三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自由雲台について

2004/08/19 18:18(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 tiro555さん

こんにちは。このたび自由雲台を購入しようと情報集めをしておりますが不明の点が有りますのでおわかりの方教えて下さい。候補としてHANSAのPROシリーズ(KENKOのFPシリーズと同じと理解しています)若しくはSLIKのSBHシリーズを候補にあげていますが、まず最初にお聞きしたいのはHANSAとSLIKの商品は同じ物でしょうか?違うとしたらそれぞれの違い、優劣を教えて下さい。

書込番号:3161385

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/19 20:39(1年以上前)

こんばんは。
SLIKのSBH320を使っています。

tiro555さんが挙げられているHANSA、KENKO、SLIKは全て同じものだそうですよ。
HANSAのPROシリーズで新しいタイプが出ていたと思いますが、それは台座(というのかな?カメラと接する面)が改良されているようです。
また、スリックだけ締める(緩める)ねじがダイヤル式です。
それぐらいしか違いがないので、優劣というより、使いやすさの感じ方は異なると思います。

いずれもスッと緩んで、キュッと締まる感覚が抜群ですね。
自由雲台の中ではお勧めですね。

書込番号:3161804

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/08/19 22:32(1年以上前)

自分はSBH280ですが、ただ単に安かったという理由で買いました。

>いずれもスッと緩んで、キュッと締まる感覚が抜群ですね。
自由雲台の中ではお勧めですね。

同じように感じました。

HANSAのZSシリーズも良さそうに思いました。

書込番号:3162298

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/08/19 22:48(1年以上前)

>自分はSBH280ですが、ただ単に安かったという理由で買いました。

3種類のうちの一番小さいもので十分だったので、HANSA、KENKO、SLIKの中で安かったSLIKにしたという意味です。

書込番号:3162379

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/08/19 23:55(1年以上前)

後は色の違いだけでしょう。HANSAは銀と黒、SLIKはガンメタとブラウン、KENKOは銀とグレーですね。使い勝手や操作性は最高です!!この雲台を使うと違う雲台を使う気になりません!!
操作性は何となく黒は滑りがスムーズで無いような気がします。塗装のせい??

書込番号:3162750

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/20 00:46(1年以上前)

>何となく黒は滑りがスムーズで無いような気がします。塗装のせい??

同感です。
なので、スリックのガンメタにしました。これ↓
http://yunapapa.hp.infoseek.co.jp/yuna04_0208.html
あと、ダイヤルの方が回しやすかった、という面もあってスリックを選択。
これは、好き好きでしょうけど。

書込番号:3162940

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiro555さん

2004/08/21 18:27(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。近々購入しに行ってきます。

書込番号:3168575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚購入について

2004/08/19 11:56(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 セニーニャさん

はじめまして。
写真を始めてやっと三脚の購入を考えている初心者です。
そこでベテランのみなさんにお聞きします。

主に風景を撮るために、出来ることなら軽いカーボンの三脚の購入を考えて降ります。
出来ることなら、金銭的にもあまり余裕がないため長く使える者を希望しております。
当方の、機材はEOS7、EF70-200mm/F2.8L USM、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMです。
どのような物がいいのかご教授願います。

書込番号:3160451

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/19 19:09(1年以上前)

ベルボン:カルマーニュシリーズがお薦めです。
その重さだと、600番台がいいかな。

書込番号:3161494

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/08/20 00:03(1年以上前)

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
参考にどうぞ^^

書込番号:3162777

ナイスクチコミ!0


スレ主 セニーニャさん

2004/08/20 20:49(1年以上前)

LARK2さんEF86さん情報ありがとうございます。
早速検討してみたいと思います。
あと、ジッツオの製品はどうなんでしょうか?
撮影に行った時に周りで三脚を使っていた方々はほとんどジッツオが多かったので・・・。

書込番号:3165469

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/08/21 01:50(1年以上前)

う〜ん、風景撮影に行ったら周りはみんなジッツオだった??
多分その人達は年配の方じゃあなかったですか?
確かにジッツオはモノはいいです。そして高いです。
年配の方達は見栄で使っている人が半分以上だと思います。(そうで無い方々ゴメンナサイ)
確かに造りの良さは最高なんですが(精度が良すぎて足の伸び縮みに空気が抜けなくて手間取ったりします)本当に良さを判っているのか疑問です。
使い方を見れば大体その人の技量もわかりますね。足を先(細い方)から伸ばしたり、傾斜地で三脚が傾いていたり、柔らかい地面に立てていたりと。
私的には今はジッツオよりも使い勝手でベルボンですね。
カーボンでも足が空回りしない点が評価できますね^^ 値段もお手頃ですし浮いたお金でフイルムを買った方が上達もするでしょうしシャッターを切る回数が増えれば良い写真が撮れる確立も上がりますよ。

書込番号:3166615

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2004/08/21 22:19(1年以上前)

頑丈&信頼性ならジッツオでしょうが、値段も少し高くなるのでベルボン.スリックのカーボン三脚でもいいのでは。
後 雲台も使いやすくて丈夫な雲台にしたがいいですよ。
風景が主とゆう事なので、他にはストーンバックが必要となるでしょうね。
と 予断になりますが、レンズは70−210F2.8Lなのに広角〜中望遠レンズが28−135F3.5−5.6IS????? 28−70F2.8Lが欲しいな〜 値段は高くなるけど キャノンユーザーなら欲しいレンズですね。

書込番号:3169464

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/22 03:49(1年以上前)

もう彼此十年、ジッツオの三脚を使っています。でも、年配者ではありません。(笑)
この三脚を購入した当時はまだカーボン三脚はなく、
携行性と堅牢性を両立できる小型のものは、ジッツオをおいて他にはありませんでした。
夏休みにせっせとバイトをして買いました。

ジッツオは非常に素晴らしい三脚だと思いますが、
唯一の欠点は、雲台が使いづらいことです。
これは今も昔も変わっていないようです。
私はベルボンの自由雲台(マグボーイ)を取り付けています。

ところで、ジッツオのカーボン三脚についてですが、
国産のものに比べて特に優れているとは思えません。
カーボン三脚が御希望なら、価格的にも実績からいっても、
皆さんが推薦されているベルボンのカルマーニュが良いと思います。

金属製をよしとするなら、ジッツオをおすすめします。
十年も使っていると、けっこう傷がついたりして、これが渋いです。
カーボンではこの味わいはでないです。

書込番号:3170566

ナイスクチコミ!0


スレ主 セニーニャさん

2004/08/23 00:19(1年以上前)

孤高の天才さん、バーボンウィスキー情報ありがとうございます。

孤独の天才さん
>レンズは70−200F2.8Lなのに広角〜中望遠レンズが
28−135F3.5−5.6IS?????
この疑問にお答えします。たまたま知り合いの方が70−210F2.8LIS
を買われたので激安で購入しました。確か4万ぐらいだったと思います。
28−135F3.5−5.6ISの方は最初にEOS7を買った時、どうせ三脚は
使わないだろうと思いまして購入したレンズなのです。

バーボンウィスキーさん
ベルボンのカルマーニュの購入で決定になりそうですが・・・。
店で、両方の現物を見て悩んでみます。
>夏休みにせっせとバイトをして買いました。
なぜか自分と似た境遇の方がいらっしゃってちょっとだけ嬉しかったです。
同じように自分もEOS7を買った時はかなりバイトで頑張ってたことを思い出しました。

書込番号:3174013

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/24 15:03(1年以上前)

ジッツォを使っていますが年配ではありませんよ。(自分のことをお兄さんとは呼ばなくなってきたけど)
現物を触ったら、頑丈さや安心感は、やはりジッツォが一番だなと感じました。
あと、だいぶ前ですが、ベルボンの三脚はすぐガタがきたのですよ。
そういう嫌な記憶があるから、それ以来ベルボンは対象外です。

書込番号:3179329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF2100自由雲台

2004/08/17 00:53(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 おっくん★さん

SLIKの自由雲台AF2100を使っている方いますでしょうか。
少年野球の撮影を頼まれまして、スポーツ撮影に最適な雲台を探しています。上記の雲台が現在候補にあがっています。
当方は、EOSkissD又はEOS10、EF70-200mm/F2.8L USM、SLIKプロフェッショナルUでの使用です。
又、AF2100以外で野球撮影に適した雲台がありましたら、ご教授願います。

書込番号:3152210

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/17 05:29(1年以上前)

自由雲台は、ベルボン:マグボーイ。
普通の雲台は、ハスキー。
ハスキーは超重いけどしっかりしている。
あとスポーツとか写すなら、1脚もよろしいのでは。

書込番号:3152673

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/08/17 20:36(1年以上前)

ズバリ!おススメはHANSAのプロフェッショナル雲台PRO-55でしょう。PRO-45だとチョット小さいしPRO-65までは必要無いと思われますので。アルミブロック材より削り出し加工されていて非常に工作精度が高い為スムーズな動きと強力なロック力を実現しています。
指で軽く締めただけでビクともしません。
OEM品でKenkoのFP-100PROが有ります。
HANSAがURL繋がらないのでKenkoのリンク貼っておきます。
http://www.slik.com/kenko/4961607809174.html

書込番号:3154805

ナイスクチコミ!0


EOS20Dさん

2004/08/19 10:40(1年以上前)

古い雲台ですね〜。(^^;
スポーツ撮影ならば、1脚のほうが機動力があっていいと思います。
SLIKならば、ザ プロポッドか、重いようならばザ プロポッドスポーツがおすすめです。私は、ザ プロポッドスポーツを使用していますが機動力は抜群ですよ。

書込番号:3160299

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/08/19 14:18(1年以上前)

EOS20Dさんの
>古い雲台ですね〜。(^^;
って私に対するレスじゃあ無いですよね?^^
一脚だと横方向は良いですが縦方向の動きには難しいのでは?
レースの流し撮りには重宝しますが上下に動く被写体だと体全体を前後させなければなりません。(多少なら何とかなりますが)
グランドからの撮影ならば一脚でOKでもスタンドの客席からの撮影には向かないでしょう。
オススメの一脚はマイネッテのEMP-1、軽くて丈夫で安い!!・・・けど、つい最近倒産しちゃったから買えるかどうかは??????

書込番号:3160817

ナイスクチコミ!0


EOS20Dさん

2004/08/19 17:36(1年以上前)

EF86さんへのレスではありませんよ(^^;
AF2100が懐かしくって・・・つい・・・
おっくん★さん のスレで「少年野球の撮影」とありましたので
草野球みたいなグラウンドでの使用を想像していました。
グラウンド内を走り回るんじゃないかと・・・。
お持ちの三脚だけで5キロ近くあるかと思うのできついかな〜などど
思いました。私が使用しているザ プロポッドスポーツは伸縮部に大ナットを
使用していて上下動作が非常にすばやく確実にできますのでいいんじゃないかと思った次第です。

書込番号:3161255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

640と530

2004/08/14 20:59(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 eos-3さん
クチコミ投稿数:47件

ベルボンのELカルマーニュですが、640と530で思案しています。630は縮長が長く540は全高が低いので候補外です。値段的には両極端ですが強度と縮長で悩みます。どなたかご教授願います。ちなみに機材はEOS-3+EF70-200mmF4+テレコンです。

書込番号:3143904

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuD70さん

2004/08/15 18:33(1年以上前)

はじめまして、eos-3さん。

強度に関してはどちらでもいいと思いますが、640を買える予算があるなら今後のことも考えて、大口径レンズにも対応できる640のほうがいいと思います。
持ち運びも縮長が短いほうが楽ですし、雲台も大きくて荷重もあります。ただ、どちらの雲台も軽量重視のため、私は使いずらく感じたので、カーボンの軽さを活かすため自由雲台に変えました(マグネシウム3way雲台はどこのメーカーも使いずらかったため)。
一度、店頭で現物にカメラを載せて試してみることをお薦めします。

書込番号:3146974

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/08/16 18:20(1年以上前)

EOS-3に200F4+テレコンですか。ブースター付けると結構重くなりそう^^
大は小を兼ねますが、小は大を兼ねません。
予算と体力の可能な限り大きな物を選んだ方が間違いありません。

書込番号:3150389

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/17 05:32(1年以上前)

その重さなら500番台でいいと思います。
今後ブースターなどを付けるとしたら600番台ですね。

書込番号:3152674

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos-3さん
クチコミ投稿数:47件

2004/08/17 08:38(1年以上前)

kazuD70さん、EF86さん、LARK2さん、ご教授ありがとうございます。実はブースター(PB-E2)も使っています。なので640にする事にします。迷いがとれました・・・ありがとうございました。

書込番号:3152837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

finepixの三脚

2004/08/14 15:18(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ノンノ2004さん

はじめまして。あげはと申します。
先日finepix440を購入し、満足しております。
そこで三脚も買おうと思い、いま探しております。
本格派ではなくてある程度のものが撮れればよいので、
大体
予算:1万円以内
高さ:旅行等で普通に使えれば

と言う漠然としたものです。
何をご存知の方がいらっしましたら、
お教えいただけないかと思い書き込ませていただきました。

ご存知の方、いらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
なお、それがネットで安く購入できる場所もご存知でしたら、
お教え下さい。
甘えてしまい申し訳ありません...... ( 〃..)ノ ハンセイ

書込番号:3143010

ナイスクチコミ!0


返信する
batsmanさん

2004/08/14 23:01(1年以上前)

Velbon、ベルボンのULTRA LUXi Fなんかはどうでしょうか?
実売12000円程度でありますし、
それより何より全高が160cmにも関わらず、
収納時の長さは39cm程になるので旅行などには最適だと思いますよ!
ヤフオクでも出回ってますが、
フジヤカメラや梅田フォトサービス、カメラのミツバ
なんかが安くて信頼が於けるとおもいますよ。

書込番号:3144410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/08/15 04:18(1年以上前)

色々ありますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy_more/cm/cat_13/96.html
店頭で実際見た方が大きさや重さが分かっていいと思いますが、
なかなかこの数、そろえてる所ないですよね…

ミニ三脚も持ってますが、背が高い三脚での自分の基準は
1kg以内収納時50cm以内で探しました。もちろん持ち運びしやすいのが
第一候補でした。そして安いヤツ!
…結果2800円くらいの使ってますが、花火もきれいに撮れました

書込番号:3145223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンノ2004さん

2004/08/15 23:20(1年以上前)

なるほど!
お二方、大変勉強になりました!!
甘えついでのもう1つ。
色々なメーカーがありますが、デジカメがうまく取り付けられない三脚もあるんですよね?

買ってつかないなんてことないのでしょうか?

書込番号:3148007

ナイスクチコミ!0


朱ちんさん

2004/08/16 16:15(1年以上前)

大抵の物は付きます。気にしなくても大丈夫です。

書込番号:3149985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニ三脚について

2004/08/14 13:15(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 mayunanaさん

旅行の時に三脚があると便利かと思い、先日量販店に見に行きました。
持っているのはカメラはコンパクトタイプのデジカメで、旅行用ということでお店の方にミニ三脚を勧められました。
コンパクトで軽くて、持ち運びにはとっても便利ですが、高さが20センチほどにしか伸びません。
「カメラを固定する部分で角度がつけられるので、少し離れていれば普通に撮れますよ」と言われたのですが…私にはとてもそういうふうには見えなかったです。
多少重くても高さが1メートル以上出るものを買った方がいいのかなとも思いますし、悩んでいます。
例えば、屋内で二人で旅行先でセルフタイマーを使って写真を撮る事は出来ても、屋外でもそのような事は出来るんですか?
また、もしそれが出来ないのであれば、どういう時に使うものなのでしょうか?
そこで実際にミニ三脚を使用されている方のご意見をお聞きしたいのですが…
宜しくお願いします。

書込番号:3142676

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/14 14:17(1年以上前)

ミニ三脚使いますよ。でも普段はほとんど手持ちなので高さを稼ぐとか、暗い時の固定用です。カメラと被写体が同じ高さになってる必要もないですし、三脚はなにか高い岩の上やテーブルの上とか合せ技で考えれば充分実用になります。どうしても気になるならそれなりの大きなもの買えばいいですがかさばりますのであまり機動的とはいえません。デジ一眼ならおおきなものでもいいですけれど、大きなものだとコンパクトを選んだ点がスポイルされてしまいそうな気がします。

書込番号:3142841

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayunanaさん

2004/08/15 10:41(1年以上前)

goodideaさん、デジカメ選び(F-88)の時お世話になり、今回も早速下さってありがとうございます。
ちなみにカメラはゲットしました!!
回転レンズ、すごく気に入っています。
本題に戻りますが、ミニでも合わせ技次第で実用性があるっていう事がわかりました。
高さがでるのは確かに重いし、結局荷物になるから使わないって事になりそうですね。
ミニ三脚、買ってみます。
いつも背中を押して頂いて感謝しています。

書込番号:3145683

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayunanaさん

2004/08/15 10:43(1年以上前)

すみません、間違えました。
今回も早速下さって→今回も早速回答を下さって
「回答」が抜けてしまいました。。。

書込番号:3145688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング