
このページのスレッド一覧(全838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月8日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月8日 06:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月4日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在Velbon Super ChaserIIとULTRA MAXi Fを使ってますが、しっかりした物でローアングル使用可能な機種へと買い換えようか迷っています。
現在手持ちに2万ちょいあるのですが、Mountain ChaserIIIに触手が伸びています。
あとEl Carmagne540も気になってますが、スペックはほぼ同じ、質量差が400g、実売価格で2万程差があるようです。
カーボン三脚の利点とは軽い意外にどんな事がありますか?
フィールドでの使用においてこの400gの差は大きいのでしょうか?
使用環境は
Kissデジ(20D)にタムロンレンズDiシリーズの28-300と28-75と90mmマクロ
身長 165cm です。
三脚使用用途は渓流・滝の撮影と、マクロです。
カルマーニュですとさすがに予算不足ですので、手持ちの2台を売却するのもありかと思っています。(MAXiはコンデジ用に結構約に立つのですが・・・。)
やっぱ奮起してカーボンいっといた方がいいでしょうか?
0点

カーボン三脚の利点は軽い。以外に、寒い時、金属より冷たくないですよ。他には、アルミ合金は水分による腐食が発生しますが、カ−ボンはそれが起きないので寿命が長い。
書込番号:3603082
0点


2004/12/08 20:09(1年以上前)
ちょっと補足
カーボンは共振しにくい為に同じ剛性ならば振動が伝わりにくいです。
でも、これは主に高周波での事ですので影響は微々たるものですけどね。
あと軽量化の為に重心が上がりますので安定性は多少落ちます。
その為に大抵はストーンバッグが付属されています。
強度的には横からの衝撃には弱いです、最悪は割れたりヒビが入ったりします。
書込番号:3603938
0点

ろーとる・ぼけとる さん 、EF86 さん レスありがとうございます。
>最悪は割れたりヒビが入ったりします
アルミ合金のほうが強度は上という事になるわけでしょうか?
カーボンというと釣竿を思い浮かべてしまうのですが、確かに斜め(横)からの荷重にはあっさりとパキッといったことがあります。(4〜5本は折ったな)
高額だからと過保護に扱うのもイヤだし、都度ストーンバッグを使うのも面倒です。
重さに耐えられれば合金(マウンテンチェイサー)で上等ですか?
所有感・満悦感はカーボンなのですが。
書込番号:3604079
0点


2004/12/08 22:12(1年以上前)
>重さに耐えられれば合金(マウンテンチェイサー)で上等ですか?
剛性的には大丈夫ですね。ただしマウンテンチェイサーは雲台がチャチなので
別の雲台に交換した方がいいでしょう。(片方にしか倒れないのは不便ですし)
マクロでの使用も多そうですのでクランク式エレベーターが付いているモデルが
微妙なアングルの調整などにも便利だと思います。意外と中級モデルではクランク式エレベーターで無いモデルが多いのが残念です。
できればもう少し高さがあればいいんですけれどね。
書込番号:3604584
0点

EF86 さん ありがとうございます。
マウンテンチェイサーの雲台はたしかに気になってます。雲台変更かマクロスライダー購入かでしたらどちらがよいでしょうか?
予算1万円台でオススメの雲台は?
しかしこうなってくると、エルカルマーニュに手が届きそうになってくるのですが・・・。
やはりしばらく迷いそうです。
書込番号:3604788
0点



写真を本格的に始め、初めて三脚を買う予定です。
機材は現在はニコンU2、タムロンA06(28〜300)を使用しています。
将来的にはF80ぐらいの中級機を購入するつもりです。
現在使用の方法としては、花を撮ったり、夜景撮影に使いたいと思っています。
カーボンは高くて手が出ないと思いますが、ひとつの候補ではあります。
なにかおすすめの物があればいくつか上げて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/06 21:09(1年以上前)
同様の質問がこの下の3545186でありました。参考までに。
書込番号:3594982
0点


2004/12/07 08:28(1年以上前)
初心者野郎 さん
まず御予算を提示されれば皆さんも相談に乗りやすいと思いますよ。
書込番号:3597232
0点

予算ですか?
値段ではなく使い勝手ですので、
カーボンがいいと言うことであれば無理をしてでも・・・
という感じです。
とりあえずメーカー、種類、色々あり過ぎてわからないのです。
書込番号:3601618
0点



スリックのプロ700DX-AMTを使用しています。
この度マスターデラックスブラック雲台を購入したのですが
買う前の調査不足でネジ径が違い取り付けられません。
三脚の方のオスネジが太くて、雲台のメスネジが細いのです。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします。
0点

雲台のネジ部にアダプタがねじ込まれていませんか。
それを回して取り除けば取付けられると思います。
書込番号:3583959
0点

自己レスです。
すみません、エレベーターパイプをよくよく見てみたら
取り付けネジが取り外せるようになっていて
反対側は細ネジでした。
リバーシブルで使えるようです。
板汚し、失礼いたしました。
書込番号:3583970
0点

take525+ さん
レスありがとうございました。
上記のような方法で解決いたしました。
書込番号:3583974
0点







2004/12/04 14:06(1年以上前)
何と言ってもこれ! とイチオシのお勧め品は
ハンザ PRO-45 またはOEM品のケンコー FP-90PRO スリックSBH-280の3点です。
滑らかな動きと軽く締めただけでビクともしない強力さ、そして軽量です。
大きさは3種類ありますが、28-300クラスならば一番小さいので大丈夫でしょう。
http://www.slik.com/kenko/4961607809174.html
http://www.slik.com/bh/4906752200773.html
ハンザはHPが見当たりません。
この内、ハンザの黒塗装モデルは動きが少し滑らかで無いのでご注意を。
書込番号:3583517
0点

rikyさん、こんばんは。
わたしもEF86さんの仰る自由雲台に一票!
いろんなメーカーから発売されているので色も豊富。
お持ちの一脚とのカラーコンビネーションで選ばれると良いですよ。
また、EF86さんの仰るよるものよりもうひとつ上の大きさのほうがこの先の機材重量アップに備えてもいいじゃないかしら。
重くなるからイヤ? 大丈夫です、小型以外は内部を肉ヌキ加工してますから、小型と中型の重さはあまり変わりません。
そそ、この雲台は機材が重くなればなるほど素晴しく感じます。
最近、アイコンがよくかぶるのでチェンジしたのでHNよく見てね。
書込番号:3584487
0点



2004/12/05 19:55(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3590086
0点





はじめまして。
ジッツォの中古品かマンフロットの新品かで悩んでいます。
ジッツォは1227MkUが28350円、
マンフロットは441が47000円です。
身長は175cmで、レンズは一番重いものがVR70−200です。
たまに1.7倍のテレコン付けたりしています。
主に航空機の写真が多いのですが。
最近のジッツォはよくないと言う噂も聞きますし、新品はちょっと高い(VRレンズ買ってしまったので)かなー(泣)
ということで、どなたか詳しい方がいましたらご助言願いたいのですが。
0点


2004/12/04 06:03(1年以上前)
bond2000さん
おはようございます
マンフロットの新品ここ↓なら
http://www.camera-sanwa.co.jp/index.htm
代金35383円+送料1050円+振込み手数料で購入できますよ
ちなみに私はオークションで三脚441+雲台460Mgを37500円で落札し雲台をオークションで処分したので30500円で購入することができました。
書込番号:3582211
0点



2004/12/04 07:29(1年以上前)
kartmaru さん
早速情報ありがとうございました。
今見てきました。安いですねー。
そーですか。オークションですか。少し探してみようと思います。
ありがとうございました。
ところで
ジッツォの中古の値段はお買い得なんですかねー?
書込番号:3582292
0点


2004/12/04 14:22(1年以上前)
1227はカーボンですよね?だったら絶対お得!!通常売価の半分ですよ。
書込番号:3583582
0点



2004/12/04 23:50(1年以上前)
EF86 さん ありがとうございます。
そうですかー。また悩んできました。
kartmaru さん のレスで大分マンフロットに傾いたのですが、
また迷ってきました。
ジッツォ1227とマンフロット441は脚径は同じなんですが、1227は華奢に見えるんですよね。でも耐荷重は1227の方が大きかったりして。マンフロットのクイックレバーロックも欲しいななんて。迷っていたらいつまでも買えませんかね。(笑)
書込番号:3586171
0点





80mmクラスのフィールドスコープ用三脚を探しています。
SLIK813あたりですと剛性で不足することはないでしょうか?
身長175cm。できたらカーボンと考えていますが、予算もあるためこれがだめなら、もっと重量のあるアルミでしょうか。
田舎でなかなか実物が確認できません。よろしくお願いします。
0点


2004/12/07 08:44(1年以上前)
ファルコンマン さん
80mmクラスですと約1.5キロぐらいでしょうか、SLIK813辺りで十分だと思います、雲台はビデオ用を選ばれた方が宜しいかと思います
スリックの自由雲台は確かにいいのですが、カメラ撮影用ですから使い勝手が若干違う様に思います。
書込番号:3597265
0点



2004/12/07 16:48(1年以上前)
10QD→1DMark2さん
レスありがとうございます。安心しました。
SLIK813で決まりそうです。
書込番号:3598533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





