
このページのスレッド一覧(全838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 07:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月29日 20:47 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月28日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月26日 12:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月24日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚座がレンズに装着できるような長いレンズを使用して、スポーツなどを撮る場合、雲台は完全に固定しませんよね。
このような使用をするときは、どんな雲台が適しているのでしょうか。自由雲台だとあまりにも動きすぎるような気がしますし、一般の3ウェイだと動きがスムーズでないように思えます。
ビデオ雲台なんかがいいんでしょうか?また、最近ジッツォから発売になったフリュード雲台なんかも気になります。(高いけど)
ちなみに私の機材は、
EOS3+PBE2とEOS20D+BGE2
70-200mmF4と300mmF4IS
です。
よろしくお願いします。
0点

スポーツやネイチャー専門のカメラマンが
ビデオ用を流用する話はよく聞きます。
スリックのプロマスター(2way)もよく使われ(ていた)るようです。
書込番号:3436757
0点


2004/10/30 01:12(1年以上前)
超望遠レンズ用にマンフロットやジッツオのオイルフリュード雲台を使用している人は大勢います。この場合は三脚もそれに対応した物でないと付きません。
ジッツオの5番やマンフロットのビデオ用などですが圧倒的にジッツオの脚が多いですね。
雲台はマンフロットの510や316を使っている人が多いですね。
書込番号:3437957
0点

ひろ君ひろ君さん、EF86さん、ありがとうございました。
やはり、ビデオ雲台を使っている方がいるわけですね。確かに高価なものは滑らかで使いやすそうですが、ちょっと私には高嶺の花です。(スリックのテレバランスなんていうのもあるんですね)
でも、私の機材構成ならビデオ雲台の安価なものでも使えそうなので、考えてみます。
書込番号:3438426
0点





現在、ベルボンの三脚「Super Chaser」を使用しています。
コンパクトで、旅行等に大変活躍しています。
普段は、自動車移動+徒歩30分程度ぶらぶらと撮影を楽しんでいます。
当三脚は4段ですが、徒歩移動時(あまり人が多くない場合)は、
1段のばした状態で持ち歩く事が多いです。
今回、三脚購入を考える中で、教えて頂きたい事があります。
(買い換えるではなく、買い足したいと思っています)
説明書を紛失し確認が出来ないのですが、「Super Chaser」は、
現在ベルボンHPにある「Super ChaserII」と同様なスペックでしょうか?
おすすめの三脚を教えてください。
弱いこだわりは
・脚3段レバーロック式
・「Super Chaser」よりしっかりしている事
です。
0点



2004/10/27 11:49(1年以上前)
すみません。使用している三脚の名前を間違えました。
誤:Super Chaser
正:Mountain Chaser
書込番号:3428649
0点

チェイサーなら変更点は1箇所(雲台の水平ストップ)のみです。
Aceはもう1箇所あったような
書込番号:3428711
0点


2004/10/27 15:30(1年以上前)
予算にもよりますがマンフロットの055シリーズかスリックのプロ500DX-AMTなどでしょうか?どちらもレバーロックで剛性もチェイサーよりも上です。
予算に余裕があるのなら、ベルボンのELカルマーニュ630あたりでしょう。
書込番号:3429112
0点



2004/10/27 17:16(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
比較検討できる数値が欲しかったので助かりました。
書込番号:3429315
0点



2004/10/27 17:38(1年以上前)
EF86さん
ありがとうございます。
マンフロットの#550についてはインターネットを
検索し調べようとしましたが、同じ#550でも種類
がいくつかあるようで、調べきれませんでした。
・スリック「プロ500DX-AMT」
・ベルボン「ELカルマーニュ630」
については、身長とのバランスもよさそうです。
軽さに+3万円だせるかどうかということですね!?
書込番号:3429372
0点

一応、
http://www.fuji-group.biz/shopping.html
富士カメラで大バーゲンしてますよ。
最安かどうかわかりませんが、私はELカルマーニュ640を購入しました。
書込番号:3433052
0点



2004/10/29 20:47(1年以上前)
まりお♪さん、情報ありがとうございます。
・スリック「プロ500DX-AMT」
・スリック「プロ700DX-AMT」
・ベルボン「ELカルマーニュ630」
で、検討してみます。
書込番号:3436564
0点





これまでは手ぶれ補正機能付カメラA1を使用していましたが、
軽量一眼デジカメ*istDSが発売されるのを機会に、軽量を理由に*istDSを購入をすることにしました。
主な使用レンズは、タムロンのAF90mmマクロと18−55、28−105のズームです。
近くの花をマクロで撮ったり、山で踏み込めないところに咲いている花を引きつけて撮る目的に使用します。
そこで使用する三脚を選定しています。
まず最初に一脚が良いか三脚が良いか迷っています。
三脚では、SLIKの614PRO、カルマーニュの430、540EL、640EL辺りで悩んでいます。
ご意見をお聞かせください。
また、もっと他にいいものが有ればご紹介ください。
雲台は、自由雲台を考えています。
0点


2004/10/27 15:51(1年以上前)
一脚は接写には向きません。お持ちのレンズを考えると640では過剰ですので、540が良いかと思います。
スリックでしたら自由雲台付きの713FAか714FAがよろしいのでは?
書込番号:3429151
0点

こんにちは。
El Carmagne 540 +自由雲台で使ってます。
小さく畳めて持ち運びには便利です。ただ、少し高さが不足気味ですね。
El Carmagne 530 なら、重さはほとんど同じでだいぶ高くなります。
是非実物で試して下さい。
トレッキンでリュックの脇に付けるには El Carmagne 540 が丁度良い大きさです。
書込番号:3429211
0点



2004/10/27 21:52(1年以上前)
EF86 さん 、F2→10D さん 、
早速のレス有難うございます。
El Carmagne 540 +自由雲台 いいですね。
三脚部と自由雲台を組み合わせて購入されたのでしょうか。
>トレッキンでリュックの脇に付けるには El Carmagne 540 が丁度良い大きさです。
非常に魅力的です。
私の身長は164cmですが、やはり高さ不足でしょうか?
El Carmagne 540 は、ハクバのHG-540MXとは脚のロック機構と雲台の違いでしょうか?
同等品であればハクバが安くていいような。
書込番号:3430124
0点

>三脚部と自由雲台を組み合わせて購入されたのでしょうか。
ヨドバシで買ったのですが、本体だけと自由雲台の組み合わせです。
私も身長は164cmですが、少し高さは足りないと思います。
ただ、携帯性を考えると 540 で良かったと思いますし、本格的に撮影しようとすると、
530 の方が良いなと思います。
530 は、畳んだ時は大きいのですが、脚が三段ですから、一番下の脚が結構太いのです。
ハクバの方は知りません。m(_ _)m
書込番号:3430242
0点

チングルマさん、こんばんは。
ハクバのHG-540MXを使用してます。
El Carmagne 540の違いは仰る通りです、細かい事を言えば脚部の色とヒートン付きなどあります。
使用機材を見ましても十分ですね。
人気薄で値段も安いのでお奨めですね。
わたしも¥22Kで良い買い物したと思ってます。
ただ雲台のフレーミング精度が悪いので高精度自由雲台などに換えることを勧めます。
もしかしてEF86さんにレス譲ってもらったのかしら〜?
書込番号:3430878
0点



2004/10/28 09:24(1年以上前)
F2→10D さん 、がんばれ!トキナー さん
私も、540+自由雲台に決めようと思います。
El Carmagne とハクバは現物を見てからにします。
有難うございました。
書込番号:3431611
0点


2004/10/28 10:08(1年以上前)
>もしかしてEF86さんにレス譲ってもらったのかしら〜?
HG-504MXと言えば がんばれトキナーさんでしょ^^来ると思ってました。
>ハクバのHG-540MXを使用してます。
品名間違ってますよ! HG-540MX→HG504MX イジワルっ!!
書込番号:3431705
0点


2004/10/28 17:33(1年以上前)
富士カメラでベルボンのバーゲンやっていましたよ。
EL カルマーニュ 540が、30,500円
http://www.fuji-group.biz/
梅田フォトは交渉次第?
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
見ていたら私はネオが欲しくなってきてしまった・・・レンズも(笑)
書込番号:3432619
0点


2004/10/28 19:33(1年以上前)
http://www.camera-sanwa.co.jp/
ここではスリックのカーボンマスター 713 EX が23,625円(税込み)です。
特売カメラ→三脚 と見て下さい。 3WAY雲台付きですが。
書込番号:3432943
0点

EF86さん、こんばんは。
あ〜!もしかして、コピペまで予測して待伏せしてたの〜。
わたしばかりにツッコミをいれて。プンプン
>ハクバの方は知りません。m(_ _)m
おや?!F2→10D師匠さんもグルだったりして・・・。
書込番号:3432962
0点





今度初めて三脚の購入を考えています。
そこで先輩方に聞きたいんですが、
三脚の最大手はドコなんでしょうか??
そんな事を聞きたがるなんてとお思いでしょうが
初めての購入には@周りを見てA格好から入る性分なので・・
0点

国産ならスリック、でも最近はベルボンも のして来てるから殆ど同等でしょうか。
でも、格好から入られるのなら、ジッツォでしょう。
それも昔の造りの良かった頃のものを中古屋で探してきて入手すれば最高でしょ。
これは、あくまでも格好を気にする場合の事なので、ヨロシク。(^^ゞ
あっ、使い込まれたクイックセットもイイな〜。(^^)
書込番号:3426069
0点


2004/10/26 19:39(1年以上前)
モノの良さ、ブランドイメージから言うとジッツオですね。
ただし!!使い方を誤ると周りから白い目で見られます(化けの皮が剥がれる)
正しい三脚の使い方をマスターしないと返って恥をかきますよ。
「あ〜ぁ、見栄張って金にモノ言わせてカッコ悪い」って
書込番号:3426140
0点



2004/10/27 08:54(1年以上前)
スリックとベルボンですかー、なるほど。
いや〜それにしても・・ジッツォはブランド的な
メーカーだったんですね。
私はてっきり「三流のメーカーだろうな」と
思ってたんですが、無知とは恐ろしいですね。
お二方、ありがとうございました。参考にさせて頂きます!
書込番号:3428307
0点





QRA−635を愛用しておりまして、最近買い足そうとしましたが、製造中止のようで、ベルボンHPからも消え、あちこち探しても在庫がありません。どなたか、在庫のあるお店(通販で購入可能なお店)をご存知でしたらお教えいただけませんか。よろしくお願いいたします。
0点

え〜、製造中止ですか。
結構気に入っているのですが。(水準器の水が抜けてしまったけど・・・)
先週末には、ヨドバシの川崎ルフロン店には2つぐらいありましたけど、今はどうかな?
大手カメラ量販店に電話で在庫確認するのが一番確実でしょうね。
書込番号:3421172
0点


2004/10/25 19:12(1年以上前)
私も使っておりますが、
You_PaPaさんのお持ちの635L(水準器付き)ではないでしょうか。
635が旧タイプになると思います。
意識して見てないのでわかりませんが、見かけませんね…
って、お答えに成らなくてすみません。
書込番号:3422924
0点

常に肩コリ さん こんにちは。
そうですね。635「L」ですね、僕が見かけたのは。
早とちりでした、失礼しました。
で、僕のは今、水準器がつかえないので、旧タイプと同じ機能になっています・・・って、そういう問題じゃないですね。
何の情報にもならなくてすいませんでした。
書込番号:3424921
0点





皆さん,初めまして。
D70+シグマAPO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RFを使用するようになったところ,現在持っている三脚では力不足になってしまいました。そのため新しい三脚を考えています。
現在一番長いのは上記ですが,将来的には2×テレコンを購入予定です。また,マクロレンズ(花・昆虫用)も考えています。
上記組み合わせでの撮影対象は,朝・夕日,野鳥が多いです。
他のレンズでは,夜景を撮影する頻度は結構あります。
予算的にはそれ程ないので,カーボンは考えていません。
大体が車での移動ですが,20分から30分程度の徒歩はあります。
スリックのプロ 700 DX-AMTかプロ 500 DX-AMT がいいかなと思っているのですが,いかがでしょうか?
もう1つ質問ですが,ものぐさなために,クイックシューは必須と考えています。
700DXは,はじめからクイックシュー付きの雲台のようですが,振動とかに弱くなるのでしょうか?
やはり,雲台に別売のクイックシューを付けた方がいいのでしょうか?(振動対策でクイックシューをはずして直づけできるため)そこまで神経質になる必要はありませんか?
どうかよろしくお願いします。
0点


2004/10/23 00:45(1年以上前)
>将来的には2×テレコンを購入予定です。
この場合はプロ 700 DX-AMTでしょうね。いくら軽量でも1000mmです。
もっと剛性があっても良いでしょう。プロフェッショナルII-LEクラスとか。
>700DXは,はじめからクイックシュー付きの雲台のようですが,振動とかに弱くなるのでしょうか?
やはり,雲台に別売のクイックシューを付けた方がいいのでしょうか?
この雲台のクイックシューは意外と弱く、何度も使っているうちにロックが弱くなって来ます。別売りのクイックシューを付けた後は雲台のクイックシューは使わない方が良いでしょう。
それとクイックシューの剛性については当然直付けの方が有利でしょうね、しかし気になるほどではないでしょう。
書込番号:3413841
0点


2004/10/23 01:04(1年以上前)
↑EF86さんに同意です。
雲台についてですが、三脚の方は脚のみでご購入なさって、雲台を別に購入するというのも良いではないでしょうか。
書込番号:3413923
0点


2004/10/23 17:10(1年以上前)
脚だけ単体での購入だと値引きが少なそうですね。
同じ割引率だったら私もそちらをお勧めします。
書込番号:3415752
0点



2004/10/23 23:12(1年以上前)
EF86 さん,観音好き さん 情報ありがとうございます。
早速本日,新宿の量販カメラ店に行きました。
結果から言いますと,買いません(買えません?)でした。
スリックのプロ 700 DX-AMTの前で,店員さんを呼び止め,最初に書き込んだ内容を告げると,このクラスでは,とてもではないが,ブレを抑えられないと,そのまま,自分の身長以上のクラスへと連れて行かれました。
EF86 さんからお勧めのありました,プロフェッショナルII-LEを見せられ,「このクラスですね・・・。」実際に,カメラを付けて頂き軽く三脚の足を叩いてみて,700DX等とかも見せて頂いたのですが,揺れの収まる時間がやはり全然違うんですね。
では,これを買うかと思い始めたところで,実際にプロフェッショナルII-LEを持ち上げてみて絶句!重い・・・。
正直に店員さんに告げると,結局カーボンの大型三脚コーナーへ。雲台無しで,70,000以上を見せられ,諦めました。
でもカーボンの軽さ,あと実は,既に三脚は3本購入して全部物足りないと思ってきたこと,店員さんからもプロフェッショナルII-LEで持ち歩きに挫折すると結局はカーボンを購入することになることを指摘され,もう少し勉強してから出直そうという結論に達しました。
もう少しおつきあいください。カーボンでプロフェッショナルII-LEクラスというとお勧めはどれでしょうか?また雲台は何がお勧めでしょうか。
書込番号:3416891
0点


2004/10/24 01:09(1年以上前)
>カーボンでプロフェッショナルII-LEクラスというとお勧めはどれでしょうか?また雲台は何がお勧めでしょうか。
カーボンでしたら使い勝手の良さでベルボンのELカルマーニュ730・740。もしくは830・840でしょうか?雲台はマグネシウムのPH-275か285ですね。
カメラ店で装着して試した時はストーンバッグは付けましたか?
これが有るのと無いのとでは結構違いが出ますよ。
またはボディ側に一脚を付けるとか、マンフロットから出ているロングレンズサポーターなどを使うとか工夫も必要です。
私は大口径超望遠を使う時はボディ側に更にもう1本三脚を装着することもあります。
書込番号:3417374
0点


2004/10/24 11:18(1年以上前)
訂正!!ELカルマーニュでは無くてNEOカルマーニュの間違いです。
書込番号:3418403
0点



2004/10/24 21:42(1年以上前)
EF86 さん,こん○○は!
ベルボン ネオカルマーニュ730+PH275で,3.45kg,価格で,約91,000円(某量販カメラ店)ですか。
830になると,結局4.5kgですから,カーボンにする理由もなくなりますし・・・。4段では,結局脚が細くなるわけですよね。
これで,三脚の悪夢から解放されるのであれば,良い買い物かな・・・。
まずは,我が家の財務省をどうやって説得するかです。
情報ありがとうございました!。
書込番号:3420327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





