三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフでの三脚選びで悩んでます。

2012/08/24 23:41(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:874件

夜景や風景を主に撮影したいと思ってますが
どんな三脚を購入して良いか全く分からない状態ですので宜しくお願いします。

使用カメラとレンズです。

EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

下の物を候補にしてますか事足りるのかどうかも分かりません。

ベルボンGeo Carmagne E645
http://kakaku.com/item/K0000027220/

SLIKカーボン 724 EXIII
http://kakaku.com/item/K0000406773/

他の三脚でもオススメの物が有れば紹介していただきたいと思います。
お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。


書込番号:14976997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 00:06(1年以上前)

スカエボさん こんばんは

ベルボンの E645 使いやすくて良いとは思いますが 500oまで有ると 少し強度不足な気がします 本当は3段が使いやすいのですが ベルボンなど4段を選んでおられますので 

脚部 マンフロットカーボンファイバー三脚 4段 055CXPRO4
http://kakaku.com/item/10705511021/

雲台 ハスキー 雲台
http://hitoriphoto.sblo.jp/article/43610221.html

この位の強度は有った方が 良いと思います。

書込番号:14977111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/25 00:19(1年以上前)

カーボンは割れるという話を聞いたことがあります。
注意して下さい。

書込番号:14977157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/08/25 08:27(1年以上前)

もとラボマン 2さん

有り難うございます。
三脚について何も分からない状態ですのでご意見助かります。

3段の三脚で検討したいと思います。

雲台についてですが、太ネジ穴と細ネジ穴とは
どのネジ穴の事を示してるのでしょうか?

クイックシューも有ると便利だと思うのですが
そちらも何かオススメが有りましたら宜しくお願いします。

HT2007さん

有り難うございます。
あまり重いのも大変そうなので2kg前後の物を思ってます。

三脚選びって難しい物ですね。

書込番号:14978044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 08:49(1年以上前)

スカエボさん 返信ありがとうございます

>雲台についてですが、太ネジ穴と細ネジ穴とは
三脚脚部と 雲台を固定する為の接続部分のねじの事ですが 雲台は太ネジであれば 太ネジ 小ねじアダプターが有りますので 迷った時は太ネジ 買って置けば大丈夫です。
(逆のアダプターも有りますが 大きく成りますので 普段は余り使いません)

後 クイックシューですが 自分はベルボンの物使っていますが 今は 前に貼ったハスキーのリンクの中に クイックシュー付きの物有ると思いますが アルカスイス型のクイックシューが 人気で 縦横兼用 L型クイックシューなどは 便利で使いやすいです。

このタイプのクイックシューであれば 沢山の人が使っていると思いますので 雲台を含め色々な セット教えてもれえると思いますよ。

書込番号:14978101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/25 09:32(1年以上前)

こんにちは。

お持ちの機材の重量と、脚の最大径は28o以上のクラスの三脚は必要です。2キロ前後ですとカーボン製がいいです。

特に、シグマAPO 50-500mmは重いので、最大径が28oの三段か32oの最大径になってきます。四段ですと、一番、先の脚の径が細くなり安定感では三段の方が上です。

御紹介がありましたマンフロットの055CX3かCXPRO3。
それか、スリックの新しい三脚で、SC-503 DXもいいです。
これは、雲台に対して細ネジ、太ネジ、両方に対応しています。
雲台は、海外メーカー製は、太ネジ対応が多く、国内メーカーは、細ネジ対応が多いです。

http://www.slik.co.jp/sc/carbon/4906752215609.html


雲台は、自分もハスキーの雲台がいいと思います。
パーン棒とかが長くて、操作し易く、雲台の台座も広いので、安定感はありますし、カメラボディへの固定力もあります。

個人的には、クイックシュータイプでなく、直接、カメラボディに締め込み、広い台座で固定できるタイプの方が重い機材を乗せる程、安定感があり良いと思います。



書込番号:14978213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/08/25 10:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん
アルカンシェルさん

丁寧な説明を有り難うございます。

055CXPRO3では海外輸入品が3万円前後と安くで販売されてますが
国内で販売されてる物と違いがあるのでしょうか?

SC-503 DXのほうは足の長さ調整の部分がネジ式ですので
ロック式の055CXPRO3を検討したいと思います。

ハスキーの雲台ですが色々と型番があり
説明を読んでもどれが良いのか検討が付きません。

最初は2万円くらいの三脚をと思ってたのですが
色々なレビュー等を見てると高い物のほうが後々後悔しないように思えて予算オーバーな設定での検討となってます。

多分、二度と買い換えは無いかと?

高い買い物ですので失敗の無い買い物をと思いますのでお手数ですが引き続きご指導を宜しくお願いします。

書込番号:14978297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/25 10:35(1年以上前)

マンフロットの製品は、下記のお店は安いですが、055CXPRO3で、37,000円します。
055CX3で、32,000円です。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/


マンフロットが太ネジ対応ですから、雲台も太ネジ対応でいいです。

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504/

書込番号:14978411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 10:44(1年以上前)

スカエボさん 

>国内で販売されてる物と違いがあるのでしょうか
変らないと思いますよ

>ハスキーの雲台ですが色々と型番があり
マンフロットは 太ネジだと思いましたので HUSKY(ハスキー) 3Dヘッド 太ネジで大丈夫だと思います

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=4002
(このページ雲台価格高めですが 見本のために張っただけですので 価格面に対してはご自分で探されたら良いと思います)

後この雲台 パン棒短いのが付いていますので 長いのが欲しいので有れば パン棒長も別売で有ります

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=4004

書込番号:14978441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/08/25 13:18(1年以上前)

アルカンシェルさん
もとラボマン 2さん

再度コメントいただき有り難うございます。

アルカンシェルさんに紹介いただいた梅田ショップに訪ねたとこと
055CXPRO3+HUSKY 3DヘッドHT-1504+送料で53,800円と言うことでした。

室内撮影用にフラッシュ、スピードライト 430EX IIかスピードライト 600EX-RTを検討中です。

マンフロット、ハスキーのセットにEOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM+フラッシュでも大
丈夫でしょうか?

小物等も撮影しますのでクイックシューも室内使用を目的として有ったほうが良い気もします。
クイックシューについてもオススメの物が有れば教えていただけると助かります。

質問責めですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:14978987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 14:42(1年以上前)

スカエボさん こんにちは

>にEOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM+フラッシュでも大丈夫でしょうか?
500o乗せること考えての セットですので 大丈夫ですよ

後クイックシューですが 予算が有る場合 米カーク エンタープライゼス(KIRK Enterprises)製の「L-ブラケット」とカーク製クイックシューQRC-2.5のセットが良いと思います

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110907_475609.html
中では ハスキー雲台一体型になっていますが 一体型ではなくバラでの購入が良いよ思います

QRC-2.5
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/qrc25/

でも予算が無い場合は ベルボン QRA-635L BLACK でも十分です

QRA-635L BLACK
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html

書込番号:14979237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/08/25 20:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん

色々と有り難うございました。

QRA-635L BLACKで検討してみたいと思います。

また何かの際には相談に乗っていただけると嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:14980284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/25 21:42(1年以上前)

スカエボさん&みなさん、こんばんは♪

 解決済の処、申し訳ありません。

 『50-500 夜景』で過去レスを検索すると、参考になりそうなスレがいくつか見つかりますね!

 その中で個人的に、面白かったのは…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12680022/

 スレ主さんが途中から50-500mmを使いたいと言い出して、みなさんのお薦めが変わってくるところ辺りは大変興味深いと思います(^o^;)

 ハスキーの雲台を検討なさっていて、クイックリリースを使用されるご予定であれば…最初からクイックリリース付きを選ばれた方が良いと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504k/

 普通の雲台の上に汎用のクイックリリースを取り付けると、コルク(ラバー)の2枚重ねと同じ事になり、ブレの原因を増長させるだけです。

 その様な訳で、クイックリリースを選ばれるのであれば、(高価ではありますが)Really Right StuffやKirkなどから販売されている…専用設計のアルカスイス型プレートを選ばれる事をお薦めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8604560/

 スレ主様の意に沿わない内容の返信でしたら、ごめんなさい。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14980512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2012/08/26 09:02(1年以上前)

そらに夢中さん

参考になるURLを有り難うございます。

ハスキー雲台について気になる点が出てきたのですが…

雲台にコルクを貼ってますが、そのままクイックシューを付けても
固定力が落ちてしまうって事ですかね?

クイックリリース付きモデルについて説明文の一部を貼り付けさせていただきます。

>※カメラボディ・レンズ三脚座をこの雲台にセットするためには
>アルカスタイルのカメラプレート、L-ブラケット、レンズプレート、レンズフット、
>リング式三脚座などが必要です。ご使用の機材に合わせてお選びください。

L-ブラケットなんかでも結構高額ですが、そのままでは使用出来ないと言う事でしょうか?

いろいろと悩まされますね。

書込番号:14982193

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/26 09:28(1年以上前)

スカエボさん こんにちは

ハスキーの三脚に ベルボンのクイックシューやペンタックスのクイックシュー付けて使っていますが 
ペンタックス645に300o付けた状態での撮影でも コルクが付いていたからぶれたと言う事は無く 
固定力の違い余り気に成りませんし ベルボンは使いやすく 安心して使えますよ。

書込番号:14982268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/26 11:32(1年以上前)

スカエボさん

>雲台にコルクを貼ってますが、そのままクイックシューを付けても
>固定力が落ちてしまうって事ですかね?

これは自分で検証したことはないのですが、国産の自由雲台で定評ある梅本製作所の設計者も似たような事を述べてますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/umemoto/2009/04/20/10697.html

>L-ブラケットなんかでも結構高額ですが、そのままでは使用出来ないと言う事でしょうか?

スタジオJinさんで販売しているKirkのクランプ付きハスキー雲台ですけど、クランプ部分は外せるようになっているので、Lブラケットやレンズフットなどを装着してないカメラやレンズでも使用することができます。その場合はカメラと雲台の取り付けは普通の雲台と同じようにカメラネジで行います。

ただ、雲台への取り付けをカメラネジで行うような使用方法だと、アルカスタイルのクイックリリースシステムを導入するメリットがひとつ少なくなってしまいますよ。アルカスタイルを選ぶ理由のひとつに、各メーカーのカメラやレンズごとに専用設計されたのLブラケット・レンズフット・プレート類を使用できることがありますので。

書込番号:14982666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2012/08/26 19:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ハスキーのコルクを剥いだりして装着だったりかと
一瞬悩んでしまいました。

ベルボン635Lと667Lとの違いってどうなんでしょう?
ちょっと気になります。



prayforjapanさん

有り難うございます。
クイックシューで検索すると梅本製作所ってよく出てきますね。

ところで梅本製作所のクイックシューって如何な物なんでしょう?

もとラボマン 2さんお奨めのベルボン購入を検討してるのですが
中古で見ると塗装剥げが目立つようなので、梅本製作所のクイックシューも気になるところです。

アルカスタイルのクイックリリースシステムも気にはなるのですが
なにせ金額が…って感じです。

書込番号:14984186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/26 20:11(1年以上前)

スカエボさん

>ところで梅本製作所のクイックシューって如何な物なんでしょう?

ごめんなさい。
私は使用している三脚すべてアルカスタイルで統一してるので、梅本製作所やベルボンの使い勝手などはわかりません。

書込番号:14984280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/26 20:20(1年以上前)

スカエボさん 返信ありがとうございます

667Lは フィルムの中判カメラなど カメラの底は広い場合使います 
635Lの方には 片方に四角い物が二つ見えると思いますが そこには ガイドがあり 起こしてカメラガイドに合わせてクイックシュー付けると クイックシューのズレ防止になっています。

635L・667Lの下二桁は 35→35o判  67→67判(中判)用と成っているように思います。

書込番号:14984318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/26 20:20(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと、今さらって感じなのかもしれませんが、思うところを少し..

シグマの50-500をお持ちとのことなのですが、これで『風景』ってなると..
結構な工夫をしないと、マンフロット055をもってしても、辛いのではないかと思います。
(つまりのところ、スローシャッターってことを心配してます)
でも、そんな用事が無ければ055で、何とかいけるのでしょうね。

もう一つ、クイックシューをご所望なのでしょうけど、
QRA-635だと.. 利便性の向上は期待できるとは思いますが、
ブレ防止を重視するのであれば、何もかまさない方が有利と思います。
(ちなみに、アルカスタイルの場合は、何を使うかによると思います。)

あまり理解していなくて申し訳ないのですが、
50-500のレンズを無視しても良いのであれば、
他の方のお勧めの機材で勝負できるとは思います。

駄レス、失礼しました。

書込番号:14984320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/26 22:55(1年以上前)

スカエボさん&みなさん、こんばんは♪

>雲台にコルクを貼ってますが、そのままクイックシューを付けても固定力が落ちてしまうって事ですかね?

 はい、その通りですね。

 アルカスイス型クイックリリースのメリットの一つとして、雲台からカメラまでの接続を金属同士のダイレクトな(間にコルクやラバーを介さない)結合とする事で、雲台からカメラまでが一つの大きな剛性体の塊になります。 これによって、ブレの原因を排除できます。

 私がアルカスイス型のクイックリリースを使い始めて、20年近くになりますが…その間、トラブルは一度も経験した事がありません。 一方、国産のクイックリリースは以下の様なトラブルも報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7416505/

 私は過去にマンフロットのクイックリリースも使用した事がありますが…固定された枡の中にプレートを落とし込む構造のクイックリリースは、この摩耗の問題がいつも付き纏い、安心して使えるものではありませんでした。 長く使い続けると、どうしてもガタが出てきます。

 一般のクイックリリースの、もう一つの欠点は…基本的に固定に関しては、表面に貼られたコルクやラバーの摩擦力頼りですので、十分な固定力を得ようとすると…不必要にプレートが大きくなります。 50-500mmをしっかりと固定できるプレートですと、相当大きなものになりそうです(^_^;)

 一方で、アルカスイス型の場合…各カメラ・レンズ専用設計の為、最小限の大きさで済みますし…毎回万力の様な機構で挟み込む構造ですので、摩耗しても問題ありません。

 お尋ねの機材ですと、以下のものが必要となるでしょうね。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-5d3/
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/lp54/

 初期投資としては、決して少なくありませんが、一生モノとして使えるでしょう。

 しかし上記ポイントも土台となる足元をしっかりと固めた上での話であって、50-500mmを使って夜景を撮影しようというのであれば、マンフロット055CXPRO3でも頼り無いと思います。

 カーボン製であれば、パイプ径32mm以上で選びたいところですね。 アルミ製であれば、37mm以上でしょうか? それだけの超望遠レンズを、非常に厳しい条件で使おうとしている事を意識して欲しいものです。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14985056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/26 23:22(1年以上前)

そらに夢中さん

>お尋ねの機材ですと、以下のものが必要となるでしょうね。

シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMはですね、付属の三脚座(TS-31)が専用プレートなしで
そのままアルカスタイルのクランプに取り付けできちゃいます。

セーフティスクリューがないので心配性の方にはおすすめしませんけど、私はかれこれ3ヵ月以上使っていて
脱落含めて一切のトラブルは出てません(使用クランプはマーキンスとKirkのノブ式)

書込番号:14985194

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/26 23:39(1年以上前)

prayforjapanさん

>シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMはですね、付属の三脚座(TS-31)が専用プレートなしでそのままアルカスタイルのクランプに取り付けできちゃいます。

 そんな裏技が使えるようになっていたのですね!(・_・;)ビックリ

 役立つ情報を教えて頂き、ありがとうございました(^_-)-☆

書込番号:14985262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/08/26 23:44(1年以上前)

prayforjapanさん

三脚すべてアルカスタイルで統一なんて凄いですね。
私には真似できないです。


もとラボマン 2さん

詳しい説明を有り難うございます。
素人考えでは数値が大きいほど新しくて良い物って感じてしまいます。

なるほどって感じでスッキリしました(^^)


long journey homeさん

ご意見を有り難うございます。
カメラを始めたばかりの私にはとても参考になります。

スローシャッターとはどれくらいのシャッター速度を示すのでしょうか?
初心者の私には1秒でもスローだと思うのですが…

500mmでシャッタースピードの遅い撮影環境が私には想像できません。
どんな場合にスローシャッターでの撮影が必要とされるのか参考にお願いします。

変な質問ですみません。


そらに夢中さん

とても参考になります。

今の私の予算では厳しいので
室内での小物や頻繁にカメラを手持ちに変えたりする場合のみクイックシューを使い、
外での撮影は直付けって感じですかね。


こんな多くの先輩方にアドバイスをいただき感謝します。
何となくですが、少しずつ三脚やクイックシューの事が理解出来てきた気がします(^^)

書込番号:14985285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/27 07:13(1年以上前)


 色々なメーカーから様々な製品が出ていまので、悩みますし
 その中から選ぶのがまた楽しい時間ですが。

 僕は今の所
 クイツクはマンフロツトのクイックベースのモデルナンバー394を使用しております。少し重くてごついけどまー価格もそんなにお高くなく、作りも確りしているので気に入ってます。(マンフロツトは価格もそんなにお高くなくアクセサリーは色々出てるので選びやすいですね)

 Lブラケットはそのベース用のLRC4という汎用タイプを使用しています、作りがこれまたしっかりしてるのでいい感じですが、カメラボデイ専用のLブラケット
では無いのでバッテリー交換とかが面倒いですが。
その点はRRS等に引けを取ります。

良い買い物をして下さいませ。

3ウェイの雲台は皆さん ご推薦のハスキーがおすすめだと思います。
 (価格もお手頃感有りますし、風景等とかマクロ等にはいい感じでしょう)

僕はオーロラ撮影用に自由雲台導入したりしてます、のでその撮影する
 対象により色々お考えになり 購入されればと思います。

ではでは
 

書込番号:14986015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2012/08/27 08:01(1年以上前)

流離の料理人さん

コメント有り難うございます。

オーロラですか。
凄く楽しそうな撮影ですね。

オーロラが撮影できるようなチャンスって
ドキドキしそうです。

書込番号:14986116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/27 18:54(1年以上前)

スカエボさん&みなさん、こんばんは♪

 long journey homeさんが返信できないようですので…

>スローシャッターとはどれくらいのシャッター速度を示すのでしょうか?

 私の認識としては…『1/レンズの焦点距離』秒以下になるとスローシャッターと言って良いと思っています。 ですので、500mmのレンズでしたら、1/500秒以下はスローシャッターでしょうね!

 その中でも、1/60〜1秒(風景で水の流れを表現するのによく使う領域です)というのは三脚にとって非常に厳しい条件と言えます。

 こういった状況では、三脚に重石をするなどの、細心のブレ対策をする必要が出てきます。 実際に500mmを現場で使ってみると良いですよ。 超望遠レンズでブレを抑える事がいかに難しいか、ファインダー越しにでも良く解りますから(^_^;)

 それでクイックリリースですが…アルカスイス型を使わない(買えない?)のであれば、他のクイックリリースは使わない方がマシだと私は思いますよ。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14987837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/27 20:54(1年以上前)

こんばんは、スカエボさん、それと皆様

私は本格的な風景の撮影はやりません(先に書いておけばよかった..)。
でも、風景撮影専門の人の話は時々聞くことができます。
そして、風景撮影の価値観ってものを傍から拝見しつつ、時々考えております。

その上で書きます(まあ、赤っ恥覚悟であります)。
多分、風景の撮影って、ただ目の前のものを撮るってだけではありませんよね!?
既に、そらに夢中さんにフォローしていただいておりますが..
恐らくは、『被写体ぶれ』という現象(及び背景のボケとか)を
どのように『表現』するのかってのが、風景撮影の醍醐味なのかと思っております。
(多くの場合、バックグラウンドとなる岩とか山とか樹木の幹とかはブレてはいけない。)
なので、状況次第では光に関係なく無理やりスローシャッターを選択することも、
あるのだと思っています..  して、

>スローシャッターとはどれくらいのシャッター速度を示すのでしょうか?
>初心者の私には1秒でもスローだと思うのですが…

については、その『1秒』のシャッター速度(露光時間?)が、実はとっても難関だと思っています。
して、それに近いところ(個人差アリかも)は最も神経を使うところではないでしょうか?

>500mmでシャッタースピードの遅い撮影環境が私には想像できません。
>どんな場合にスローシャッターでの撮影が必要とされるのか参考にお願いします。

とても参りました、逆にお聞きしたいのは、スカエボさんがどんな目的で50-500mmを購入されたのか..
つまりのところ、これで目の前の景色どう撮るのか?? ..なんてところなのですが、
まあ、でも、風景撮影で求められるであろう、『表現』ということを考えれば、
撮影の対象が近いか遠いかだけのことで、基本は変わらないのかしら..??
そんなことを、門外漢の私は考えておりました。

駄レス、失礼しました。

書込番号:14988322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/08/28 00:47(1年以上前)

そらに夢中さん

詳しい説明を有り難うございます。

時間だけではなくレンズの焦点距離に関係してるのですね。

クイックシューは便利そうなので欲しいと思ってますが
先ずは三脚と雲台を購入してみて本当に必要かどうかを考えた上で再度検討しようと思います。


long journey homeさん

有り難うございます。

風景の撮影って奥が深いのですね。
どのように表現させるかなんて、風景では余り考えた事が有りませんでした。

下のURLの画像を見て、細かい部分まで鮮明に写ってるのに感動して
それで夜景や風景を撮ってみたいって気になってるのが正直なところです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a007/images/mtf/photo_mtf01_exif.jpg

500mmは月を三脚使って撮影してみたり
海岸から見える離れ島の町並みを撮影してみたいってくらいです。

もっとカメラに慣れれば他にも撮りたい物が出てくるのでは?と思いますが…

今はまだマクロレンズで目では見ないような細かい部分や
望遠でしか見えないような遠い所を撮影したりしてカメラを楽しんでます。

初心者と言うより、本当の素人レベルですので今後もご指導を宜しくお願いします。

書込番号:14989491

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 16:25(1年以上前)

こんにちは。

オーロラ撮影いいですね。
私もいつか撮ってみたいです。

書込番号:15003735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2012/09/01 21:16(1年以上前)

皆さま。
こんばんは。

お陰様で三脚の悩みに解消され
ようやく注文した商品が届きました。

ただ…
問題がひとつ…

使用予定だったAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの件です。

今頃になってのカミングアウト?ですがお許しください。

正直に言いますと実はまだ手元になく
知り合いから安く譲っていただく予定だったのです。

それが突如予定を変更されてしまい新品を購入するか検討する事になってしまいました。

マンフロット+ハスキーに
手元にあるEF70-300mm F4-5.6L IS USMで試しに設置してみましたがズームにしてもビクともしない安定感で満足できる物でした。

皆さまのお陰で本当に良い買い物ができました。
丁寧に色々と教えていただき心より感謝します。

またお世話になると思いますが今後とも宜しくお願いします(^^)

書込番号:15009470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚

クチコミ投稿数:12件

数年間使用していた「Velbon C-500」が壊れたので、新しい三脚を購入したくて調べていますが、どれがいいのか決めかねています。

購入や使用の条件としては、

1)価格はだいたい2万円以内
2)使用する機種は、sonyのハンデイカム「HDR-SR11」(たま〜にワイコンレンズ使用)と、
 sonyのミラーレス「NEX-5N」+「SEL55210」
3)子供の部活(陸上競技)や学校行事での使用がほとんど
4)これまで使用していた三脚に大きな不満はありません。
 なので、これと同等以上のもの。
 重量は、できればこれよりあまり重くない方が良い。

こんな感じです。

候補として考えているのは、次の機種です。

@三脚「Velbon ULTRA VOXi L(脚のみ)」+雲台「Velbon FHD-52Q」+
 「SLIK レベリングユニット」
A「SLIK SC 503 VIDEO」
B「SLIK DST-43」

@について、「Velbon FHD-52Q」は価格の割に評価が高そうなので候補に挙げてみました。水準器はどうしても欲しいので、重量増は気になりますがどうせならレベリングユニットを付けたらどうかなと考えました。
Aについては、重量が気になります。発売されて間もないことから、参考にできるレビューも見つけられなく…実際の使用感がどうなのか、ちょっと不安です。
Bについては、なかなか評価がよくコストパフーマンスも高そうですよね。ボールレベラーも魅力ですが、こちらも重量が気になります。全伸高がもう少し高ければ嬉しいのですが…。

実際に店頭で触ることができればベストでしょうが、こちらの方には扱っている量販店等がありませんので、みなさんのアドバイスが頼りです。
いろいろと教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14954449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/19 23:53(1年以上前)

北国のずんさん、こんばんは♪

 候補に挙げられている三脚の中から選ぶのであれば、B「SLIK DST-43」が良いかと思います。

 理由は、唯一ボールレベラーが標準で搭載されているからです。

 ご予算が許すのであれば、DST-73の方が全体の性能は上です。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14957597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/20 00:22(1年以上前)

北国のずんさん こんばんは

@は 面白そうで 自分も好きな組み合わせなのですが この脚部で雲台動かした時 脚部が弱く振動やブレが出そうな気がしますし 
Aはスチル・ビデオ共用で 雲台変えるとスチル用に成りますので便利なのですが 今回はビデオ専用と言う事ですので
Bの三脚が良いと思います でも500g強のビデオカメラに この三脚は少しオーバースペックのような気がしますし 脚の重さも 少し重いかもしれません。

書込番号:14957720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/20 12:32(1年以上前)

そらに夢中さん、もとラボマン2さん、ありがとうございます。

SLIKのレベリングユニットは、ボールレベラーと比べてどうなんでしょうね?
ある程度代用になるかなと期待しているのですが。

DST-43は、@と比較してどうしても重量が気になるのです。
(C-500は1700gですから…。)

もとラボマン2さんの「@は 面白そうで 自分も好きな組み合わせ」の言葉に少し背中を押された気がします。
@を中心に、もう少し悩んでみます。

書込番号:14959119

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/11 19:34(1年以上前)

コンシューマ向けのカメラであれば、 LIBEC TH-650DV がオススメです。
ボールレベラーなので水平だしも楽に出来てとても便利です。

http://kakaku.com/item/10704510369/


書込番号:15051688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D700での子供の撮影(手持ち花火)と運動会

2012/08/18 02:32(1年以上前)


三脚・一脚

今年になってD700を購入しました。主に50oでの撮影とたまに28-300mmの撮影で楽しんでいます。夏になり子供たちが手持ち花火で遊ぶ姿を撮ってみたくなり、上手に撮るコツを調べたところフラッシュと三脚が必要との事でしたので、三脚を購入しようかと思っているのですが、頻繁に使うこともないと思うので今は高価な物は望んでいません。使用回数も年に4〜5回あればよいか方だと考えています。今は子供の撮影がメインですので、あとは運動会での出番かなって思っています。旅行でも使う?あれば使うんですかね?あまり考えていません。最低限このくらいの物というおすすめや、コストパフォーマンスの良いおすすめなんかがありましたら、教えて頂けると助かります。D700を使っていて三脚も選べないのかよって言うのは勘弁して下さいね。宜しくお願い致します。

書込番号:14949330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/18 03:03(1年以上前)

そろそろ寝ようかなさん こんばんは

予算解りませんので ますは 高さは有りませんが 案外しっかりしていて 2万円以内の マンフロット 190XPROB+804RC2 セット 貼っておきます

マンフロット 190XPROB+804RC2 セット
http://kakaku.com/item/K0000055128/

この三脚基準で もう少し値段安いとか 高さが欲しいとか コンパクトなものが良いとか 意見いただけると 別の三脚 色々選択できると思います。

書込番号:14949355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/18 06:15(1年以上前)

こんにちは。

D700を持っていますが、28−300のレンズは重量は800グラムあり、それとフラッシュの重量を加味しますと、三脚の脚の最大径が28ミリ以上あった方が安心できます。

マンフロットからアルミで、雲台と一緒になった055XPROB+804RC2、は如何でしょうか。
重量が気にならなければ、コストパフォーマンスはいい三脚です。

http://www.manfrotto.jp/055xprob-pro-tripod-black-055XPROB

梅田フォトサービスでは、22,000円と安く売られています。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/


書込番号:14949528

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/18 06:51(1年以上前)

おはようございます。そろそろ寝ようかなさん

三脚は少しでも重いほうが安定しますし予算にもよりますが3万円くらいのが
良いと思います。

もし三脚を少しでも安く購入したいと思われるならば僕もアルカンシェルさんと
同じく「梅田フォトサービス」をお奨めします。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:14949585

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/18 09:49(1年以上前)

おはようございます。

最低ラインでSLIKエイブル300FXはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000406774/

書込番号:14950042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/08/18 18:31(1年以上前)

もとラボマン 2 さん ありがとうございます。
カメラの重量もありますので、どの程度の三脚が良いのかわからず、質問させていただきました。最初に良いなと思ったのはベルボン ULTREK 45Lですが、推奨積載:2kgとなっていましたので、ちょっと無理かなって思っていろいろと調べてみる事にしました。高さは運動会や幼稚園でのお遊戯会で使用出来れば問題ありません。
できればコンパクトの方が良いですが、頻繁に持って出かける事も少ないでしょうから、そこまで重視していません。旅行では車での移動が多いですし、旅行に持って行くのかもわかりませんから。ですから価格、安定感、使用しやすさなどから選んで頂けると嬉しいのですが、最低でも3万円位の物が良いのではという意見もあり、けっこうするな〜というのが本音です。あまり出番がなさそうですので予算1万円〜1.5万円位でと考えています。

書込番号:14951758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/08/18 18:42(1年以上前)

アルカンシェル さん 万雄 さん こんばんは
レスありがとうございます。重量が重い方が安定するんですね。
3万円か〜ちょっと予算的に無理かも…。でも2.2万円ならがんばればってところですので考えてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14951799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/08/18 18:47(1年以上前)

Green。 さん こんばんは
レスありがとうございます。最低ラインのSLIKエイブル300FX
価格的に魅力的ですね。考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:14951814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/19 12:45(1年以上前)

そろそろ寝ようかなさん 返信ありがとうございます

マンフロット190シリーズでは予算オーバーですので 290シリーズ紹介しておきます

縮長長めの3段ですが 294アルミニウム三脚+RC2付き3ウェイ雲台キット
http://kakaku.com/item/K0000231286/

コンパクトですが 4段目の脚が細い 294アルミニウム三脚4段+RC2付き3ウェイ雲台キット
http://kakaku.com/item/K0000335443/

書込番号:14954920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

スレ主 haruota3さん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。いきなりですが、私は学生の身でバイト禁止です。つまり、お金がありません。

本題ですが、私は鉄道写真をよく撮りますが、現在の三脚が父の使っていたもので
ベルボンの型番不明(型番のシールが消えて見えないぐらい酷使したようです。)
それで、新しい三脚の購入を検討しています。そこで、カカクコムに知恵をお貸ししている皆さんに、
割と安価で高さが高い三脚はありますかね?よろしく願いいたします。

書込番号:14943410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/16 19:48(1年以上前)

haruota3さん こんにちは

予算はどの位でしょうか 高さが欲しいとなると 2〜3万近辺からが 普通の選択に成ると思うのですが?

書込番号:14943443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 19:51(1年以上前)

載せる機材は 最大 どのような構成でしょうか?
70−300mmの一眼なら3kgくらいあれば、ふつうは良いと思いますが。
アルミが安くて良いですが、軽くないとダメでしょうか?

書込番号:14943456

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruota3さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/16 19:52(1年以上前)

>もとラボマン 2 さん
やっぱり、2、3万ぐらいのを買いたいですが・・・
さすがに数千円で買えるものではないと思いますが・・・
1万円〜2万円程度でありますでしょうかね?

書込番号:14943461

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/16 20:02(1年以上前)

新品をお望みでしょうか?
もし中古でもいいのなら中古屋がお勧めです。
中古で状態の良いものも探せばあります。私は三脚は中古で買いました。
めちゃ安かったです。

書込番号:14943509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/16 20:08(1年以上前)

haruota3さん&みなさん、こんばんは♪

 数千円の三脚と一万円程度の三脚では、性能的に大きな違いはありません。

 ご予算を少しだけ上積みして、マンフロット055XPROB+804RC2のキットは如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000134123/

 梅田フォトサービスなら、税込み22,000円ですね!
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

 EOS Kiss X5のダブルズームキットならば、最低限度このクラスの三脚が必要と思いますよ。 大学生ならば、お小遣いを貯めて購入できない金額でもないでしょう。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14943531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/16 20:18(1年以上前)

haruota3さん 返信ありがとうございます

その金額でしたら ベルボン Sherpa 635 などはどうでしょうか?

ベルボン Sherpa 635

http://kakaku.com/item/K0000384673/

この値段は 価格.COM最安値の為 店舗ではもう少し高くなるとは思いますが

書込番号:14943572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/16 20:23(1年以上前)

haruota3さん ごめんなさい

先ほどの三脚は 旧型ですので 新型になると値段高く成ってしまいます

http://kakaku.com/item/K0000123117/

書込番号:14943597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/16 20:25(1年以上前)

フリーターン雲台のついたスリックのマスターIIIはいかがでしょうか?高さもエレベーターを下げた状態でアイレベルを確保出来ます。

http://kakaku.com/item/10707010097/

書込番号:14943608

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruota3さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/16 20:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。


>さすらいの「M」さん
貧乏でレンズも買うお金がないですので(笑)55-250が最大です。ちなみに、EOS Kiss X5です。

>GX1LOVEさん
なるほど!中古で良品なら全然OKです!その手がありましたね!ネットとかキタムラで探してみます。

>そらに夢中さん
すいません。大学生ではないですが、年末くらいまでお金をこつこつ貯めようと思っています。

>もとラボマン 2さん
旧型って売ってるんですかね?GX1LOVEさんの意見として、旧型の中古とかあったらいいんですけどねぇ(笑)

>クリームパンマンさん
これって、自由雲台に近いですかね?3WAYの雲台あるんですけど、できれば、ついてくるのも、3WAYあたりがいいです。

書込番号:14943695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/16 21:14(1年以上前)

haruota3さん こんにちは

旧型 価格.COMに載っているお店には 最低でも有ると思いますよ

書込番号:14943833

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/16 21:18(1年以上前)

こんばんは。

高さはそこまでないですが
SLIK エイブル 300 FX はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000406774/

書込番号:14943849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/16 21:46(1年以上前)

それじゃ予算オーバーだけどマンフロット055XPROB+804RC2はどうだろ

055は、かれこれ20年程使ってます。重いのを我慢すれば、長く付き合えると思いますよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000134123/

書込番号:14943987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/16 22:18(1年以上前)

東京なのですネ。
中野のフジヤカメラへ行ってみてください。

中古品の出物が有るかも知れません(^_^)/~

書込番号:14944166

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruota3さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/16 22:49(1年以上前)

こんばんは。皆様アドバイス大変有難うございます。

>もとラボマン 2さん
書いてあるところだけですか・・・少し残念です。

>Green。さん
こんばんは。1390mmですと、今のと殆ど変わらないので・・・
少し高めのおすすめはありますか?

>クリームパンマンさん
そらに夢中さんも個の商品が良いとおっしゃっていて、僕もすごくいいなと感じています。
さすがにこれの中古はないと思うので、とりあえず、これを目指してお金をためたいと思います。

>R259☆GSーAさん
こんばんは。富士カメラですね!家が市ヶ谷にあるので9月中に行こうと思います!


皆様、じょうほうやアドバイス本当に有難うございます。
今のところ
@お金を頑張って貯めてマンフロット
プロ三脚+3ウェイ雲台セット 055XPROB+804RC2 を購入する
A中古の高さの高めのものを買う(品はその場で決定)
 
のどっちかって感じになってます。
@のやつすごくカッコいいですね!2.7kgは重そうですが、しっかりしていて良いと思います!

書込番号:14944367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/16 23:46(1年以上前)

ああ〜ゲバの相談ですね。同業者として失礼します。あまり三脚オススメしないんですよね〜。激パなどでは邪魔になるし、行動範囲が限られてくるから。三脚は持ってますけど、実践登板はありません。新しい意見として一脚というのはいかがでしょう。軽いしすぐに違うアングル(後ろ撃ちも簡単に)へと移れますし、持ち出しやすく設置も簡単。ま、三脚限定ならこれはスルーで。

三脚ならば、私はお節介かもしれませんが。まず堂々と私有地に三脚を構えるのはナシ。三脚をおいて、その場を離れるのもやめた方がいいです。コレをオキゲバと言いますが、同業者の中でもタブーですし、場合によってはわざと警察に届けられたり、といいことないですので常に自分の視野に入るように。駅での脚立、三脚は極力避けましょう。駅は鉄道を撮るためにあるのではないので。私は一切三脚使わず手持ち派ですので三脚に対しては批判的な意見となってしまいますが、あしからず。

書込番号:14944655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/17 13:00(1年以上前)

>さすがにこれの中古はないと思うので、とりあえず、これを目指してお金をためたいと思います。

歴史が長い三脚なので中古もありますよ。ヤフオクで検索すると数点はヒットします。学生なら無理せず中古で我慢して安く済ませた方が良いかもしれません。

書込番号:14946424

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruota3さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/17 15:22(1年以上前)

こんにちは。
皆さん情報ありがとうございます

>鉄バカ日誌さん
こんにちは。駅で三脚とかは使いません。激パの時は状況に応じて、手持ちにしたりしたいと思います
(前が見えればですが。。。)

>クリームパンマンさん
こんにちは。中古中古品は店頭とかではないでしょうか?あと、オークションは少しためらいます・・・

書込番号:14946869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 20:04(1年以上前)

お役にたてず、すいません。かってながら、貴方がマナーを守るといって下さったのは嬉しいです。三脚を使い出すと便利なもので、編成写真は当たり前に撮れるようになります。私はそれが楽になってから、流し撮りなど様々な撮り方へと幅を広げました。是非、容易に編成写真が撮れるようになりましたら、色々と工夫してみてくだされ!撮り鉄から鉄道写真家へと気分も変わりますよ!

書込番号:14947809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/17 20:26(1年以上前)

こんばんは。

キタムラでベルボンのマーク6(状態B)が12980円で出品されています。
興味があれば取り寄せて製品をチェックされてはいかがでしょうか。

書込番号:14947888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/08/18 03:28(1年以上前)

オークションも店舗がやってるものもありますので、
評価とか、問題あった場合の対応など調べた上で
というのもありかと思います(*^_^*)

GITZOのG312とか、狙い目かと思います。。
重いけど(>_<)

高さは1800弱かな。。

12000〜30000の間位で落札されてるみたいです。
http://abrl.jp/search?keyword=gitzo+312&timeRange=latest
12000円ならお買い得ですね\(^o^)/

407Lも同じようなものです(^^♪
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/10294545/
脚だけみたいですが^_^;

書込番号:14949375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/18 15:05(1年以上前)

私は貧乏なので中古専門です。

以前使っていたマンフロット190&141雲台はキタムラで4000円

今使ってるマンフロット055は、楽天オクで足固定金具破損のものを1300円で
落札。manfrottospares.comで金具を購入(1900円)して修理して使ってます。

普段使いのジッツオ1型とG1275雲台はさすがに値が張りましたが16000円。
こちらは分解清掃&整備とグリス交換、雲台ゴム交換して使ってます。

三脚は古いモデルでもそのクラスなりの剛性はしっかり持っています。
仮に5000円の予算なら、新品では使い物にならないレベルのものしか
買えませんが、中古だとそれなりにしっかり使えるものが選べます。

また、マンフロットやジッツオならmanfrottospares.comのような部品
販売(PDFカタログでモデルごとパーツを調べられます)もありますし
ユーザによるメンテナンスを想定しているからか国産モデルより整備性も
良いです。ちゃんとメンテしてあげると、見違えるようになりますよ。

ベルボンやスリックも部品オーダーできるのですが、結構高い感じです。
プラスチックのスリーブ一本1700円もしたり・・・

カーボンなどが欲しければ新品じゃないとなかなか手に入りませんが
ベーシックなアルミなら中古でも十分だと思いますよ。

ピカピカじゃないので見栄は張れませんけど。

書込番号:14951108

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruota3さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/20 21:37(1年以上前)

すみません。課題終了までネット禁止でした。返信遅れて申し訳ございません。

>鉄バカ日誌さん
いえいえ。こちらも、現場を荒らすようなことをするかのような質問をしてしまって、すみません・・・鉄道写真頑張ってください!

>Green。さん
すいません・・・現在はお金がなくて・・・・

>MA★RSさん
この三脚もいいですね!ただ、オークションはあまり使いたくないので・・・すみません・・・・

>オミナリオさん
こういう、修理できるものは店頭では売ってないのですかね?

皆様、アドバイス有難うございます

書込番号:14960927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/23 20:07(1年以上前)

中古三脚は店頭で売っていないこともないですけど、私のような田舎だと
ほとんど入荷しないですね。「これ買いだ!」なんて出物に合うのはそれこそ
数年に1回というレベルです。

しかし気長に探せば出ないこともないですし、フジヤなどの通販であれば
そんなにデタラメに痛んでるようなものは来ませんので、そういうのを利用するのも手です。

キタムラならネット中古で最寄り店舗に取り寄せして現物確認もできますね。
今見てみたらエイブル300DXとかマスターの脚とかよさげなのも出てます。

ただ、相場はオークションに比べるとずいぶん高いですけど。


自分で修理を前提に、いいもの安くであれば今のところオークションがいちばんお得感は
強いと思います。

書込番号:14972344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について意見をお聞かせください

2012/08/14 00:32(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:62件

国内外問わず旅行先でxz-1をよく活用しているのですが、いま持っているSLIKコンパクトUの不満は
@カメラを縦にして撮影できない
Aいちいちネジを緩めてカメラを取り外ししなくてはいけない

不満のない点は
@高さは1メートルくらいで十分
A動画は取らない

満足な点は
@収納時コンパクト(リュックサックに入る大きさ)
A旅行時常に持ち運びするので大きすぎない重すぎない

次買う三脚にあってほしい条件
@上記不満点を補っている
A上記満足な点を満たしている
B値段は4000円以内

宜しくお願いします。

書込番号:14931934

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/14 00:50(1年以上前)

掲示板の規約を知らないのであれば多少は無理はない話だと思いますが、、

全く関係ない機種にまで投稿するのはどうしてでしょう?

書込番号:14931980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/14 01:30(1年以上前)

まんもす悩み〜さん こんばんは

いろいろな所に スレ立てておられるのですが どこに返して良いか解りませんので 三脚と言う事ですので ここにも OLYMPUS XZ-1 と同じ事書いておきます

予算4000円キツイので 今の三脚の雲台部分のみ交換は どうでしょうか? 

雲台 スリック SBH-100DQ
http://kakaku.com/item/K0000167666/

小さい雲台ですが コンデジでは大丈夫だと思います

書込番号:14932086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/14 01:59(1年以上前)

同じ質問をするのは禁止でしたよね?(たぶん)
同じ意見を言うのも禁止でしょうか?
でも、同じ質問を複数出しているという事はそれだけ、深刻な悩みでしょうか?
という事で、TG-1のところと同じですが、意見を述べます。(TG-1のところの掲示板を見る確率が低そうなので)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>SLIKコンパクトUの不満は、@カメラを縦にして撮影できない
という事でしたら、雲台を付ければいかがですか?
http://kakaku.com/camera/camera-platform/ma_0/p1001/#Option1_OptionP
>Aいちいちネジを緩めてカメラを取り外ししなくてはいけない
であれば、クイックシューでしょうか。
http://kakaku.com/search_results/%83N%83C%83b%83N%83V%83%85%81%5B/?category=0003
ただし、SLIKコンパクトUの値段よりも高くなると思いますが。

書込番号:14932152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/14 08:07(1年以上前)

私は、雲台をベルボンQHD-41に交換し、脚にスポンジもつけて、パナG1で使っています。

書込番号:14932578

ナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/08/14 13:38(1年以上前)

4000円でなかなかいい三脚は手に入らないので雲台を交換すればその予算で対応可能ではないでしょうか。

自由雲台
QHD-33Q(\3,800) http://kakaku.com/item/K0000283573/
ハンドル式雲台
PHD31Q(\3,200) http://kakaku.com/item/K0000167703/

書込番号:14933708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/14 22:47(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、自由雲台に取り替えるのが一番ですね。クイックシュー付でピックアップしました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000167666.K0000167665.K0000283573

三脚+雲台だとこれですね。
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752216194.html

書込番号:14935641

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お薦めの一脚を教えていただけませんか?

2012/08/09 15:47(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:4256件


お世話様です。

KissX5にバッテリーグリップを装着し
つい先日購入したシグマ50-500の
機材で着陸・離陸の旅客機が主な被写体
なのですが、やはり一脚があった方が
安定するかなぁと一脚を購入検討中です。

下記条件にあてはまるお薦めの一脚と
ボール雲台あれば教えていただけませんか?

11)機材重量は約3.1キロです。
22)予算はMAX¥18000位です。
33)自転車移動なので三脚は考えてません。
44)3Way雲台は不向きと考えてます。

過去のクチコミ等を参照させて頂いて

マンフロット681B+496RC2

又は

スリックプロポッドスポーツ+バル自由雲台

がいいのかなと考えてますが
如何なものでしょうか?

宜しく御願いします。

書込番号:14914528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/09 16:06(1年以上前)

こんにちは。

自転車移動でしたらコンパクトなSIRUIのP-326もオススメですよ。
http://kakaku.com/item/K0000220424/

雲台はKTS自由雲台もいいですよ。
一脚での使用でしたらKTS40でいいと思います。
http://www.tokyo-kts.co.jp/undai.html

書込番号:14914587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/09 16:40(1年以上前)

みやび68さん こんにちは

一脚の方は マンフロット681Bでも スリックプロポッドスポーツでも良いと思いますが スリックプロポッドスポーツは 脚の出し入れもスムーズですし 溝入の為脚部回転せず ロックナットは大きく閉めやすくお勧めです マンフロットの縮長67cmは長すぎると思いますし

雲台はスリックよりはマンフロットの方が対加重に強いので 雲台は マンフロット496RC2
の方が良いと思いますが 一脚の場合 クイックシューで無くても良いような気もしますので496でも良いかもしれません。

書込番号:14914675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/09 17:09(1年以上前)

みやび68さん 書き落としです

お勧めの一脚 紹介するの忘れていました

バンガード Tracker AP-324
http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-4-14-127.html 

書込番号:14914746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/09 17:15(1年以上前)

Green。さん

こんにちは!

アドバイスありがとうございます。

カーボンは2,3万円するのかと思って
ましたが この価格帯であれば
いいですね!

明日実物を見てきます。(^_^)v

書込番号:14914777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/09 17:37(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんにちは!

ありがとうございます。

一脚付けてて すぐ手持ち
ってこともあるので
クイックシューがいいですね!
大事な要件ですね。

ヴァンガードも明日見てきます。

先程近所の家電量販店を覗いてきたのですが
品数少なく、通りかかった家電メーカーの派遣の方に相談したら、秋葉のカメラ専門の量販店がお薦めですよと言われました。親切な方でした。

書込番号:14914837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/09 18:01(1年以上前)

みやび68さん 返信ありがとうございます

一脚ですが 付けているレンズやカメラが重い時 余り軽すぎる一脚ですと 自分の場合 トップヘビーな感じがして 使い難い場合が有り 最近は 金属一脚に戻っています。

これから 購入と言うことですが 良い物が見つかると良いですね。

書込番号:14914903

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/09 20:44(1年以上前)

Green。さん もとラボマン 2さん

おかげさまで比較するポイントが
つかめました。

ありがとうございました。

あまりにも高額なものは駄目ですが
同じような物を二度買いなんて
結果にならないように
満足する物を購入するようにと
財務大臣から許可が出ましたので
少しですが予算に余裕が出ました。

カメラとレンズ持って行って
試着もしてみます。

ファストパック250大活躍してます。

書込番号:14915428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/13 03:21(1年以上前)

一世を風靡した
モノスタッド等如何です??

B&hではまだ扱いが有ると思います。
また銀一扱わないかな??
有れば欲しいけど。
あの大きいベースのカツプが忘れられません。
(今はGITZO 使用してます)

書込番号:14928294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/14 10:10(1年以上前)


引き続きのアドバイス
ありがとうございます。

店員さんにも相談に
のってもらい
一脚はSiruiのP306と
自由雲台はベルボンのQHD53Q
を購入しました。

二度程旅客機を撮影に行きましたが
手ぶれ写真が激減、カメラもほぼ
思う通りに姿勢をコントロール
出来るようになりました。

一脚購入して正解でした。(^-^)v

書込番号:14932966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/14 13:25(1年以上前)

みやび68さん こんにちは

購入おめでとうございます 撮影も問題なく 気に入った物 購入出来た様で 良かったですね。

書込番号:14933662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/14 14:50(1年以上前)


もとラボマン 2さん

こんにちは!

ありがとうございます。

ところで
ベルボンのホームページ
見てびっくりしたのですが
本社が私が30年程過ごしたおーちの
すぐ近所でした。

書込番号:14933912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング