三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ、初心者なので教えて下さい

2008/11/18 22:51(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:11件

今年の春デジイチにデビューした、ブライ改と申します。
レンズも数本揃えたので、ここらで周辺機材を揃えようと思い三脚を探しています。
口コミをいくつか拝見しましたが、自分にあったものをなかなか発見できません。
ですので、この書き込みをさせていただきました。
私の探している三脚の条件ですが

@小さく縮み、持ち運びが楽なこと 40cmぐらい
A値段がリーズナブル、高くても1万円までの予算
B最高120cm以上になること         の三点です。

@は、私の移動手段が自転車と電車なのでとても重要な要素です。
Aは、まだ学生なのでたくさん予算を掛ける事ができません。
Bは、屋外での使用も考えているので。
優先順位は書いてある順の通りです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:8659732

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/18 23:26(1年以上前)

こんばんは。

お求めの条件、一眼レフ用の三脚としては、少々ヤワではないでしょうか。

将来、より大型の、剛性が高い物を購入するという条件を付けて、縮長40cmよりは長くなりますが、ベルボンのCX-444や、スリックのU7700はいかがでしょう。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110101007802/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000068165/index.html

私はコンデジ用にCX-444(黒)を持っています。
使い勝手は価格相応です。
価格が1桁違う、中型三脚と比べると、各部の操作がギクシャクしますが、高倍率コンデジには十分使えます。
CX-444にデジ一を載せた事はありませんが、風が無い、あるいは弱い時なら、デジ一・Wズームキットクラスなら、載せられると思います。

デジ一なら、カーボン813EX以上が欲しいですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000313775/index.html

書込番号:8660014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/11/18 23:45(1年以上前)

ブライ改さん、こんばんは。

ちょっと予算をオーバーしますが、ベルボンのULTRA LUX i Lはいかがでしょうか?
軽いし小さくなるので持ち運びは楽ですし、ローポジションもいけるのでマクロでも重宝します。
ただし重いレンズだと心もとないですが。


書込番号:8660178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/11/18 23:54(1年以上前)

ユーザーではありませんが、ベルボンのULTRA MAXi Lはいかがでしょうか。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxil.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/30/4929.html

(1)縮長は360mmです。
(2)kakakuでは1万円前後です。
http://kakaku.com/item/10709010587/
(3)EV無しで1275mm、EVを伸ばせば1525mmで、耐荷重は1.5kgで、自重は990gです。

もう少し大きくても良ければ、スリックのPRO 340 DXという海外モデルがあります。
http://www.thkphoto.com/products/slik/slik-pro340dx-a.html

(1)縮長は490mmです。
(2)キタムラのネットショップではブラックタイプが8,900円、ビックカメラではPRO 340 Ti digitalという名称のチタンカラーモデルが9,800円です。その他ヤフオクや楽天のショップでも販売されています。
(3)EVを伸ばせば1470mmで、EV無しでは実測で約1190mm、耐荷重は4kg、自重は1580gです。

書込番号:8660258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/19 21:28(1年以上前)

使用されているカメラとレンズは何でしょうか。

三脚選びの難しさは、三脚自体のサイズや予算に加えて「どれくらいの機材で使用するか」も関係してくるからです。
提示された条件の三脚はいくつか出てきますが、それが使用される機材に対処しきれるかどうかの問題が残ります。

使用されているカメラ・レンズをお教えください。じゃないと巧い答えが出てきません。

書込番号:8663613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/20 11:31(1年以上前)

返事が遅くなりすみません。
書き込んだ日に返事があったのは、ありがたく思います。
今回はばーばろさんがご指摘させた機材について書きます。
私が使用しているのは、KissX2のWズームキットです。
その他に、35ミリF2と50ミリF1.8Uを使います。
書き込みに不備があり申し訳ありませんでした。

書込番号:8665887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/20 11:53(1年以上前)

そうすると、すでに紹介されていますがVelbonのULTRA LUXi-Lが少々予算オーバーになりますがちょうどいいかと。
http://kakaku.com/item/10709010585/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html

エレベータなしでも1360mmまで上がりますし、縮長も390mmに収まります。

予算が乏しいのは理解できますが、変にケチらない方がいいです。
高価な三脚といっても、50,000円を超える三脚になるとかなり本格的な三脚です。が・・・ボディで50,000円出してもエントリーモデルですし、レンズでは50,000円で納まる物の方が少ないでしょう。
KX2のようなエントリーモデルに近い機種でしたら、それほど大袈裟な三脚は要らないですが、それでもある程度シッカリした物でないと「逆に使わない方がマシ」な状態になります。紹介したULTRA LUXi-Lをはじめ、実売〜15,000円くらいのものならエントリー一眼+KITされているレンズ程度の使用で不自由に感じる事は無いと思います。
数千円で売られているものは、三脚のありようが理解できていてその上で割り切って使うのなら問題ない・・・というか、問題点を使い手が知恵でカバーする・・・です。が、最初の一本に薦められるものではないです。

書込番号:8665953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 夜空の撮影におすすめを教えて下さい。

2008/11/10 02:01(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:38件

バルブ撮影で夜空を撮りたいのですが、おすすめの三脚を教えて下さい。使用機材はニコンFM2+AI50mmf1.5です。

書込番号:8620560

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/10 12:02(1年以上前)

携帯性を重視するなら耐荷重2kgの三脚
安定感を求めるなら耐荷重5kgの三脚

あとは予算と必要な三脚の高さがわからないとなんともです.

長時間露光するなら大き目の三脚にオモリつけるのがいいです.

書込番号:8621514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/11/10 16:01(1年以上前)

LR6AAさん、アドバイスありがとうございます。予算は5万円以下で私の身長は170センチです。小学生の頃、叔母と夜空の撮影をした思い出が有ります。天の川がピンク色に染まった写真が撮れ大変感動しました。あんな写真をまた撮りたいのですが。

書込番号:8622146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/11/11 19:54(1年以上前)

フィルムで天の川が赤くうつる写真は三脚というより赤道儀が必要なのでは?
デジカメISO2000くらいにして20秒くらいの露光で赤い天の川写ります。
ISO下げると長時間露光になり3脚では無理ではないかと。

書込番号:8627354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/11/11 20:40(1年以上前)

ねずみQQさん、アドバイスありがとうございます。赤道儀ってのはどんな物か良く知らないのですが、想像するに地球の自転で星が線にならない様に動いてくれる物でしょうか。
私はフィルムカメラですのでISO2000相当と言うとカラーフィルムは使えずモノクロフィルムで増感する位ですかね(苦笑)

書込番号:8627581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ラジカセのアンテナのような三脚

2008/11/09 21:51(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:420件

函館に行った際、海外からの観光客が、ラジカセ等に付いているロッドアンテナ、もしくは差し棒のような素材で、伸び縮みする三脚を使っていました。

高さは腰ぐらいまでで、1m程度だった記憶です。
コンパクトカメラ用と思われます。

このような三脚は、日本でも売られているのでしょうか??

書込番号:8619348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/09 22:22(1年以上前)

ULTRA MAXi miniじゃないかなぁ〜

間違っていたらごめんなさい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/04/26/6130.html

書込番号:8619537

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/09 22:31(1年以上前)

コンパクト三脚としてエツミなどから出てます。
足を伸ばすとアンテナみたいな感じで伸びるようになっているはずです。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=21&id3=212

書込番号:8619584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/11/10 10:13(1年以上前)

こんにちは。
キングの小型三脚にも、ロッドアンテナみたいな脚の小型三脚がありますね。

http://www.asanuma-photo.net/we02/top.act?mapCode=001100100000000

ちょっとした記念撮影用に、コンデジで使うのに私も持っています。

書込番号:8621217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/10 11:06(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000945416/index.html

こう言うタイプですね?

書込番号:8621366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2008/11/11 16:52(1年以上前)

>>ニコン富士太郎さん
違うようですね。全段伸ばして膝の高さでは低すぎますね。

>>ramuka3さん
こういうやつですね。エツミもチェックしてみます。

>>ジュニアユースさん
リンク先が開きませんでした。
キングですね。調べてみたらヨドバシとかにありました。
今度、見てみます。

>>じじかめさん
そうですね。こういうのです。


鉄道で旅をして回っているので、畳んだとき長さが500mlのペットボトルくらいが良いので、探してみます。
ハクバのを買ったのですが、伸ばしても25cmと小さすぎました(涙)
おまけに締め付けが甘くてカメラが転げます。

買いなおしてきます。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:8626663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ジッツオの三脚選び

2008/11/07 09:39(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:124件

EOS40Dの板で質問しましたが、こちらの方が良い との
アドバイスがありましたので再度します。

ベルボン エルカル635を購入快適に使用しております。(憙)
最近ですが家内も本格的に写真を撮る様になりエルカル635を家内へ渡して
新たに購入を検討しています。今回はあこがれのジッツオを買おうと思っております
そこで、皆様のご意見 アドバイスをお願いしたいと思っております

1.3型から5型でアルミかカーボン(車移動が中心なのであまり重さは重要視していません)
2.高さはスタンダードかアイレベル(私は約171センチです)
3.雲台はジッツオかスリックの高精度もの

主に風景が撮影対象です
機材
EOS40D 将来フルサイズ欲しいです
EF24-105mm F4L IS
EF70-200mm F4L IS  
EF-S60mm F2.8 マクロ
EF300mm F4 かEF400mm F5.6Lを検討中

書込番号:8607047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/07 11:18(1年以上前)

重さを気にしないなら…

3型のアルミがコストパフォーマンス抜群ですね♪

雲台も凝ると…沼状態ですが(笑

マンフの410ジュニアギヤー雲台が、風景やマクロ撮影ならお薦めです。

自由雲台&クイックシューだと…
アルカスイスでしょうか?…ね♪
ホンのチョットいじっただけですけど…
値段が高いだけの事はあります。

書込番号:8607340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/07 20:12(1年以上前)

国産のSLIKやVELBONと違って、舶来は(雲台一体型のQuiksetを除いて)雲台受けまでの高さが全高になります。よって、雲台の高さ(10cm前後)をプラスした高さで考えます。逆に縮長は雲台分を除いた長さですので、ひと回り大きくなります。

で、使用されている機材を考えると・・・3型まで要らないような。。。ロクナナやフィールドビューのシノゴで使うような三脚ですので、サンゴーならばサンニッパクラスを使用される人には必要ですが。

GITZOは今年から(?だったかな)ボーゲンイメージングが輸入元になり、大型量販店でシッカリしたカタログが入手できます。ので、そこからご希望に沿う物を選ぶのがよろしいかと。

雲台も好みと使い勝手ですから・・・。

GITZOじゃなくてもいいなら、私ならQuiksetのハスキーかハイボーイにするかなぁ。脚を開いてのローアングルはできませんが、ある意味究極の三脚ですから。35mm一眼ベースのカメラを扱う人には、一度使って欲しい三脚です。

書込番号:8608970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/07 20:42(1年以上前)

なんこういずみさん、こんばんは。

 ジッツォの三脚ですか〜? アルミにしろ、カーボンにしろ、他社の三脚と比較しても耐荷重は大きくて軽量なのが良いですよ♪

 ご使用(予定)のレンズと、すでにエルカル635をお持ちな事を考えると、3型3段の三脚をお薦めしたいですね。

 アルミ製なら、G1320、G1410(4型3段)辺りがしっかりしていて良いですよ。でも、かなり重いので、歩き回らねばならない場合は持ち出すのを躊躇してしまいそうです。コストパフォーマンスは(カーボン三脚が主流となった現在では)高い方だと思います。
 脚の空転防止機構が採用されていないので、その点だけ注意すれば、重さが気にならない方にとっては良い選択だと思います。

 カーボン製では、システマティック三脚の方が発展性があるのでお薦めです。GT3530LSまたは、GT3531LSVとかなら、望遠レンズを使った夜景撮影でも十分対応できるだけの安定性を持っています。
 私がメインで使用しているのも、このクラスの三脚です。

 雲台は…ジッツォの従来の自由雲台はあまり褒められた出来ではありませんでしたね(^_^;) 今年発売の新製品に期待したいところですね。
 スリックの高精度雲台は国産のものの中では間違いなくトップレベルだと思いますが、トータルで見た場合、台湾製の中にも上を行くモデルがあります。例えば、GiottosやInduroといったメーカーのものです。

 #4001さんも紹介されていますが、私の中では自由雲台はアルカ・スイス>リンホフ>>Giottos>FOBAの順にお薦めです。
 使用経験はありませんが、Really Right Stuffの自由雲台もアルカ・スイスに劣らず大変素晴らしいと聞きますし、InduroもGiottosと同程度の性能を持っていると思います。

 上記機材を国内で揃えようとすると結構なお値段になると思いますが、円高の今なら、B&Hのような海外のお店から個人輸入すると割安で手に入りますよo(^-^)o
 ちなみに、Giottosの自由雲台は国内では販売されていません。

書込番号:8609082

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2008/11/07 20:50(1年以上前)

野鳥用に5型カーボンを購入。3型カーボンもあります。
風景撮影のときも、車で移動少しの歩きなら5型を使います。夜景なら迷わず5型です。

三脚は重くてしっかりしたものがいいとよく言われ、確かにそのとうりです。
ただし、普段、大砲を持ち歩いているのでその慣れがあるので5型が違和感無く使えるのですが。

後は予算と本人の考え方ではないでしょうか。

予算があって大きくてもいいのなら5型カーボンをお勧めします。

書込番号:8609116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/11/08 00:07(1年以上前)

皆様 貴重なご意見 アドバイスありがとうございました。

WEB上でPDF版のカタログダウンロードしました。
この週末にジックリ検討してみます


脚が決まったら、雲台も皆様からのご意見をいただきたいと思います。
ちなみに、マンフのお勧めがあればお願いします。(できれば2-3万くらい)
以上 よろしくお願いします。

書込番号:8610287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2008/12/14 01:08(1年以上前)

すでにお買い求めかも知れませんが、身長175までなら(171とのことですので)、お勧めはGitzo GT3541Tかその一つ前のGT3540Tです。重さは別に、アルミは安いが剛性に欠けます。

ブログにGT3540Tの私なりの使用法、Gitzoの強化法あります。ご笑覧ください。

書込番号:8780207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚購入について

2008/11/07 01:38(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 vaiomx-77さん
クチコミ投稿数:16件


この度、SONY.HDR-SR11ビデオカメラを購入しました。
子供の運動会等の使用を考えています。
それに伴い、三脚を購入を考えてるんですが、
5000円以下で検討しています。
「(長期使用目的というより、三脚を使用する事が運動会とかしかないと思うので)
一応持っておこうくらいの感覚です。」
なにかお奨めの商品ありますでしょうか?
今まで、カメラを持ったことがないのでご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8606496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

決めきれません

2008/11/06 22:39(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:9件

皆様こんばんは。三脚を決めきれずに困っています。

最近D300 18-200を購入し、風景、夜景などの撮影に興味が出てきました。旅行などの際にも撮影したいと思い三脚選びをはじめたのですがいろんな種類があって困っています。

数ある中から、ベルボンのエルカルマーニュ535、645のいずれかで困ってしまって購入に踏み切れません。器材はこれ以上重くなる予定はないことと、旅行などの持ち運び、ブレなどの実際に使用されてらっしゃる方のご意見を伺いたいです。

また、自由雲台とパン棒との使用感やお勧めなどもございましたらあわせてアドバイスください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8605554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/08 20:57(1年以上前)

だから、デカいカメラを使うならデカい三脚が必要んだって。。。

D300を使っていてエルカルの500番台か600番台かと言われたら、迷わず600番台です。535と645なら645。

三脚を使い慣れていなくて景色を撮るなら、これも迷わず3D雲台。シフト・ティルト・パンの3つを独立して動かせるので、被写体と正対する感覚をより早く覚えられます。それが身についてしまえば自由雲台でも問題ないですが、三脚を使い分ける人なら景色を撮るのが判っているなら3D雲台を選ぶでしょう。

使用感は120%慣れなので・・・迷ってる間にトットと購入して脱着から運用までササッとできるように練習した方がいいです。
D300を使っていて三脚をモタモタ用意している方が、よっぽどカッコ悪いですよ。

書込番号:8614137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/11/08 23:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。似たような質問続きで申し訳ございません。

書込番号:8614884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング