
このページのスレッド一覧(全838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年1月6日 00:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 20:55 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月18日 03:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今ハクバのHG-613MXを使っています。
通常の使用では問題はありません。
ローアングルでの使用も出来るのですが、脚が真横位に広がるので、
相当な三脚のスペースが必要になり狭い場所で使いづらいです。
ローアングル(20〜25Cm)で使用でき尚且つスペースの取らないものって
無いでしょうか。
使用機材はD100とニコンの70〜180マイクロです。2Kg位あります。
0点


お手軽なものであげると
SLIKが出たので
Vlbon ULTRALUXiF
は19cmまで下げられます。
Mountain ChaserIII
は24.5cmまでさげられます。
書込番号:3715515
0点

ローアングル時に使わないのであって、省スペースで使用したいというのであれば、こんなのはどうでしょうか。
ベルボン MINI-F
http://www.velbon.com/jp/catalog/classicmini/minif/minif.html
スリック プロミニ3
http://www.slik.com/light/4906752100851.html
書込番号:3715638
0点



2005/01/01 23:40(1年以上前)
皆さんの早いご返事ありがとうございます。
全部希望に合いそうでかえって悩んでしまいそうですね。
今使っているのも置いていく訳にはいきませんので、
なるべく持ち運びの良い物を選ぼうと思います。
書込番号:3716601
0点

HG-613MXさん、こんばんは。
でしたら、ベルボンの両カルマーニュ540やG5400とOEMのハクバのHG-504MXはどうかしら?
4段になる分、HG-613MXよりスペースを必要となりませんし、何より三脚がこれ1つで済みます。
良いズームマクロをお持ちですね。
アングルファインダーなどで服が汚れないようにしてくださいね。
書込番号:3721360
0点

おっとっと、度々すみません。
レンズに三脚座がありますから、HG-613MXではセンターポール逆さ挿しは試されましたでしょうか?
宙ぶらりんで不安になりますが、ローアングル撮影が少ないようでしたら試してみる価値はあります。
すでにやってるようでしたら、聞き流してください。
それ処か、もう見てなかったりして〜・・・。
書込番号:3723335
0点


2005/01/04 22:47(1年以上前)
はじめまして。
ここをお借りして、がんばれ!トキナーさんに質問いたします。
もう、見てないかなぁ。。。。。
ハクバのHG-613MXを購入選択肢に入れていますが、『センターポール逆さ挿し』について、もう少し詳しく教えてください。
どんな撮影に使用できますか?
想像では、センターポールを逆さに取り付け、雲台がひっくり返った状態でカメラを逆さに固定できる、です。
と言うことは、真下の対象物を垂直下のアングルで撮影できることを、期待してしまいます。
また、この使い方は、NIKON F5+AF-S VR NIKKOR 70-200 2.8G と言う超重量級ペアにも耐えられるでしょうか?
こんな機能でしたら、明日にでも購入します。
書込番号:3729946
0点

iwana0492さん、こんばんは。
はじめまして、見てましたよ〜(笑)。
ハクバのHG-613MXだけではなくセンターポール式の三脚はすべてできると思いますよ〜(多分ね)。
もちろん、垂直真下もできます。
ただ自由雲台とアングルファインダーがあると便利ですね。
書いて説明するより画像でお見せしたほうが話が早いと思い、急いで撮りました。
右上にあるわたしのオンラインアルバム「with」に最後のほうに4枚アップしましたので、それを参考にしてくだい。
ご存知なかったのでしたら、きっと喜んで貰えるではないですかな?
書込番号:3730519
0点


2005/01/06 00:25(1年以上前)
がんばれ!トキナーさん、早速の回答、ありがとうございました。
やはり、想像していた通りの機能でした。
また、素敵な写真をたくさん見せていただき、感謝です。
接写リングの威力もすごいですね。
さっそく明日購入、と行きたいところですが、明日・あさってと
名古屋に出張になってしまい、購入は休み明けになりそうです。
でも、3連休を利用し、岐阜に冬景色を撮りに行こうと思っています。
現在は一脚しか持っていないので、早く三脚欲しいです。
どうもありがとうございました。
HG-613MXさん、割り込みしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:3735673
0点




2005/01/09 20:44(1年以上前)
300STを使用していました。
花などの接写にちょうどよさそうでしたのでYahoo!オークションで落札しました(美品中古で7000円から4500円ぐらいです)
フルメタルなのであまり気を使わないでつかっていました。
大きさの割に重量がありますがストラップをつかわないで手につかんで持ち歩いても我慢できるぎりぎりの重さでしょう。
この三脚の特徴は脚のロックノブだと思います、マンフロット190と同じようにノブを閉めてロックするのですが頻繁に脚の伸び縮みをする様な撮影のときは指が痛くなります(ノブが大きければよいのですが)。
もし初めて三脚さんがまだエイブル300を買っていないのでしたら
展示品を触ってノブの感触を確認してからのほうがよいと思います。
それ以外はコストパフォーマンスの優れたよい三脚だと思います。
書込番号:3754554
0点





表題の通り、スリック813FAかベルボンNeo630脚+PH163雲台にするか悩んでいます。
機材は20Dに300ミリズーム(サンニッパは買えません(^^ゞ)までです。
スリック方が僅かに安いのですが気にならない差です。
使い勝手等、諸先輩方のご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。
0点

悩んでいます〜さん 、こんばんは
実は私は814FAと640とで比較して悩んだのですが。(同じ物の4段タイプです)
両方実物をいろいろ比べてみて、脚はベルボン、雲台はスリックの方が
気に入って、結局脚は640、自由雲台はSBH−320GMという変則組み合わせで購入しました。価格はそれぞれをセットで購入するよりほんの少し高くなりますが、個人的には大変気に入って使っております。
こういう、選択肢もあると言うことで。
書込番号:3677445
0点



2004/12/24 20:55(1年以上前)
とんとんとーんさん、ありがとうございます。そういう選択もありですね〜
店に脚を運んでまた、いじくりまわしてきます(笑)
書込番号:3680361
0点





1月に北海道へ撮影旅行に行こうと思います。
中型三脚を持って行こうと思うのですが 最近は手荷物1つまでとの事でカメラバック持ち込んだら終わり なのでしょうか?
長さは70cmくらいあります
ケース持ってないので 何かに包んで預けたほうが宜しいでしょうか?
0点


2004/12/23 00:50(1年以上前)
荷物を預けるときに、「撮影機材なので、慎重に扱って下さい」等と言っておけば、
『取扱注意』のタグを付けてくれます。
そして、エアキャップ(いわゆるプチプチ)で雲台部分をおおってくれたり、
ケースに入れたりしてくれるので、そのまま預けても問題はないと思います。
なお、三脚の機内持ち込みは凶器とみなされて無理なんじゃないでしょうか。
書込番号:3672550
0点


2004/12/23 08:28(1年以上前)
私は普通に機内持ち込みしてます。
カメラケースと共に(三脚ケースに入れて)50センチ位のコンパクトタイプですが。
初めて持ち込んだ時はどうかなぁ??と思ったもんでしたが、今では何の躊躇もなく手荷物で通してます。
70センチはどうかな??荷物の三辺が100センチ前後みたいですよ機内持込可能サイズ。
事前にрナ航空会社に問合せた方が良いと思います。
書込番号:3673299
0点



2004/12/24 10:35(1年以上前)
バーボンウィスキーさん>
ありがとうございます。機内持ち込みせず そのまま預けます。
キャリングケースにでもぶらさげてみます。
書込番号:3678605
0点



2004/12/24 10:37(1年以上前)
パナ好きGOGO >ども
あ〜エンター押してシマッタ。
ありがとうございます。 最近はテロの影響で
手荷物制限されていると聞いたものですから。
デカイのであずけます
書込番号:3678614
0点

まっどがっつさん、こんにちはです。私の場合、収納時長さが54cmで4段の三脚でしたが機内持込みは交渉しても無理でした。国内線でなくセキュリティ的に更に敏感な海外(米国)でしたけれど ・・・。
他に旅行の板やここの板で三脚やらカメラ機材等の機内輸送について過去に盗難にあったことがある様なことが書いてあったのを見て不安になった次第です(検査員のモラルが問題なんですよねぇ!)。金銭的にも盗られたら立直るのにかなりの時間がかかってしまいます。(私の枕は涙でずぶ濡れ毎日です←ヨダレじゃないです!)
で、どうしたかと言いますと窓口受付の方(往復JALでした)に頼んでダンボール箱に梱包してもらって預けることにし無事に輸送できました。荷物チェックで中身を検査するためダンボール穴をあけて覗いた形跡はありましたが(これは然るべき処置なので当然の事ですが)。
現地でキャリーバッグ等をコンベアに乗せる時などバンバン放上げて乗せていったりしているのを見ると梱包してもらって大変よかったなぁと心底思います。まだ新品のカーボンなのにキズものにされたくないですから。(同乗の相方のキャリーバッグも新品でしたけれどコンベアのゴムあとの汚れやキズ等いっぱいついて出てきてました・・・多くの荷物を扱うので仕方のないことなのかもしれませんが。)
書込番号:3678712
0点



2004/12/25 23:05(1年以上前)
めくるめく世界に踏入れば!さん こんばんは。
>>どうしたかと言いますと窓口受付の方(往復JALでした)に頼んでダンボール箱に梱包してもらって預けることにし無事に輸送できました。
ん〜そうゆう事もできるんですね。
まだ元箱があるので それにでも入れて持っていくかな〜
近くのキタム○に安売りのケースが売ってたので 思案してます
ありがとうこさいます
書込番号:3685679
0点


2005/01/18 03:14(1年以上前)
自分も機内に撮影機材を持ち込む際に三脚の長さを測られるので羽田空港の検査員にどのくらまでならOKなのか尋ねたところ60cmまでならOKだと言われましたよ。
書込番号:3796713
0点





下のほうで投稿したものです。
皆様にいろいろとアドバイスを頂き、検討に検討を重ねた結果、高さと強度とコストとブランドを考慮してマンフロットの055を最有力候補と考えている状況です。
(ちなみに雲台は、とりあえず今のを流用し予算が増えたら、もしくはしょぼ過ぎて使えないと判断したら、購入しようかと検討中)
昨日、055を確認したついでに190も確認したのですが、こちらもけっこうしっかりしてますね。
使用レンズを仔細に検討してみると、とりあえずは70−300f4−5.6及びタムロン28−200が主流となりそうで、その後に80−200f2.8かなと思います。
300f2.8はその重量と費用の関係でたぶん使用はないと考えます。
このような状況では190まで役不足でしょうか?
ご助言宜しくお願いします。
0点



2004/12/22 11:47(1年以上前)
自己レスです。
文章に間違いがありました。(恥ずかしい限りです)
「190まで」ではなくて、「190では」です。
申し訳ありませんです。
書込番号:3669401
0点

こんにちは。
マンフロット055CLBを持っています。(最近はカーボンばかりで出番が少なくなっていますが)
今現在の機材ならば、190でも間に合うと思います(耐過重5kgだから)。
055は耐過重6kgで、たいして変わらないと言えば変わらないのですが、マンフロットはあまり高くないので、どうせなら055がいいのではないでしょうか。
脚だけの重さは500gぐらい違うのかな。でも、足の太さの26mmと30mmという違いは、安心感も違います。
マンフロットはデザインがとても格好良く、とても好きなメーカーなのですが、難点は雲台です。
#141RCをセットで購入したのですが、上下の動きが滑らかさに欠けます。3D雲台はハスキーが絶品。
055の脚にハスキーの雲台をつけると、デザイン的にもマッチするので、その組合せを狙っています。
書込番号:3678729
0点





GITZOのG1568かG1578Lを購入予定ですが,撮影と杖替わりの
使用は無理がありますか?
年齢的に(70歳)出来れば兼ねたいのですが……
又値段は当地では定価の80パーセントくらいです。
よろしくお願い致します。
0点

どちらも杖の代わりにしても問題ないと思いますが、
2型の1568より、3型の1578の方が丈夫でしょうね。
まあ、機材がさほど重くないなら1568で十分な気もしますが。
書込番号:3694357
0点



2005/01/03 16:02(1年以上前)
cf8028 さん
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
熟慮の結果,1578に決めました!
有り難うございました。
書込番号:3723205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





