0点

4段の方がコンパクトにまとまっていいのですが、セッティングがめんどくさい。
高さも少し低くなる。
さらに一番下の脚が細くなる。
ネイチャーとかで地面にはいつくばって撮影するならいいと思うが。
書込番号:2783598
0点





2004/04/30 09:29(1年以上前)
LARK2さん こんにちは!
夜景の写真を撮りたいと思いましたが、数ある三脚の中でどれを買おうか悩んでます。
撮影への移動は電車です。時間帯によっては、帰宅ラッシュにはまります。
使用カメラはEOS1V HS レンズEF17-40F4
上記の条件でお薦めの三脚がありましたら、教えてください、御願します。
書込番号:2751759
0点

高いけどカーボン三脚がいいと思います。
重いのは持って行く気になれない。
初期のカーボン三脚は精度が悪くて引っかかりとかネジの具合が悪いとか有ったのですが、今は良くなっています。
カメラからいって、ベルボンのカルマーニュ600番台がいいと思います。
3段と4段では悩むところですが。
あとケースもあったら人に当たらずいいと思います。
書込番号:2753438
0点


2004/05/01 12:09(1年以上前)
LARK2さん ありがとございます。
カルマーニュ600番台をネットで見ましたが、本当に高いですね。
エルカルマーニュ640が4段で良いかなって思いますが、自分の知っている店で52,290円(税込み)でポイントが13%です。買うか悩みます。
書込番号:2755777
0点


2004/05/01 22:14(1年以上前)
つかっているのはGitzoの1228です。マンフロットとか使っていましたが、Gitzoはやはり使いやすく丈夫です。
ヘッドはArca Swissの自由雲台B-1のクイックリリース付きを使っていますが、プレートはReally Right Stuffというアメリカの会社の物を使っていますが、これがカメラやレンズに合わせた大きさが豊富に揃っていてお奨めです。以前はカードも使えなくて日本から購入するのは難しかったのですが、最近はネットでも購入できるようです。
書込番号:2757404
0点

ジッツォの1228は発売したての頃非常に精度が悪く、伸縮がスムーズではありませんでした。
あとロックも硬いのと弱いのと有り、はずれを引いてしまいました。
展示品のは良かったのですが。
数年後カルマーニュに買い換えました。
書込番号:2759954
0点


2004/05/03 21:16(1年以上前)
銀塩命! さん もう買っちゃったかな〜
El Carmagne 640を大阪の業者さんですが39.200円(税、送料込み)で購入いたしました、探せば意外と安く変えます。
書込番号:2764731
0点


2004/05/03 21:23(1年以上前)
>El Carmagne 640を大阪の業者さんですが39.200円(税、送料込み)で購>入いたしました、探せば意外と安く変えます。
訂正
El Carmagne 640を大阪の業者さんですが39.200円(税、送料込み)で購入いたしました、探せば意外と安く買えます。
書込番号:2764754
0点


2004/05/05 09:30(1年以上前)
てんきゅうでー さん 美味しい情報ありがとうございます。
安いですね!39.200円(税、送料込み)は・・・
自分は関東なんで、もう少し探して見ます。
書込番号:2771211
0点


2004/05/05 17:02(1年以上前)
銀塩命! さん
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19752659
このカタが私の買った方ですので間違いは無いです、その後830は
オークションを通さずに直談判で交渉して、ヨドバシよりかなり安くしていただきました、因みに私は東京の者です。
書込番号:2772747
0点





こんばんわ。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいのですが。。
SLICK 913PRO 4月下旬の発売予定のはずですが、東京で現品販売しているショップをご存知ありませんか?
よXや、マXプにはまだありませんでしたが。。
取り寄せしかないのですかね?
0点

私も探していますが、見たことありませんね。
発売そのものが遅れているのかもしれません。
普段はハスキー3段を使っているのですが、入手できればこちらがメインになりそう…。
書込番号:2764836
0点





最近、低価格の三脚を買いました。デジカメを3台持っているので、出来れば予め各カメラにシューを取り付けておけば、三脚にワンタッチで取り付けられるのですが、シューの共通部品は販売されているのでしょうか?三脚はTecc Land社のYT−1000です。宜しくお願いします。
0点

売ってますよ。
私はベルボンのを使っています。
ワンタッチで取り付けられるので便利です。
コンパクトデジカメには大きいかな。
書込番号:2753422
0点


2004/05/02 18:09(1年以上前)
ケンコー http://www.slik.com/kenko/4961607808153.html
スリック http://www.slik.com/acc/shoe/index.html
ベルボンhhttp://www.velbon.com/jp/catalog/quichshoe/quickshoe.html
書込番号:2760198
0点





フィルム派の初心者です。今まさに三脚を購入しようとしています。まず最初のお勧めの1本をお願いします。現在はEOS55とタムロンA09を使用しています。予算は2万以下で考えています。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
おもに撮られるものは何ですか。
移動の手段は何ですか。
書込番号:2728828
0点



2004/04/23 18:42(1年以上前)
初めての書き込みにご返事いただき、大変うれしいです。今のところ風景・人物・花がメインです。移動手段は主に車と徒歩です。できれば重量は3kg以下くらいを考えています。よろしくお願いいたします。
書込番号:2728850
0点

いまから購入されるのであれば少々高くなりますが、カーボン三脚はいかがですか。
三脚は大切に使えば長持ちしますから、少しムリしても良いモノを買われることをおすすめしたいのですが。
参考になるかも、のページ
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
アルミ製だったら、ベルボンのフィールドシューターあたりですかね。
書込番号:2729197
1点



2004/04/23 21:36(1年以上前)
なるほど。とても参考になる情報をありがとうございます。下のブル助さんの書き込みにもありますが、しっかりした三脚が大事なんですね。私なりにまとめてみました。
・できるだけ脚が太く耐荷重性のあるもので三段タイプ
・カーボンはもう少し体力が落ちてから(笑)
・初心者にはパンハンドル雲台
フィールドシューターよさそうですね。候補にします。一つ気になることがあります。最初の1本目なのでできるだけ汎用的に使えるものを選びたいと思いますが、高さはどのくらいが良いのでしょうか。フィールドシューターの140cmクラスでも充分でしょうか。自分の好きにしろよと言われそうですが、三脚は使ったことがないのでご指導よろしくお願いいたします。ちなみに私の身長は170cmです。
書込番号:2729356
0点

花の写真ということで、ローアングル機能にポイントをおいてフィールドシューターをあげましたが、170cmの方には高さが足りませんね。
ローアングルはフィールドシューターほど効きませんが、スーパーシューターなら高さ的には大丈夫ですね。
書込番号:2729451
0点


2004/04/23 22:10(1年以上前)
娘が言うこと聞かない さん、こんばんは。
スリックのプロ500 DX-AMT はどうでしょうか。
アサヒカメラ 1999年 3月増刊号の「三脚・一脚大研究」でも、
国産三脚としては唯一紹介された使いやすい3ウェイの中型三脚です。
本体重量 2650g 段数 3段
縮長 695mm 伸長(全高)1640mm(エレベーター下げ全高:1380mm)
ネットショップ ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010031962
楽天市場 富士カメラ
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485933/487419/534903/
また、EOS55とタムロンA09 を使用されているとのことですが、
このボディとレンズではもう少し軽い三脚でもいいかもしれません。
先日私の友人がベルボンのカルマーニュG 5300 を安く買ったと自慢して見せてくれました。
予算的にオーバーになってしまいますが、軽くて堅牢ないい三脚だと思いますので、
このカーボンの3ウェイ三脚もおすすめします。
本体重量 1910g 段数 3段
縮長 676mm 伸長(全高)1746mm(エレベーター下げ全高:1379mm)
ヨドバシ.com
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_392/1427984.html
ベルボン ホームページ
http://www.velbon.com/jp/index.html
(製品紹介 → Neo Carmagne Carmagne G シリーズ → Carmagne G 5300)
書込番号:2729486
0点



2004/04/23 22:42(1年以上前)
take525+さん、バーボンウィスキーさん、ありがとうございます。スーパーシューターとプロ500DX-AMTが私にジャストフィットのようです。実物を見てどちらかに決めます。当方田舎のため写真屋はあるけどカメラ屋が近くにありません。今度都会?で見てきます。買うのはネットショップ♪♪
take525+さん、私は今マクロレンズに非常に興味があります。レンズを買ったらローアングル三脚を別途購入します。
それにしても三脚って色々あって奥が深そうですね。お二方にご意見いただいて本当に良かったです。ありがとうございました。
書込番号:2729603
0点



とりあえず一番乗りさせていただきました。
私は、先週10Dを購入した1眼初心者です。
三脚もいつか購入したいと思っています。
今気になるのは、バルボンのULTRAMAXiFなのですが、これを10Dに使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
レンズには、70-200 2.8LISあたりをつけたい(希望)ので、この組み合わせの重さで、ひっくり返ったりしないか、お伺いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

その三脚は使ってないけど 70-200F2.8クラスを使うならバランス悪いよ
ベルボンのホームページに良いページがあるから参考にしてね
http://www.velbon.com/jp/catalog/weight.html
書込番号:2726884
0点

KISSD乗っけてますが、意外にぶれます。特に夜間とかシャッタースピードの落ちる場面では気になってます。安い三脚の方が良かったかなと思ってます。ちょっとバランス悪いです。もし使うなら足を一杯まで伸ばさない。エレベータはあげない方が良いでしょう。
書込番号:2726949
0点

おきらくごくらくさん、goodideaさんありがとうございます。
なにぶんはじめたばかりで、恐縮です。
ギャラリー見せていただきました。
おきらくごくらくさんのお花きれいですね。ねこもかわいいです。
goodideaさんは、A06を使っておられるのですね。私のレンズもタムロンです。
友人から、三脚は重さも性能と言われてどんなものか伺ってみたかったのですが、ぶれますか。^^;
キタムラで広げてみたところ結構しっかりしていたと思ったのですが、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:2729168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





