三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GIZTO1320改めて惚れました。

2007/06/24 13:45(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

こんにちは。
何か持ち物自慢みたいで申し訳ないのですが良い物はやはり良いということで(参考情報として)書き込ませて頂きます。

昨日、車で遠出をし足場の悪い河原に初めて三脚を立てました。
脚1320+雲台2270M+Manfrottoクイックシュー+30D+100-400lISです。今までは足元の良い場所でしたが、今回は石ころやニュルっとした感じの足場ですが全く安心。揺らぐ雰囲気全く無しでした。少々アルコール入ってきて場を離れても"カミサンにちょっと三脚見てて”で安心でした。やっぱり三脚使って撮った写真は良いですね。

勿論、帰りはカミサン(アルコール無し)の運転で帰ってきました。SLIKやベルボンでも同じ金額くらいを用立ててれば同様なのだとは思いますが、30D+100-400LISと同程度のシステムであれば、脚1320+雲台2270Mはバッチリ安心です。更に重量級となっても大丈夫そう。ゴツイ(重いけど)のを検討されてる方にはお勧めかと思います。

書込番号:6467616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/28 13:46(1年以上前)

sanjoseさん こんにちは。

ジッツオガンガンご使用のようで・・・。使ってこその三脚ですから良いことです。自分もガンガン使用しています。ちなみにジッツオは他のメーカーの同等の耐荷重の物よりはかなり軽く出来ています。自分もスリックのザプロフェッショナル4からの乗り換えでしたがかなり楽です。本気で乗せたらプロフェッショナル4がのせられるとは思いますがそれほどのせませんから・・・必要にして十分です。

動きはかなり満足と思います。特に雲台はかなりの物でしょうか?。また軽い締め付けでもしっかり止まりますしビデオ雲台みたいにスムーズに動かす事も調整すれば大丈夫ですから・・・このあたりは国産にはなかなか追従出来ないと思います(国産が悪いという意味ではなくジッツオが素晴らしいという意味です)。

これからの季節は花火が始まります。自分は自宅から花火大会が見れますから今年は良い写真を撮影したいです。去年は風が少なくて煙りだらけの写真が多かったのとイマイチブレブレ写真(ミラーアップ等カメラが対応していませんから花火がウネウネしています)が多かったので・・・花火までの距離も長いですから頑張ってみます。

書込番号:6480904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/28 13:56(1年以上前)

写真アップしてあるの忘れていました。

http://www.photohighway.co.jp/kti/i_AlbumTop.asp?p1=nk&p7=655.151352

右の建物まで(県庁です)約1000メートルで花火はさらに約500メートル後方と思います。あと右上のビーバーくんをクリックすると恥ずかしながら自分のゴルフスイングが出てきます(こちらはどうでも良いですね!)。

ウネウネ花火を見てやってください。

書込番号:6480929

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/06/29 21:41(1年以上前)

ビーバーくんさん
今晩は。いつもレス有難う御座います。

ストラップを買ってから持ち運びがとても楽で出番が増えてます。花火写真ですが当家からだと神宮外苑が狙えるのですが、ウチの屋上からだと音は良く聞こえるのですが肝心の花火が見えない。高層の建物があるもんで。自転車で神宮外苑の近くまで行って撮ってみようと思ってます。
旨く撮れたらUPしますね。

sanjose

書込番号:6485039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/29 22:10(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1063662&un=31565&m=2&s=0

携帯からですとアルバムも携帯モードになるのですね!。貼りなおします。

ストラップ便利みたいですね!。自分は車での移動が多いのであまり必要としていませんが・・・有ると便利そうです。

書込番号:6485152

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/07/01 12:45(1年以上前)

ビーバーくんさん

お写真拝見しました。綺麗に撮れてますね?
ストラップですが、車の移動でも車から少々歩く時でも助かります。

先ほど新宿淀橋で家電購入ついでに、カメラ館で三脚見てきました。GIZTOの色が変わってきてますね?銀色に斑ゴマから、かなり黒い脚に斑ゴマになってました。私の1320も、展示品はそういう感じになってました。

で、ちょっとびっくりしたのが”ハクバ”だったかな?良く覚えてませんが、脚の頂上辺りがGIZTO風の銀色に斑ゴマになってました。
紛らわしいですね。

書込番号:6490230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/07/01 15:14(1年以上前)

sanjoseさん こんにちは。

写真・・・これだけうねうねでは使えませんよね!。ちなみにミラーショックが原因で止めるのにはレンズの先端にも三脚が必要な感じです(ミラーアップ出来ませんから・・・)。あとは建物が入る場合は絞りをもう少し開けても良い感じです。

ストラップ・・・取り敢えずは大丈夫そうです。機材が多い時は(カメラ以外も含みます)カートに乗せています。

ハクバ・・・色だけでなくて性能も真似てほしいですが・・・当然価格は据え置きで・・・って無理ですよね!。ちなみにジッッオのマイナーチェンジ?はあまり気にしていませんがsanjoseさんは購入して間もないですから気になりますよね!。

書込番号:6490540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Manfrotto651B大活躍

2007/05/21 18:40(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

Manfrotto651Bネタ、過去にも板ありましたが改めて満足です。
写真の映りで別スレをたてさせて頂いておりますが、ここでは改めて本製品についてレポートさせて頂きます。

昨日、六大学野球を見に行きました。100-400mmの出番は初めてで、野球場での一脚の出番も初めてでした。
この一脚、自転車の荷台にゴムロープでしっかり止められて、さほど出っ張らずにgoodです。

神宮球場では、昨日はハンカチ王子の為内野席は一杯。こんなときの一脚はさすがに良いです。廻りの皆様にご迷惑をお掛けせず、安定したポジションを取れました。三脚では不可能ですね。
何が良いかと言いますと、やはりクイックレバーで一瞬にして高さを変えられることに尽きますね(そしてしっかりとした剛性)。狙う場面によってスグに高さを変えられるのは素晴らしいです。そして安定感は抜群。30D + 100-400mmは、手持ちでは一試合持ち続けられません。移動時の軽快性も素晴らしいです。
最初はGITZOの雲台を付けて行こうかと思ったのです、瞬時に高さを変えられるので全く不要と感じました。

URL写真は、別スレのそのままなので汚れを気にしていますが、ここでは無視してください。

sanjose

書込番号:6357624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件

2007/05/22 20:27(1年以上前)

こんばんは、失礼します。

Manfrotto651B、人気ですねぇ..
レバーロックは重宝しますか..まあ、そうでしょうね..ちょっと後悔かな..
(私は一脚買うときその辺はあまり考えてませんでしたねぇ..)

sanjoseさん、今後ともがんばってくださいまし、したら、まず..


書込番号:6361052

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/05/22 21:48(1年以上前)

貧者の息子 in japanさん

今晩は。レス有難う御座います。
過去ログを拝見させて頂きました。”ザ プロポッドスポーツ”をお使いなのですね。こちらは”GITZO”のように絞めるタイプみたいですね?

レバーロックは確かに、今回(私スポーツ写真で頻繁に伸縮する)のような使い方では良いかなと思います。でも、”ザ プロポッドスポーツ”のタイプがBETTERな場面もあるのでは?と思います。

何とも言えませんね。。。
兎も角、レスが付かないような板に、レス頂きまして感謝です。

sanjose

書込番号:6361386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んだあげく飛びついた脚

2005/02/25 19:21(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 10Dでがんばるさん

趣味としての写真歴2年半の駆け出しです。
デジタル一眼購入を期にベルボンのマウンテンチェイサー2を購入、使用していましたが、時によって伸張が足りないことが災いしたため、この度、自分の身長(178cm)に合った中型三脚が欲しくなり、マンフロットの055マグファイバーMF3+マンフロット#141を購入しました。
アルミではジッツォのM1212やM1224、カーボンでは同M1227やベルボンネオカルマーニュ630、マンフロット#441を比較検討、会社帰りに有楽町の某量販店にてそれらを延々と伸ばしたり縮めたり繰り返すこと2ヶ月!
でも、月間カメラ雑誌の新製品紹介記事でこの055MF3を見かけた瞬間ネットショップで注文していました。某量販店の三脚コーナーの方、誠に申し訳ありませんでした。
で、決め手はこのクラスのカーボンの中では剛性感も重量もあり、かつ軽量でアルミとカーボンの中間の使い勝手(良いとこ取り)と価格でした。大変満足して使用しています。#141の方はハンドルの操作が慣れるのに時間が要りそうで、いまいちだったかなと思いますが、脚はほんとお勧めです。

書込番号:3986029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

軽量三脚、購入しました。

2005/01/18 03:34(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:24件

初めて書き込みします。(PENTAX 645N使用)
軽い三脚欲しく、皆様の書き込みを参考にさせて戴き。
 マンフロット三脚    #443
 スリック自由雲台    SBH-320GM
 ベルボンクイックシュー QRA667L・QRA67L
下記の2店より購入しました。
 通販に、不安が在ったのですが、2店とも対応が善く、気持ち良く、
購入することが出来ました。
 
 感想・軽さ(シューベースをつけて2Kg弱)三脚、クイックシュー
かなり満足です。
 唯一、自由雲台、ハンザにすれば良かった!
(OEMとの事、同じ動きと、思ったのですが、ハンザと、スリック及びケンコー、全然、別物と言って良いほど、残念!!)
 蛇足ですが、ベルボンクイックシューQRA667L等とPENTAX純正クイックシューベースQS-B1,アダプターQS-20は互換性が有ります。
(想像ですが、同じ金型を少し直して使っているように、思えます)
Velbon QRA6L(水準器付)+PENTAX QS-20(位置決めのへそ付)が良いかな?
 皆様の、書き込みのご意見に感謝します。
又、購入を考慮中の方々の参考になれば幸いです。
                    以上
http://www.camera-sanwa.co.jp/
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/index.html

書込番号:3796743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

旅行用三脚

2004/11/21 19:23(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 はるちゃん。。。さん

以前、旅行に持っていく三脚選定について皆様方からアドバイスをいただきました。
お礼を兼ねての報告です。

使用カメラは、Nikon-D70 レンズキット、三脚の選定条件は、海外旅行のため、
 (1) 縮長:40cm以下
 (2) 伸長:160cm以上
 (3) 重量:1kg未満
 (4) 脚ロック:レバー式
というものでした。

条件全てを満たすものは見つかりませんでしたが、
皆様からお勧めいただいた機種の中から、
ベルボン ULTRA LUXif を購入しました。

国内の自動車での旅行ならばそのままでも良かったのですが、海外旅行の記念写真用
と割り切って、より軽量・簡便なものにしたいと考えました。

この三脚は重量が1.3kgと希望よりもやや重かったこと、
雲台のハンドルの付け外しが面倒だったことから、
雲台をベルボンのPH-253に付け替えました。
このことにより、総重量は250グラムの軽量化ができました。

旅行中の持ち運びもさほど苦にならず、
使い勝っても良好でした。
特に、夜景撮影では、脚長があるため、夜景をバックにした
記念写真も思い通りにできました。

(三脚の写真のベルトはD70付属のものを流用してます。)


以上、お礼かたがたご報告させていただきます。

書込番号:3528975

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/11/21 21:41(1年以上前)

良かったですね。
私も雲台つけ替えてみようかな。
参考になりました。

書込番号:3529628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/11/21 22:02(1年以上前)

PH-253は軽量でしっかりした自由雲台で、私も1キロ未満のカメラには愛用しています。160グラムの軽さはマグネ合金だからでしょう。1/4、3/8の大小ネジ対応です。

書込番号:3529734

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/11/22 02:07(1年以上前)

私もこのベルボンPH-253 の自由雲台を使っています。
携帯性と機動力を優先するする人には、うってつけの自由雲台かと思います。

ただ、使っていくにつれてしだいにボールの締め付けがゆるくなってしまいます。
上位機種の PH-263、PH-273 はレバーのロック位置が変えられるようになっていますが、
この PH-253 では、レバーの軸にあたる円形の黒いシールをはがしてネジをはずす必要があります。

書込番号:3530994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニ三脚と普通の三脚

2004/11/21 06:08(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

いままでミニ三脚と普通の三脚を使用していました。
ミニ三脚はビビターの全長5センチくらいのものです。
これにパワーショットを乗せるとちょうどよかったのですが
2ヵ月半ほど前に新しく買ったDiMAGE A2だとこけてしまいます。
普通の三脚のほうはベルボンのMAXi 343Eというやつで
これならA2でも大丈夫でした。デジカメ専用の三脚らしいですが
普通の35mmカメラでも使えました。
色は微妙な色ですが使い物になったので良かったです。

書込番号:3526672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング