三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY VCT-1500L

2004/11/08 13:05(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 aquariusさん

この三脚の購入を検討しています。
主に使用するカメラはSONY F828です。
一応同じソニーという事でこの三脚が気になっているのですが、やはり三脚メーカーの物にした方が無難でしょうか?
三脚はあまり買った事がないので迷っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:3475500

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/08 17:38(1年以上前)

>やはり三脚メーカーの物にした方が無難でしょうか?

もちろんです!
HPで見ましたが、この三脚の詳細なスペックは載ってませんでした。
F828は重量955gと一眼レフ+28〜200ズームと同等の重さがあります。
ミラーやシャッターのブレは無くても、それなりの剛性は有った方が良いです。
VCT-1500Lは正体不明?な三脚ですが画像と金額からするとチャチそうです。
http://www.slik.com/digital/4906752106051.html
これなんかはどうでしょう?
http://www.slik.com/pro/4906752103876.html
本当はこのくらいあってもイイんだけど。
http://www.honjo-net.co.jp/new/724728Bweb.htm
これもイイかも?

書込番号:3476142

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquariusさん

2004/11/08 23:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

確かにVCT-1500Lの写真からは頼りない感じはします。
実は現在ソニーのビデオカメラ用の三脚は持っているのですが、何となく使いにくいんですよね。
それで今回デジカメ用に発売されるというVCT-1500Lが気になっておりました。
恥ずかしながら三脚の選び方等全くわかっておりません。
申し訳ありませんが、EF86さんにお勧めしていただいた3つは何を根拠に(何か偉そうですいません)お勧めしていただいたのか教えていただけないでしょうか?

お手数ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:3477625

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/09 00:02(1年以上前)

上でも述べたように
F828のレンズの焦点距離は35mm一眼レフだと28〜200mm相当になります。
重量も28〜200mmズームを付けた一眼レフと同等です。
しかし、シャッター幕やミラーなどのブレの原因となる要素が減るので
(これだけがブレの原因では無いので誤解しないように)
一眼レフよりは軽量な物を選べます。
ただし、ブレの原因は風もありますし、レリーズを使用しない時には
手でシャッターを押すことによっても起こります。
そのためにある程度の剛性は必要となります。
なお余談ですがピンボケだと思っている写真の何割かはブレが原因です。

35mmの銀塩(フィルム)カメラ用ですが参考にどうぞ。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:3477886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旅行用お勧め三脚

2004/11/07 10:36(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 さやさやまいあみさん

こんにちは。
海外旅行用に、一眼レフ+200mm f2.8くらいまでの
機材に何とか使える、とにかく軽量はお勧め三脚を探して
います。HPを色々見ていて、SLIK トラベルスプリントが
よさそうに思えましたが、使用感や実力の程はどうなの
でしょう。コメントお持ちの方おられましたら宜しくお願い
します。

書込番号:3470771

ナイスクチコミ!0


返信する
おすぎやんさん

2004/11/07 12:27(1年以上前)

200mmF2.8レンズにスプリントシリーズは力不足だと思います。
スプリントシリーズは、一眼レフ+標準レンズが限界でしょう。
被写体が何かわかりませんが、せめてプロ250DXUかカーボンスプリント613PROが最低限必要だと思います。

旅行ということで、小型軽量な三脚に目が向くのはわかります。
確かにトラベルスプリントは魅力的に見えるでしょう。
でも、機材に対応できない三脚では写真は撮れません。

機材に応じたしっかりした三脚にするか、デジタルハイエンドコンパクト+スプリントシリーズにするかといった、割り切りが必要だと思います。

書込番号:3471185

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/07 19:47(1年以上前)

おすぎやんさんに同意。
せっかく海外に行くのに三脚をケチって写真がダメだったら後悔しますよ。
少々高い買い物でも、失った時間に比べれば安いと思います。
それと高さ(全高)も重要です。
高さが足りなくて前方の障害物をクリヤー出来ないと言うトラブルもあります。
充実した海外旅行にするためにも三脚にも投資してみては?

書込番号:3472599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/11/08 14:11(1年以上前)

EF86 さんのいわれる通りです。
かつて、私も海外だからと、トラベルスプリントを買いましたが、役に立ったのは、家内と一緒にスイスの山を背景に記念写真をデジコンパクトで撮った時だけでした。
本人の記念写真などを別にすれば、観光地で写したい場所は皆同じ、このとき物を言うのは高さです。とにかく他人の肩(出来れば頭)より高いカメラ位置が確保できないと駄目です。ツアーなどでは早めに待機して最前列のカメラポジションを確保できる時間的余裕が無いのが普通です。旅行用スーツケース縦位置に収納可能な最大縮長のカーボンが最善ですね。

3段と4段では4段のほうが縮長で有利ですが、移動の多い海外ツアーでは、伸ばしたり縮めたりする回数の頻繁さから、この1段の手間も結構ストレスになりますので、私はマンフロットの3段の#443を愛用しています。
雲台は自由雲台でマグネ合金のベルボンが軽量で使いやすく、クイックシュウも必需品です。

結局は大きくて使い易い三脚を選びたいのですが、撮影意欲、携帯時の体力、いい物は高額で財力と、個人、個人でそのバランスというか、妥協点を探るこになるのでしょうけど。

3脚は寿命としてはカメラやレンズの数倍以上にありますから、投資としては以外に安いと思います。

私自身は、いろいろ試して、結局、大、中、小、揃ってしまう結果になりましたが。

大きな3脚は気にいらない、のでしたら、1脚も便利です。3脚は使用禁止の教会等でも、一脚なら、暗い内部でステインドグラスなどの撮影に手ブレ防止の改善に役立ちます。ハイキングの杖がわりにも便利です。(笑)

書込番号:3475663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

ずばり!お薦めの一品は?

2004/09/16 15:56(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 アッシー34さん

ずばり価格、性能から言ってお薦めの三脚を教えて下さい。
ポートレート中心です。

書込番号:3272059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/16 16:03(1年以上前)

予算を聞かせて下さい。^^;

書込番号:3272084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/09/16 17:32(1年以上前)

これは、これは!
ずばり、感想を申し上げて、凄いご質問ですね。

書込番号:3272338

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/16 17:54(1年以上前)

使用するカメラとレンズを教えて下さい。
それによって回答が違ってきます。
レンズの焦点距離と明るさ(口径)によって三脚も違います。

書込番号:3272386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/17 11:40(1年以上前)

ハスキー ハスキー3段 6万5千位  トヨ商事扱い
 がっしりしている安心感

スリック グランドマスタースポーツU 3万5千位
 機動力を生かしたい ローアングルで撮りたいときに

ベルボン Carmagne 540 6万5千位 
 登山などトレッキング用にカーボンを

スリック ザ・プロボットスポーツ(一脚) 1万5千位
 スポーツ撮影などで

目的やスペックにより使い分けしてます。

書込番号:3275576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/09/17 15:08(1年以上前)

三脚は所詮カメラを安定に保持する台です。
ポートレートなら予算、保存場所、運搬手段の許す限り大きくて重いもの。大手の中古カメラ店では廃業した写真館などから引き取ったカメラスタンドが格安、捨て値で売っています。小型トラックを手配しないと持ち帰れないです。もっともこれはもう三脚とは呼べないですが。
三脚はエレベータ、3D雲台、足元はドリー、それに数本の、ランプ(ストロボ)スタンド、レフ用スタンドなどなどが必要になりますね。



書込番号:3276090

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/17 18:07(1年以上前)

質問者から何も返答が無いので何とも言えませんが、ろーとる・ぼけとるさんの言う通り出来る限り大きく重いもの。この場合はスタジオ撮影を前提としている様なので、この場合はさらにジェネとヘッド、更にアンブレラやバンクが必需品です。タングステンの場合は1000Wを5基くらい使っても音を上げないだけの電源と、電圧を安定させるスライダックトランス等も必要です。
その上、大型カメラ台を使用しても大丈夫なだけの頑丈な床でなければなりません。

書込番号:3276520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/17 20:16(1年以上前)

ろーとる・ぼけとるさん  EF86さん こんばんわ

「凄いご質問」にびっくり仰天なレス。 感動しました!
日頃外回りをしている私には,発想できませんでした。参りました。

それよりスレ主さんは Where?

書込番号:3276940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/09/17 21:09(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。
私だって外回り専門ですので、日頃、大きさ重さと、撮影条件を考えて手持ち機材の中から妥協して持ち出しているわけで、、、唯一絶対というものがあったら心休まるのにと。

書込番号:3277189

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/17 23:03(1年以上前)

私も撮影条件によって4本の中から選んでいます。
迷った時は大きい方を持って行きます。
ズバリ!この1本と言うのは選びかねます。
で、スレ主は?  なかなか返答が来ないから、ちょっと遊んじゃいました。

書込番号:3277759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/17 23:05(1年以上前)

ろーとる・ぼけとるさん  こんばんは。

>唯一絶対というものがあったら心休まるのにと。
おっしゃられる通りですね。カーボンのベルボン以外はいつも車(パジェロミニ)に積みっぱなし。はっきり言って邪魔です。これ一本で済むというもの無いですよね。

写真をはじめたころ,三脚も一緒に買ったけど軽くてカメラ載せたらグラグラ。結局1回使い友人に譲渡。それから三脚なしで代わりにスリックの一脚を購入。一人で撮っている分には良いが,その他に出番なし。思い切ってハクバの商品名忘れたがクソ重い三脚購入したが,車の免許の無い時代に移動でバテバテ。写真撮る気力さえ無くなることしばしば。やっぱりその都度選んで使うしかないですね。

ちょっと気になり三脚関連の検索してみましたが,用途によって様々なものが発売されていますね。これでは,アッシー34さんに限らず迷いますよ。意外と初心者さんの方が,言われた通りに買ったりするのかもしれませんね。

時間潰ししてしまいましたが,アッシー34さんが,どんな機材を使い,どのくらいの値段まで考えているのか明らかにしてくれませんと,式場の記念写真で使うようなハッセルブラット5台くらい載せられるものから,車の窓につけられるおような三脚までイッパイあるから困りますね。
私の興味から言えば,ベルボンG6+エルグ高性能雲台が良いかも?
ところで,エルグの高性能雲台評判ですが,まだ見たことないのです。ベルボンG6とのバランスはどうなのでしょうか?
また,お値段はいくらぐらいするのでしょうかね?

書込番号:3277776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/17 23:34(1年以上前)

[3275576] 事故レス訂正

>ハスキー ハスキー3段
     ↓
 クイックセット社 ハスキー3段

書込番号:3277941

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/17 23:51(1年以上前)

>ところで,エルグの高性能雲台評判ですが,まだ見たことないのです。ベルボンG6とのバランスはどうなのでしょうか?
また,お値段はいくらぐらいするのでしょうかね?

はい、どうぞ! 驚いてください!!
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/erg/erg.html

私も現物を見たことありません。
確かに精度は良さそうですし面接触のディスクブレーキ式と言うのは
魅力的ですが、値段が・・・・・・・・
取り扱いは共同写真要品です。
あ〜〜三脚何本買えるだろう??

書込番号:3278036

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/17 23:57(1年以上前)

ん??? ベルボンG7?
Mark-6-G の事?

書込番号:3278065

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/18 00:00(1年以上前)

G7→G6でした。(自爆

書込番号:3278079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/18 00:25(1年以上前)

EF86さん 迅速なレス有り難うございました。

ガゥェオァ〜! っという感じですね。 エルグ,恐るべし!

正直なとこ,エルグの運台使うには,もっとまともな三脚を探さないといけないのかしらん。

それから度々失礼をしてますが,↑のは ベルボン マーク6Gです。最近G2だとかG6だとか別のスレで書いてるもんで,つい。。。。

書込番号:3278194

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/18 00:37(1年以上前)

>正直なとこ,エルグの運台使うには,もっとまともな三脚を探さないといけないのかしらん。

大きさも小さいし、重さはMark6に標準のPH260の半分以下!
値段だけがネックですね。
値段で釣り合いをとるとジッツオの5シリーズですか?

書込番号:3278251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/18 14:14(1年以上前)

EF86さん  こんにちは。

レス有り難うございました。「ジッツオの5シリーズ」なるほど。
今日これからショップに行っていろいろ見てきたいと思います。
ただ,実際にエルグの雲台購入するかどうかは別ですが,具体的にブツを見て夢を膨らませたいと思います。

〈だれの板か分からなくなってきましたが,まぁいいや。きっと板主さんもこれ読んでなにかの参考になるでしょうから....。〉

書込番号:3280134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/09/18 18:06(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
う〜、スレ主さんはまだ現れてませんね〜。

そこで質問です。
ずばり!ハクバのHG−504MXの性能をどうお思いでしょう?

搭載機材は関係なしで他のカーボン三脚と機能と価格で比べてです。
尚、この三脚はベルボンのカルマー二ュG5400と同一です。

書込番号:3280911

ナイスクチコミ!0


自己レス中さん

2004/09/18 20:36(1年以上前)

搭載重量に余裕がありませんが、女性だとこの辺が限界でしょう。
付属の3WAY雲台がグットデザイン賞を獲ってますが精度が悪く微妙なフレーミングができないためスリック、ハンザ、ケンコーから発売されてる高精度自由雲台に換えら良いですよ。

書込番号:3281516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/09/18 21:57(1年以上前)

道具は凝りだすときりがないというか、。

違いが判るヒトになるのは幸せはどうか、、、。

でもいいものを知ってしまうとねぇ。

書込番号:3281930

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ジッツオG1578Lについて

2004/11/03 23:27(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ゆゆゆゆ〜くんさん

皆さんこんばんは。一脚のジッツオG1578Lの購入を考えています。
どなたか、この一脚をお持ちの方がありましたら、使用感等の感想を
お聞かせ下さい。宜しくお願いします。当方、10D+EF300F4L IS USM で使用の予定です。ここまでの一脚は必要ないですか?ご教授願います。

書込番号:3457480

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/04 00:49(1年以上前)

私はこの一脚は使ってないですが・・・

>当方、10D+EF300F4L IS USM で使用の予定です。ここまでの一脚は必要ないですか?

このくらいは必要でしょう。私は銀塩でサンニッパではスリックのザ・プロポッド(脚径36mm)を使っています。10Dでは35mm換算で480mmにもなりますのでブレも目立ちやすいですので。後はISがどれだけ補正してくれるかですね。

書込番号:3457946

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/11/04 23:45(1年以上前)

私は1つ下のランク2型のG1568mk2を使っております。
一時、三脚より使用率高かったもので(GITZOカーボン三脚は買えないので…)
自由雲台付けると伸長も稼げるもので、観光地等の人通りの多い
階段上からも降ろせますので重宝致します。
材質も違うのでしょうか、私も300/F4使いますが頑丈ですね。
(三脚カーボンも欲しくなります(^^ゞ)
テレコン又は更なる望遠お使いになる予定があるなら
G1578の方が良いかも知れませんね。

書込番号:3461378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆゆゆゆ〜くんさん

2004/11/05 00:47(1年以上前)

EF86さん、常に肩コリさん、返信ありがとうございます。
ゆくゆくは、テレコンの1.4ぐらいの使用は考えています。
スポーツ写真を撮影することが多くなりそうですので、購入の方向に、かなり傾いています。望遠を主に、使用することが多いと思いますので、頑丈なものがいいですよね。望遠で使用するならば、雲台はあえて使用しないほうがいいでしょうか?最初に衝動買いした、ベルボンのUP−4000にPH-343の雲台のセットも持っていますので・・・・。
どうでしょう?

書込番号:3461690

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/05 12:36(1年以上前)

>望遠で使用するならば、雲台はあえて使用しないほうがいいでしょうか?最初に衝動買いした、ベルボンのUP−4000にPH-343の雲台のセットも持っていますので・・・・。

PH-343だと剛性不足ですね。

雲台の必要性についてはこの下で述べられています。
オススメの雲台はもっと下の3420578で紹介しています。以下コピペですが(この人もEF300mm-F4ですので)

自由雲台のオススメはHANSAのプロフェッショナル雲台PRO-55でしょう。PRO-45だとチョット小さいしPRO-65までは必要無いと思われますので。アルミブロック材より削り出し加工されていて非常に工作精度が高い為スムーズな動きと強力なロック力を実現しています。
指で軽く締めただけでビクともしません。
OEM品でスリックのSBH-320とKenkoのFP-100PROが有ります。
HANSAがURL繋がらないのでスリックとKenkoのリンク貼っておきます。
http://www.slik.com/bh/4906752200780.html
http://www.slik.com/kenko/4961607809174.html

書込番号:3462874

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/11/05 12:57(1年以上前)

付けたり、直付けしたり撮り方で変えてます。
私も以前使ってた雲台だと思います。
一番小さいタイプですよね?
砂塵の舞う運動会で使用中、雲台半締めで振り回すものでボール部が削れました(^^;
高精度の雲台の方が滑らかですね。
下の方にもEF86さんが紹介されてるハンザ、ケンコー、スリックのは滑らかに動きます。
コストの問題なのでしょうか…ベルボンの左右から挟み込むタイプより、
ボールを押し上げて締める方が好みになりました。

書込番号:3462933

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/11/05 13:04(1年以上前)

EF86さんとかぶってしまいました。
失礼致しました。

書込番号:3462956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ジッツォG1127

2004/11/01 02:37(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 eric slowhand claptonさん

カメラ量販店でジッツォG1127とスリック713EXを比べたところ剛性に差があるように感じました。
 値段が違うのでやむを得ないのでしょうがG1127の方がしっかりしていました。
 極力軽くしっかりしたものを考えています。ジッツォG1127、スリック713EXを使用している方、良い点、悪い点アドバイスお願いします。
 使用カメラは普段はEOS1N+EF50f1.4ですがEOS1N+EF200f2.8くらいまでの使用を考えています。

書込番号:3446690

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/01 18:44(1年以上前)

>カメラ量販店でジッツォG1127とスリック713EXを比べたところ剛性に差があるように感じました。
 値段が違うのでやむを得ないのでしょうがG1127の方がしっかりしていました。

値段の差だけでなく材質の違いもあります。同じ太さならばカーボンよりもアルミのほうが剛性が高い場合が多いです。重心も下がるので感覚的にも余計ガッチリと感じられると思います。

ジッツォG1127、スリック713EX共に大口径200mmズームには剛性的にはギリギリですのでワンサイズ上のG1224や813EXのほうが後々便利だと思います。
軽量なモデルをご希望の様ですので、813EXがよろしいかと思います。

書込番号:3448350

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/03 05:06(1年以上前)

ジッツオの旧型126を使っています。(補助用)
カメラはEOS−RT、EF35-350です。
(1)強い風の無いこと、(2)エレベータを伸ばさないこと。
であれば1型でも使えます。

主力はインタープロ3型です。
丈夫な三脚は怪我をしたときの松葉杖代わりになります(撮影中、足を骨折した時、心強かった)!

三脚は大は小を兼ねます。
出来る丈頑丈な物を!

三脚は見た目でなく、材質と工作精度に注意してください。
かなり「見かけ倒し」があります。
三脚の首を持って捻った時の強度も大切です。
撮影中カメラ(特にレンズ部)に風が当たると捻れます。

以上

書込番号:3454311

ナイスクチコミ!0


スレ主 eric slowhand claptonさん

2004/11/04 17:58(1年以上前)

EF86さん、山鯨さんアドバイスありがとうございます。やはりぎりぎりのようですね。予算と相談して、ワンランク上も検討してみます。

書込番号:3459878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/11/04 19:40(1年以上前)

スリックでしたら、713EXと813EX,そんなに値段は変らないと思います。ヨドバシの通販でも2,100円の差です。安いところでしたら差ももっと縮まるかと。
ご参考までに。

書込番号:3460236

ナイスクチコミ!1


スレ主 eric slowhand claptonさん

2004/11/05 08:15(1年以上前)

vintage_baja さんありがとうございます。2100円の差でしたら考える余地十分あります。ベルボン マーク6は10年くらい使用しているのですが、時々重く感じることがありまして、軽い物をと検討しているしだいです。店に行っていろいろいじってみます。ジッツォG1127が店で首を持って捻った時713EXとずいぶん差を感じたのでいろいろ迷ってしまったわけです。
皆さんのアドバイス大変参考になります。

書込番号:3462350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買いですが。

2004/11/03 15:31(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 KissD+24-70F2.8Lさん

皆さんこんにちは。
掲示板への書き込みは初めてですがよろしくお願いします。
去年キスデジを購入して以来再びカメラにはまってしまい、そろそろ三脚が
欲しいと思っていた所、中古でマンフロットの190DBの足と141雲台を
買ってしまいました。(殆ど衝動買いです)
あまりマンフロットの情報が無いので、どの程度の物なのか良く解らないので
教えて下さい。(スリックやベルボンだと性能的に近いのはこれだ、とか)
レンズはキスデジ+70-200F4L、テレコン1.4、24-70F2.8L、17-40F4L
で将来的には100-400F4.5-5.6Lを購入したいと思ってます。
望遠系は運動会などで一脚で使うことが殆どですが、どの程度まで使えるか
ご意見お願いします。

書込番号:3455607

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/03 15:58(1年以上前)

>あまりマンフロットの情報が無いので、どの程度の物なのか良く解らないので
教えて下さい。(スリックやベルボンだと性能的に近いのはこれだ、とか)

スリックだとエイブルシリーズ、ベルボンだとチェイサーシリーズ相当でしょう。
今お使いのレンズならば大丈夫ですが、400mmクラスには剛性が不足です。
この三脚ですと200mmF2.8ズームまでが限界でしょう。
雲台はしっかりしていますのでエイブルやチェイサーに比べて余裕がありますので次回購入の際は脚だけ購入すればOKです。

書込番号:3455677

ナイスクチコミ!0


スレ主 KissD+24-70F2.8Lさん

2004/11/03 16:23(1年以上前)

EF86さん、早速のご返答ありがとうございました。
雲台はシンプルな割にしっかりしていると思っていましたので、とても参考に
なりました。

書込番号:3455745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング