三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買いですが。

2004/11/03 15:31(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 KissD+24-70F2.8Lさん

皆さんこんにちは。
掲示板への書き込みは初めてですがよろしくお願いします。
去年キスデジを購入して以来再びカメラにはまってしまい、そろそろ三脚が
欲しいと思っていた所、中古でマンフロットの190DBの足と141雲台を
買ってしまいました。(殆ど衝動買いです)
あまりマンフロットの情報が無いので、どの程度の物なのか良く解らないので
教えて下さい。(スリックやベルボンだと性能的に近いのはこれだ、とか)
レンズはキスデジ+70-200F4L、テレコン1.4、24-70F2.8L、17-40F4L
で将来的には100-400F4.5-5.6Lを購入したいと思ってます。
望遠系は運動会などで一脚で使うことが殆どですが、どの程度まで使えるか
ご意見お願いします。

書込番号:3455607

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/03 15:58(1年以上前)

>あまりマンフロットの情報が無いので、どの程度の物なのか良く解らないので
教えて下さい。(スリックやベルボンだと性能的に近いのはこれだ、とか)

スリックだとエイブルシリーズ、ベルボンだとチェイサーシリーズ相当でしょう。
今お使いのレンズならば大丈夫ですが、400mmクラスには剛性が不足です。
この三脚ですと200mmF2.8ズームまでが限界でしょう。
雲台はしっかりしていますのでエイブルやチェイサーに比べて余裕がありますので次回購入の際は脚だけ購入すればOKです。

書込番号:3455677

ナイスクチコミ!0


スレ主 KissD+24-70F2.8Lさん

2004/11/03 16:23(1年以上前)

EF86さん、早速のご返答ありがとうございました。
雲台はシンプルな割にしっかりしていると思っていましたので、とても参考に
なりました。

書込番号:3455745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ジッツォG1127

2004/11/01 02:37(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 eric slowhand claptonさん

カメラ量販店でジッツォG1127とスリック713EXを比べたところ剛性に差があるように感じました。
 値段が違うのでやむを得ないのでしょうがG1127の方がしっかりしていました。
 極力軽くしっかりしたものを考えています。ジッツォG1127、スリック713EXを使用している方、良い点、悪い点アドバイスお願いします。
 使用カメラは普段はEOS1N+EF50f1.4ですがEOS1N+EF200f2.8くらいまでの使用を考えています。

書込番号:3446690

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/01 18:44(1年以上前)

>カメラ量販店でジッツォG1127とスリック713EXを比べたところ剛性に差があるように感じました。
 値段が違うのでやむを得ないのでしょうがG1127の方がしっかりしていました。

値段の差だけでなく材質の違いもあります。同じ太さならばカーボンよりもアルミのほうが剛性が高い場合が多いです。重心も下がるので感覚的にも余計ガッチリと感じられると思います。

ジッツォG1127、スリック713EX共に大口径200mmズームには剛性的にはギリギリですのでワンサイズ上のG1224や813EXのほうが後々便利だと思います。
軽量なモデルをご希望の様ですので、813EXがよろしいかと思います。

書込番号:3448350

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/03 05:06(1年以上前)

ジッツオの旧型126を使っています。(補助用)
カメラはEOS−RT、EF35-350です。
(1)強い風の無いこと、(2)エレベータを伸ばさないこと。
であれば1型でも使えます。

主力はインタープロ3型です。
丈夫な三脚は怪我をしたときの松葉杖代わりになります(撮影中、足を骨折した時、心強かった)!

三脚は大は小を兼ねます。
出来る丈頑丈な物を!

三脚は見た目でなく、材質と工作精度に注意してください。
かなり「見かけ倒し」があります。
三脚の首を持って捻った時の強度も大切です。
撮影中カメラ(特にレンズ部)に風が当たると捻れます。

以上

書込番号:3454311

ナイスクチコミ!0


スレ主 eric slowhand claptonさん

2004/11/04 17:58(1年以上前)

EF86さん、山鯨さんアドバイスありがとうございます。やはりぎりぎりのようですね。予算と相談して、ワンランク上も検討してみます。

書込番号:3459878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/11/04 19:40(1年以上前)

スリックでしたら、713EXと813EX,そんなに値段は変らないと思います。ヨドバシの通販でも2,100円の差です。安いところでしたら差ももっと縮まるかと。
ご参考までに。

書込番号:3460236

ナイスクチコミ!1


スレ主 eric slowhand claptonさん

2004/11/05 08:15(1年以上前)

vintage_baja さんありがとうございます。2100円の差でしたら考える余地十分あります。ベルボン マーク6は10年くらい使用しているのですが、時々重く感じることがありまして、軽い物をと検討しているしだいです。店に行っていろいろいじってみます。ジッツォG1127が店で首を持って捻った時713EXとずいぶん差を感じたのでいろいろ迷ってしまったわけです。
皆さんのアドバイス大変参考になります。

書込番号:3462350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

三脚でも一脚でもない

2004/10/31 22:33(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 パナ好きGOGOさん

何と言う商品か判らないのですが、大口径レンズなどを取り付けて手持ちで撮影する場合
胸当てと言うか、肩当と言うか、三脚座に取り付けてブレを抑えるモノ。

使ってる人を見かけたのですが、何処の製品か知りたいので判る方御願いします。(この説明で判りますか?説明下手でスイマセン)

書込番号:3445681

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/10/31 22:59(1年以上前)

これかな?
http://www.kindai-inc.co.jp/satsuei_erg.htm
またはこれとか?
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/shooting/index03.html
後はベルボンからベルトポケットと言う用品がありますがHPには載ってませんでした。

書込番号:3445808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/10/31 23:20(1年以上前)

ベルトポケットは単体では発売されおらず、ベルボンのカーボンファイバー製一脚のNeo Podシリーズに付属しています。

慌てずにレスしましょう。

書込番号:3445956

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/31 23:24(1年以上前)

>ベルトポケットは単体では発売されおらず、ベルボンのカーボンファイバー製一脚のNeo Podシリーズに付属しています。

うわぁ!!ツッコミ入れられてしまった!!この前の仕返しかな?

失礼しました。付属品でしたね。

書込番号:3445969

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ好きGOGOさん

2004/10/31 23:27(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。

そうそうコレです!カメラホルダー1って奴。

実はベルボンのベルトポケットは知ってましてどっちがいいのだろう?と考えた訳でして。
ただ・・・

そうですか、単品では売ってないのですね。
一脚は一応在るので、わざわざ買い直すのも・・・ですね。

ホルダーの方が安いので、試しに買うか??
考えます、有難う御座いました。^^

書込番号:3445984

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/01 23:49(1年以上前)

う〜ん、今頃気が付いたけどタテ位置撮影はどうすんだろ?

書込番号:3449734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/02 01:44(1年以上前)

>う〜ん、今頃気が付いたけどタテ位置撮影はどうすんだろ?

おいおい、雲台か三脚座しかないんでないの〜
もしかしたら、罠だったりして〜!キャ〜!

書込番号:3450252

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/02 19:10(1年以上前)

>おいおい、雲台か三脚座しかないんでないの〜
もしかしたら、罠だったりして〜!キャ〜!

当然、自由雲台を考えたのですがタテ位置にするとカメラが大きく左に倒れます。そうするとカメラと肩を結ぶアームが邪魔になりアームを跨ぐ形で腕を持って行かなければなりません。そうすると非常に操作性が悪くなりそうなのですが・・・・・・
右に倒すとファインダーを覗くこと自体が困難ですし・・・・

罠だったらもっと巧妙な罠を仕掛けますよv(⌒-⌒)

書込番号:3452164

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/02 19:37(1年以上前)

↑三脚座の無い短焦点レンズでの場合です。

書込番号:3452251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/02 20:16(1年以上前)

EF86さん、こんばんは。

>↑三脚座の無い短焦点レンズでの場合です。

そこまで訂正しなくても大丈夫ですよ、わたしは意地悪ではありませんから。
あ〜また書き直しかよ〜(怒)。

小型三脚(もち脚を閉じてね)をカメラホルダー1に見立てやってみたけどいけそうよ、
それより、ポールの長さが変更できないからマクロスライダーがあったら便利そうに思えました。

う〜ん、今頃気が付いたけど・・・・ベルトポケットならぬショルダーポケットなら、キンチャクのレンズケースとフック付きのショルダーベルトで自作できるのを忘れていました。
キンチャクのひもに無理やりベルトを通すことも出来なくありませんが。
スレ主さん見てくれるかな??

書込番号:3452385

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ好きGOGOさん

2004/11/02 21:27(1年以上前)

はい、観ました。ただ・・・

最初何の事だか、よく判らなかった。スイマセン^^;
巾着袋のレンズケースをベルトにくっ付ける?と言うことかな。自作で。
それなら、安く上がりそう。

たしかに立て位置撮影は私も??だけど。あまり私の場合立て位置は取らないので深く考えてませんでした。
一脚のベルトポケットなら、機材の支えも叶えてそうなので楽そうではあります。

書込番号:3452660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/02 22:36(1年以上前)

遅くなりましたが、良い画像が見つかりませんでした。

え〜とエツミのレンズポーチ(カタログP18)のような2箇所からヒモが出ているしっかりしたものにエツミのアルミ/ソフト用ショルダーベルト(カタログP11)のような長さ調整できてキーホルダーによくあるようなフックが付いたショルダーを用意し、あとはポーチのヒモにショルダーのフックをそれぞれくくり付ければほら出来上がりです。

使い方はタスキ掛けでベルボンのベルトポケットと同じ使い方です。
理解していただけたかな?

書込番号:3453032

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/23 03:05(1年以上前)

これって、小型三脚の一本または2本を腹、胸などを当てて斜めに指示すれば用がtりるのでは!
私は、祭りの撮影などではこの方法で固定しています。
結構使えます。
またローアングル時は3脚の2本をV]字型に地面に寝かせ雲台でカメラ向きを調整して使います。高さは相変にある適当な物を三脚の下に挟みます。三脚のV字部に体重(おなか)をかけます。

書込番号:3535132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あ〜ゥ! も〜だめぇー!!

2004/10/30 16:02(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:17318件

エルグの雲台を考えているのですが,みなさんアドバイスください。

実は,EF86さんに「[3272059]ずばり!お薦めの一品は?」でビックリさせられてしまい,ず〜と,ズ〜ト,Zooooto,since then気になって気になって気になって夜も眠れません。(な〜んちゃって)

ターゲットは,N75 3way ALP か N75 3Way のどちらかです。また,使用機材のMAXはEOS1nRS or 20D+EF70−200f2.8Lになると思います。

で,質問はどの三脚にエルグをセットすべきかとう事です。

いやまてまて,その前にエルグをゲットするメリットってあるのか?

みなさんの中でエルグの雲台使用なされている方おられますか?

ちなみに自前三脚は,
@クイックセット ハスキー3段
Aスリック グランドマスタースポーツU
Bベルボン Carmagne 540
*スリック ザ・プロボットスポーツ(一脚)

また,EF86さんからは「ジッツオの5シリーズ」とのお勧めがありました。

エルグが必要かどうか? もし装着するならどの三脚か?
宜しくお願いします。

レンズ沼ならぬ三脚+雲台沼にどっぷり!

書込番号:3439767

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/10/30 19:43(1年以上前)

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜〜ン!!!(歳がバレるって)
>EF86さんからは「ジッツオの5シリーズ」とのお勧めがありました。

別に勧めたわけじゃ無いけど・・・・あくまで金額的な釣り合いと言う意味で・・・
確かに機能や重量など魅力的な面は有りますが、値段を考えると別にそこまで拘らなくてもと思います。
マリンスノウさんの三脚の中で最も高剛性かつ高級な三脚はハスキーですが不満は有るのでしょうか?200mmズームが最長レンズなのでハスキーで十分だと思いますが。
私は使いきれないほどお金が余ってたら買うかも知れませんが機材のグレードアップもままならない現状では高番手カーボン三脚すら高嶺の花です。
それだけの予算が有ればカーボン三脚のかなりイイ物が買えますので、そちらの方が有意義な写真ライフを送れそうです。(共同写真要品さんゴメンナサイ)

書込番号:3440501

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/10/30 19:54(1年以上前)

脚と雲台に20万突っ込むのは如何なものでしょうか…と思いますが
長玉使いの鳥さん撮りの方は行き着くところが、
GITZO 3、5型にエルグかアルカスイスなのでしょうかね。

御予算許すならカーボン5型じゃないでしょうか。
+長玉ロクヨン(^^ゞ

書込番号:3440530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2004/10/30 20:34(1年以上前)

EF86さん 常に肩コリさん こんばんは。 その節はどうもお世話になりました。

>呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜〜ン!!!(歳がバレるって)
→それが分かる人って,みんな同じぐらいでしょう(きっと)。当然僕も分かります。(自爆!)

>それだけの予算が有ればカーボン三脚のかなりイイ物が買えますので、そちらの方が有意義な写真ライフを送れそうです。
→フムフム。確かに!  

実は,ハスキーってゴツくてあまり好きではないのですよ。ただし安心感は抜群だと思います。あくまでも仕事用ってとこですか。

グランドマスタースポーツUは使用頻度が高く酷使しているし,これ使うときにそれほど精度も必要としないので,超高精度のエルグとドッキングさせるにはミスマッチ!

Carmagne 540 はちょっと頼りないかな?

ザ・プロボットスポーツ(一脚)はカメラ直載せで使用するので自由雲台すら使用せずです。

要するに,エルグの精度を維持し且つもう少し簡単に持ち運びができる三脚との組み合わせを考えたいなぁ.....と。

別にお金が有り余っている訳でも,裕福な訳でもないのです。3月からは家族が一人増え僕の財政が全て大蔵大臣に握られることになりそうなので,今のうちに頭金とローン12カ月ぐらいで三脚に最後の贅沢を,(もとい!)必要な機材を揃えてしまおうかと企んで(イヤイヤ)計画をしたいわけです。ハイ。

書込番号:3440682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雲台について教えて下さい

2004/10/29 21:18(1年以上前)


三脚・一脚

三脚座がレンズに装着できるような長いレンズを使用して、スポーツなどを撮る場合、雲台は完全に固定しませんよね。

このような使用をするときは、どんな雲台が適しているのでしょうか。自由雲台だとあまりにも動きすぎるような気がしますし、一般の3ウェイだと動きがスムーズでないように思えます。

ビデオ雲台なんかがいいんでしょうか?また、最近ジッツォから発売になったフリュード雲台なんかも気になります。(高いけど)

ちなみに私の機材は、
EOS3+PBE2とEOS20D+BGE2
70-200mmF4と300mmF4IS
です。

よろしくお願いします。

書込番号:3436701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2004/10/29 21:36(1年以上前)

スポーツやネイチャー専門のカメラマンが
ビデオ用を流用する話はよく聞きます。

スリックのプロマスター(2way)もよく使われ(ていた)るようです。

書込番号:3436757

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/30 01:12(1年以上前)

超望遠レンズ用にマンフロットやジッツオのオイルフリュード雲台を使用している人は大勢います。この場合は三脚もそれに対応した物でないと付きません。
ジッツオの5番やマンフロットのビデオ用などですが圧倒的にジッツオの脚が多いですね。
雲台はマンフロットの510や316を使っている人が多いですね。

書込番号:3437957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/10/30 07:44(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、EF86さん、ありがとうございました。

やはり、ビデオ雲台を使っている方がいるわけですね。確かに高価なものは滑らかで使いやすそうですが、ちょっと私には高嶺の花です。(スリックのテレバランスなんていうのもあるんですね)

でも、私の機材構成ならビデオ雲台の安価なものでも使えそうなので、考えてみます。

書込番号:3438426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

トレッキング用の三脚

2004/10/27 15:05(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 チングルマさん

これまでは手ぶれ補正機能付カメラA1を使用していましたが、
軽量一眼デジカメ*istDSが発売されるのを機会に、軽量を理由に*istDSを購入をすることにしました。
主な使用レンズは、タムロンのAF90mmマクロと18−55、28−105のズームです。
近くの花をマクロで撮ったり、山で踏み込めないところに咲いている花を引きつけて撮る目的に使用します。
そこで使用する三脚を選定しています。
まず最初に一脚が良いか三脚が良いか迷っています。
三脚では、SLIKの614PRO、カルマーニュの430、540EL、640EL辺りで悩んでいます。
ご意見をお聞かせください。
また、もっと他にいいものが有ればご紹介ください。
雲台は、自由雲台を考えています。

書込番号:3429068

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/10/27 15:51(1年以上前)

一脚は接写には向きません。お持ちのレンズを考えると640では過剰ですので、540が良いかと思います。
スリックでしたら自由雲台付きの713FAか714FAがよろしいのでは?

書込番号:3429151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/27 16:26(1年以上前)

こんにちは。

El Carmagne 540 +自由雲台で使ってます。
小さく畳めて持ち運びには便利です。ただ、少し高さが不足気味ですね。
El Carmagne 530 なら、重さはほとんど同じでだいぶ高くなります。
是非実物で試して下さい。

トレッキンでリュックの脇に付けるには El Carmagne 540 が丁度良い大きさです。

書込番号:3429211

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/10/27 21:52(1年以上前)

EF86 さん 、F2→10D さん 、
早速のレス有難うございます。

El Carmagne 540 +自由雲台 いいですね。
三脚部と自由雲台を組み合わせて購入されたのでしょうか。

>トレッキンでリュックの脇に付けるには El Carmagne 540 が丁度良い大きさです。
非常に魅力的です。
私の身長は164cmですが、やはり高さ不足でしょうか?

El Carmagne 540 は、ハクバのHG-540MXとは脚のロック機構と雲台の違いでしょうか?
同等品であればハクバが安くていいような。

書込番号:3430124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/27 22:14(1年以上前)

>三脚部と自由雲台を組み合わせて購入されたのでしょうか。

ヨドバシで買ったのですが、本体だけと自由雲台の組み合わせです。

私も身長は164cmですが、少し高さは足りないと思います。
ただ、携帯性を考えると 540 で良かったと思いますし、本格的に撮影しようとすると、
530 の方が良いなと思います。
530 は、畳んだ時は大きいのですが、脚が三段ですから、一番下の脚が結構太いのです。

ハクバの方は知りません。m(_ _)m

書込番号:3430242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/10/28 00:24(1年以上前)

チングルマさん、こんばんは。

ハクバのHG-540MXを使用してます。
El Carmagne 540の違いは仰る通りです、細かい事を言えば脚部の色とヒートン付きなどあります。
使用機材を見ましても十分ですね。

人気薄で値段も安いのでお奨めですね。
わたしも¥22Kで良い買い物したと思ってます。
ただ雲台のフレーミング精度が悪いので高精度自由雲台などに換えることを勧めます。

もしかしてEF86さんにレス譲ってもらったのかしら〜?

書込番号:3430878

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/10/28 09:24(1年以上前)

F2→10D さん 、がんばれ!トキナー さん

私も、540+自由雲台に決めようと思います。
El Carmagne とハクバは現物を見てからにします。
有難うございました。

書込番号:3431611

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/28 10:08(1年以上前)

>もしかしてEF86さんにレス譲ってもらったのかしら〜?

HG-504MXと言えば がんばれトキナーさんでしょ^^来ると思ってました。

>ハクバのHG-540MXを使用してます。

品名間違ってますよ! HG-540MX→HG504MX イジワルっ!!

書込番号:3431705

ナイスクチコミ!0


哲也おじさん2さん

2004/10/28 17:33(1年以上前)

富士カメラでベルボンのバーゲンやっていましたよ。
EL カルマーニュ 540が、30,500円
http://www.fuji-group.biz/

梅田フォトは交渉次第?
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

見ていたら私はネオが欲しくなってきてしまった・・・レンズも(笑)

書込番号:3432619

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/28 19:33(1年以上前)

http://www.camera-sanwa.co.jp/
ここではスリックのカーボンマスター 713 EX が23,625円(税込み)です。
特売カメラ→三脚 と見て下さい。 3WAY雲台付きですが。

書込番号:3432943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/10/28 19:39(1年以上前)


EF86さん、こんばんは。
あ〜!もしかして、コピペまで予測して待伏せしてたの〜。
わたしばかりにツッコミをいれて。プンプン

>ハクバの方は知りません。m(_ _)m
おや?!F2→10D師匠さんもグルだったりして・・・。

書込番号:3432962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング