三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旅行用

2004/06/23 17:15(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 chatrianさん

どんな三脚がいいでしょうか? 小型・軽量が絶対条件
カメラはレンズ込みで1kg未満です

書込番号:2953777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/23 17:56(1年以上前)

こんにちは。

最低限、予算を教えて下さい。できれば、希望重量も(^^;)

書込番号:2953877

ナイスクチコミ!0


Enixさん

2004/06/23 20:40(1年以上前)

材質:カーボン or 合金 or スチール
 小型機では重量にそこまで差はないかも...結構違う。

雲台:自由雲台 or 3way雲台
 細かく調節するなら3way、自由雲台は素早く調整できる。

固定:ナット式 or レバー式
 レバーの方が人気、ナットもナット自体が握れないタイプは曲者

段数:3段式 or 4段式
 剛性なら3段、持ち運び(縮長)は4段

カメラ台:クイックシューの有無
 あった方が便利、カメラが複数台あるなら別売りを買って付けれます。

書込番号:2954386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マグネシウム雲台の塗装剥がれ

2004/06/22 16:20(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 上高地さん

先日、迷いに迷った挙げ句ベルボンのNeoCarmagne533QLセットを買いました。自由雲台のPHー263QLが付いている物です。クイックシューが付いていて、取り外しも便利、ボールの部分も大きめで安定感がありそうだったし、艶消しのブラック塗装がシブかったので選んだのですが、何と使用1回目でボールの部分を挟んでいる金属の塗装がペロリと剥がれてしまいました。
ベルボンに問い合わせ新品を送って貰ったのですが、その新品も家でイジッテいただけで再度塗装が剥がれました。
マグネシウム雲台と言うことで、とても期待していたのに残念でなりません。脱脂が上手く行っていないのか、下地処理が悪いのか分かりませんが、あまりの塗装の悪さに絶句してしまいました。
1年使用して剥がれるならあまり文句も言えませんが、1回の使用や未使用で塗装が剥がれるなんて納得行きません。千円二千円の物なら諦めもつきますが4万円以上した三脚がこんなことになり怒り心頭です。

同じように自由雲台のPHー263QLをお使いの方でそのように塗装が剥がれた方はいらっしゃいませんか!
またはベルボン製品をお使いの方で塗装の甘さを感じた方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたらレスをお願い致します。

書込番号:2949968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/22 16:45(1年以上前)

こんにちは。

逆レスで申し訳ありませんが(^^;)
私もPHー263QLを使ってます。
すでに、約半年経ってますが、いまだに塗装は剥げていませんね。

書込番号:2950033

ナイスクチコミ!0


今日はハッピー、さん

2004/06/22 17:36(1年以上前)

こんにちは
私もPHー263QLを使っていますが、塗装の剥がれ等は見あたりませんです。
と言っても今月三脚は雲台無しで買って、以前から使用のPHー263QLです。
やはり半年位使っている雲台です。

書込番号:2950163

ナイスクチコミ!0


今日はハッピー、さん

2004/06/22 18:10(1年以上前)

下の私の私のスレで、PHー272QLと書いてしまったが間違いです。
型番をもう一度見たらPHー263QLでした。

防湿庫は東洋リビングのEDー101SSを買いましたが湿度がなかなか下がりません。
下がっても、50パーセントがやっとです。
小型の物と同じ除湿装置を使用しているから心配でしたが、不安は当たる物ですね。
そこで、強力なカンキョーの粒でバラの除湿剤をパックにバラで入れた所、なんと今まで絶対に下がらなかった30パーセント以下まで下がる様になりました。
買った値段は、キタムラで35000円チョットでした。
これには期待はずれでがっかりしました。

マクロレンズもニッコールの60mmF2.8Dのを買いました。
ミノルタの下取りがあったので、28000円でケンコウUVフイルターサービスでした。
これで欲しい物は取り敢ず揃いましたので気が少し収まりました。イヤ納めないと駄目ですね。

ニコンからデジカメ専用のスピードライトが来月3万円台で発売とキタムラが言っていました。
ガイドナンバーも大きいようです。

他の事まで書いて済みませんでした。

書込番号:2950248

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/22 21:52(1年以上前)

こんばんは。

わたしもPHー263QLを半年程使っています。
もっともサブの三脚に載せているので使用頻度は低いですが、塗装のハゲなどは無いですね。

>今日はハッピー、さん

防湿庫の湿度30%以下は下げすぎですよ。

書込番号:2951038

ナイスクチコミ!0


今日はハッピー、さん

2004/06/22 23:22(1年以上前)

take525+さん
>防湿庫の湿度30%以下は下げすぎですよ。
そうなんですか・・・(汗
皆さんは何パーセントぐらいでセットしてある尾でしょうか?

上高地さん
ごめんなさい、話がずれて、
塗料が2回も新品で剥げるというのは可笑しいですよね。
その時の製造ラインが可笑しかったのかな?

書込番号:2951541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/23 09:19(1年以上前)

おはようございます。

たしかに、30%は下げ過ぎですね。
湿度がうんと低くないと発生できないカビもあるそうですよ(^^;)
そして、可動部分に付いてるグリス等にも悪影響があるそうです。
ですから、防湿庫の湿度は40%くらいが良いそうですよ。
50%は越えない方が良いですね。
私は、おおむね45%です。

書込番号:2952731

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/06/23 17:36(1年以上前)

>今日はハッピー、さん

このページも参考になると思います。
http://www.toyoliving.co.jp/product/camera.asp?MenuID=11

書込番号:2953828

ナイスクチコミ!0


今日はハッピー、さん

2004/06/24 01:17(1年以上前)

皆さん、こんばんは、
生男さんの紹介のHPでの防湿庫の調整では40パーセント前後が有効なのですね。
F2→10Dさんも40パーセント前後なのですね。
無知とは恐ろしい物ですね、結局はまだ使いこなせて居なかったわけですね。
皆さん有り難うございました。

上高地さん
違う話を書いて済みませんでした。

書込番号:2955707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

検討中

2004/06/19 21:49(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 検討中中さん

皆様こんばんわ!!
小生、1眼レフデジカメ初心者です。
今度、三脚を購入しようとこのサイト
にたどり着きました。
ベルボンとスリックを検討しています。
ベルボンはカルマーニュの640を考え
ています。
特価情報等をお持ちの方は、教えてください。

書込番号:2939414

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/20 12:51(1年以上前)

ヨドバシぐらいしか知らないなぁ。
あとカメラのキタムラがデジカメでがんばっているので安くしてくれるかもしれない。

書込番号:2941753

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/06/20 13:41(1年以上前)

梅田フォトセンターは如何でしょう。
代引きは出来ませんが、有名な店ですよ。

大阪にありますが、奈良在住の私が注文した時は
銀振後の翌日に届きました。

因みにその時の値段(ネオカル640)は税,送料込みで\38.200でした。

書込番号:2941891

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/06/20 13:47(1年以上前)

訂正です
梅田フォトセンター
   ↓
梅田フォトサービス

書込番号:2941911

ナイスクチコミ!0


たこっ地さん

2004/06/21 00:31(1年以上前)

CONTAさん
梅田フォトサービスの値段は
雲台込みの価格でしょうか?
教えてください。

書込番号:2944341

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/06/21 13:48(1年以上前)

たこっ地さんへ

>雲台込みの価格でしょうか?

はい、雲台PH-460B込みの値段です。
約二ヶ月前に購入した時の価格です。

ネオカル640脚のみの場合は、今日6/21時点で\34.500+送料の
ようです。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/Velbonsankiyaku.html#anchor898034


書込番号:2945780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

展示品

2004/06/16 02:00(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 今日はハッピーさん

先日D70レンズセットと70ミリ〜300ミリのレンズを買ったので、予算があまり取れなくて、昨日展示品のカーボン三脚スリックのpro803CFを19000円で買いましたが、新型にやはり取り替えようと考えていますが、値段的に迷っています。
防湿庫約30000円チョットも欲しいし・・・皆さんはカメラの保管はどうなされていますか?
そのスリックはネットで調べたら6年位前に発売になった物ですね。
6年前と今のとでは強度など違いが有るのでしょうか?
パイプの太い所では27ミリ(3段式)です。
カーボンの模様も今のと違いリングの模様になっています。
定価では6万円以上の値札が付いていました。皆さんの意見では返品をして新型を買いたいと思います。

それと、皆さんは保護レンズ等を付けて撮影なされているのでしょうか?
私は、サービスのケンコウのUVフィルターを付けていますが、ニコンの良いレンズ特性が失われる事は無いのでしょうか?これはレンズの掲示板に書くべきだとは思っていますが、皆さんはどの様になされているのか教えて下さい。

書込番号:2926537

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 今日はハッピーさん

2004/06/16 02:18(1年以上前)

済みません、スレはアイコンを間違えました。

書込番号:2926554

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/06/17 12:37(1年以上前)

今日はハッピーさん、こんにちは。
私はベルボンのスーパーシューターからEL Carmagne640に買い換えたのですが、適度な重さと強度にとても満足しています。
スリックのカーボン三脚を使った事が無いので、曖昧な書き込みで申し訳ありませんが、同じカーボン三脚であれば、重量や強度の面ではそれほど変わらないと思うのですが、今日はハッピーさんが新型にひかれる点はどこなのでしょうか?そこにはっきりした理由があるのであれば代えかえられた方が満足されるかと思います。
カメラの保存については、湿度計の付いたタッパーの親分みたいなものを使っておりましたが、保存場所が押入れだったのと、乾燥剤の入れ替えが面倒になり、現在は防湿庫を使っております。乾燥剤の心配も無く(防カビ剤は入れてます)出し入れも簡単で、購入した価値があったと思ってます。
良い選択をされて、気軽に良い写真が取れるようになると良いですね。
参考にならないレスですみません。

書込番号:2930901

ナイスクチコミ!0


今日はハッピー、さん

2004/06/18 05:18(1年以上前)

サルパパさん
レス有り難うございました。
17日にスリックの三脚を返品しまして、ヨドバシカメラで雲台無しのベルボンEl Carmagne 530を買いました。
支払い価格は3万円と何百円です。ポイントが10パーセントつきました。
同時に凄く迷ったのが、ベルボンのEl Carmagne 630でした、価格差が8000円ほどでしたが重さの関係で530を買いました。
雲台は以前から持っていた、ベルボンのPH272QLを使います。
やはり、数年前の型落ちと違いますね。地質プラス8000円程になりましたが、勿論どんな新製品でも数年で型落ちになるのは決まっていますが、展示品のスリックは傷がありましたが、脚を固定するのにパイプが回り、片方を押さえての固定が遣りづらかったそうなのも事実です。

カメラの保存はタッパーに乾燥剤を入れて居ます。
やはり防湿庫は欲しいですね、色んな物が入れられて便利そう。
でも、一気の出費は厳しいですね、後はマクロレンズが有れば言う事無しですが、軍資金が・・・
女房の目も厳しいです。

書込番号:2933732

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/06/18 14:32(1年以上前)

良い買い物が出来たようで、おめでとうございます。
El Carmagneのロックは使いやすくて良いですよね。今までもロック式を使ってはいたのですが、動きがスムーズで確実だと感じます。安くない買い物ですが、当分は納得して使える三脚だと思います。

防湿庫は余力がある時で良いと思います。湿度管理さえ気にかけれやれば同じ事です。私は先にマクロレンズを買いました。レンズ欲しい病の方が重症でしたので・・・。

書込番号:2934669

ナイスクチコミ!0


今日はハッピー、さん

2004/06/22 18:25(1年以上前)

有り難うございます。
ロック式は凄く良いですね、凄く満足しています。
ベルボン製は、ねじ込み式でも脚が回らないので使いやすそうですね。

上で書いたが東洋の防湿庫を買いましたが性能にがっかりです。

マクロも60mm買いましたがこれからは撮影に行きたいです。
今まではカメラ店回りでしたので(笑
良い写真が撮れたらアルバムに載せたいです。

書込番号:2950290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三脚の価格

2004/06/07 11:38(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 まるならさん

参考にしたいと思い・・

書込番号:2893656

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/08 10:37(1年以上前)

カーボンで大体7万円ぐらいだな。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_25/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/96.html

書込番号:2897317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ウレタングリップの耐久性は?

2004/06/05 23:37(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:293件

みなさんこんばんは。

掲題の件ですが、ベルボンやスリックのカーボン三脚にウレタンを
巻いたものがありますよね?
触った時の感触も良く、高級そうで良いのですが、耐久性はどの程度
期待できるものなのでしょうか?

特に廉価版のG5400やG5300等は、上位機種のそれと比べて明らかに
柔らかく、1〜2年でボロボロになってしまいそうな気がします。

また、ボロボロになってしまった場合、張替えは可能でしょうか?
つまらない質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:2888500

ナイスクチコミ!0


返信する
真冬のすずめさん

2004/06/06 00:49(1年以上前)

私も同じ疑問を抱いています。(現在NeoCarmagne530使用中)
10年程度はもつような気がしますが、ボロボロになったら全部剥がしてそのまま使うつもりです。強度には関係ないでしょうから。。。。。

書込番号:2888820

ナイスクチコミ!0


いいな!カーボン三脚さん

2004/06/06 03:27(1年以上前)

耐久性については知りませんので他の方に期待するとして、
張り替え用グリップについてはベルボンならトライポッドグリップ、スリックではベネトン ラップクッションというのが売られています。いずれも1,000〜2,000円(カタログ上の価格)位しています。
ただ、製品に最初から付いているものと違って、巻き終わりに段差ができるので見栄え/感触はちょっと違うかもしれませんね。

そもそも、グリップの役割って何なんでしょう?寒冷地での防寒?滑り止め?カーボンパイプの保護?
私はどちらかというとグリップは必要ないので、グリップなしでもいいからもっと安いカーボン三脚が欲しいと思っている今日この頃です。

書込番号:2889186

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/06 04:02(1年以上前)

答えではないんですけど、

いいな!カーボン三脚さん wrote:
>私はどちらかというとグリップは必要ないので、

僕も、カーボン三脚を持つ時は、自由雲台を指の間にひっかけて、頭から持ってしまいますし、
冬の知床で三脚設置しましたが、指が貼り付くような事はなかったので、
いらない派ですね〜

書込番号:2889224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/06/06 06:21(1年以上前)

アルミだと巻いてほしいと思う状況がありますが
カーボンならいらんかなと思ったりします。
標準で巻いてあるのはカーボンなら単価が高いから
コストが回収できるのかと勘ぐったりします。

書込番号:2889346

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/06/06 11:32(1年以上前)

ベルボンHPのサポートページに載っていますよ。
メールで見積もりが可能みたいです。

HPをパット見た処、ウレタン非装着商品に装着するのは
\4.000からだと思います。
ウレタン装着品のがボロボロになり、張り替えるのは
修理扱いになるので値段は変わってくると思います。

http://www.velbon.com/jp/

書込番号:2890043

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/06 14:17(1年以上前)

ねこにがりがりされて無惨になっています。

書込番号:2890564

ナイスクチコミ!0


真冬のすずめさん

2004/06/06 14:57(1年以上前)

「ウレタングリップが無いと脚が細くなって、値段が高い割にはすごく貧相に見えてしまう」というのが、主な存在理由(メーカー側の都合)に思えますね。あって便利な面もありますが、なくても別に困りません。

書込番号:2890651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/06/06 19:26(1年以上前)

みなさんこんにちは。

レス有難うございます。確かに、金属製の三脚と違ってカーボンなら
寒冷地でも手に張り付いたりしそうも有りませんよね。
案外、真冬のすずめさんの説が正解だったりして。

無くても困らないものの耐久性を気にするのはやめておきます。

書込番号:2891569

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング