三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

身長に合った三脚

2004/07/15 12:06(1年以上前)


三脚・一脚

すいません。普段α7で50mm使ってる者なんですが
旅行に持ってくのに良い三脚ってどういうのでしょうか。
普段スナップばかり撮っていて三脚使わないのですが
せっかく旅行行くのできれいな風景も撮りたくて
購入を考えています。あと、せっかく買うのでしっかりしたものを
買って後々まで使えればと思っています。

値段は頑張って五万円までで、重さも2キロは切りたいんです。
カメラ屋に行ったらベルボンのエルカル530か540が安くて
身長にも合ってたんで良いと思ったんですけど
ネットを見てたら640の方が良いってご意見が多いみたいで。。
640も良いのかもしれないけど自分の背が153しかないので
ちょっと大きいんじゃないかと悩んでます。
もし何かよさそうな三脚の情報があれば教えて頂けないでしょうか。
(今のところは530で購入を考えています。)

書込番号:3032455

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/15 12:32(1年以上前)

ご参考までに

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:3032527

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/15 12:47(1年以上前)

補足です。

重さと価格が許容できるのなら、高さのある三脚の方が風景なんかでは使いやすいです。

書込番号:3032575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/15 15:34(1年以上前)

こんにちは。

ベルボンのエルカル540 を使ってます。
アルバムの夜景写真もこの三脚(と言うか、これしか持ってない ^^; )で撮影しました。

三脚は、でかくて、太くて、重いほうが良いのですが、
私もほとんどが旅行で使いますから、携帯性を重視して 540 にしました。
小さくなるので、持ち運びにはとても便利です。
ただ、少し高さが足りませんネ。私の身長は165cmです。
M@Iさんの身長から言えば 540 でも間に合いますね。
将来、大きなレンズを買う予定でもあれば、 530 の方が良いと思います。
カメラとレンズで2,000kg までなら 540 の方が良いと思います。
店にいって畳んだときの大きさは是非確認して下さい。
当然、伸ばしたときもね(^_-)

書込番号:3033004

ナイスクチコミ!0


朱ちんさん

2004/07/15 21:33(1年以上前)

ジッツオのG1127を使ってます。雲台はスリックSBH-280です。この組み合わせだと、伸長160センチで重さも1.5キロ弱です。旅行だけでなく、夜景にも使っていますが、かなりぶれにくいと感じます。

書込番号:3034042

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/07/16 23:53(1年以上前)

別に身長が低くても踏み台に乗ったり斜面で使うことを考えれば少し長い方が便利です。手前に障害物があるときなどは高くしないと画面に入り込んでしまいますし、背景がメインの被写体にかぶる時も高さを上げる事でクリアできます。エレベーターはフレーミングの微調整用と考えて普段は下げて使いましょう。
私は三脚を選ぶ際は実際に店頭で伸ばしてみて(エレベーターは縮めた状態)カメラをセットしたつもりで(雲台の上100mm位の所にファインダーが来る)自分の目線より高いものを選択します。
今回ちょっと無理してでも640を買った方が今後望遠を使う時にも余裕でこなしてくれると思います。(70〜200f2.8位までなら)三脚使うときはレリーズもお忘れなく。忘れちゃった場合はセルフタイマーで代用して。

書込番号:3038095

ナイスクチコミ!0


Mai・・・さん

2004/07/17 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。
今日またお店に行って触ってみますー。

書込番号:3039248

ナイスクチコミ!0


Mai・・・さん

2004/07/17 10:07(1年以上前)

take525+さん
URLありがとうございます。すごく分かりやすかったです。
あと、値段は頑張れるんですけど
持って歩きまわれるくらいの重さと大きさが
良いなぁと思いました。
でもいろんな三脚見てみようと思います!

F2→10Dさん
540も良いなぁと思ってました。
値段も手が届く範囲だし、なにより小さくて
普段つかってるかばんにも入るので
携帯するには良さそうです。
お写真拝見しました。夜景もぶれずに行けますね!
私も早く三脚買って撮りにいきたくなりました。


書込番号:3039260

ナイスクチコミ!0


Mai・・・さん

2004/07/17 10:13(1年以上前)

朱ちんさん
ベルボンが店頭に多くあったのでベルボンばかり見てました。
違うメーカの情報ありがたいです。
その組み合わせでお店で試してみたいと思います。
なんか軽そうだし携帯にも良さそうですね

EF86さん
将来望遠使うなら640とか買っといた方がいいかなぁ。と
そこが迷いどころでした。
今は小さくて軽めのを買って、将来望遠レンズを買ったときに
三脚も一緒に買い換えるか、
それとも今ちゃんとしっかりしたのを買っといた方が
買い替えの手間も費用もかからず済むのか・・・。
お金があるなら前者のほうが良いかなと思うのですが
正直そんなにお金に余裕もないのですぐ買い替えも
出来ないだろうし、悩みます。

書込番号:3039275

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/17 11:02(1年以上前)

こんにちは。

1本の三脚にオールマイティを求めるのはちょっとムリかと思います。
いまから写真を趣味で長いことされるつもりなら、いずれ目的別に数本の三脚を揃えることになります。
それを前提に考えられても良いかもです。(^^)

もちろん、旅行時の写真ていどなら1本で充分なんですが。

書込番号:3039401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スコープ用

2004/06/24 11:40(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 美代子さん

カメラじゃなくて申し訳ないのですが、現在フィールドスコープ用で使う
三脚を迷っています。
現在なんとか2種に絞ったのですが、利点・欠点。
またこの2種の価格の安いお店などをご存じでしたら教えていただけますと
うれしいです。

候補はベルボンエルカルマーニュ640か、ジッツォ1228。
運台はビデオ運台をまだ検討中です。
価格が安く、とりあえず運台もケースも付いていて、レバーロックが
便利そうなエルカル640に惹かれているのですが、軽さと強度に定評の
ある1228も捨てがたいと思っています。
フィールドスコープは80mmクラスを買う予定です。

書込番号:2956551

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/25 07:43(1年以上前)

フィールドスコープの重量は分からないのですが、軽いならカルマーニュなら500番台シリーズをお薦めします。
雲台はベルボン マグボーイシリーズが軽くていいです。
1228純正の雲台は重いです。
ちょっとの違いですが、結構違いました。

書込番号:2959546

ナイスクチコミ!0


スレ主 美代子さん

2004/06/25 15:38(1年以上前)

LARK2さんありがとうございます。
スコープはシステム一式で2kg〜2.5kgと言うところです。
なので、500番台だと少し不安が残るかと思いまして600番台を
選択しました。2.5kgぐらいの長物を載せても・・・・500番台で
大丈夫でしょうか?
運台については油圧式のビデオ運台を検討していますが、これも
重いんですよね。1kgぐらいで動作の良い物を探しています。
ジッツォのG2380の評判が良いようなのですが、これだと1.5kgもあり、
三脚本体より重い上に、トータルで5kgも担がないとならないと考える
と・・・・少し迷っています。

書込番号:2960569

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/25 15:59(1年以上前)

そんなに重いんですか。
だったら600番台ですね。
雲台はハスキーがいいんじゃない。
店はここしか知らないけど検討してみて。
http://www.yodobashi.com/enjoy_more/categorylist/13.html

書込番号:2960612

ナイスクチコミ!0


miniパパさん

2004/06/25 20:44(1年以上前)

こんばんわ。
GITZOの方はわかりませんが、ベルボン、スリックなら下の方にも出てます
「梅田フォトサービス」がお安いかと思います。
私はネオカル640買いました。(\37,500)

フィールドスコープ用の雲台がわからないですがネオカル、エルカル
なら脚だけでも販売されてるので如何でしょうか。(\34,500)
勿論ネット&電話通販されてるのでご参考までに。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:2961390

ナイスクチコミ!0


スレ主 美代子さん

2004/07/02 13:39(1年以上前)

LARK2さんminiパパさんありがとうございました。
結局、ヨドバシカメラにスコープを持ち込み、装着させて貰って
・ベルボンエルカルマーニュ640・630
・ジッツォG1228・G1227
・スリックカーボンマスター
の5点でぶれ方を比較したところ・・・G1227が一番安定していたので結局
これを買いました。
おもしろかったのは・・・G1228とエルカル640はそんなに差がないように
感じたのですが、エルカル630はナゼかとてもぶれました。
友人と一緒に比較していたのですが、やはり友人もそう思うとのこと。
3段のほうが必ずしも安定性がよい・・・と言うわけではないんですね。

書込番号:2985536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

旅行に持っていく三脚

2004/06/25 23:12(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 はるちゃん。。。さん

下記の[2953777]を注視していましたが、
話が発展していかないようなので、
新たに書きこみさせていただきました。

近いうちに海外旅行の予定があります。
カメラと三脚を持っていきますが、
三脚は、できるだけコンパクトで軽いものにしたい
と考えています。

三脚の条件
 重さ:1kg以下
 縮長:40cm以下
 伸長:150cm以上(こだわらない)
 材質:こだわらない
 固定:できればレバー式
 予算:4万円以下

以上のような条件でお薦めの三脚があればご紹介ください。
よろしくお願いします。

書込番号:2961967

ナイスクチコミ!0


返信する
いいな!カーボン三脚さん

2004/06/26 05:45(1年以上前)

はるちゃん。。。さん、私も素人なのでお薦めできるような知識はありませんが、私も三脚が欲しくていろいろ探していたところなので参考までに。

その前にまず、カメラはどんなものを予定しているのでしょうか?載せるカメラの重さ(耐荷重)によって三脚は選べとよく言われます。また、三脚の使用目的によっても違うともいいます。ですから、その辺の条件も書くとベテランの方からアドバイスが受けやすいのではないでしょうか。

とはいえ、条件に書かれている重さ1Kg以下、縮長40cm以下というのを考えると結構限られてしまうようにも思います。

私が検討したものの中でぱっと思いつくのは(決してお薦めというわけではないのですが、条件をほぼ満たすという意味で)、
●ベルボン ULTRA MAXi F 0.99Kg、36cm、152.5cm(重さ、縮長、伸長  以下同じ)
●ベルボン ULTRA LUXi F 1.32kg、39cm、161cm 
(ちょっと重さがオーバーするけどMAXi Fよりはほんの少ししっかりしている)
どちらもクイックシューがついているので海外旅行での移動-撮影の繰り返しには便利だと思います。ただパイプの固定方式はレバー式ではなく、パイプそのものをねじるタイプです。値段はおそらく1万〜1万3千円くらいではないかと思います。

レバー式では
●スリック トラベル スプリント 0.74kg、36cm、111cm(伸長がかなり短い)
値段は不明(リストプライスだと\12,500)

レバー式でカーボンだと、
●ベルボン エル・カルマーニュ443 1.1kg、40.5cm、127.5cm
これも伸長が足りませんが、こだわらないと書いてありますので一応候補に。値段は2万円代後半でしょう。

選ぶにあたっては雲台の種類なども使いやすさに影響するので、実際にお店で触ってみて伸ばしたり縮めたり丈夫さも確認して決めたほうがいいですね。
はるちゃん。。。さんのあげた条件が海外旅行用(撮影は従)と割り切った携帯性最優先ということであれば2番目にあげたULTRA LUXi Fなどがお薦めだと思います。この掲示板の下のほうにこの三脚に関するスレがあったので参考にしたらどうでしょうか。

それにしても予算が4万円までとはウラヤマシイ。

書込番号:2962764

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/06/26 07:12(1年以上前)

カメラ持参で、お店で比べてみるのが早いですよ。

私は、HANZAのミニ三脚(ポケットサイズ)と、スリックグランドマスタースポーツU(中型)を持っています。カメラは、α-7とディマージュ7i、それとペンタックスOptio Sです。
旅行や、ちょっと持ち出し用にスリックのスプリントPROかトラベルスプリントが欲しいところです。

スリックの三脚カタログに載ってる一覧表は、手持ちのカメラやレンズに対しての三脚の適応が一目でわかるので便利ですよ。

書込番号:2962846

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるちゃん。。。さん

2004/06/26 07:41(1年以上前)

いいな!カーボン三脚さん、 おすぎやんさん、早速のご教示ありがとうございました。
使用するカメラを書きませんでしたが、Nikon D70 です。

挙げていただいた機種について勉強してみます。
おすぎやんさんのおっしゃるように、
カメラ持参でお店にて実物を比べることができれば
よいのですが、私の住んでいるところは田舎なので、
三脚の実物を置いているカメラ屋さんがないんです。

使用感は、先輩の皆さんの意見を聞かせていただくのが
一番と思っています。
(重さの感覚は、実物を手に取らないとわからないでしょうね)

書込番号:2962881

ナイスクチコミ!0


いいな!カーボン三脚さん

2004/06/26 15:49(1年以上前)

はるちゃん。。。さん、D70ですか。
使用レンズはキットレンズ(18-70mm)でしょうか?
だとすれば上に紹介したものでもなんとか使えそうですね。
ただし200mm以上のズームになるともう少ししっかりした三脚を選んだほうがいいと思います。

いずれにしろ三脚も一本ですべての状況をカバーするのは難しいようです。
旅行での使用といっても撮影を主体にするのであれば前のレスで書いた機種では役不足だと思いますし、撮影はあくまで旅行のスナップ+セルフタイマー/リモコン用と割り切ればこれらでもいいと思います。(蛇足ですがリモコンはぜひ持って行ったほうがいいです。便利です。)

私の場合、ある程度伸長が長くて軽い三脚がほしくて、最近スリックのカーボン三脚(重さ2.05kg、縮長56cm、伸長168.5cm)を購入し、2泊3日の温泉旅行に行った時に初めて使用してきました。憧れの(?)カーボン三脚ということもあり三脚自体の使い心地・安定感は申し分なく、大変満足でした。
でも、夫婦二人の観光地めぐりにこのくらいの三脚を持って歩き回ると(私には)ちょっと違和感がありました。移動は車だったので負担にはなりませんでしたが。

いい三脚を選んで楽しい海外旅行の写真をたくさん撮ってきてください。そしてD70の掲示板にでも是非写真をアップしてください。

書込番号:2964182

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるちゃん。。。さん

2004/06/28 00:33(1年以上前)

いいな!カーボン三脚さん、アドバイスありがとうございます。
> いずれにしろ三脚も一本ですべての状況をカバーするのは難しいようです。
やはり、旅行用と一般撮影用との両立は難しそうですね。

今回は、旅行用と割り切って、お薦めの機種で検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:2969769

ナイスクチコミ!0


N−2さん

2004/06/28 11:43(1年以上前)

もう既に決められましたでしょうか?
自分も以前スプリントを使っていたのですが、もっとしっかりした、なれど軽量な三脚が欲しくて、この3ヶ月間、小型、軽量、しっかり三脚を追い求めたばかりですので、宜しかったら、参考にして下さい。
(因みに、自分は、結局EL640、EL430、一脚の3台を購入、歩きの時は、EL430or一脚を使用しています。)

予算も有る様ですので、結論から申し上げるとベルボンのEL430をお勧め
します。

*重量が1.4Kg、縮長が49.5cmとそれぞれオーバーしますが、持っ た感じは、そんなに重く感じません。(出来れば、付属のケースは、重量バ ランスが悪いので、細長い巾着袋の様な物を自作するのをお勧めします。)
*良い点は、レバーロック式の為、展開、縮小が非常に楽です。
*何と言ってもカーボン製で、一番細い脚でも外径が16mm有り、
 丈夫さが、他に比較対象のMAXi F、LUXi F、スプリントとは、次元 が違います。(三脚の根本を捻ってみれば、直ぐに判ります。また脚を叩い た時の振動の収まり具合もカーボンならではの早さです。)

*LUXi Fと同じクイックシュー付ですので、出先でカメラの着脱が簡単  に出来ます。

但し、一番、心配な事は、全高です。(こだわらないと仰っていますが、高さが足りないと腰が痛くなりますヨ?!)
EL430の全高は、144.5cmですが、これは、センターポールを目一杯伸ばした時の高さで、現実的には、お勧め出きる使い方では、有りません。
自分の持っているEL430で色々試してみましたが、センターポールの「しなり」や振動の収まり具合を考慮するとセンターポールの全長の60%位が限界と思います。
その時の全高は、約132cmですので雲台からカメラファインダーまでの高さと、身長から目までの寸法及び下向きへの余裕を考えると「はるちゃん。。。」さんが身長160cm以下なら何とか腰を曲げずに使用出来る事になります。
三脚は、一度購入すると普通に使っている分には、ずっと持ち続けると言いますので、多少高いですがEL430をお勧めします。
大阪辺りの業者から買えば税込み、送料込みで3万円未満で買えると思います。

書込番号:2970740

ナイスクチコミ!0


N−2さん

2004/06/28 19:26(1年以上前)

追加情報です。

自分が行っている小型、軽量化の工夫を紹介します。

EL430に標準装備の雲台をPH−145Q(重量0.43Kg、高さ8.7cm)から、別売りのPH−237Q(0.24Kg、7.0cm)に換えると
全体の重量が1.21Kg、縮長約46cmと御希望に近づきますよ。

また237Qは、1ハンドルの為(145Qは2ハンドル)、さらなる携帯性の改善と素早いセッティングが可能になります。

詳細は、下記、ベルボンのホームページで調べて見て下さい。
http://www.velbon.com/jp/

書込番号:2971907

ナイスクチコミ!0


N−2さん

2004/06/28 19:42(1年以上前)

済みません。

大事な情報が抜けていました。
EL430とPH−237Qの組み合せの場合、EL430が脚のみの販売も
行っている為、(HPには、記載されていませんが、カタログには、載ってます。)
EL430脚のみ(実売税込み24,000円以下)+PH−237Q(同3,600円以下)で送料込みでも29,000円以下となり、無駄も無いと思います。

書込番号:2971969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンドのついた一脚

2004/06/26 09:23(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ふ〜んださん

展望台からの夜景の撮影で以前にスタンドのついた一脚を使っている方を見かけました。三脚を立てて展望台での撮影するにはちょっと気が引けますのでいいなと思い、いろいろ調べましたが見つかりません。その方は自作されていたのかもしれませんが、もし販売されているところをご存知の方がみえましたら情報をお願いいたします。

書込番号:2963091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2004/06/26 09:47(1年以上前)

それは、ひょっとして、マンフロットというイタリアメーカーから出ている「682 スタンディング フォト モノポッド」ではないですか。

http://www.honjo-net.co.jp/index_j.html

書込番号:2963160

ナイスクチコミ!0


てんきゅうでー+1D2さん

2004/06/26 12:27(1年以上前)

スリック プロミニIII とSポールII(¥6,800)との組合せでカメラスタンドにも使える。
とスリックのホームページに書いてあります。

書込番号:2963600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜んださん

2004/06/26 17:28(1年以上前)

ジュニアユースさん、てんきゅうでー+1D2さん。ありがとうございました。私が見かけたのはスリックの方のようでした。早速カタログを取り寄せてみます。

書込番号:2964455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レバーロック

2004/06/23 22:17(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 yusannyoさん

エルカルマージュのレバーロックの強度を不安に書いている文もいくつか見受けられるのですが、この最新の三脚のレバーロックの耐久性は大丈夫なんでしょうか。山行に使いたいと考えているのですか。

書込番号:2954833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旅行用

2004/06/23 17:15(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 chatrianさん

どんな三脚がいいでしょうか? 小型・軽量が絶対条件
カメラはレンズ込みで1kg未満です

書込番号:2953777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/23 17:56(1年以上前)

こんにちは。

最低限、予算を教えて下さい。できれば、希望重量も(^^;)

書込番号:2953877

ナイスクチコミ!0


Enixさん

2004/06/23 20:40(1年以上前)

材質:カーボン or 合金 or スチール
 小型機では重量にそこまで差はないかも...結構違う。

雲台:自由雲台 or 3way雲台
 細かく調節するなら3way、自由雲台は素早く調整できる。

固定:ナット式 or レバー式
 レバーの方が人気、ナットもナット自体が握れないタイプは曲者

段数:3段式 or 4段式
 剛性なら3段、持ち運び(縮長)は4段

カメラ台:クイックシューの有無
 あった方が便利、カメラが複数台あるなら別売りを買って付けれます。

書込番号:2954386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング