三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
405

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

スレ主 られんさん
クチコミ投稿数:6件

まったくの素人で、三脚なんて私が欲しいと思わなかったくらいでした。

しかし子供の学芸会を去年初めて撮った時、席は抽選で場所が悪く遠くてブレるビデオカメラをずっと頑張って持っているのが大変だった事を思い出しました。
生でもみたいのに・・・。
周りを見渡しても三脚使っているお父さんお母さんばかり・・・。

はじめて、欲しいかも!って思ったのですがどれ買っても合うのでしょうか(><)?
 
カメラにも刺す穴?みたいなのがついてますが、どのビデオカメラもカメラも付くのですか?

ほんとに無知ですみません。

あと、安く購入したいのですがどちらがオススメでしょうか??

ランキングでは1位の2千円台のものがあって、私には十分そうですがどうでしょうか?

書込番号:10508201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/21 11:19(1年以上前)

ネジと穴は共通規格なので、どのビデオカメラやデジカメでも合います。
そのランキングでは1位の2千円台のものでいいと思います。

書込番号:10508400

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚購入したいのですが

2009/11/14 21:56(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 malin344さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
三脚の購入を考えているのですが初心者の為、何を購入したらいいか解らず
考えています。


カメラはEOS50D EF-S18-200IS

今 SLIK 814PROU良いかなとか考えています。

(三脚購入後は特に買い替えを考えていない為)


又、18-200が重いため軽量でオールマイティに使えるレンズも購入予定でいます。

そちらの助言もあれば合わせてお願い致します。




書込番号:10476503

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/14 22:14(1年以上前)

>今 SLIK 814PROU良いかなとか考えています。

持ち運びの手段は何でしょう?
バス・電車など、公共交通や徒歩での距離が長いなら、小型になる(縮長が短い)4段三脚が良いでしょう。
マイカーで、撮影現場近くまで行くなどの場合は、3段三脚の方が剛性は高くなります。

書込番号:10476615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/14 22:18(1年以上前)

・あなたの身長はいくつありますか?
・徒歩や電車でも運びますか? 殆ど車ですか?
・機材は今後重いのが増える可能性は?
・頻繁に使いそうですか?
その辺が分からないと、どれがよいのか他人には答えられませんね。
あ、機材は18-200ですら重いって話しじゃ、
重いレンズは増えないですね(^^;

 そうそう、レンズですが、18-200mm ISより軽くてオールマイティなのは
ほぼ無いと思いますよ。他社の18-200なんかはかなり軽く
なりますが、純正18-200よりかなりAF遅くなりますし、手ブレ補正も無いです。
他社で手ぶれ補正もついた高倍率のは今と比べて全然軽くなりません。
今ある18-200mm ISが手ぶれ補正も効いて、高倍率としてはAFも速く、
一番良いと思います。

書込番号:10476645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/14 22:20(1年以上前)

 そうそう、あと予算も書いてくださいね!

書込番号:10476662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/15 15:28(1年以上前)

>今 SLIK 814PROU良いかなとか考えています。

良いのではないでしょうか?

書込番号:10480328

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/11/15 21:10(1年以上前)

こんばんは

使用される機材を考慮すると、候補の三脚で問題は無いと想います。ただ、三脚の選び方は用途や使用する機材、個人の好みなど様々な要因があるので、一概にコレと言える物はなかなか無いと想います。ひとまず、以下のサイトなどを覗いて見ては如何でしょうか。

風景写真で使いたい〜三脚の選び方と使い方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091028_324630.html

上記のサイトで述べられていることが全てでは無いかも知れませんが、まずは参考まで・・・。

書込番号:10482004

ナイスクチコミ!0


スレ主 malin344さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 21:30(1年以上前)

影美庵さん
不動明王アカラナータさん
じじかめさん 

ご返信ありがとうございます。



三脚だけでも色んな選び方があるんですね。
勉強になります。


影美庵さんへ

返信ありがとうございます。
そうですね。今回、電車で広島県安芸での使用を考えての購入ですので
コンパクトな4段で考えてみたいです。



不動明王アカラナータさんへ

返信ありがとうございます。

Q・あなたの身長はいくつありますか?

A・自分 身長175cm 体重75kg


Q・徒歩や電車でも運びますか? 殆ど車ですか?

A・今回は電車で持ち運びになります。
(電車で広島県安芸での使用)
(旅行時は大体電車になると思います。)


Q・機材は今後重いのが増える可能性は?

A・今後重いものは増える予定は無いと思われます。
(必要な物があればそのつど購入しようかと。)
(何分初心者なのでこれから考え購入しようかと思います。)


Q・頻繁に使いそうですか?

A・夜景とかとってみたいと思いますのでそこそこ使うかと思います。



レンズなのですが。
やはり純正レンズの購入が良いのですか???

今のレンズで重いと思うので筋力UPします。

三脚予算は買い換える事は考えていませんので
5万位は良いカナとは考えていますが安ければそれに越したことはないと
思っています。



書込番号:10482147

ナイスクチコミ!0


スレ主 malin344さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 21:41(1年以上前)

Smile-Meさん
ありがとうございます。

早速、拝見しました。

参考にして見ます。

他にもありましたら是非ともお願い致します。

書込番号:10482209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/15 23:03(1年以上前)

 三脚は足を全部伸ばして、エレベーターを使っていない
状態で、ファインダーが目の高さくらいになるのがベストだと
言われています。
目の高さは身長より15cm程度低い位置にあり、カメラの底部から
ファインダーまでの高さが8cm前後です。
それを踏まえると、三脚のエレベーター未使用での伸長が
身長より23cmくらい低いものが良いと言うことになります。
でも実際には、目の高さにピッタリな場合、カメラの上面液晶とか
見るのに背伸びするようになってしまうので、
私個人的にはもう数センチ低い方が使いやすい気がしますね。
 身長175cmというと雲台上面までの高さは155〜160cm
くらいが使いやすいってことになります。

 814PRO2ですと、雲台上面の高さが143.5cmですから、
欲を言えばちょっと足りません。
ですが、電車で持ち運ぶ、旅行で使うって事を考慮に
入れると、やはりコンパクトになる4段の物が欲しいって
ことになると思いますが、28mmクラスのカーボン4段三脚では
高さは五十歩百歩ですし、目の高さまで行けるものは多分ありません。
そうなるとやっぱり814PRO2でOKかなぁって気がします。

 それと、先ほどの高さの話しからは矛盾してしまいますが、
旅行での持ち運びを考えると、自由雲台仕様の814FAの方が運搬はかなり
楽かと思います。伸ばした時に4cm程度低くなってしまいますが
軽い上に、収納時のコンパクトさが
かなり変わりますんで。

書込番号:10482784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 malin344さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 23:47(1年以上前)

不動明王アカラナータさんへ
早速のメールありがとうございます。

凄い参考になります。

不動明王アカラナータさんのお勧めは何ですか???
(多分それを購入すると思います。(笑))
初心者なので携帯電話と一緒だと思うんですが、
最初に使用した物が今後に繋がると思うので、
買い替えは考えていません・・・・。








書込番号:10483122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/16 00:29(1年以上前)

 私のオススメですか?(^^;
普通に行けば814FAなんですが・・・個人的な好みで、
マンフロット055CXPRO4(梅田フォトサービスで42000円)に、
KTS PRO50自由雲台(直販で8500円)とかですね(^^;

書込番号:10483379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/16 13:30(1年以上前)

 いろいろ考えましたが・・・
旅行先で夜景撮るとか、明確な目的がある撮影旅行なら
28mm級カーボンで良い(バッチリな写真が撮れなければ行く意味がないです)
のですが、旅行に行って写真「も」撮るだと
したら、28mm級カーボン4段を持って行くのは結構苦痛と思います。
もっと旅行向きのを別に1本用意して、普段用は3段のを使うってのは
無理でしょうか? 
1本でオールラウンドな三脚ってのは無いってのが実情ですし・・・

書込番号:10484947

ナイスクチコミ!0


スレ主 malin344さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/16 23:54(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
ご返信ありがとうございます。


デジ一買って初旅行が近いため焦っていました、色々ご意見を聞き
ゆっくり考えた方が良いみたいです。
取り敢えずの三脚は旅行前に手頃な物で長く使える物
旅行向きな物を購入したいと思います。
やはりレンズも三脚もその場におおじた物が必要だと思いました。


マンフロットカッコいいですね。


三脚の重量、自分の身長等にあった物を再度確認して
購入の際は、この場でご報告ご相談致しますので
その時は、不動明王アカラナータさん
ご指導の程、宜しくお願い致します。


何となくマンフロットに傾きそうな気が・・・・


書込番号:10488338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

雲台選びについて

2009/11/02 17:20(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:27件

Geo Carmagne E535を使用しています。
現在、付属雲台のPHD-51Qで運用していますが、そろそろ自由雲台の購入を検討しています。

付属のPHD-51Q(3way雲台)の底面径が43mmとなっており、ベルボンの製品では同じ底面径の自由雲台がQHD-51です。
しかし、QHD-51を見ると剛性面や造りに不安を覚えますので、もう少し丈夫なものがほしいところでありますが、上位機種の自由雲台になると自ずと底面径が大きくなります。

雲台の選び方の基本としては、やはり三脚の脚部と同じ径のものを選ぶべきなのでしょうか?
底面径に誤差(ズレ)が出ることで三脚使用時に性能面で弊害がでたりするのか知りたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10409904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/02 18:48(1年以上前)

 そんなに神経質に底面径を気にする必要は無いと思います。
まぁ限度ってものはあるかと思いますが。
あんまり巨大な雲台を付けたら、脚が負けるとかってのは
あるでしょうけど、どうせ自由雲台ならそんなに重いものでは
ないですから、気にしなくて良いと思います。
それと雲台はKTS PRO50がオススメです。

書込番号:10410257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/02 20:00(1年以上前)

PRO340DXAMTにPH-163を載せている私の意見としては
実用上問題は無いと思います.
運ぶときとかは妙にトップヘビーに感じますけど.

QHD-62あたりのっければいいように思います.

書込番号:10410629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/02 21:35(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、LR6AAさん

何分、運台選びが初めてなもので要らぬ心配をしてしまったようです。
底面径はそんなに気にしなくていいということで、選択の幅が広がりました。
ありがとうございました。

 

書込番号:10411274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな三脚良いのか・・・?

2009/09/16 18:34(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

三脚についてアドバイスお願います。
下記の機材で撮影をしていますが、持っている三脚が軟弱な為縦置きにしバルブ撮影すると自然に傾いてボケてしまいます。
解像感のある写真を撮りたいのですがどんな三脚が良いかアドバイスお願いします。
条件としては、身長は178p、三脚を使った主な撮影は風景や建物など。車の移動が多いので多少重くても構いません。
宜しくお願いいたします。
使用機材  
本体 キャノン EOS 40D(740g) 
レンズ EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM (385g)
    EF 50mm F1.8 II(130g)
    EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM(475g)
    EF 70-210mm F3.5-4.5 USM(550g)

書込番号:10163260

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/16 18:46(1年以上前)

連投で済みません。
金額は10000円〜15000円程度
頑張って20000円くらいです・・・

書込番号:10163306

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/16 19:42(1年以上前)

こんばんは

三脚をセッティングしてアイレベルを得る(楽に覗ける為)には身長−15cmと
言われていますので、身長が178cmてすと163cm前後の高さが必要になります。

830EXですとエレベーターを使わないで、足を全て伸ばし144cm雲台の高さ約10cmで
154cm+カメラのファインダーまでの高さ約10cmとして計164cmなので、丁度いい具合ですね。
18.000円チョイ出せるならSLIK830EXが一押しです。

http://kakaku.com/item/10707010397/

エレベーターを使うなら違う三脚も有りますが、基本的に使わない方が
いいと思います。

書込番号:10163579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/16 19:43(1年以上前)

スリックのカーボン813EXのコストパフォーマンスがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10707010397/

書込番号:10163586

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/16 19:56(1年以上前)

型番間違えて書いてしまいました。

訂正

× 830EX

○ 813EX

失礼しました。

書込番号:10163662

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/16 20:04(1年以上前)

カメラがおじぎしてぶれました。

>縦置きにしバルブ撮影すると自然に傾いてボケてしまいます

もしかして添付写真のような状態になりますか? カメラを縦位置にしたときにこのように
上下方向にぶれるのは、三脚の強度の問題ではなくカメラの雲台への取り付け方がゆるい
ためにレンズの重みでカメラ自体がおじぎをしてしまうためです。

雲台のねじをしっかり回したつもりでも案外ゆるかったりするので、縦位置にするときは
カメラのグリップを持って時計方向にカメラをゆっくり回して締め付けてやる必要があり
ます。ちょっとまわしたぐらいでは動かない程度まで締めてやれば大丈夫だとおもいます。
ただし、慎重にしないとねじ切れてしまいますので気をつけてください。

買い換えるのであれば、予算からするとやっぱり813EXでしょうね。

書込番号:10163698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/16 20:52(1年以上前)

予算ももちろん必要な情報ですが
それよりも,どのぐらいの高さで安定して使いたいとか
いままで使っていた脚の型番を書いた方がいいと思います.

その機材ならプロ 250あたりでギリOKでエイブル 300
あたりで余裕ではじめると思います.

三脚は大は小をかねるので,運べるなら私もカーボン 813
とか予算内でできるだけしっかりしたのを
すすめてしまいたくなりますね.

>持っている三脚が軟弱な為縦置きにしバルブ撮影すると自然に傾いてボケてしまいます。

三脚が軟弱でもボケることはないですよ.ブレるかもしれませんがw
ズームレンズとかでレンズが自重で動いたりしていないですか?

カメラをきっちり固定できていないだけなら雲台見直してもいいかも
しれませんね.個人的にはロックナットついているコが好きです.

書込番号:10163969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 23:46(1年以上前)

縦位置撮影では3Wayでも自由雲台でもそのままでは重心から離れるので雲台のロック部分に負担がかかるので緩むときがあります。

私は縦位置でも雲台中央に荷重がかかるようにL型プレートを使用しています。
横・縦とカメラを変えてもファインダーの位置ズレも小さくロックを無理に締め付けなくても
安定した撮影が出来ます。

私はマンフロットのクイックシュータイプのプレートを使用しています。
813EXクラスの雲台を使用するより現在使用している雲台にエツミの縦位置L型ブラケット
などを使ってカメラを着けたほうが良いと思います。

望遠などの縦位置撮影ではカメラ上面を右側にしたほうがカメラネジの緩みを防ぐことが出来ます。

書込番号:10165366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/18 16:46(1年以上前)

皆さん御指導有難うございます。
三脚の雲台を変えてどの位 しっかりするか再考してみたいと思います。
ただ今使用している三脚がビデオカメラ(小型)購入のときにサービス品として付いてきたものなので取替え可能か見てみます。
無理ならスリックのカーボン813EX購入を考えて見ます。

書込番号:10173217

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/18 17:17(1年以上前)

>ビデオカメラ(小型)購入のときにサービス品として付いてきたものなので

雲台が取り替えられても、正直厳しいと思います。
813EXに買い変えた方が、間違い無いですし、長く使えます。

書込番号:10173332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/20 22:47(1年以上前)

スリックの500DX、マンフロット190にスト−ンバックはいかがでしょうか?ストーンバックは、重心を低くしてくれるので、三脚が安定しますよ。

書込番号:10185243

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/28 17:58(1年以上前)

皆さん有難うございました。

書込番号:10227162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。

夜間の航空機撮影を始めようと思っているのですが、三脚に予めセットで付いてる雲台のままで十分可能なのか、それとも、三脚と雲台(自由雲台)を別々に揃えた方が良いのかが、全く分かりません・・・。

現在、「Velbon Geo Carmagne N635」(←はヨドバシさんで進められました)を検討していますが、メインは航空機撮影になりますが、他に鉄道や風景にも使いたいと思います。

因みに重量は3.0k。ボディやレンズ等での総重量です、またメーカーは「Velbon」で考えてます。皆さんのアドバイス等宜しくお願いします。

書込番号:10140901

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/12 15:56(1年以上前)

必撮飛行機人さん こんにちは。
Velbon Geo Carmagne N635ではダメなのですか?

[参考]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10140509/

書込番号:10141053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 16:49(1年以上前)

Vallvillさん、はじめまして。

ダメと言う訳じゃないのですが、セットになっている雲台と自由雲台の場合、
どちらが操作性!?が良いのかと思いまして・・・。

正直、三脚には無知に近いもので迷ってしまいます。

書込番号:10141269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 19:56(1年以上前)

悩んだ末に、ヨドバシさんに行き再度相談した結果、

当初の「Velbon Geo Carmagne N635」

を購入しました。

アドバイス、有難う御座いました。

書込番号:10142100

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/12 21:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
末永くお使いください。できれば使用レポートもお待ちしています。

書込番号:10142540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホルスベンヌ747x

2009/09/05 17:05(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:121件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

韓国製のようですが、使い物になるのでしょうか?
MegaShopと楽天に出品があるだけで情報がありません。

書込番号:10104624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 12:50(1年以上前)

素性のわからないものは使わないに越したことはありません。

書込番号:10246226

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング