
このページのスレッド一覧(全838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月25日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 21:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月21日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 23:30 |
![]() |
1 | 23 | 2004年11月6日 04:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




三脚と一脚についても考慮しなくてはならなくなりお知恵をお貸し願えたらと思います。
EOS7に300oF2.8を購入しようかと考えてます。
これに追加でエクステンダーも噛ませる場合も有りです。
主な被写体は航空機撮影です。
基本は、手持ちのつもりですが場合によっては一脚をと考えてます。
また空港など離着陸時などのときは三脚でと思ってます。
現在、三脚はスリックのスプリントPROを持ってます。
デジカメ(1眼でない)や広角レンズ装着時に使用するぶんには十分だと思いますが、
さすがに上記の望遠には役不足ですよね?
今度の週末にレンズを観に都心まで出掛ける予定です。そのときに三脚、一脚関係も観てこようと思ってますので
お勧めや最低でもこのくらいの品というのが有りましたら教えてください。
予算は特に考えてないのですが(どうせローンだから??)
あまり詳しくなくこのスプリントPROが初めての機種です。
個人的には自由雲台が良いかな?と思ってますが。
0点


2004/09/23 00:49(1年以上前)
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/slikichiran.html
これで見ても解るようにスプリントPROは標準ズームまでですね。
サンニッパならば脚が30mmは無いと・・・
オススメはカーボンならばベルボンのネオカルマーニュ730か830ですね。
カーボンでも脚が空回りしないのは使い易いです^^
アルミならスリックのプロフェッショナルUかクイックセット・ハスキー3段、ブランド志向ならジッツオ3シリーズ^^ かな?
書込番号:3300608
0点


2004/09/23 01:52(1年以上前)
>基本は、手持ちのつもりですが場合によっては一脚をと考えてます。
かなりキツイと思いますよ。重さもさることながら画角が狭いから・・・
出来るだけ速いシャッターで撮影してください。大伸ばしするとブレが目立ちますので。
書込番号:3300892
0点



2004/09/24 22:21(1年以上前)
やはりカーボンくらいは必要ですかね・・・とりあえず明日ビックカメラ行って現物を見てきます。
有難うございました。
書込番号:3308873
0点


2004/09/25 00:38(1年以上前)
>やはりカーボンくらいは必要ですかね・・・
重ささえ苦にならなければアルミでもOKです。安いし丈夫です。
三脚自体に重量があるので風にも多少は強いですよ。
書込番号:3309764
0点





CANON IXY DIGITAL 500を使用していますが、ブレて写っているものが結構あり三脚の購入を考えています。主に植物を撮ったり、時々海や山などの風景を撮るくらいです。出来れば最初は安くてコンパクトで持ち運びに便利な方がいいと考えていますが、お勧めの三脚があれば教えてください。初心者であまりよくわからなくてすみません。
0点


2004/09/20 12:19(1年以上前)
スリックのスプリントPROやトラベルスプリントをお奨めします。
価格は8,000円前後です。
自由雲台付きでローポジションにも対応、携帯性もまずまずです。
デジタルコンパクトならこのクラスの三脚でも十分使えると思います。
私も欲しい。(笑)
スリックのカタログ記載の三脚の対応表もご参考に。
ポケットサイズのミニ三脚も、あると意外に便利ですよ。
書込番号:3289135
0点



2004/09/21 10:38(1年以上前)
おすぎやさん、どうもありがとうございます^^早速対応表確認してみます!
書込番号:3293572
0点





こんにちは。先日CANON FV-M20を購入し、応援キットとかいう付属の三脚がついてきました。もうすぐ子供の運動会なのですがこれで十分でしょうか?頻繁に使う予定もないものですから聞いてみました。
0点

運動会や学芸会を広角側で固定して撮るなら十分ですが
アップしながら被写体を追うのはやめたほうがいいでしょう。
書込番号:3288885
0点



2004/09/20 17:01(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、かけっこなどだとアップしながら追いかけないとだめですが、それにはどう操作すればよいかアドバイスいただけますか?
書込番号:3290033
0点


2004/09/20 21:43(1年以上前)
こんばんは。
高倍率ズームレンズでしょうか?
手持ちテレ側で追い掛けると手振れがおきますよね。
特にビデオ動画だとテレビで見ると酔います(^^;
三脚で上下固定でパーンさせますと滑らかに撮れるかと思います。
よく知らないのですが、振れ補正付いてますでしょうか?
付いていてもテレ側は辛いかと思います。
書込番号:3291351
0点





三脚の購入を考えているのですが、候補にSLIKのプロ 500 DX-AMTを挙げています。販売価格も15,000円ほどであります。
使用しているのはCANON EOS7でレンズはタムロン28-200やCANON EF70-200 F4、タムロン マクロ90oF2.8、時々スピードライト420EXを付けることがあります。この三脚はローアングルでも使用できるので値段も機能もイイかなと思っているのですが、皆様の意見はいかがでしょうか?
0点


2004/09/20 12:30(1年以上前)
予算がギリギリなら、妥当な選択だと思いますよ。
私はミノルタα-7に同様のレンズ構成で、SLIKグランドマスタースポーツ2を使っています。中古で16,000円でした。
やや重いと感じますが、一眼レフ撮影にはこれくらいは必要だと思いました。
値段のお高いカーボンは、年をとってから使おうと思っています。
書込番号:3289180
0点

EOSファンさん こんにちは。
プロ 500 DX-AMT よろしいのではないでしょうか。私はグランドマスタースポーツIIを使用していますが,伸長・仕舞寸はいずれも500の方に分が有るようです。ローアングルではほぼ互角,重量もやや計量ですね。ただ,三脚は重量やバランスが大事だと思いますので,計量になりスポーツIIより背が伸びたことどのように判断するかでしょうね。
機動性を生かすなら計量タイプですかね。
書込番号:3289734
0点

↑の文の「計量」は「軽量」の誤りです。訂正してお詫びします。
書込番号:3289747
0点



2004/09/20 20:09(1年以上前)
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。プロ 500 DX-AMTを購入しようと思います。値段が安いのであまり良くないのかと思いましたが、そうでもないみたいなので購入したいと思います。(もちろん本人納得の上、自己責任です。)現在、カメラを始めて何も知らないときに購入したSLIKのU9000を使用しているので、それよりもはるかに使い勝手などマシになるでしょう。
ただし、妻という堅固な金庫番を突破する必要がありますが・・・。
書込番号:3290860
0点






昨日、ベルボンのカタログをもらってきました。
新製品が幾つかあり、欲しいものばかりです。
マウンテンチェイサーVを考えてるのですが、使い勝手はどうなんでしょうか? マウンテンチェイサーUを使われてる方の意見を聞いてから購入しようかと思います。
Uは確かに重いのですが、あの丈夫そうな感じがいいので・・。
自分は登山をやるので、主に山での使用となります。
エル・カルマーニュもいいんですが値段が何とも・・・
0点


2004/09/20 01:39(1年以上前)
雲台がネックですね。右側にしか倒れないので。
設置してから微調整で角度が変えられません。
脚のみを購入して雲台はPH360などを購入して使えばいいかと。
脚のロックはワンタッチで、あまり丈夫ではなさそうです。
書込番号:3287583
0点



2004/09/20 23:30(1年以上前)
やはり、雲台は2ハンドルがいいんですね。
ワンタッチは楽そうな感じがするんですが、丈夫ではないんですか・・。
シェルパという新しいシリーズも気になるので、
一度、実物をじっくり触って検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:3292092
0点




2004/09/16 17:54(1年以上前)
使用するカメラとレンズを教えて下さい。
それによって回答が違ってきます。
レンズの焦点距離と明るさ(口径)によって三脚も違います。
書込番号:3272386
0点

ハスキー ハスキー3段 6万5千位 トヨ商事扱い
がっしりしている安心感
スリック グランドマスタースポーツU 3万5千位
機動力を生かしたい ローアングルで撮りたいときに
ベルボン Carmagne 540 6万5千位
登山などトレッキング用にカーボンを
スリック ザ・プロボットスポーツ(一脚) 1万5千位
スポーツ撮影などで
目的やスペックにより使い分けしてます。
書込番号:3275576
0点

三脚は所詮カメラを安定に保持する台です。
ポートレートなら予算、保存場所、運搬手段の許す限り大きくて重いもの。大手の中古カメラ店では廃業した写真館などから引き取ったカメラスタンドが格安、捨て値で売っています。小型トラックを手配しないと持ち帰れないです。もっともこれはもう三脚とは呼べないですが。
三脚はエレベータ、3D雲台、足元はドリー、それに数本の、ランプ(ストロボ)スタンド、レフ用スタンドなどなどが必要になりますね。
書込番号:3276090
0点


2004/09/17 18:07(1年以上前)
質問者から何も返答が無いので何とも言えませんが、ろーとる・ぼけとるさんの言う通り出来る限り大きく重いもの。この場合はスタジオ撮影を前提としている様なので、この場合はさらにジェネとヘッド、更にアンブレラやバンクが必需品です。タングステンの場合は1000Wを5基くらい使っても音を上げないだけの電源と、電圧を安定させるスライダックトランス等も必要です。
その上、大型カメラ台を使用しても大丈夫なだけの頑丈な床でなければなりません。
書込番号:3276520
0点

ろーとる・ぼけとるさん EF86さん こんばんわ
「凄いご質問」にびっくり仰天なレス。 感動しました!
日頃外回りをしている私には,発想できませんでした。参りました。
それよりスレ主さんは Where?
書込番号:3276940
0点

マリンスノウさん、こんばんは。
私だって外回り専門ですので、日頃、大きさ重さと、撮影条件を考えて手持ち機材の中から妥協して持ち出しているわけで、、、唯一絶対というものがあったら心休まるのにと。
書込番号:3277189
0点


2004/09/17 23:03(1年以上前)
私も撮影条件によって4本の中から選んでいます。
迷った時は大きい方を持って行きます。
ズバリ!この1本と言うのは選びかねます。
で、スレ主は? なかなか返答が来ないから、ちょっと遊んじゃいました。
書込番号:3277759
0点

ろーとる・ぼけとるさん こんばんは。
>唯一絶対というものがあったら心休まるのにと。
おっしゃられる通りですね。カーボンのベルボン以外はいつも車(パジェロミニ)に積みっぱなし。はっきり言って邪魔です。これ一本で済むというもの無いですよね。
写真をはじめたころ,三脚も一緒に買ったけど軽くてカメラ載せたらグラグラ。結局1回使い友人に譲渡。それから三脚なしで代わりにスリックの一脚を購入。一人で撮っている分には良いが,その他に出番なし。思い切ってハクバの商品名忘れたがクソ重い三脚購入したが,車の免許の無い時代に移動でバテバテ。写真撮る気力さえ無くなることしばしば。やっぱりその都度選んで使うしかないですね。
ちょっと気になり三脚関連の検索してみましたが,用途によって様々なものが発売されていますね。これでは,アッシー34さんに限らず迷いますよ。意外と初心者さんの方が,言われた通りに買ったりするのかもしれませんね。
時間潰ししてしまいましたが,アッシー34さんが,どんな機材を使い,どのくらいの値段まで考えているのか明らかにしてくれませんと,式場の記念写真で使うようなハッセルブラット5台くらい載せられるものから,車の窓につけられるおような三脚までイッパイあるから困りますね。
私の興味から言えば,ベルボンG6+エルグ高性能雲台が良いかも?
ところで,エルグの高性能雲台評判ですが,まだ見たことないのです。ベルボンG6とのバランスはどうなのでしょうか?
また,お値段はいくらぐらいするのでしょうかね?
書込番号:3277776
0点

[3275576] 事故レス訂正
>ハスキー ハスキー3段
↓
クイックセット社 ハスキー3段
書込番号:3277941
0点


2004/09/17 23:51(1年以上前)
>ところで,エルグの高性能雲台評判ですが,まだ見たことないのです。ベルボンG6とのバランスはどうなのでしょうか?
また,お値段はいくらぐらいするのでしょうかね?
はい、どうぞ! 驚いてください!!
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/erg/erg.html
私も現物を見たことありません。
確かに精度は良さそうですし面接触のディスクブレーキ式と言うのは
魅力的ですが、値段が・・・・・・・・
取り扱いは共同写真要品です。
あ〜〜三脚何本買えるだろう??
書込番号:3278036
0点


2004/09/17 23:57(1年以上前)
ん??? ベルボンG7?
Mark-6-G の事?
書込番号:3278065
0点


2004/09/18 00:00(1年以上前)
G7→G6でした。(自爆
書込番号:3278079
0点

EF86さん 迅速なレス有り難うございました。
ガゥェオァ〜! っという感じですね。 エルグ,恐るべし!
正直なとこ,エルグの運台使うには,もっとまともな三脚を探さないといけないのかしらん。
それから度々失礼をしてますが,↑のは ベルボン マーク6Gです。最近G2だとかG6だとか別のスレで書いてるもんで,つい。。。。
書込番号:3278194
0点


2004/09/18 00:37(1年以上前)
>正直なとこ,エルグの運台使うには,もっとまともな三脚を探さないといけないのかしらん。
大きさも小さいし、重さはMark6に標準のPH260の半分以下!
値段だけがネックですね。
値段で釣り合いをとるとジッツオの5シリーズですか?
書込番号:3278251
0点

EF86さん こんにちは。
レス有り難うございました。「ジッツオの5シリーズ」なるほど。
今日これからショップに行っていろいろ見てきたいと思います。
ただ,実際にエルグの雲台購入するかどうかは別ですが,具体的にブツを見て夢を膨らませたいと思います。
〈だれの板か分からなくなってきましたが,まぁいいや。きっと板主さんもこれ読んでなにかの参考になるでしょうから....。〉
書込番号:3280134
1点

皆さん、こんにちは。
う〜、スレ主さんはまだ現れてませんね〜。
そこで質問です。
ずばり!ハクバのHG−504MXの性能をどうお思いでしょう?
搭載機材は関係なしで他のカーボン三脚と機能と価格で比べてです。
尚、この三脚はベルボンのカルマー二ュG5400と同一です。
書込番号:3280911
0点


2004/09/18 20:36(1年以上前)
搭載重量に余裕がありませんが、女性だとこの辺が限界でしょう。
付属の3WAY雲台がグットデザイン賞を獲ってますが精度が悪く微妙なフレーミングができないためスリック、ハンザ、ケンコーから発売されてる高精度自由雲台に換えら良いですよ。
書込番号:3281516
0点

道具は凝りだすときりがないというか、。
違いが判るヒトになるのは幸せはどうか、、、。
でもいいものを知ってしまうとねぇ。
書込番号:3281930
0点

スレ主さんの機材はD70みたいですよ〜。
http://kakaku.com/bbs/Input.asp?ParentID=3439126&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D70&SentenceCD=&ViewRule=1&SortDate=&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M%82%F0%8F%91%82%AD
レンズのほうは???
ってことで
D70でずばり価格、性能から言ってお薦めの三脚を教えて下さい。
ポートレート中心です。
ずばり!スリックのプロ700DX−AMTは
コストパフォーマンスではこれがズバリだと思います。
ふぅ〜、つっこまれそ〜。
書込番号:3440337
0点


2004/11/06 04:01(1年以上前)
だからレンズは〜??? と言いたい。
書込番号:3465812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





