三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ネオ一眼にあう三脚は?

2008/03/26 13:07(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:16件

先月中古で富士フィルムのS6000fdを購入しました。

近い将来海外に旅行に行く予定なのですが、重量600グラム程度のネオ一眼で旅行に適した三脚はないでしょうか?

予算的には中古の視野に入れて1〜2万円くらいにおさえたいと考えています。

書込番号:7589482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/03/26 19:11(1年以上前)

キタムラで販売中で、
価格の割にしっかりしているプロ340DXはどうですか?

書込番号:7590457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/27 10:42(1年以上前)

海外に限らず旅行用の三脚はベルボンのウルトラシリーズで良いと思います。普段使いでも軽量コンパクトな割りにしっかりしていますので便利です。

書込番号:7593404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/03/28 02:04(1年以上前)

ダウン_タウンさん 
ありがとうございます。
早速キタムラのHPをチェックしました。
お手ごろな価格で、とても参考になりました。
週末に実物を見てきます!

ビーバーくんさん
シリーズということはいくつか種類があるようですね。
週末にカメラ店に行って実物を見てきます!!
ありがとうございました! 

書込番号:7596955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

Gitzoのバサルトにしようと思うのですが。

2008/03/23 21:50(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:169件

こんにちは。
ちゃんとした三脚を今度はじめて購入しようかと考えているものです。

いろいろパンフレットを見たり触ってみたところ
Gitzoのバサルトシリーズの1型がいいかな?と思い始めました。
理由としては
小さくて軽いこと、緩めたり締めたりする一連の動きが気に入ったこと、
見た目がかっこいいこと(笑)、
あと単純にジッツォのブランドに安心感があったということもあります。
カーボンでなくてバサルトにしようと思ったのは
値段のこともありますが見た目がちょっと木目のようなバサルトが気に入ったということもあります。

カメラはペンタックスのK100Dで今もっている一番重いレンズとあわせても1Kgいきません。
望遠はマクロレンズですが90ミリが一番長いです。
そのうち200ミリくらいのレンズは買うかもしれません。
用途としては花のマクロ撮影、水の流れ、夜景などの長時間露光を考えています。
(今のところ鳥をメインに撮ることは考えていません)

何しろ簡易三脚はともかく雲台ですとかクイックシューですとかといったものは
使ったこともなくて口コミやネットでの情報を元に手探りしている感じです。

移動は車半分電車半分というかんじなのですが
撮影場所はどちらかというと都心部のほうが多いです。

ジッツォのバサルト1型でも脚が三段のものと四段のものがあるようですし
雲台ももちろん買わなくてはならず
Kenkoのものをすすめられたのですが
出来ればジッツォでそろえてみたいとも思い、
こちらもなかなか決まりません。

女性で身長167センチ、体力はまあ人並み程度か多少ひ弱いかも(笑)なのですが
どなたかアドバイスいただけますととても嬉しいです♪

書込番号:7577478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/03/24 01:13(1年以上前)

>からたちさん、こんばんは。

旧型の1型だと3段GT1930と4段GT1940で耐荷重が4kg、値段は1万円ほど高くなってますが新しいシリーズ3のGT1931(4段は無いようです)の方が耐荷重7kgと上がってますね。昼間で90mmでマクロ撮影なら旧型でも十分な耐荷重かと思います。APS-Cですし将来的に200mmを使うとか夜景撮影に使うことを考えると、重くなりますがシリーズ2のGT2931(GT2941)辺り(耐荷重10kg)の方が安心できるかと思いますが、予算、重さ、仕舞寸法でどこまでが我慢できるかでしょうね。

雲台は自由雲台(GITZOだとセンターボール、オフセンターボール雲台)か3WAY(G227XM)ですが、これは好みになるでしょうねぇ(最近流行なのはビデオ雲台ですが)。3WAYの場合はティルト(上下傾き)とサイドティルト(左右方向き)、パン(水平回転)を全て独立して他方を拘束させたまま行うことができますので厳密な方向合わせが可能ですがサイズが大きく重いです。自由雲台はティルトとサイドティルトのかわりにボールで自由に動かすことができ3WAYに比べて小さく軽量ですが、きっちり合わせるには慣れが必要となりますね。私は移動が圧倒的に多いので自由雲台を使っています(昔は良い自由雲台が無く3WAYを使っていました)。又、エキスプローラー三脚(GT2931EX等)とオフセンターボール雲台(G1275MとかGH2750とか)を組み合わせて、リンク先のような自由な位置にカメラを設置してのマクロ撮影も可能みたいです。一般的には花とかの最近接撮影で三脚を設置するは非常に難しいので、マクロでの利用が多いのならあり得るかもしれません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/20/6847.html

自分が持っているGITZOの雲台で言うと、G1275M(オフセンターボール)、G1277M(センターボール)ですが、どちらもきっちり止めるという点でいまいちな感じはありました。GITZOの3WAYは良いかと思いますが、PIEで新型のGH2750、3750をさわってみたところ、ダイヤル一つでドラグも兼ねているのが、操作性面でちょっと気に入りませんでした。私はReally Right StuffのGH40、GH55を使っていますが、最近出たiNDUROのDMシリーズ(DM01、DM12)もPIEで見てきてちょっと気になってますね。

http://reallyrightstuff.com/ballheads/05.html
http://www.indurogear.com/products_catalog_DM-SeriesBallHeads.html

あと、車での移動は良いとして電車での移動ですね。おそらくリュックのサイドや後ろにくくるか、三脚バッグに入れて持っていくかですが、都心部など人混みに突っ込んで行くにはかなり神経を使うと思いますよ。可能ならクッション性の高いケースで覆っての運搬がよろしいかと思います(剥きだしだと結構危ないです)。

書込番号:7578848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/03/24 01:16(1年以上前)

>シリーズ3のGT1931(4段は無いようです)の方が耐荷重7kgと上がってますね。昼間で90mm
すいません、シリーズ1でしたね(^^;

書込番号:7578858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/24 02:57(1年以上前)

からたちさん、はじめまして。

 私はジッツォの3型と1型カーボンを所有しています。その経験から言わせていただくと・・・

 私も基本的には、英競緑−小さんと同意見です。

 現在お使いのペンタックスのK100D+90ミリマクロ程度でしたら、ジッツォのバサルト1型でも十分大丈夫だと思うのですが・・・『そのうち200ミリくらいのレンズは買うかもしれません。』という事と、『夜景などの長時間露光を考えています。』という事なので、もうひとつ上の2型を購入されることをお薦めします。

 バサルトでしたら、GT2931になりますね。もっと軽さを追求されるのでしたら、カーボンのGT2530なんでしょうけど・・・。
 あと、(コンパクトさが必要などの)明確な目的がない限り、強度的にも不利ですし、設置にも時間のかかる、4段のものは避けた方が無難です。

 雲台については、自分は軽量コンパクトを優先して自由雲台を使用しています。慣れてしまえば、風景、マクロも自由雲台でまったく問題ないですよ(^−^)
 ただし、私もジッツォの自由雲台はお薦めしません。

 もし、ジッツォの2型に組み合わせるのなら・・・私の一番のお薦めはアルカ・スイスのZ1です。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html

 もう少し安価に抑えたいのであれば、英競緑−小さんもご紹介の、インデューロ(iNDURO)のDM12が筆頭に上がってきます。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/486898-REG/Induro_480_012_DM_12_Ballhead_with_Quick.html

 じつは、上記のリンクはわざとアメリカのB&Hというカメラ店のHPをリンクさせていただきました。というのも、今の円高(1$=100円として)であれば、ジッツォのカーボン三脚GT2530が59,000円程(送料込み)で手に入ります。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/475926-REG/Gitzo_GT2530_GT_2530_Mountaineer_6X_Carbon.html

 先ほどの、アルカ・スイスのZ1と組み合わせても90,000円少々で購入できるんです。三脚では最高級の組み合わせがですよ!

 GT2931の方がよろしければ、こちらです。送料込みで42,700円位になりますね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/488049-REG/Gitzo_GT2931_GT_2931_Reporter_Tripod_Legs.html

 もしこの書き込みで海外からの個人輸入に興味を持たれたのならば、こちらのスレをご覧になれば、詳しい購入方法などが分かると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/

 不明な点がありましたら、またお訊ねください(^▽^)/

書込番号:7579099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/03/24 23:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

コメントを朝拝見し、夕方ちょっとヨドバシで三脚を見てまいりました。
オススメの2型なのですが、やはりちょっと大きいです。。。
大きいなぁと思うのは
たたんだ状態で手のひらでしっかりもてるかやってみたのですが
私の手では1型がぴったりでそれ以上になるとつかむというより抱えるという感じになってしまったのです。

いつかは星空の一時間露光もやってみたいーなんて夢もあるので(何年先になるもことか(^_^;))
大きめの三脚はそのときにまた考えてみようかと思います。
せっかくご教授いただきましたのに根性が足りなくてすみませんm(__)m
しばらくは1型、レンズは90ミリまででがんばってみようと思います。

パンフレットの型番とヨドバシの展示品とがどうも一致しないなぁと思っていたら
新旧両方が市場にあるからだったのですね。
バサルト、たった半年で対荷重が4キロから7キロってすごく進化してしまったのですね!
お値段も三割増ですが。
どうせならやはり新しいものがよいですね。
4段は携帯性により優れていると思いますが3段とさほど差がないような気がするので
(三脚ってだけでかさばるのは同じですものね)

海外のお店へのリンク、ありがとうございます!
実は三脚のスレッドを呼んでいてそうなんだ〜この手があるんだ!ふむふむと
思っておりました。
円高の折、利用しない手はないと思います。
シッピングフィーはかかりますが
日数はさほどかからないようですね。

電化製品はもっぱら通販でなく店舗で買うようにしているのですが
(初期不良での交換の経験がわりとあるものですから)
三脚だったら不良品の割合も少ないかもしれません。
ポイントを入れたヨドバシの値段とあわせてもお得なのは間違いないですね。

雲台、アルカスイスという名前はこちらの掲示板で初めて知りました。
私には10年早いわと思っていたのですが(笑)
雲台の良し悪しはきっちりとまるかどうか、というご指摘になるほどなぁと思いました。
使ったことがないので
良し悪しのポイントがどこか、ということすらもおぼつかなかったのです。
本当にありがとうございます。

雲台はもう少し自分でも調べてみようとおもいます。
素人考えですが、水準器はあったほうがやはりよいのではと思ったりもします。
反面、とことん小さいほうが持ち運びにラクなのはいうまでもなく
初心者の私には優劣がつけられるわけはなく、「買ったものが最高のもの」に
なるわけですし・・・

お時間を割いていただいて本当にありがとうございます。
だんだんよい三脚+雲台にめぐり合えそうな予感がしてきました!

書込番号:7582970

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/24 23:41(1年以上前)

からたちさん

今晩は。引用失礼します。

>見た目がかっこいいこと(笑)、
あと単純にジッツォのブランドに安心感があったということもあります。

私も同感です。見た目の良さとブランド。。。欧州製品のアドバンテージと常日頃思います。

>たたんだ状態で手のひらでしっかりもてるかやってみたのですが
私の手では1型がぴったりでそれ以上になるとつかむというより抱えるという感じになってしまったのです。

こちらもお気持ち良く解かります。私は身長もあるので手の大きさはそれなりにあり、2530を手掴みでOKです。1型が良いかもですね。

その他、衝動買いか充分な検討をするか、輸入まで逝ってしまうか?悩みますね。

>だんだんよい三脚+雲台にめぐり合えそうな予感がしてきました!

良い方向に向かわれてるかと思います。
私は、速攻モードなのですがジックリモードもとても宜しいかと思います。

GITZOで行くのは後悔無いと思います。

sanjose

書込番号:7583133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/26 01:30(1年以上前)

G1325+アルカ・スイスB1

からたちさん、こんばんは♪

>たたんだ状態で手のひらでしっかりもてるかやってみたのですが
私の手では1型がぴったりでそれ以上になるとつかむというより抱えるという感じになってしまったのです。

 もしかして( ̄口 ̄;)・・・三本の脚を全部一緒に、鷲掴みにしようとしていません?

 私は身長162cmしかありませんし、手も大きい方ではありませんが、3型カーボンを持ち歩くのに不便を感じたことはありません。
 私はちょっとの移動であれば、たたんだ脚のうち一本だけを持って運びます。それでも、ジッツォの三脚は不意に開いたりという事はありませんよ。真ん中より上を持てば良いだけです。

 少し歩く時は、やはり脚を一本だけ持って肩に担ぎますし・・・もっと歩くようなら、リュック型カメラバッグに括り付けてしまいます。

 私よりも身長がおありになるのに、2型が大きすぎるという事はないと思いますよ。

 ご予算の都合で1型を選ばれるのでしたら、仕方のない話ですけど・・・『いつかは星空の一時間露光もやってみたいーなんて夢もあるので』と言われるのでしたら、最初から2型を購入されることを強くお薦めします。

 水準器は私はカメラのホットシューに付けるタイプを使用しています。


書込番号:7588117

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/03/26 18:10(1年以上前)

からたちさん、こんばんは。
そらに夢中さんからの情報によりB&HでGT2540を購入したF90パパです。
ふだんはニコンF6板にいますので三脚板はノーマークでした。_| ̄|○
先週の木曜の夜に注文し今週火曜の昼に到着。
そこらへんの通販より早いですぅ。
送料込み644.25ドル+消費税1700円でした。(なぜか関税はなし)
円高バンザイ。\(^o^)/

ジッツオいいですよーーーー。持った感じが何とも言えません。
カーボンはなんてったって軽ーい。
私はコンパクトさを求めて4段にしましたが、設置が少々面倒ですね。
伸縮長さも10cmしか違わなかったので3段(2530)でよかったか?。と思ってます。
雲台は中野のフジヤカメラで中古のG2271M(ジッツオ3ウエイ雲台)を21800円で購入。
ヨドバシ.comでは27600円。ポイントつければあまり変わらないかも。
この雲台、3方向にそれぞれロック棒が付いててかっちょいいです。
水準器も3つ付いていて動きが実にスムーズ。
しかし収納時はちょっと邪魔です。
コンパクトさを求めた割には矛盾してますな。(*ノωノ)

アルカスイスZ1の方が一枚上手かな。

良いお買い物を。




書込番号:7590214

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/26 20:54(1年以上前)

そらに夢中さん

>もしかして( ̄口 ̄;)・・・三本の脚を全部一緒に、鷲掴みにしようとしていません?

上記は私宛では有りませんが。。。失礼します。
日頃の感覚で書き込んでしまいましたが、私の場合、鷲掴みにしているのは2本でした(先ほど試してみました)。それで、残りの1本が開くようなことは一切無いので、1本だけ鷲掴みでもOKではと思います。1320もそうですが、1本だけ持っても開くようなことは有りません。

ご参考ですがウチのカミサンは、1320は問題外の重さですが(絶対持たない)、2530+1277Mなら持って歩いてくれてます(他に荷物あっても)。身長160cm(平均体型)ですが「チョット重い」といいつつも大丈夫と言ってます。

何か、また纏まり無く申し訳ないです。

sanjose

書込番号:7590902

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/26 21:02(1年以上前)

すいません。オマケです。
今、1320と2530で脚1本持って結構激しく上下に振ってみましたが、残りの2本は微動だにしません。1本掴めれば充分なようですね。

sanjose

書込番号:7590942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/03/26 22:13(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!

ジッツォの三脚は三本いっぺんに持たなくても
脚が開いちゃったりはしないのですね!\(~o~)/
確かに全部いっぺんに抱えていました。

三脚は一本かってそれで終りということはまずないと思うのですが
その場合、

小型軽量の00から1型バサルトかカーボンと
重量級のアルミ2型以上、という感じになるのかなと思いました。

長時間露光などするときはカーボンでは心もとないと感じることもあるようですし
星を撮りたいと思うときはたいてい車で移動しているはずなので
重量が気にならないと思うのです。

ひとに聞いたところ、三脚は「買ったは買ったけどめったに使わない」というケースがかなりあったので
それならばとりあえず、持ち歩きたくなる三脚を目指すのが一番ではないかと思いました。
カーボン2型、バサルト1型、ちょっとお店でK100DやGRD2、NikonUをおいたときどんなかなと想像してみました。
バランスで言うとやっぱり1型のような。。。
とはいえやはり四段なのは少し心もとないような気がします。
三段のほうが気持ちよく使えそうです。

三脚を小さいものにすることにして、
雲台をフンパツすることにしようかな?という方向に気持ちが傾いてきました。
アルカスイス、一生モノにするつもりで買っちゃうかもです!
道具は初心者ほどいい物を使うべきというのは
化粧筆で学んでいることですが(って男性にはわかりづらいかも(笑))
ジッツォ+アルカスイスの組み合わせなら
(もったいなくて)ちゃんと使いそうですし!
今の時期に円高なのも何かの縁。
明日にでもぽちっといってしまいそうです。
みなさま本当に丁寧なレス、ありがとうございます!

書込番号:7591366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/27 02:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

○F90パパさん

 ついに、三脚板デビューですね! おめでとうございます。

 こちらの狼さんの先輩方は、とっても気さくで親切、お話も楽しくて、私はいつも可愛がっていただいています。
 F6板同様、こちらの沼もとっても浸かり心地が良いですよ〜(^▽^)

○sanjoseさん

 私の書き込みのフォロー、ありがとうございます。

 G1320でも脚が開いたりすることは無いんですね〜(*^▽^*)
 さすがはジッツォ、使いやすいように設計されていますね。

○からたちさん

 HPのお写真、拝見しました。

 どれもすごくレベルの高い作品ばかりですね! 桜の写真もとっても素敵です。
 からたちさんご自信も、桜に負けず、とってもお綺麗なので・・・二度ビックリ( ̄○ ̄;)!!

>ひとに聞いたところ、三脚は「買ったは買ったけどめったに使わない」というケースがかなりあったので

 これはもったいないですね! 自分はポートレートやスナップ以外は基本的に三脚使用が前提ですので・・・。
 良い三脚は作品の歩留まりを上げてくれますし、高級レンズよりも如実にその効果が作品に表れるので、お薦めなんですけどね〜(^_^;)

>アルカスイス、一生モノにするつもりで買っちゃうかもです!
道具は初心者ほどいい物を使うべき・・・

 これは何にでも言えることですよね!

 道具は身を助けるとは良く言ったものです。アルカ・スイス、購入されても、きっと後悔はしないと思います。

 私はマンフロット055(アルミ、ジッツォ2型と同等)⇒ジッツォG1128(カーボン1型4段)⇒ジッツォG1329(カーボン3型3段)という様に三脚を買い足してきましたが、必要に応じて軽量な三脚から買い揃えられるのも良いかも知れませんね。
 大事なのは、購入した三脚をきちんと使ってあげることですから。

 お買い物、楽しまれてください(^-^)ノ゛

書込番号:7592699

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/27 17:57(1年以上前)

皆様、今晩は。

更に試験(と言うほど大袈裟ではありません)しました。
1本だけ持って激しく(明日、肩/腕痛いかも、歳なんで痛みが来るのに日にちが掛かります)上下に振ってみました。

>1320
脚によって差は有りますが、3〜5回の振りで掴んでいる足は全開となりました。掴んでいない他の2本の脚は、やはり微動だにせず。

>2530
こちらは軽量が故に、振れども振れども掴んだ1本でさえ、なかなか全開しません。他の2本は当然のごとく他人ごとのようでした。

小型のカーボンから逝くのって良いと思います。
また”アルカ・スイス”で一生物も共感できます(一度だけ淀橋で触りました)。
万が一、売却になってもオークション等を上手に使えば(私はいつもお店買取ですが)一生物レベルの品は、そこそこ価格がつきますしお店の場合でも熱心な価格を掲示してもらってます。とりあえずみたいな品は、価格が付けば良いという感じですね。

またまた無節操に書き込みました。

sanjose

書込番号:7594652

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/27 18:05(1年以上前)

補足です。

何か、脚を広げるのが単に硬いような印象を持たれると思いますが、何故か”サクっ”と広げられます。不思議ですねー

sanjose

書込番号:7594670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/28 01:30(1年以上前)

sanjoseさん

 三脚の『試験』、お疲れ様でした〜(笑)

>万が一、売却になってもオークション等を上手に使えば(私はいつもお店買取ですが)一生物レベルの品は、そこそこ価格がつきますしお店の場合でも熱心な価格を掲示してもらってます。とりあえずみたいな品は、価格が付けば良いという感じですね。

 筋肉痛はともかく・・・さすがの書き込みです。

 私が一生ものレベルの品をお薦めするひとつの理由が、まさにコレなんですよね。ジッツォやアルカ・スイス等のような一級ブランドの商品はどんなに(傷だらけになるほど)使い込まれていても、売却時にはそれなりの値が付きます。
 安価な物では、なかなかそうは行きません。ある程度使ったものは、値が付けばラッキー・・・ほとんど使い捨てと思ったほうが良い状態です。
 この差が(三脚でも)意外と大きいということに気付かれている方は少ないかもしれませんね。

>何か、脚を広げるのが単に硬いような印象を持たれると思いますが、何故か”サクっ”と広げられます。不思議ですねー

 ジッツォの脚の付け根を分解してみた事がありますが・・・これには中に挿み込んである真鍮製のワッシャーが大きく貢献しているような感じです。
 必要な時にしか展開しないようになっている辺り、さすがに元機関銃座のメーカーというだけはありますね。

書込番号:7596879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/04/01 18:34(1年以上前)

皆様またまたのレスありがとうございます!
大事な三脚を振る実験までしてくださって
ほんとに感謝しています!

おかげさまで、さきほど三脚と雲台ぽちっとしてきました。
着くのが楽しみです!

お値段の割りに撮りたいものはささやかなのですが。(笑)
コデマリを開放近くで、ほぼ等倍ぐらいアップで撮ってみたいなとか
日陰の乙女椿をISO感度をあげずにとれたらいいなとか。
まずは庭でいろいろ試してみたいです。

クチコミトピックスでも現在公共の場所でのカメラマンのマナーや
三脚使用の是非のことが話題になっていて
タイムリーなだけに興味深かったです。
ファインダーの中だけでなく周囲にもちゃんと心を配れるようでありたいなとつくづく思いました。

みなさまほんとにありがとうございます♪

書込番号:7617587

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/02 22:54(1年以上前)

からたちさん

今晩は。
”ぽちっと”おめでとう御座います。
楽しみですね。

作例を拝見しましたが、どれも素晴らしいですね。
本三脚で、更に良い作品が撮れるのではと思っています。

三脚のマナー、重要ですね。
ただ、(暗黙の)ローカルルールがあるようで難しいところでは有ります。
明治神宮では、常に(週一回位?)出向かないとローカルルールに対応出来ない位です。
新規スレでのレポートに期待します。

sanjose

書込番号:7622839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/02 23:25(1年以上前)

からたちさん

 ご購入おめでとうございます。

 からたちさん程の腕があれば、ご購入の三脚はきっと強い味方となってくれることでしょう。

 商品が届きましたら、報告レポをいただけると嬉しいです。

 これから数日間、本当に楽しみですね(笑)
 おめでとうございます♪

書込番号:7623046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一脚のカメラ取り付けネジがすぐ外れます

2008/03/22 06:31(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

レンズ取り付けネジがすぐ外れます

NikonのD3+200mmF2を使っています。
カメラとレンズを合わせると4kgを超えるので,手持ちの一脚を買い換えることにしました。

そこで先日 ベルボンのNeoPod7を購入して,早速同レンズを取り付けてみたところ,うまく安定できて喜んでいました。
ところが,レンズを一脚から外す時に困ったことが起きました。
それは,NeoPodとレンズ(またはカメラ)を取り付けるネジがすぐに取れてしまうのです。
逆にレンズをきつく止めると,今度は外す時にレンズにそのネジが残ってしまい,手で回しても取れず,仕方なくペンチ等を使って外していますが,ネジ山が壊れてしまうのでは…と気が気ではありません。

一脚にレンズは直付けして使っているのですが,やはり雲台を入れる…という対処法しかないのでしょうか?
それとも,一脚のネジをボンドなどで固定する?

皆さん,このような症状で困っている方はいないでしょうか?
どうしたらよいか,どなたか教えて下さい。

書込番号:7568378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/03/22 08:08(1年以上前)

Reall Right Stuff B2LRII + B61

>紅3さん、おはようございます。

>そこで先日 ベルボンのNeoPod7を購入して,早速同レンズを取り付けてみたところ,うまく安定できて喜んでいました。

実は昨日PIEでNeoPod7を見てきたのですが、1/4と3/8のネジ切り替えでわからなかったのでブースの人に聞いたところ、このネジ自体を回して外していたのでおそらくどちらか締め付けが強い方にくっついてくるのだろうなぁとは思っていたのですが、やっぱりそうみたいですね。GITZOだと、上のプレートを回して外すと、中のネジが緩むようになっていますので、こういうことは絶対に無いのですが、ベルボンのこのシリーズは仕様のようで仕方無いみたいです。ちなみに、ブースの人は、商品を棚に引っかけるダイカストのフックを締め付けて、逆回ししてネジを抜いてました(ただ、今度はフックからネジが外れなくなってましたが。ペンチで緩めて外してくださいと言っていました(^^;)

>逆にレンズをきつく止めると,今度は外す時にレンズにそのネジが残ってしまい,手で回しても取れず,仕方なくペンチ等を使って外していますが,ネジ山が壊れてしまうのでは…と気が気ではありません。

おそらく、クイックリリースクランプ経由でクランプさせるしか方法は無いと思います。
お勧めは、やっぱり以下ですね(^^; 最高ですよ。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2-LR-II&eq=&Tp=
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=LCF%2D15&eq=&Tp=

書込番号:7568550

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2008/03/22 08:55(1年以上前)

英競緑−小 さん
早々のレスありがとうございます。

やっぱりそういう仕様なんですね…。
クイックリリースクランプか自由雲台を買おうと思います。
情報,ありがとうございました。

書込番号:7568699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/22 11:20(1年以上前)

受け皿を外して3/8のナットで後から固定出来れば良いですが・・・(要はダブルナットにする)。

ダメな場合はネジロック剤の使用です。気を付けるのは嫌気性のネジロックはかなり強力ですから・・・取り外しは半田ごて等でネジを暖めてネジロックを焼ききる必要があります。大ネジは使用しないのであればオススメです。ちなみに瞬間接着剤程度の強度があります。

また瞬間接着剤を一滴締めたネジの上からたらす方法とペンキをたらす方法もありますが(できれば受け皿の後から)・・・これは自己責任でお願いします。



書込番号:7569231

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2008/03/22 11:36(1年以上前)

ビーバーくん さん,レスありがとうございます。

ネジ接着というのも,簡単に考えていたのですが,結構大変そうですね…。
やっぱり,これに合った自由雲台を探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7569287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初めて三脚を購入しようと考え中です。

2008/03/13 00:52(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

三脚の購入を考えていますが、今までに三脚を使ったことがなく、どれを選べば良いのか、わかりません。予算は1万円までで、先日レンズを買って大ピンチなので、安ければ安いほうがいいです。

今、使っているのは、ニコンD40Xです。
使用レンズは、
ニコン:AF−S DX Zoom ED18−55mm
    AF−S DX VR Zoom ED55−200mm
    AF−S DX VR Zoom ED70−300mm です。
主に、空港で旅客機を撮っています。

あと、三脚以外にフィルターも購入予定なんですが、旅客機や夜の空港での撮影でお勧めのフィルターがあれば教えていただければうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7525313

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/13 03:52(1年以上前)

安価でしっかりした三脚の定番と言えばスリックのエイブル300EXでしょうか。
多少重いかもしれませんが…5kgまで積載可能ですし…クイックシューも標準装備でCPは抜群だと思います。

>旅客機や夜の空港での撮影でお勧めのフィルターがあれば教えていただければうれしいです。

クロスフィルターなんていかがでしょうか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html

書込番号:7525716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 11:26(1年以上前)

フィルターはプロテクターでいいと思います。

http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm

三脚も、あまり重いと使わなくなる可能性もあるので、70-300mm程度のレンズなら
スリックのスプリントPRO II ぐらいでいいのではないでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23471912_23471955/75992217.html

書込番号:7526486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/13 12:08(1年以上前)

出来れば70-300まで乗せる事を考慮してスリックのカーボン813(814)EXにしたいです。ご予算の二倍となりますが・・・後悔しない三脚と思います。

フィルターは常用(レンズ保護)でしたらマルチコーティング(MC)になっていれば価格の安い物でも大丈夫です。ちなみに飛行機や夜の空港の撮影では外す方がよいでしょう。

書込番号:7526637

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/13 23:34(1年以上前)

スリックのPRO330DXはどうでしょう。海外モデルという所がかっこいいかも・・・(^^ゞ

http://item.rakuten.co.jp/naniwa/5046107/

書込番号:7529396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/14 16:50(1年以上前)

空港の吹きっ晒しでの使用まで考えると・・・できれば大きく重い三脚の方がいいんですけど。。。それに、カメラやレンズは進化しますが、三脚は弄るところが無いので。新素材などで新型になる事はあっても、結局やらせる仕事は一緒ですから。

吹きっ晒し&〜300mm(換算450mm)での使用でしたら、最低でも国産ならVelbon SuperAce(脚径28mm)やSLIK Pro500 DX(脚径26.8mm)クラスは使いたいです。予算が許すなら、GIZTOの2型やManfrottoの055シリーズは「一生モノ」の三脚ですから、購入金額が少々割高でもコストパフォーマンスは高いです。

「風」というファクターが無ければ、カーボン製は軽くて高強度なのでいいのですが。「軽い」という最大のメリットが、風の前では金属製に劣る結果をもたらします。巧くカメラバッグなどをウェイトとして使えれば、だいぶデメリットを相殺できますが。

「高価な三脚」と言っても、ある意味「汎用レンズ」であるVR70-300mmより高額になる三脚は多くないですし、そのクラスの三脚だと中判〜大判まで対応するような三脚になりますから、それほど高価な機材ではないと思うのですよ。どうしても三脚が必要なら(というか、使ったほうが間違いなく写真は良くなります)、もう一度予算を考慮された方がいいかと思います。

普段はここまで頑丈な物は、私は薦めないのですけれど。ただ、ちゃんとした三脚をちゃんと使えば写真のグレード(レベル)は上がりますが、半端に能力不足の三脚は写真のグレードを下げます。写真機やレンズを使いこなす事よりはるかに楽(だって、考えなくてはいけない事は無いですから・・・どんな三脚でも、三脚にさせる仕事は一緒)です。大きさや重さを我慢する事だけで。

書込番号:7531882

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2008/03/17 15:41(1年以上前)

⇒さん、じじかめさん、ビーバーくんさん、かずぃさん、ばーばろさん、色々と教えていただきましてありがとうございます。
三脚と言ってもいろいろあるんですね〜。ビックリしました。
三脚もやはり、何を撮影するかやレンズの種類もを考慮しないといけないんですね。
みなさんに意見をいただいてよかったです。
参考に考えて、購入したいと思います。
フィルターは、クロスフィルターとプロテクターの2つを購入してみました。
また、色々撮影したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7546160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信46

お気に入りに追加

標準

ジッツオの三脚選びで迷っています

2008/03/05 00:07(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 windhillさん
クチコミ投稿数:154件 目標、週一更新…かなぁ〜 

ガタが出始めている30年物の三脚に限界を感じ、GT2330に更新を考えています。
使う機材は
 D200
 300mmF4(よくx1.7テレコン)
 60mmマクロ
 105mmマクロ(ときどきx1.4テレコン)
が中心で、被写体は雑多ですが、三脚使うのは、たぶん鳥が中心で、ときどきマクロになると思っています。
使っている三脚は
 伸長126cm(センターポール伸ばさず)
 重量3kg位(雲台込)
身長が175cm程度なので、GT2330だとちょいと低いかと思いますが、軽くて魅力的(予算的にも何とかなりそう)。300mmF4にx1.7テレコンを使用する場合、GT2330で大丈夫でしょうか? 重くともG1320に行くべきなのでしょうか?カタログでは大丈夫そうですが、ジッツオ使いの方々のアドバイスを頂けると有難いです。

書込番号:7486305

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 windhillさん
クチコミ投稿数:154件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/03/08 23:17(1年以上前)

sanjoseさん

>B&H、素早い出荷ですね!FedexやDHLで送られて来るならば、簡易通関で2,3日でお手元に
>届くかもです。当方(仕事で)急ぎの場合、san franciscoの夜間出発(貨物専用機)で機
>器を送ってもらうと業務通関(休日でも割り増し料金で対応可能)しても1,2日で届きます
>ので。楽しみですね。是非、結果を教えてください。

一番安いUPSでの送りです。オーダー確認にメールに、変更などは電話でしか駄目となっていました。たしかに電話で無いと変更する時間が無いかも。メール時間を見ると、

 オーダー確認メール  2008/03/07 20・24
 出荷通知メール 2008/03/07 23:50

国際電話で英語、躊躇していたら、その間に出荷されてしまいそうです。

>2270Mですが、お察しの通りカメラのネジ、何故か取り付けずらいです。クイックあると、
>精神衛生上も良いです。

もう少し先になりますが、検討しなければ…でも慣れちゃうかも…。また相談に乗っていただかねばなりません。

そらに夢中さん

>自分も発送完了のメールの内容を見て、?と思い、調べてみたら・・・ボーゲンの三脚バッ
>グ(しかも、パッド入り!)がサービスで付

てっきりカタログに付属すると書かれている「べんりな防塵バック」なので、ペラペラの薄いナイロン生地の袋かなと思っていました。嬉しい驚きです。お勧めの海外通販で、国内価格より安価(送料込)で、おまけで、チャントしたバック付いてくるなんて、とても良い買い物です。持ち運びのアイテム買うことを考えると、送料分がバックに化けた感じです。

ビーバーくんさん

>ついにジッツオのカーボンの3型ですね!。到着したらレポートお願いします。

そらに夢中さんが、

>おそらく、来週の今頃にはお手許に届くと思いますが、B&Hからの箱のあまりの大きさに
>ビックリされるかも・

こう書かれているので、中身は想像していますが、箱…ちょっとドキドキです。昼間に付くと連れ合いが受け取ります(たぶん)。三脚を海外通販のOKは勝ち取りましたが、この箱のことは知りません。ビックリするかも(笑)。おまけに2箱有るし。箱が付いたら画像を貼ります。
試用は休日になりますが…。雲台組み付けは、休みまで待てないと思いますが。
今回の選定や購入の方法、特に海外通販の手順、皆様のアドバイスが強力な後押しであり、助けになりました。B&Hでの購入(まだ届いていませんが)、手順のスレが無ければ二の足を踏んでいたでしょう。

皆さんに質問があります。古い三脚は、最初の雲台をつけたままづぅ〜っと使っていした。つまり外したりして、交換できるんだと思うことありますが、他のものと交換したことはありません。ネジに油とか要るのですか? 逆に油付いていると緩むからアルコールで拭いてねとかあるのでしょうか? そのまま雲台くるくる回してつければOKと思っているのですが。どんなものでしょう?


書込番号:7505170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/09 02:33(1年以上前)

○windhillさん

 ジッツォのフラットプレート(G349)には真鍮製の雲台ネジがついてきますので、これには(真鍮自体に潤滑作用があるため)潤滑油はいっさい必要ありません。
 同様に、このネジがクロームメッキされていたり、ステンレスの物も潤滑油は必要ありません。

 問題なのは・・・今回、ビーバーくんさんがカスタムされたように、スティール(鉄)製のネジが使われた場合です。多くの雲台はアルミなどの軽金属でできていますが、鉄と一緒に長期間圧着された場合、金属同士が一体化して固着する恐れがあることです。これを防ぐには、車のエンジンオイルやグリスをあらかじめネジに塗っておくことです。

 3ウェイ雲台はハンドルを持って着脱すれば楽ですが、自由雲台の場合は緩まないようにするためには、ゴリラのような握力が必要になってきます。これに疲れて、自分は三脚にセットスクリュ−を取り付けました。今では『緩み』の心配からも開放されて、たいへん満足しています。

 奥様に荷物を受け取っていただく為にも、おうちに関税+通関手数料くらいのお金を用意してあげておいて下さい。ウチはたまたま嫁が持ち合わせが無くて・・・あとで自分が郵便局まで取りに行かざるえなかった時があります(^_^;)
 要らぬおせっかいでしたね・・・m(_ _)m

 windhillさんのこのスレでの対応には感服しております。勝手ながら、ファン登録させていただきました(^▽^)
 あと、sanjoseさんとBiker Dinoさんも少し前からね♪

○ビーバーくんさん

 ずいぶんカッコ良くなりましたね! ここにフックを咬ませても良いかもしれませんね。


書込番号:7506203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/09 06:30(1年以上前)

皆様 おはようございます。

ここにフック・・・いいですね!。ホームセンターで探してみます。また全ネジはダサいけどメッキしてありますから(亜鉛メッキ?)一応油はいらないかな?。ちなみにノーマルで付いている大小ネジと同じ感じの材質です(フラットプレートとは別)。

今日はこれから芝刈りです。二人でのプレーですからゆっくり遊んできたいと思っています。

書込番号:7506471

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/09 07:00(1年以上前)

皆様、お早う御座います。

>windhillさん
UPSも結構早いです。日本では確か”クロネコヤマト”が提携業者と記憶しています。

>そらに夢中さん
トホホ過ぎました。。。まあ、カミサンの機嫌の良いことったら有りません。

>ビーバーくんさん
何かプロカメラマン御用達のような三脚で風格が漂ってますね。
芝刈りですか。二人でとは日本では結構珍しいですね。USでは良く2人で廻りましたけど。ハーフで$3.5程度のショート&ボロボロコースでしたが。。。

sanjose

書込番号:7506509

ナイスクチコミ!1


スレ主 windhillさん
クチコミ投稿数:154件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/03/09 18:29(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様

昨日、いつもの池でカワセミにからかわれました。囀りはすれど姿は見えず、気が付くと飛んでゆく後姿を4回も見せられ、今日は再挑戦でした。おかげで撮れましたが、手持ち、木や手すりの杭に乗せてなので、チョット無理な体勢で厳しいものがありました。日のあたる良い場所に出てきたのですが…。今週届けば、来週また挑戦できそうです。

そらに夢中さん

三脚ネジの件、有難うございます。自転車用の油が有るので塗るべきか迷っていました。自由雲台では緩まないように閉めるときと外すのが大変そうですね。自由雲台やクイックの検討に際、またご教授ください。

>UPSも結構早いです。日本では確か”クロネコヤマト”が提携業者と記憶しています。

ANCHORAGE,
AK, US  03/08/2008 10:06 A.M. DEPARTURE SCAN
     03/08/2008 8:55 A.M. ARRIVAL SCAN
早いですね。アラスカを出発している様子、通関にどのくらい時間かかるか判りませんが、意外に早く入手できそうです。

>トホホ過ぎました。。。まあ、カミサンの機嫌の良いことったら有りません。
三脚板のスレを眺めていて理由が解りました。ウチの見返りは、5月頃、連れ合いの趣味の軽登山(散策)にカメラ提げて付き合せれる模様です…。

書込番号:7508958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/03/09 23:56(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私のパソコンが不調のため、本日ドック入りしてしまったため、昔使用していたパソコンを引っ張り出してきました。


windhillさん

思いのほか早く入手できそうでよかったですね。

>三脚板のスレを眺めていて理由が解りました。ウチの見返りは、5月頃、連れ合いの趣味の軽登山(散策)にカメラ提げて付き合せれる模様です…。

カーボンにして正解といったところでしょうか。がんばってください。


そらに夢中さん

>windhillさんのこのスレでの対応には感服しております。勝手ながら、ファン登録させていただきました(^▽^)
>あと、sanjoseさんとBiker Dinoさんも少し前からね♪

これは、購入の決めっぷりということでしょうか。(笑)


ビーバーくんさん

>今日はこれから芝刈りです。二人でのプレーですからゆっくり遊んできたいと思っています。

私は、卒業旅行でコースデビューしましたが、その一度きりでリタイヤしました。


sanjoseさん

>トホホ過ぎました。。。まあ、カミサンの機嫌の良いことったら有りません。

このチャンスにアルカスイスにチャレンジしてみては・・・。

書込番号:7510947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/10 00:25(1年以上前)

○windhillさん

 カワセミの撮影は難しそうですね。 でも、あんな綺麗な写真を撮れたら、はまってしまうのも無理は無いように思います。

 B&Hのトラッキングサービスはこういう時、安心ですし本当に良いですね。おっしゃるように、とっても早いし。
 この前、注文された方(北海道にお住まいです)が、同じ様に、金曜日の夜発注されて・・・次の週の水曜日に受け取られていますので、関東の方ですともっと早いかもしれませんね。

○ビーバーくんさん

 『芝刈り』は楽しまれましたか〜?

○sanjoseさん

 奥様が上機嫌なら、何よりですね! 家庭円満が第一ですから・・・その日の夕食はご馳走だったんではないですか?

○Biker Dinoさん

>これは、購入の決めっぷりということでしょうか。(笑)

 あははっ! 思わず笑ってしまいました(≧▽≦)

 みなさん、ほんとに決断が早いですもんね!(笑)

書込番号:7511131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/10 13:44(1年以上前)

皆様 こんにちは。

芝刈りは・・・楽しかったのですが流石に久し振りのラウンドでしたのでスコアが・・・。

そういえばホームセンターに買い物に来ました(社用です)。ちょいと体裁の良さそうなフックをついでに見て来ます。3/8のネジ切りしてある物かバカ穴のあいたものがあると良いのですが・・・。

書込番号:7512919

ナイスクチコミ!1


スレ主 windhillさん
クチコミ投稿数:154件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/03/10 19:44(1年以上前)

外箱と中身

おまけの三脚袋

ジッツオの箱の中身

アドバイスを頂いた全て方に御礼申し上げます(その1)。

ちょっと所用にて、早めに帰宅したところB&Pより三脚が届いておりました。

通関税額 \1,200.-
消費税 \2,000.-

カード払いにて円レート換算は、しばらくしないと判りませんが、だいぶお安く購入できたものと思います。
画像は巨大な送り箱と中身です。おまけの三脚袋、結構しっかりしているのですが、雲台がG2270Mだとチョット入れるのが厳しい。G2270Mのコンパクトな折りたたみ方?って有るのだろうか? 少し考えて見なければと思っています。
ジッツオの箱の中、三脚が防塵袋に入っていました。画像の「ジッツオの箱の中身」は、その防塵袋に上に、三脚置いて、上側がアクセサリ類になります。この三脚には、ビデオプレートとフラットプレート、両方付いています。実装はビデオプレートの方ですが、簡易レンチが付いていましたので、簡単に取り替えられることが出来ました。その2に続く…。

書込番号:7514124

ナイスクチコミ!1


スレ主 windhillさん
クチコミ投稿数:154件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/03/10 19:50(1年以上前)

サンヨンと三脚

雲台とサンヨン

ジッツオと旧三脚

アドバイスを頂いた全て方に御礼申し上げます(その2)。

さっそくビデオプレートをフラットプレートに付け替えて、雲台つけてサンヨンの記念写真を撮りました。旧三脚と比べると、少し軽いくせに、足を全部伸ばすと175cmの私で、ファンダに届かず覗けません。シェイクダウンは今度の土日になりそうですが、活躍してくれそうです。背中を押し、レスを頂いた方、全てに感謝です。こんなに早く付くとは予想外ですが、休みまで、眺めても楽しめそうです。
有難うございました。

書込番号:7514156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/03/10 20:26(1年以上前)

windhillさん、こんばんは。

あっというまに入手できましたね。うらやましい限りです。
週末は、天気が良いといいですね。
私のほうは、注文していたG2270Mですが、本日キタムラから連絡があり、メーカーに在庫がないとのことで、18日頃になりそうとのことで、今週くらいにはと思っていたのですが残念です。

書込番号:7514317

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/10 20:27(1年以上前)

>windhillさん

おめでとう御座います。UPSも結構侮れない素早さがあります。

>通関税額 \1,200.-
>消費税 \2,000.-

ということですが、関税は掛かってないのではないでしょうか?通関手数料だけかと思います。
消費税は輸入消費税ですね?この辺りの書類は保管してください。もし(物品不良で)返品とか修理のためにUSに送りなおす(なんてこと無いですよね)時、この書類が無いと再輸入時にまた輸入消費税がかかります。税関では、また新たに三脚を(別途)輸入したと処理します。

ところで箱、デカイですね!これなら安心な梱包じゃないでしょうか。
また、2270Mは結構”パン棒?”の関係でかさばるんですよねー。

>カード払いにて円レート換算
お使いのカード会社により為替差益ディレイが結構あります。
AMEXだと、今の為替で考えてOKです。

>足を全部伸ばすと175cmの私で、ファンダに届かず覗けません。
そうなんです。2270Mも結構高さがあるんで。
2530を全伸ばしで、私丁度良いです(187cm)。
1320の全伸ばしは、かかとが浮きます。

三脚袋も”おまけ”にしては立派過ぎです。
暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖する予感です。
取り急ぎ、思うことを勝手に書かせて頂きました。

sanjose

書込番号:7514323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/10 20:28(1年以上前)

windhillさん そらに夢中さん sanjoseさん Biker Dinoさん

ウォーッ・・・素早い到着です。しかもカッコイイです。流石はシステマチックシリーズです。
シェイクダウンは今週末でしたらスポンジカバーの取り付けもするようでしたら間に合うかな?。不必要でしたらスルーしてください。

ちなみに自分も改造が終わりました。丁度良い3/8の丸カンが有りましたのでアルミのフックで吊り下げするようにしました。出来ればアルミかステンレスの物が良かったのですが・・・致し方無しです。またフックはバックの中に収納しておけば邪魔になりませんのでよしとしました。

書込番号:7514331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/10 22:59(1年以上前)

windhillさん、こんばんは♪

 おおっ! もう届きましたか〜!! おめでとうございます\(≧▽≦)/
ほんとにビックリする早さですね。

 梱包の箱もやっぱり大きいでしょ? 子どもなら入れそう・・・。
 ボーゲンの三脚バッグも『これがほんとにオマケ?』と言いたくなるくらい良いものみたいですね。しかも、ちゃんとフラットプレートも付いて、オマケに防塵袋まで・・・これだけ揃って1$=105円換算で、総額78,500円程ですから、絶対買いでしょう!

 本当に良い買い物をされましたね♪ サンヨンが載った勇姿もカッコいいです(^▽^)

 これからは、鳥撮りや(奥様との)軽登山にと、この三脚と共にご活躍されることでしょうね。週末が楽しみですね!

○Biker Dinoさん

 G2270Mはメーカー在庫切れですか・・・残念ですね。

 まさかとは思いますが、この板のおかげで人気が上がったとか・・・・・・そんなわけ無いか(^_^;)

○sanjoseさん

>暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖する予感です。

 たしかに、これだけお値打ちなら、挑戦してみる価値ありですよね(^−^)

○ビーバーくんさん

 おおっ! こちらも完成ですね。

 なかなか良い感じに仕上がりましたね。

書込番号:7515331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/10 23:16(1年以上前)

windhillさん

 ひとつ書き忘れていました。

 3ウェイ雲台をケースに仕舞う時は、パンハンドルなどの邪魔になるハンドルを外してみてはいかがですか? 緩む方向にグルグル廻していけば、外れますので・・・外したハンドルはケースのポケットに仕舞っておくと良いと思います。

 雲台ごと外してしまうという手もありますが、結局雲台を仕舞う場所が・・・3ウェイは結構かさ張りますからねぇ(^_^;)

 今後もよろしくお願いします。

書込番号:7515472

ナイスクチコミ!1


スレ主 windhillさん
クチコミ投稿数:154件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/03/11 00:06(1年以上前)

sanjoseさん
>ということですが、関税は掛かってないのではないでしょうか?通関手数料だけかと思います。

連れ合いが受け取ったのですが、
関税 \1,200.-
消費税 \1,600.-
地方消費税 \400.-
の計\3,200.-のみの支払いだったとのことです。外箱に貼ってある意伝票と中に「輸入(納税)申告控(内国消費税等課税標準数量など申告控兼用)」と書かれた伝票もあるのですが、同じでした。


>消費税は輸入消費税ですね?この辺りの書類は保管してください。もし(物品不良で)返品
>とか修理のためにUSに送りなおす(なんてこと無いですよね)時、この書類が無いと再輸入
>時にまた輸入消費税がかかります。税関では、また新たに三脚を(別途)輸入したと処理し>>ます。

今のところ不具合は無いようです。B&Hでも不具合は2日以内に連絡となっていました。

>ところで箱、デカイですね!これなら安心な梱包じゃないでしょうか。
>また、2270Mは結構”パン棒?”の関係でかさばるんですよねー。

パンとティルトの棒を入れ替えてみたら、ぎりぎりですが、入れられました。


>お使いのカード会社により為替差益ディレイが結構あります。AMEXだと、今の為替で考えてOKです。
使ってるのはVISAです。前にUSで買い物したとき、結構使ったときと同じ頃のレートだったように思います(うろ覚えですが)。でもかなり安価に入手できたのだと嬉しい最中です。

>そうなんです。2270Mも結構高さがあるんで。2530を全伸ばしで、私丁度良いで(187cm)。
>1320の全伸ばしは、かかとが浮きます。

撮れる場所にもよりますが、片膝つけてアイレベルで撮ることが多いので、足を伸ばさない状態でちょうどでした。今のが低かったので、更新してよかったと思います。

>三脚袋も”おまけ”にしては立派過ぎです。暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖す
>る予感です。
キャリング様に何か考えねばと思っていました。このまま使えそうなので助かります。

>暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖する予感です。
ここまで価格差あるとUSのネット通販の価格、魅力的です。納期も短い…なんせ実質3日で入手できたことになります。

ビーバーくんさん

>ウォーッ・・・素早い到着です。しかもカッコイイです。流石はシステマチックシリーズ
>です。
有難うございます。ヨドバシではカメラ乗せなかったので、乗せてやっと実感が沸きました。

>シェイクダウンは今週末でしたらスポンジカバーの取り付けもするようでしたら間に合う
>かな?。不必要でしたらスルーしてください。
スポンジカバーがあったほうが安心ですね。アルミだと傷も勲章の感じがあるのですが、カーボンだと傷が元でパキってなったら困ります。径の合うのを探そうかな…。付け方は他スレで読んだのですが、足をバラスのがチョット怖いです。
部屋でですが、サンヨンとx1.7テレコンつけて連射してみました。やはりこのままではブレは駄目です。でも雲台が大きいので、レンズと雲台の間に何か挟むと(手近に軟質プラボディの箱有り)ブレは劇的に減ります。SS1/15でも、たぶん鳥撮りなら大丈夫と思います。

そらに夢中さん

>おおっ! もう届きましたか〜!! おめでとうございます\(≧▽≦)/ほんとにビックリする早さですね。
有難うございます。本当に早かった…。昨日、連れ合いに言っておいて良かった。

>梱包の箱もやっぱり大きいでしょ? 子どもなら入れそう・・・。
でも安心ですね。放り投げられていても壊れそうに無い。

>ボーゲンの三脚バッグも『これがほんとにオマケ?』と言いたくなるくらい良いものみたい
>ですね。しかも、ちゃんとフラットプレートも付いて、オマケに防塵袋まで・・・これだけ
>揃って1$=105円換算で、総額78,500円程ですから、絶対買いでしょう!

円高にて、ちょうど良い時期だったのが幸いしました。いまならジッツオなど挑戦するのも良いと思いました。私でも簡単に出来ました。アドバイスのおかげですが…。

>これからは、鳥撮りや(奥様との)軽登山にと、この三脚と共にご活躍されることでしょう
>ね。週末が楽しみですね!

軽登山…結構しんどい…5月にルリビタキの探鳥会があるなどと言っていたので、付き合うことになりそうです。

>3ウェイ雲台をケースに仕舞う時は、パンハンドルなどの邪魔になるハンドルを外してみ
>てはいかがですか? 緩む方向にグルグル廻していけば、外れますので・・・外したハンドル
>はケースのポケットに仕舞っておくと良いと思います。

いいアイディアです。外したままで問題ないのでしょうか? パンとチルトの棒は入れ替えてみましたが…。

アドバイス、レスを頂いた全ての方の後押しで、US通販という方法で安価で素晴らしい三脚を入手できました。結果、シェイクダウンは未だですが、満足しています。
有難うございました。





書込番号:7515863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/11 01:06(1年以上前)

スポンジカバーです。ホームセンターの方が安価ですが・・・自分は29ミリ用の1メートルの物をカットして使用しましたが・・・32ミリ用で45センチの物もあるようです。

http://item.rakuten.co.jp/sign-materials/c/0000000192/

>足をバラスのがチョット怖いです

全然大丈夫です(簡単です、ひたすらナットを緩めてください)。砂等を噛んだらバラしてクリーニングが必要ですし・・・自分はビシビシ分解しています。

>レンズと雲台の間に何か挟むと

良い作戦です。持ち運びの良い物が見つかるとよいですね!。

パン棒ですが・・・外しての持ち運びは便利ですがグリスがタップリ付いていますのでイマイチです。自分もどうにかしたいですが・・・ガマンのしどころでしょうね!。

書込番号:7516224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/11 01:25(1年以上前)

>外したままで問題ないのでしょうか?

 ねじ山をぶつけたりして潰さないように注意は必要です。

>パン棒ですが・・・外しての持ち運びは便利ですがグリスがタップリ付いていますのでイマイチです。

 確かにグリスが厄介ですね。自分がかつて3ウェイを持っていた時は、ネジの部分に付いた余分なグリスを拭取って、ネジ部分だけビニール袋に突っ込んで輪ゴムでグルグル巻きにしていました。

 ちょっと手間なんですけどね(^_^;)

書込番号:7516294

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/11 18:08(1年以上前)

皆様、今晩は。

>windhillさん

>外箱に貼ってある意伝票と中に「輸入(納税)申告控(内国消費税等課税標準数量など申告控兼用)」と書かれた伝票もあるのですが、同じでした。

こちらは大事に保存下さい。もしかしたら必要な局面というか、あー保管しておけばよかったという局面を迎えることもあるかもです。

>使ってるのはVISAです。

VISAはかなりディレイが大きいと思います(AMEXに比べるとです。私は住友の直VISAですが別カードの提携VISAでは更にですね)。更に円高になれば嬉しいですね(あくまでも個人的なコメントです)。最近のことは不明ですが、過去USでは結構AMEXを嫌う店がありました。AMEX出すと、VISAかMASTERもって無いか?と聞かれ、"何故?”と聞くとAMEXは入金が遅いと言ってました。特にゴルフ用品店の親爺が喧しかったです。でもAMEXのポイントためたいと言ったら、VISAならボールを何個かサービスするということで商談成立でした。

すいません、相変わらず脱線してしまいました。でも、ROMさんにも参考になる内容があるかも知れないと思い書き込んでます。

sanjose

p.s.
2270Mですが、グリスがベッタリでバラスのきついかな?そらに夢中さん曰く、ビニール袋グルグル巻きになりそうですね?




書込番号:7518502

ナイスクチコミ!0


スレ主 windhillさん
クチコミ投稿数:154件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/03/11 22:46(1年以上前)

ビーバーくんさん

>全然大丈夫です(簡単です、ひたすらナットを緩めてください)。砂等を噛んだらバラして
>クリーニングが必要ですし・・・自分はビシビシ分解しています。
砂などかんだときにあわてないように一度外して見ます。

>良い作戦です。持ち運びの良い物が見つかるとよいですね!。

サンヨンのスレで防振ゴムを挟んで結果が良かったのと書き込まれていた記憶があります。ちょっと試してみます。

>パン棒ですが・・・外しての持ち運びは便利ですがグリスがタップリ付いていますのでイマ
>イチです。自分もどうにかしたいですが・・・ガマンのしどころでしょうね!。

これは仕方ないですね。そらに夢中さんが書かれている様にビニールに包んで輪ゴムでグルグル巻きが良いかもしれません。


そらに夢中さん
>ねじ山をぶつけたりして潰さないように注意は必要です。

>確かにグリスが厄介ですね。自分がかつて3ウェイを持っていた時は、ネジの部分に付いた余
>分なグリスを拭取って、ネジ部分だけビニール袋に突っ込んで輪ゴムでグルグル巻きにして
>いました。

グリスのベタベタ以外は、外したままでも問題なようですね。なんとかバックに入りますので、しばらくはそれで我慢して、駄目なら外してビニールで撒いてバックのポケットに入れることを考えます。

sanjoseさん

>こちらは大事に保存下さい。もしかしたら必要な局面というか、あー保管しておけばよかっ
>たという局面を迎えることもあるかもです。

しばらくは箱のままですが、時間を見て、ジッツオの箱の中、付いてきたアクセサリなどと一緒にしまいます。

書込番号:7520020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんばんは!

2008/02/27 00:43(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 nyapiさん
クチコミ投稿数:6件

以前 こちらでたくさんの方に教えていただいて 
EOSKISS X とシグマの17-70のレンズを購入しました☆
みなさんの ご意見のおかげで満足してます(*'v'*)
今度は 三脚が欲しいのですが、またご指導お願いしま〜す。
 身長153cm
 山歩きなどに 使うのでしっかり下ものを望んでいます。
 ただできれば 軽いものが。
 水平がわかるもの 縦の固定ができて 三脚からはずせるのがついているもの。

です! 
今日電気やさんに行ったのですが あんまりにも値段の差がありすぎて。。。
 できたら25000円以内で考えてるんですが 何か良いのがあったら教えてください!

書込番号:7453194

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/27 11:00(1年以上前)

スリックの813EXはいかがでしょうか。

水準器付きのクイックシューを買い足せば問題ないと思いますよ。

書込番号:7454240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/27 12:55(1年以上前)

自分もスリックの813か814あたりが良いと思います。上手くすると814で4段目は使用しなくて済むかも?です。

クイックリリースは多少高価でもマンフロかジッツオの万力タイプ(挟み込みタイプ)にしましょう。RRSなんてのも有りますが・・・三脚より高価になるかもですから厳しいかな?。ちなみにココは妥協したくない部分で折角良い三脚や雲台を使用してもクイックがダメなら全て台無しになります。また別売の物にしておけば使い回しが出来ますしプレートも共通ですから便利と思います。

水準器はホットシューに取り付け出来る物が良いでしょう(上記の物には付いていません)。面倒で無ければ簡単な水準器は100円ショップでも販売されていますからかなり安上がりですが・・・その都度出し入れしたり雲台に乗せる必要はあります。

書込番号:7454587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/29 08:18(1年以上前)

山歩きに使うのであれば軽さに重点を置いたものがいいのでは。

定番ですが、
http://kakaku.com/item/10709010585/

標準ズームくらいなら問題なく使えると思います。

書込番号:7463329

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyapiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/06 23:04(1年以上前)

みなさん
 ありがとうございます!!
 参考にして いろいろみてみます゚+:ヾ(*>∀<)シ.:゚

書込番号:7495074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング