三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2012/08/24 23:27(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

合っていますよね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14139342/

上記スレッドの件ではお世話になりました。
本日、中古で形式番号もはがれていますが、中古のおそらくアルミGITZO 3型、自由雲台つきで10000円で京都市内で手に入りました。

なぜGITZOかと判断したといえば…
本体の色合い、三脚開脚用のレバー、そして安定性です。

アルカスイスの自由雲台も魅力的でしたが、ひとまずこれが手に入ったゆえにまずは、EF70-200/2.8L USMをつけて使ってみたいと思います。
さまざまなアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m


P.S.GITZOを使っている人に質問です。
これの持ち運びは基本的にどんなようにして撮影地まで持っていきますのでしょうか。
別売りの袋も買うかどうか迷いましたがひとまず控えています。

書込番号:14976940

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/08/24 23:53(1年以上前)

GITZOに限らず、三脚用ストラップで持ち運んでいます。

書込番号:14977051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 01:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

自分はベルボンの 三脚ベルト 使っていますが 3型3段ですと ベルト無しで持ち運ぶ時も多いです

紐で縛って有るようですが 脚がゆるく傾けただけで開いてしまうのでしょうか?
その場合脚の取り付け部分のナット締めてあげると 調整聞きます でも余り閉めすぎると 逆に硬くなりますので注意が必要ですが

それと 紐で固定は手間がかかりますので マジックバンドで止めると楽ですよ

雲台は もしかしたら2型ではないでしょうか 自分もこの雲台の1型と2型用持っています 2型の雲台に このレンズだと 雲台少し強度不足な気がします でもこの雲台見た目よりはしっかりしていますので 慎重に扱えば大丈夫だとは思いますが‥

今のデザイン洗練されているのですが 何か物足りない気がして やはりこの時代のGITZOの無骨さ 良いですね

書込番号:14977307

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/26 00:47(1年以上前)

ごーるでんうるふさん&みなさん、こんばんは♪

 “Pre-G”モデル(モデル番号だけ)のGitzo三脚ですね! ご購入おめでとうございます(^◇^)

 ひとまず自由雲台は付属のもの(私も2型だと推察します)を使用されて…不満を感じられたら、アルカスイス等に交換されると良いですよ。 アルカスイスも、旧型の、B1ならば…オークションなどを丹念に探せばお手頃なお値段で入手できると思います。

 三脚の運搬方法ですが…私の場合は、脚にレッグウォーマーを巻いて、肩に担いで歩いたり…(カメラ用)バックパックに縦に括り付けてみたりしています。 レッグウォーマーの現行モデルはこちら↓ですね!
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA-GC5560-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA2-5%E7%94%A8/pd/100000001001080237/

 しかし三脚の重さがあるので、パッドの厚みがある、こちら↓でも良いかもしれません。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA-GC5160F-%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC/pd/100000001001080239/

 それにしても…レッグウォーマーも純正で揃えると、今回の三脚とそう変わらないお値段になるのですねぇ…(・_・;)

 昔は、水道管の保温カバーを三脚に巻いて(傍から見ていて、ビミョーな外観でした)使っている人もいましたが…最近は見かけなくなりましたね(^_^;)

 取り付けにコツは要りますが、iteckのスポンジカバーを買った方が、安くて見栄えもよく仕上げられそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7246021/

http://item.rakuten.co.jp/sign-materials/sponge045/

 まとまりが無くなりましたが…ひとまず、お祝いの気持ちを込めて(^-^)ノ゛

書込番号:14981321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/26 08:56(1年以上前)

あなたっ
せっかく 想いをこめて買ったのは
わかるけど
なんで ぼけてんのさあ!
もういっかい
ちゃんと
写してくれよ!

感動が伝わってこないよっ

書込番号:14982174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/26 18:40(1年以上前)

ここは宮城県です

一応、ここもね♪

こんばんは、ごーるでんうるふさん、ご無沙汰しております。

三脚のご購入、おめでとうございます!! して、あなたもジッツォの脚を.. ..
誰とは申しませんが、あの鬼(いやいや)、悪魔(もとい)、人でなし(じゃなくて..)のアドバイスは的確であります。
ええっと(汗).. とにかく、購入できてよかったですね(^^;

>これの持ち運びは基本的にどんなようにして撮影地まで持っていきますのでしょうか。

私は(震災前に買った5型カーボンを)ケースに入れて移動することにしています。
それは、とってもつまらない理由によるところも大きいのです。
(三脚むき出しだと、『あの野郎、写真が目的だな』ってなことがもろバレなので..)
でも、まあ、ケースは面倒くさいので一応、お勧めはしません(苦笑)。
ストラップとかを工夫したら良いのかなぁって思います。


して、横レスいたしますが..


>カメラ久しぶりですさん

ボケだってブレだって、(購入時の)感動の証とも見ることができるかしらと..
なので、良いではないですか.. (ダメですか??)

書込番号:14983967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 00:06(1年以上前)

tiffinさん、こんばんは〜。

そうですね、別売りのストラップ、旅先の岡山でのビックカメラで見つけたんで購入しました。
やっぱりあるとないとでえらい違いですね!

書込番号:14985376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 00:15(1年以上前)

こんなところへ行っていました

もとラボマン2さん、こんばんは〜。
まずは返信、おおきにです。

クチコミ、返答遅れましたがご意見を参考にしてエツミのストラップを1350円で入手しましたよ。
やっぱりマジックバンドのほうが、ゆるみが気になりますがひとまず安心かな?

雲台の方…よくわかりませんが使いやすいことだけは確かです。
回転も、前後の動きも操縦しやすいので3wayと悩むのは仕方なし。

2型やったら9kg…。
MASTERよりはマシですが、もしかしてのために大阪駅地下のヤオトミさんへ行って、本来の3型の雲台、探してみたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14985413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 00:25(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは〜。
そうですね、エレベーター上げたらそのご指摘のようなシリーズでしたm(_ _)m

ウレタンパッド、考える余地はありますね〜。
幅を取ることだけが残念ですが、三脚の傷を隠すためにちょうどいいかな?

三脚座のアルカスイス…ごっついあれね。
現行型、中古でキタムラ京都買い取りセンターで見かけたんです。
ですが、値段が30000円越え…。純正ジッツオでそろえたほうがいいかも??
安定性もいいのですが、ちょっと水準器がついた形式も探したいと思いました。

ではでは。
またよろしくお願いします〜。

書込番号:14985450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 00:27(1年以上前)

ごめんなさい。一泊ローカル線旅行の帰りです。
申し訳ないですがちょっと酔いが回ってきたのでそろそろ休みます。また、明日にでも返信します〜。

書込番号:14985457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/27 00:51(1年以上前)

ごーるでんうるふさん 返信ありがとうございます

この雲台 大山行男カメラマンが ハッセルに望遠付けて 良く使っていた雲台と同じ物で 使いやすいですよね 自分もいまだに手放せません

脚部も この407 GITZOで重さと強度のバランスが一番良く 良く使われていた三脚ですのでガンガン使ってあげて下さい。

書込番号:14985523

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 08:24(1年以上前)

おはようございます。ごーるでんうるふさん

僕も三脚を持ち運ぶときは三脚ストラップとベルト無しですね。
このほうが瞬時に三脚を立てられるので昔からそうしています。

■カメラ久しぶりですさん

十分に感情が伝わる画像だと思いますがね。

書込番号:14986167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 12:12(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、おはようございます。

申し訳ない。くそ狭いアジトなんで、携帯でストロボ禁止でやっていたらこうなりました(^^;

ま、カメラとのサイズの比較ということでご勘弁あれ。

書込番号:14986695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 13:11(1年以上前)

long journey homeさん、おはようございます〜。
こちらこそご無沙汰していますねm(_ _)m

まあなんというか…元々はもう4年か5年前に望遠レンズを探していた時、EF75-300/4-5.6 IS USMのスレで「明日への伝承」さんに誘われていたのもあるんですが(^^;
なんでマスターに浮気せずに最初からこいつにしなかったのかな…と思うことあり。
あ、SLIKさんも結構よかったのですが、安定性の問題だけです。

んで、ストラップは買いましたよ〜。
返信が携帯バッテリーの都合でできませんでしたが、ちゃんと見ていました。
尾道まで旅行するついでに、岡山駅前のビックカメラでね(^^)

その後、ちょっと『アサノカメラ』へ行ってから、ローライのモノクロフィルム・レトロ100が買えたことが珍しいにも程があるかも?

ま、ケースの件はばればれでも構わないとは思いますが、傷防止にはよさそうですね。
つまらない理由なんてとんでもない。自分のものを守るという意味でもいいとは思いましたよ。
参考になりました。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:14986853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 13:18(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんにちは〜。

残念(^^; ジッツオの407はナニワさんで見かけましたが、低位置にできないということで諦めて他のところを見てみたら、今の手に入れた中古を発見したというのが顛末です。

安定性は抜群でした。
これから、EOS-1Vや70-200Lを持ちだすときは必ずこれで行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14986872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2012/08/27 13:22(1年以上前)

万雄さん、こんにちは〜。
そうですね、瞬時に組み立てられる、ということがストラップの利点ですね!
傷がつくことだけが困りものですが、このスレで教えられたとおりのカバーやレッグウォーマーをしていき、大切に使っていきたいです。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14986882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/27 19:21(1年以上前)

ごーるでんうるふさん&みなさん、こんばんは♪

 なんだか遠吠えが聴こえるなぁと思ったら…long journey homeさんでしたか!(白々しい?)

 なんだかんだと言いながら、あなたもジッツォの杜のオオカミさんの一人ですよ、long journey homeさん!(^◇^)/

 懐かしい景色を見せて頂き、ありがとうございます(^^♪

○ごーるでんうるふさん

 とても懐かしい雰囲気の街だなぁと眺めていたら…尾道市に出掛けられていたのですね! 何度訪れても、良い街ですよね〜(*^。^*)

 アルカスイスの中古、そんなに良いお値段がしましたか? 私のB1(元箱、取説付き)はキズも付いているので、設定価格を安めにしてオークションに流そうと思っているのですけど…(・_・;)

○カメラ久しぶりですさん

 多少写真がブレていたって良いではありませんか。 感動が伝わる良い写真だと思いますよ。

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:14987927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自作1脚(?)

2012/06/30 01:11(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:301件

ここを緩め伸縮させる

狭い場所で三脚が使えません
1脚は不安定ですし。
伸縮が結構手間です

そこで自作しました
・自立する
・1.7m〜3.0mの高さ調整可能
・すばやく伸縮できる
主なパーツは
ヤザキのイレクターパイプです

何かの参考になればと思い投稿します
(ホントはだれかに自慢したいだけ?www)


書込番号:14742387

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/30 06:15(1年以上前)

お早うございます。

以下は机上の空論かも(?)ですが…。

脚として、伸縮可能な、”物干し竿”を使うのは、どうでしょう?
1.7〜3.0m で、調整可能かどうかは分かりませんが、品物を選べば、その程度は可能かと。

伸縮方法は、パイプ部を回してロックを緩めた後伸縮させ、再度パイプを回して締め付けるため、カメラを載せたまま行うと、向きが一時的に変わるかも知れませんが…。

でも、色々工夫し、造りあげることはイイですね。

書込番号:14742794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 11:03(1年以上前)

3mの高さって、どう言う使い方をするのでしょうね?
人の後ろから、液晶を見ながら撮影するのには便利かもしれませんが、
3mでは液晶も見えないかも?

書込番号:14743570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/06/30 14:51(1年以上前)

影美庵さん
かっこ良く作りたかったんで(^_^)

じじかめさん
3m必要な場合ってのは、
人ごみの向こう側を撮りたいときですね、主に動画を。
グラブのイベントとかを
最後尾から撮る時に使ってます。
その際は適当な液晶モニターも持って行きます。
持って行かない時は本番前に
試し撮りして画角などの確認をします。

基本カメラ固定の全体撮りです。
パンやズームはしません
したい時は脚立を持って行くかな・・・

私は最近行ってないんで良く分かりませんが
運動会とかでも使えるような気がします

書込番号:14744299

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/07/02 17:07(1年以上前)

運動会でよく脚立に載って撮っている人をみます。
3mというのは威力を発揮しますね。イベントなんかでごちゃごちゃしているところを撮るときもつかえます。
人によっては、高さのみ一脚が必要という場合があると思います。

この前、運動会に行って脚立の重要性を感じたばかりです。

書込番号:14753694

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 17:19(1年以上前)

こんにちは。

自作なんですね。
スゴイです。

ナイス!

書込番号:14753728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚

三脚には、お金掛けたく無いんや。

書込番号:14662617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2012/06/10 06:07(1年以上前)

スチルカメラの場合 カメラ金額の1/5
ビデオカメラの場合 カメラ金額の1/2
を三脚の予算にするべきです。

書込番号:14662723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/10 06:32(1年以上前)

これけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662606/

書込番号:14662755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/10 07:33(1年以上前)

昨夜の夢のハナシかも?

書込番号:14662894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/06/10 07:55(1年以上前)

金のかかる奴とは別れた方がええでぇ。

書込番号:14662948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/10 09:48(1年以上前)

悪いことは言わん。足まわりは固めた方がええで(笑)。

書込番号:14663259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/10 10:00(1年以上前)

三脚を担いでいく本人の足元が年齢的に覚束なくなっているとかいう訳ではないんですかね*_*;。

書込番号:14663304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/10 10:38(1年以上前)

怪我とかじゃないの?

書込番号:14663482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/10 12:32(1年以上前)


買わなければいいんちゃう

書込番号:14663858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:07(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
何となく分かる、比率。

書込番号:14665707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:09(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさん
ちゃう!ちゃう!

書込番号:14665721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:10(1年以上前)

じじかめさん
誰の?

書込番号:14665727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:12(1年以上前)

くりえいとmx5さん
何かなー・・・、色々あらーな。

書込番号:14665735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:14(1年以上前)

松永弾正さん
わしの、足周りドロドロや。

書込番号:14665742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:18(1年以上前)

salomon2007さん
それもあるやろうけどな、
まーわしの考えやけど
価格.COM 書き込み見てたらな。

書込番号:14665766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:19(1年以上前)

松永弾正さん
怪我???

書込番号:14665777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 21:21(1年以上前)

ステハン野郎さん
わしや無いで
価格.COM 見てたらな。 

書込番号:14665787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/10 22:00(1年以上前)

いつもレスするのに、何だかなぁ〜と。
で、足まわりの話になりまして、足まわりは大丈夫か?と…で、体は大丈夫か?になった(笑)。

書込番号:14665978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/10 22:38(1年以上前)

松永弾正さん
ヨレヨレ、ガタガタ、わやですわ!

書込番号:14666177

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2012/06/11 01:17(1年以上前)

でも、ふと思いますよ(>_<)
3本の棒を上で束ねただけでなんで10万もすんねん、って。。

流通量などなどで高いだけちゃうの。。
不恰好でもいいから町工場で作ったら、頑丈で安いのできるんちゃう(・・?
とか。。

書込番号:14666806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/11 01:17(1年以上前)

無理したらアカン。

書込番号:14666808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/11 01:43(1年以上前)

MA★RSさん
そうやと思うで。
ブラウンドもあるしな。
ただ、三脚て売れてへん、
売れへん、買わん。
みたい、やで。
大阪やったら、
東大阪の企業が、
ちょっと集まったら出来そうなんやけどな。
まーノウハウの問題もあるけどな。

書込番号:14666878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/11 01:45(1年以上前)

松永弾正さん
そうや、その通りや。
無理するのは、アノ時だけ。

書込番号:14666885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/11 05:10(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=G9S9jZW3Jxc

最後にはこうなるで。

書込番号:14667081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/11 05:12(1年以上前)

流離の料理人さん
わしの端末からは、
見れんかったわ。

書込番号:14667082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/11 11:37(1年以上前)

youtube で cheepo tripod 等と入れると見れますよ。

悪いけど安物買いの銭失いで、GITZO にしなさいと言う事らしいですけど、ね

書込番号:14667771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/11 13:24(1年以上前)

流離の料理人さん
おおきに。そうなんや。

書込番号:14668060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/24 00:32(1年以上前)

nightbearさん&みなさん、こんばんは♪

 私もちょっとだけ、ぼやきに来ました(笑)

 私はフィルム時代から写真を始めたせいもあって、『カメラは画質に関係ない。 お金をかけるならレンズと三脚だ。』と教わってきました。 『もし10万円の予算があるのならば、半分を三脚に廻して…3万円程度をレンズに…残りでカメラを買え。』という具合に。

 しかし、質問の多くは上記の逆であるケースがほとんどです。 多くの初心者が(7DやD7000のような)高価なカメラを先に購入し、残った予算でレンズを購入し…その結果、三脚に割ける予算は2万円以下(これでもまだ良い方)というのが現実です。

 私は初心者に(予算外の)高価な三脚を薦める代表格の様な扱いを受けている様な気もしますが…自分から言わせてもらえれば、レンズとカメラの組み合わせで必要とされる三脚のスペックと予算は大体決まってくるのに…『何が何でも先に予算ありき』というのは何か違う様な気がします。 例えば、Canon 7Dにシグマ50-500を組み合わせて使いたいという人に予算2万円でお薦めできる三脚は(中古以外では)残念ながらありません。

 上記の様な状況な場合、『思い切って買わない』というのも一つの選択肢だと思うのです。 そして必要な予算が貯まるまで、三脚購入を待つという考え方です。

 私は三脚のセールスマンでも何でもありません。 必ずしも質問者の予算内の三脚を薦める必要も無いのです。 ただ私以外の人には、私が経験した様な、無駄な買い物だけはして欲しくないという想いだけは強く持っています。

 出来る事ならば、初心者の方にも『高画質の写真を求めるのであれば、まずは三脚から』という古い教えを改めて認識して頂けたらと思います。

 『ちょっとだけ』と言いつつ、長文失礼しました(^-^)ノ゛

書込番号:14717855

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/24 04:53(1年以上前)

そらに夢中さん
そうなんや。
機材全体が、変わって来たからな。
ただ、何にしても、
ええもんえええもて、言ってるんやったら
どうやねん!?て、
わしは、言いたいやけどな。

書込番号:14718259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

香港にて三脚(GITZO 等購入)しました。

2011/10/29 08:29(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:2118件

GITZO 3531S 購入

ARCA SWISS Z1 & NOVOFLEX MINI CONECT

どうも
今インドに在住中でカメラ器材が税金が高くそれに物が少ないので、少し休みが取れたので、久しぶりに香港
に旅行がてら三脚の購入しにゆきました。(おいそれとは日本に帰れません)
皆さんも円高なんで香港等に旅行でカメラ器材の購入なんていかがでしょう。
(僕なんか保証は価格で目を瞑つてます、そんなに壊れない??だろうし)

で先ず香港のカメラ店街情報
1 香港島の中環(セントラル)のスタンレー街に数店(めぼしい店はなさそう、天祥の別店位)
2 九龍サイド 1カウロン シャングリラ 近くのビルに2店舗(ライカとニコンのフイルム系)
        2ミラマー ホテルの奥に5店舗(中古のフイルム機等、レンズアダプター)
        3ハイアツト シヤングリラ ホテルのビルのK?11の3階の天祥此処が多店舗展開
          して一番でかい筈、一応デジタルバツクのリーフなんかもあります。
          www.tincheungcamera.com.hk 通販も出来そう。
        4 コンピユーターで有名な黄金電脳城の裏にカメラ店(ニコンの超望遠等も有ります)
           愛想悪いので行かない方が良い

        5一番 メインはやはりモンコク沢山の店が有りますが
            おすすめは
            山東街の47/51星際城市この中(4階迄に小さいカメラ店が幾つか
             此処は最新の器材の新、中古が手に入ります、雲台ならザハトラーまであります 
             (僕は今回三脚以外に此処でニコンのPC-E 85mmの中古を購入しました)

            後 
             三脚関連で GITZO,RRS,KIRK,ウィンバリー、それとカメラバツクのTHINKTANKPHOTO
等購入するなら
             iphotohk
www.iphotohk.com
sam@iphtohk.com (mr sam lee)
彼にメイルしておけば取り寄せしてくれるととこ事です。(今度行く時はメイルします)
             GITZO のサイトから住所調べれますので物は大丈夫だと思います。
             アメリカのB&Hより安いかも。此処 ただ店めちゃ小さく笑います。
              (先客の香港のおじさん60位??ウィンバリーの雲台プレーと購入してました)

 で 本題の三脚選びで お店隈無く探し
       1 三脚 GITZO GT 3531S 5000 香港ドル (約48800円)
       2 雲台 ARCA SWISS Z1 SP 2850 香港ドル (約28000円)
       3 クイツク NOVOFLEX MINI CONNECT 900 香港ドル  (約8800円)
         NOVOFLEX のLブラケツトはおまけ
         3のセツトは簡単に立て横が変えられるの使い易いです。
          見た目よりしつかりしてます。
                            で以上〆て 計 日本円で
             85600円でした。

     では皆さん香港でカメラ店巡りなんて如何でしょう。
     (中古の下取り、買い取りも中古店はその場でしてくれます)
     因に下取り、買い取り相場は
     ニコンなら
      D3S       26000HKD
      D3X       40000HKD
      70/200VR2 150000HKD 
      24/70     11000HKD   日本と同じでしょうか>>
      参考迄に

    

書込番号:13692757

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2011/10/29 08:33(1年以上前)

追伸
 あと(九龍サイド)チムシャツイのネイザンロード沿いの店舗はグレイマーケツト物で
  保証がその店舗だけのの所が注意してください。

書込番号:13692768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

三脚初心者による購入に至るまでの経緯。

2011/04/01 11:07(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

先ず、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によって被災した皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興を祈ります。

以前に購入相談スレを立てさせて戴き、たくさんの方々に相談に乗って戴きました。 たいへんお世話になりました。
やっと購入と相成りましたので、ここに購入に至った経緯をご報告させて戴きたいと思います。

書込番号:12846198

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2011/04/01 11:11(1年以上前)

先ずは脚からです。
先のスレッドを立てた時点では、ほぼ「マンフロット055xb」に心が固まっておりましたが、
正直、「重いかなぁ…」との一抹の不安がありました。 (脚のみ2.3kg)
「重量がある方が、三脚としての機能は上」ということは重々承知していたのですが、
ボクの使用条件で「出かけるときは子連れ」というのは「ほぼ絶対条件」だったので、気になってしまいました。

それともう一つ、055xbの2.3kgですが、ハスキー3段が2.5kgなんですよね。 あまり変わらない・・・。
いずれ重量級(?)三脚を購入するのに、ハスキークイックセット(雲台込み3.7kg)に対する憧れのようなものがあったので、
何だかなぁ…という思いがありました。(値段は055のがぐっと安いんですけどね)

そんなこんなで迷っていたところに、「SLIK カーボン813 KY LEG」というのを見つけました。 脚のみ1,470g。
メーカーに確認したところ、こちらの商品は、「SLIK カーボン813EX」の脚のみという商品です。
813EXの評判は以前から知っていましたが、新品を「適正価格」で購入することが難しそうだったので、半ば諦めていました。
が、ここに来て値下げ。 購入に踏み切ってしまいました。 ¥19,800−でした。
カーボンで脚径27mm。 軽いです。 本当に軽いです。 助かります。
気になった方は、商品名(+「値下げ」)で検索かけてみてください。 

ただ、サイトの写真ではウレタンカバーが1本の脚だけに付いていますが、仕様変更があったらしく、3本の脚に付いています。
おそらくそのためと思われますが、サイトでは重量1,440gとなっていますが、実際には1,470gあります。
個人的には1本だけでよかったんですけどね。 

書込番号:12846210

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2011/04/01 11:15(1年以上前)

続いては雲台です。 こちらは脚以上に悩みました。 
3D雲台も迷いましたが、やはり軽量化は外せなかったので、まずは自由雲台ということに決めました。
結果から言いますと、梅本のSL-50ZSC(中サイズ)にしました。 経緯をお伝えします。

先のスレッドで、「フリクションコントロールの要否」を決める必要があることを気づかせていただきました。
そこで、迷ったメーカーと個人的感想(あくまで初心者によるイメージ)を書かせて戴きます。

●「アルカスイス」「RRS」「Markins」
 この辺りは、選んでおけば間違いないかなという印象を受けました。 ネット上でもたいへん評判がよかったです。
 ただ、ネックは値段です。 中でも安価と思われる「Markins」でも、プレートと合わせると3万超えです。
 ご予算が合う方はぜひ、と思います。

●「ベンロ」
 安価で意外と評判が良いのは「ベンロ」でした。 しかし、イメージとしては「個体差が大きい」という印象を受けました。
 それと、とあるサイトで「コピー商品が出回っている」との報告がありました。 真偽は判りません。
 ちなみにヤフオクでめちゃ安です。

●「バンガード」「SIRUI」
 この2つはレビューが極端に少ないです。 
 特に「SIRUI」は安価ですので、ヒトバシラーにでもなろうかしら…と思ったほどですが、躊躇しました。
 「バンガード」はカメラのキタムラが扱っているという安心感(?)があります。 あんまり安くないですけど。

以上はフリクションコントロール付きの自由雲台です。 
迷いましたが、正直、予算もあったのと、現在所有の機材では必要ないかなと思い、無しでいくことにしました。

で、フリクションコントロール無しの雲台ですが、こちらは然程迷わず、梅本にしました。
サイトが結構凝っているので、興味を惹かれたというところが大きいですね。 ネット上の評判も、数もありますし、悪くありません。
ちなみにKTSも迷いました。

書込番号:12846219

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2011/04/01 11:18(1年以上前)

今回購入した三脚ですが、まだ室内でちょこっと広げてみただけですので、レビューは追ってできればと思います。

最後に自由雲台について。
自由雲台は、軽いので持ち運びに便利ですし、構図をサッと取るには有利です。
しかし、もし厳密な構図を取りたければ、3D雲台の方がお勧めかと感じます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://umemoto.ecnet.jp/faqp2/faqp2.htm#gousei3
簡単に言ってしまえば、「構図を決めてからつまみを締め付け、カメラを支えていた手を離すと、わずかですが下にずれ」ます。
厳密な構図を取りたい方には、これはストレスになると思います。 毎回、下がるのを想定してフレーミングするのは面倒ですよね。

以上で報告を終わらせていただきます。 特に三脚初心者の方々に何らかの参考になれば幸いです。

書込番号:12846225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/01 23:00(1年以上前)

B-Hさん、こんばんは。

今までのやり取りなどROMしてた一人です。
三脚や雲台って本当に選ぶのが難しいですよね。
私も夜景などの撮影がしたく、昨年購入しましたが、かなりあれこれ悩みました。

それで雲台ですが、私も梅本の中型を選びましたよ。
ピタッと止まる感じが気に入り、購入です。
撮影のスタイルが、三脚を使ってもスナップに近いので自由雲台と決め、そこから紆余曲折し結果梅本となった次第です。

その後、旅行用に小型のBENROの三脚購入した際に、BENROの自由雲台が付いてきたのですが、フリクションコントロール機能が付いていましたが、どうもイマイチ。

梅本に比べると、やや精度を含めた完成度が低く感じて、韓国に出張に行く人にマーキンスをお願いしてしまいました。
Q3-Tをお願いしてましたが、手元にあるのはQ3。まあ仕方ありません。日本の代理店よりもかなり安く手にしたんですから。^^

それで使って見たところ、梅本並みの精度と完成度。
今メインとなってます。
個人的にこの3つを比べると、梅本=マーキンス>>BENROかなと感じています。

書込番号:12848300

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2011/04/02 09:34(1年以上前)

深海魚2005さん、レスありがとうございます。
難しいですね〜。 本当に悩みました。 嫌になるくらい(笑)

個人的には「大・中・小」と3本は要るのかなと感じています。
最初の1本がどこにくるかですね。 今回は「中」を選んだつもりなのですが、今後の使用感によっては、
「大」になるか「小」になるか、判りませんね。
ただ漠然と「大はハスキー」みたいなイメージが、ボクの中では今のところあります。

ベンロはそうですか。 実物を見たことも触ったこともないですので、どんなものか気になってはいました。
レビューブログもいくつか拝見したのですが、マチマチでしたね。 絶賛している方もいれば、所詮・・・と仰る方も。

上には挙げていないのですが、実は他にも「リンホフ」とか、「マンフロット」のギア雲台とか、
「バンガード」のガングリップなんかも考えました。 考え過ぎですね・・・(笑)

梅本の高い評価は心強いです。 ありがとうございます。

書込番号:12849409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/04 00:07(1年以上前)

B-Hさん

 三脚のご購入、おめでとうございます。

>簡単に言ってしまえば、「構図を決めてからつまみを締め付け、カメラを支えていた手を離すと、わずかですが下にずれ」ます。

 だから、あれ程『梅本の自由雲台はお薦めしません。』と言っていたのに…(>_<)

 梅本のサイトは一見、非常に良くまとめられていて、高性能な商品を期待してしまいますが…実際の雲台は「評判ほど良い物ではない」というのが私の評価です。 自由雲台はボールの直径が大きいほど剛性面で有利になりますし、構図のシフトも起こり難くなります。 そういった意味で、梅本の自由雲台はボールの直径が小さ過ぎると私は常々訴え続けていますけど…。

 ただし、ごく一部の例外を除いて、(自由雲台も3-way雲台も)構図のシフトが起こる雲台がほとんどという事が事実ですね。


書込番号:12856735

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2011/04/04 09:54(1年以上前)

そらに夢中さん 
 >だから、あれ程『梅本の自由雲台はお薦めしません。』と言っていたのに…(>_<)
まぁ〜・・・、そうですね;^_^A  ご助言には感謝しています。 

結局、梅本にした理由は上述の通りですが、とりあえず体感してみなければわからないというのもありますね。
不満が出るとしても、まだこれからでしょうし、使い回しは利きそうなので。

「構図のシフト」。 これは自由雲台の構造上、仕方のないことかと感じるのですが、
これが無い(もちろん0は無理でしょうが)というのは本当にすごいことですね。
(脚も関係しますが)アルカスイスのz1は、この >ごく一部の例外 に当てはまりますか?

書込番号:12857462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/04 19:55(1年以上前)

B-Hさん、こんばんは♪

>アルカスイスのz1は、この >ごく一部の例外 に当てはまりますか?

 少なくとも、私のB1は当てはまります。

 マクロ撮影などは構図のシフトが撮影に影響する代表的な分野ですが、私はアルカスイスの雲台でこのような経験をした事はありません。

 初期設定をきちんとされたアルカスイスの自由雲台で、構図のシフトが起こる事はまず無いでしょう。

書込番号:12859012

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2011/04/05 09:32(1年以上前)

そらに夢中さん 
 >マクロ撮影などは構図のシフトが撮影に影響する代表的な分野ですが、私はアルカスイスの雲台でこのような経験をした事はありません。
お〜。 それはすごいですね。 初心者ながら、本当にすごいことだと思います。
まぁしかし「構図のシフト」、これを苦に感じることも一つの経験としてはありかなとも思います。 悪しからず、申し訳ありません。
また上位モデルが欲しくなった時は、ぜひ相談に乗ってください。 でも多分、次は3D雲台かな〜。

書込番号:12861113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

そういうものか?

2011/02/24 22:04(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 洋紙さん
クチコミ投稿数:4件

質問ではありませんが、
ご意見宜しくお願いします。

本日、
三脚関連部品(Slikレべリングユニット)を梅田ヨドバジで買ったのですが。
おや?ねじ変換アダプタが抜けてる。
明らかに一回開けた跡が・・・
念のため、メーカーのページを確認、やっぱり付属に成ってる。

一応、ヨドバシへTELしたところ・・・
「取り合えず、店頭に持って来て下さい」
近く無いので、それはちょっと・・・
「折り返し、別の者から御連絡致します」
そこから恐怖のたらい回しが・・・

結局、
「持って来い」or「送って来い!!」が、
梅田ヨドバシの正式回答(念押し確認済)でした。

こんなん有りですか?
アダプタだけ送ったら良いのでは?
会社システム上、不可能なのでしょうか?
たらい回しの必要性はあったのでしょうか?(これが一番許せない)

書込番号:12702418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/24 22:22(1年以上前)

こういうことで、第三者に間違いのない判断をしてもらう唯一無二の方法は「そのやり取りを録音して公開する」ことです。
それがすでにできない以上、人に聞くことではないと思います。私もコレだけの情報でどうか?と聞かれて答えられる内容ではありません。

ただ同情してほしいだけなら、形だけならいくらでもして差し上げられますけれどもね。

書込番号:12702544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/24 22:38(1年以上前)

買うときに開封して店員さんに商品の確認をしてもらうほうがいいです。

書込番号:12702642

ナイスクチコミ!0


スレ主 洋紙さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/24 23:04(1年以上前)

やまださん、犬養さん
ご意見有難う御座います。

今回、「正しい判断」を求めてる訳ではなく
1)ヨドバシでは(orどこでも)至って日常
2)たまたま
3)洋紙が悪い
4)気を付けましょう
5)その他
どれがデフォルトなのかと思いまして・・・
私が、この方面に造詣が深い訳では無いためです。

書込番号:12702841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/25 00:17(1年以上前)

 私はヨドバシでその様なトラブルに見舞われた事が無いので、今回の対応が通常かどうかは判りかねますが…「取り合えず、店頭に持って来て下さい」と言われるだけ、まだ良心的かな?と思います。

 私の家もヨドバシからは距離がありますので、何か商品を購入する場合は、必ず店員の目の前で商品チェックをさせて頂きます。 不良品や付属品に欠品があると、後が面倒ですし…お互いに良い気分がするものではありませんよね。

 仮に商品チェックをせずに持ち帰った商品に欠品があったとしたら、ひとまず購入店に問い合わせはすると思いますが…その部品を購入店が(無償で)送ってくれなかったからといって、私は怒る事はしないと思います。 その部品を紛失したのが自分の過失に拠るものでは無いと証明できないからです。

 例えば新車を購入すると、納車時に営業担当者と一緒に納車チェックというものをしますが…最悪の場合、納車後に車体のキズに気付いたとしても「お客様が付けたキズでは?」と言われ、無償修理に応じてもらえない可能性もあります。 商品というのは、購入後お店から持ち出した時点で購入者の管理物になりますので、例え部品に欠品があろうと販売店が責任を負う必要は厳密にはありません。 「お客様が紛失されたのでは?」と言われたら、客観的な証拠を持って反論する事はできないでしょ?

 今回の場合は、「お店の方で確認したい」と言われても仕方のない状況ですし、そう言ってもらえるだけでも良い方ではありませんか。 (現時点では)店側の明らかな過失と証明できない限り、交通費や送料を負担するとは考え難いですよ。

 海外でなら、スレ主さんの言い分は全く相手にもしてもらえないですよ。 「商品を手にとって納得されたから、代金を支払って持ち帰られたのでしょう?」と言われてお終いです。

 『たらいまわし』云々については、私には経緯が分かりませんので、コメントできません。

 次回からは、きちんと商品チェックをしましょう!


書込番号:12703274

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング