三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

一脚購入の相談です。

2006/02/11 12:15(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15844件 よこchin 

皆さんこんにちわ!

さっそくですが一脚の購入を検討中です。以下の条件に当てはまる
様なものの、お勧めを是非教えてください。
条件が条件だけに価格の点ではこだわりません。

縮長50cm以下、最大荷重が出来るだけ高過重可能なもの

左足を切断していますので、通常は車椅子からの使用ですが片足立
ちした時に一瞬でも自分の体重の30%位(20s?)はかけてしまうと
思います。

以上よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:4811846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/13 10:42(1年以上前)

よこchinさん こんにちは。

Velbon NeoPod6はいかがでしょうか。縮長48cm、全高153cm、重量590gです。
私は使ったことがないのですが(RUP-43とRUP-40+QHD-41Qを所有)レバーロック式よりもネジ込み式のほうが重さを加えたとき脚が縮みにくいと聞いたことがあります。

手元にあるNeoCarmagne730の1本の脚で試しましたが20kg程度では縮まなかったです。730は脚の太さが32mmでNeoPod6の28mmより太いところがどう影響するかはわかりません。同じ太さではNeoPod7がありますが縮長が53cmとなり条件に合いませんでした。

書込番号:4817900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/13 10:57(1年以上前)

追記です。
Velbon MUP-4G(縮長50cm、全高157cm、重量890g)
脚の太さは33mmでした。カーボン製ではないので重量が少し気になると思いました。

書込番号:4817929

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15844件 よこchin 

2006/02/13 11:13(1年以上前)

>>レンズ貧乏。。。さん

レスありがとうございます。m(_ _)m

レバーロックは私も三脚では使用していますが弱そうなので
雲台付きの中古でGITZO G566を通販で注文してみました。

これで納得できないようなら、お勧めのVelbon NeoPod6、NeoPod7
を検討してみたいと思います。ありがとうございました。

追伸
Velbon MUP-4Gって現行品では無いのですよね?

書込番号:4817950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/13 12:01(1年以上前)

よこchinさん

>Velbon MUP-4Gって現行品では無いのですよね?

手元にあったカタログを見て返信しましたが今メーカーHPを見たら載っていませんでした。確認が不十分ですみませんでした。

書込番号:4818029

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15844件 よこchin 

2006/02/13 13:00(1年以上前)

いえいえ情報はありがたいです、中古でも入手可能でしたら探して
みたいと思います。

書込番号:4818160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

三脚の持ち運び

2006/01/27 17:26(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:974件

みなさん三脚はどのように持ち運んでいますか?ベルトかケースどっちがいいんだかわかりません・・・・・どちらがいいんでしょうか?

書込番号:4770537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/27 18:15(1年以上前)

車移動の時はベルトでしたが、
電車移動になってからは、自作の袋。

書込番号:4770618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/27 19:32(1年以上前)

生で持ってます。ケースに入れるより意外と楽だったりします。

書込番号:4770819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/27 20:06(1年以上前)

やはり生です。

書込番号:4770896

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/27 20:12(1年以上前)

くるま移動の時は なにも付けずに、持ち歩く際は(けっこうデカイので)肩にかつぎます。

電車移動の時は カーボン三脚にストラップ付けてます。

書込番号:4770914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/27 21:49(1年以上前)

普段はヌードです。いえ、生です。

人込みの中を運びときは人さまにぶつけてはいけないので専用ケースに入れてますが、それでも力一杯当たると痛いかも?

意外と見えていた方が逆によけてくれたりするかな?
じゃー、生で!

書込番号:4771231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/01/28 10:06(1年以上前)

りゅう3さん こんにちは。

私も「生」というか、そのままですね。車での移動がほとんどですが、そのままトランクに、というぐあい。
でも、雲台を付けたままだと、傷つくのはどうも雲台の方で、そのあたりは注意します。勿論、運ぶときも「生」のまま。以前、ケースに入れていたときがありましたが、結局面倒なのと、競技場に入るとき、係員から「何が入っているんだ」って、不信顔で聞かれたことがあって、それ以来分かりやすく「生」のままです。

書込番号:4772558

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/28 10:47(1年以上前)

 大型のはケースで、小型のはそのまま持ち運んでます。


 大型のは重くて体に当たると痛いのでケースに入れます。
 小型のは軽いので折角の軽さがケース分で意味なくなりそうですし、ケースが邪魔なのでそのまま持ち運んでいます。

書込番号:4772655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/01/28 18:37(1年以上前)

そうですか。僕は電車移動なのであまり車内で三脚を裸にしておくのはちょっとあれかなと思いまして・・・。三脚はどこを持って運ぶんですか?

書込番号:4773802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/28 21:12(1年以上前)

三脚用のストラップが発売されています。

純正の付属またはオプション。あるいはアクセサリ関連会社から。

書込番号:4774221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚新規購入

2006/01/21 22:28(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:296件

カメラプロに質問します。価格帯と大きさはどれ位が好いでしょうか?予算として2万円以下でよろしくお願いします。

書込番号:4754790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/21 22:42(1年以上前)

>予算として2万円以下

かなりキツイと思いますよ。

三脚選びの基本はガッシリ、ドッシリ、シッカリですから。
それなりの重量が必要だと思いますよ。
お持ちの機材の重量と三脚とのバランスを考えてみてください。

詳しいことは各メーカーのHPにも書いてあると思いますが。

書込番号:4754865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/21 22:51(1年以上前)

外に持ち出せるぐらいの重量でお願いします。

書込番号:4754914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/21 22:53(1年以上前)

ご返信どうもです。追記、IXYDIGITAL30aです。

書込番号:4754922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2006/01/22 04:39(1年以上前)

自分の三脚はベルボンスーパーAceです。
これで単焦点の645から
デジ1の105mmまで対応しています。

後継機種のAce2ならば2万円近辺ではないでしょうか

硬さはカーボンなどの機種とかわりません。
マーク7などの重さのものでは
私ならもっていかないと思います。

コンパクト機種であれば1万円ほど
スリックエイブル300EX
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23471955/26562138.html
ではいかがでしょう

書込番号:4755738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/22 16:44(1年以上前)

ご返信有難う御座います。今はお金に余裕が無いため購入は先になりそうです。

書込番号:4756857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/01/22 17:56(1年以上前)

マリンスノウさんも言われるように
三脚選びの基本はガッシリ、ドッシリ、シッカリです。
自分で持てる範囲で重たいものを。
わたしは山に登るときはカーボンを持って行きますが、
ふつうは重たいものを使ってます。

書込番号:4757071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/24 11:43(1年以上前)

イェーイ機械さん こんにちは。

先日neocarmagne730+PH275(計3.45kg)を購入しました。neocarmagne540(1.85kg)からの乗換です。最初はそんなに気にならなかったのですが1日背負うと随分重たく感じます。(正直肩が凝ります)
最近スナップ撮影には一脚を持っていくようになりました。
三脚は重たいほうが安定しますが持ち運び易さも重要だと実感しています。

書込番号:4761849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/24 21:23(1年以上前)

http://www.asanuma.gr.jp/king/sankyaku/sankyaku1.html

こんなのはどーですか? コンパクトカメラで使っています。

書込番号:4762950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/24 22:03(1年以上前)

私もマリンスノウさんが紹介された「レインボー8段小型三脚(白色)」をIXY DIGITAL400との組み合わせで使っています。
必要に応じて足の長さを調節すればそんなにブレることはないと思います。

書込番号:4763085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/25 15:55(1年以上前)

>レインボー8段小型三脚(白色)
これにしようと思います。いろいろとアドバイス有難う御座います。

書込番号:4764890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/25 23:25(1年以上前)

おー! 紹介してみて善かった。

書込番号:4766156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

流星を写す天体写真に使える三脚について

2005/10/22 08:59(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ピエタさん
クチコミ投稿数:1件

最近カシオのEX−P700を購入したものです。流星を写そうと思っています。天体写真については全くの初心者です。三脚を買おうと思いますが、お勧めの物があれば教えて頂きたいです。望遠鏡や赤道儀は持っていません。雲台とかいうのも何のことなのか分りません。せっかく買うのですから、長く使える物が良いと思います。予算は2万円くらいです。ちなみに身長は150センチくらいです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4520987

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/22 09:07(1年以上前)

カシオのEX−P700で天体写真は辛いのではないかと・・・

書込番号:4520995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/27 12:33(1年以上前)

ピエタさん。星の写真大丈夫だと思いますよ。
街明かりのない山奥などにでかけて、バルブで撮影してくださいね。

三脚は何でもいいと思います。できるだけ、がっしりしていて、少し重くて、ぶれないものを。土の上で使うなら、すこし先がとがって差し込めるようになっているといいですね。(そのようなものがあるのかわかりませんが)
長い時間露出しますので、強めの風が吹いたりすると知らないうちにぶれてしまいます。
雲台というのは、三脚とカメラの間につけて、カメラを自由な方向に動かすものだったと思います。これはなくてもいいんじゃないかな。


赤道儀なしの場合、固定撮影といい、星の日周運動(星が円を描いて移動する)の中を流れ星が流れている写真が撮れます^^。

ただし、デジカメで長時間露出すると、ノイズが強いので、気をつけてください。
50mmで5分くらいならいいかも。デジカメで星の写真を撮ったことがないので、間違いがあるかもしれません。(長時間撮影は銀塩が簡単でお勧めなんですよ^^)
それから、ぶれを防ぐためにレリーズを是非使いましょう。つけられないなら、紙などでレンズを覆ってそれからシャッターを切ります。シャッターを押すときに思いっきりぶれますので。

撮影中はカメラに絶対触らないで、光も近づけないでがんばってください。ちなみに身長は関係ありません。

書込番号:4532780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/03 13:38(1年以上前)

ピエタさん こんにちは はじめまして(^^)
最近、三脚(安い三脚ですが・・ゞ)買いましたので、店頭で見たり、貰ってきたカタログ眺めたり・・でした。
予算2万円ですと、どっしりした本格的な物も買えるのですが、縮長(仕舞寸法)が長く重い物は、持ち運びが面倒で後々イヤになる可能性大だと思います。
キタムラ店頭でみて、1番気に入ったのは(私の趣味で恐縮ですゞ)、ベルボン社のULTRAシリーズです。(予算上断念しましたが・・泣)
4タイプあります。メーカーHPリンクしておきます。
http://www.velbon.com/jp/catalog/compacttraveldigital/compactandtravel.html
とてもコンパクトですが全高もあり、機能・見た目◎です。旅行にも手軽に持ち出せるので、女性にも人気があるでしょう。
価格はキタムラ、ヨドバシさんで40%引前後です。
カメラが軽いので、どのタイプでもOKですが、持ち運びやすさならMAXi、がっちり感重視ならLUXiですね。
軽いので、ストーンバック(パンフに載っています)も購入されるといいですよ。風邪の強い日も安定します。
店頭で店員さんにアドバイス頂きながら、他の三脚も含めご覧になられて下さい。パンフ貰うのもお忘れなく(^^)
☆流星ですか☆ いいですね!! いい写真撮られます様に・・(^^)v 

書込番号:4549155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KVA-540について

2005/10/07 23:46(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 火曜日写真 

9月に初めてデジタル1眼を買いました。
最近三脚がほしくなりいろいろ通販ページを眺めていますが
その中でKVA-540という三脚があり価格も安く手ごろに
見えるのですが。検索しても詳しく説明しているところがありません
ベルボンの製品と思うのですがベルボンホームページにもありません
カメラはD50Wズームセットでシグマの18-200ミリも持っています
KVA-540は買いでしょうか。教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4486666

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/08 07:19(1年以上前)

少し調べてみましたが生産完了品のモデルみたいですね。
キタムラのネット通販で取り寄せ製品として載っていて以下の様に書いてありましたので
参考にしてみてください。(三脚の重量から考えると問題は無さそうと思いますが...)

全高:156cm
エレベーター:34cm
縮長:58cm
質量:2kg
脚径:26・22・18mm
段数:3段
専用ケース付き

書込番号:4487271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 火曜日写真 

2005/10/08 23:44(1年以上前)

そうなんです ichibey さん スペックだけ見ていると
とてもお買い得のような気がするのですが。
実物を見たのとがないので少し不安です。

書込番号:4489208

ナイスクチコミ!0


yoshimyuさん
クチコミ投稿数:25件 an angel of a son や〜とん  

2009/02/15 19:10(1年以上前)

本日、キタムラカメラ 安茂里店にて、現品特価で購入しました。
価格は、定価税込@20,790だったのですが、最近のカタログやHPにも記載されていない型式だったので、かなり購入するのに勇気が必要でした。
 早速、家に戻り KVA-540で検索したところ、やはりかなり古い製品と再認識させられますた。が、販売価格は、@9,980のところ@4,000引きで@5,980で購入できました。
 春から、子供が入園するので 運動会等で使用する予定のため、重量2KGに抵抗はありましたが、機能とすれば 申し分ないと、判断し購入しました。
 キタムラへ行ったのは パナのHS100ビデオカメラ(@56,800の大特価)を取り置きしておいてもらった物を引取りに行ったときに、この三脚がありました。つまり、三脚は衝動買いでした。

書込番号:9100160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

軽くて長い三脚

2005/08/11 17:59(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:6件

DMC-FZ5を最近買ったばかりのデジカメ初心者です。
海外旅行で夜景や滝を撮影したいので三脚か一脚を買おうと思います。あまり重いと疲れて旅が楽しめないので、とにかく軽いものがいいです。(軽すぎて倒れるなんてないですよね?)自分(160cm)も写りたいので長さはある程度ほしいです。
どんなものが良いかアドバイスお願いします。

書込番号:4341138

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/11 20:36(1年以上前)

長くて軽いは矛盾しているので、どこかで妥協が必要ですね。
例えば、スリックのトラベルスプリント
高さ 90cm
縮長 38cm
重さ 740g
これくらいが妥協点でしょうかね〜。

書込番号:4341400

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/11 21:44(1年以上前)

余談ですが、口コミトピックスに載ったちゃいましたね〜。(^^)

無作為抽出? でも無いよな〜。(^^ゞ
失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:4341549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/12 12:48(1年以上前)

昨日お店に行ったら店員にスリックのスプリントPRO(高さ160cm重さ800gくらいのもの)を薦められました。
その人いわく、自分の目線と同じくらいまでないと、しゃがんで撮らなければいけないので疲れるとのこと。
正直重さは400g程度で高さは80から90cmくらいのものを考えていたのですが、そういうのは壊れやすいからお勧めできないと言われてしまいました。
ほとんど夜景しか三脚は使わないので、頻度は少ないのですがそんなに壊れやすいものでしょうか?
take525+さんおすすめのトラベルスプリントも見てきます。
ありがとうございました。

書込番号:4342850

ナイスクチコミ!0


xtend21さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/14 00:07(1年以上前)

縮めた長さの割にのびが良いのなら、Velbon ULTRAシリーズじゃないかな。
 目線までならLUX iFで、目線まで要らないならi SFだとおもいます。
でも夜景に使うのに適しているかは、分からないところです。
一脚で自分を撮るのは可能でしょうけれど、倒れた時のことを考えるとどうかなぁ。

書込番号:4346298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング