三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-3+70-300に合う三脚は?

2007/12/26 17:57(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

現在E-300・14-54ユーザですが、E-3及び70-300・EC-20等を導入することになり、
今まで持っていたベルボンCX-444から三脚をランクアップをしようと考えています。

色々と、探して悩んでいるところですがその結果、候補は次の4つが残っています。
1 SLIK 814EX
2 ハクバ HG-504MX
3 ベルボン ULTRA LUX i L
4 ベルボン Sherpa 435

3・4はこれでもイケルよというのであれば相対的に安価ですのでかなり食指が動きます。
1・2が本命で、耐加重は1の方がいいのですが、ウレタングリップが付いてないので
2も惹かれる・・・とこの辺りで悩んでいます。。。
また、1〜4までとりあえず、クイックシューや雲台など、今回は追加購入は
考えておりませんので、後々の買い足しもあわせて有利になるようにしたいです。

写真の対象は、風景写真が主ですが、70-300を導入しますので、
もう少し色々と、写真を撮っていきたいとは思っています。

できれば、今年中に調達したいと考えていますので、皆様アドバイスお願いします!

書込番号:7165604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/27 10:02(1年以上前)

この中では814ですが出来ましたら813の方が良いと思います。理由は300ミリの撮影はかなりブレに敏感ですから少しでも強い三脚が良いと思ったからです。持ち運びは多少不便になりますが・・・夜景や花火にも使用出来て良いと思います。

書込番号:7168380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2007/12/27 22:18(1年以上前)

ビーバーくんさん
アドバイスありがとうございます。
1〜4だと、814で、かつできれば813の方が良いのですね。
確かに段数は少ないほうがブレに対して良いようです。

しかし813の仕様を確認しましたが、ちょっと私には長すぎるみたい。
今回はこの中から814をチョイスしようと思います。
また、いろいろと探しているとウレタングリップの代用として、
ベルボンからトライポットグリップなるものが出ているようですので、
こちらも一緒に買って装着しようと思います。

ちょうど、本日E-3やもろもろのレンズが到着しましたので、
年末年始の休みに入ったらいろいろと試して見たいと思います。

そのときにあわせて三脚が間に合うように、814を購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7170730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

マンフロット購入しました。

2007/12/22 10:46(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:25件

マンフロット製アルミ三脚190CLBと3ウェイ雲台804RC2を購入しました。
190CLBは旧製品で055CLBと同じデザインです。現行の190シリーズは少し頼りない感じで、055シリーズは重さと脚を伸ばした高さが気になり、結局、旧タイプの190CLBを選択しました。雲台は460MGも検討しましたが、慣れないと操作が難しそうだし、慌てているときにカメラを痛めることも考慮して諦めました。三脚バッグは少々高価なためストラップ440STRAPを注文しました。
カメラは40D+各レンズですがベストマッチです。同じイタリア製のジッツオに比べマンフロットは頑丈で、少し繊細さに欠けた金属処理も感じますが、味があり気に入った製品です。
少し使い込んだら、ボール雲台(468MG/486/488/GITZO製G1277M)の購入を検討します。お勧めのボール雲台がありましたらご紹介頂きたいと思います。

書込番号:7145794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/12/26 00:34(1年以上前)

ブキャノンさん
マンフロットなかなか良いでしょ!
私も190使っています。もう15年になりますが、今も現役です。
お勧めの三脚ですね。

あと、ジッツオの方が頑丈だと思いますよ。

ブログに468MGの記事を書いています。
http://www.digital1gan.com/2006/03/468mg.html

書込番号:7163442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトで丈夫な三脚を教えてください

2007/11/28 22:35(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:33件


現在キスデジに28−70F2.8や
銀塩EOS5でポジフイルムで写真を撮っているのですが軽くてコンパクトで丈夫な三脚がほしいなと考えています。

現在、スリックの813EXを使っているのですが、どうしても大きく長いし重いので
山に登る時や街などに出かけながら気軽に撮ろうとするとにどうしても負担になってしまいます。安定していてとても気に入ってはいるのですけど。

なかなか軽くて小さいとその分足が細くなったりして、足場が悪かったり、風に吹かれると安定性にはかけるし、難しいとは思うのですが、できるだけいい三脚が欲しいなって思っています。

バックはハクバのゴットウインネオを背負って、センターに三脚を背負って出かける事が多いです。写真としては街に夜景を撮ったり、京都に紅葉を撮ったり、バイクで出かけたりと様々です。

例えば京都の観光を楽しみつつ、しっかり写真撮影もできる三脚とか、山に登ってもそんなにめちゃくちゃ負担にならないけど安定している三脚大歓迎です。
ってなかなか両立は難しいことはわかっているので適当なところで・・わがまま言ってすいません。

特にメーカーは問いません。
皆様のおすすめを教えてください。
ご教授よろしくお願いいたします。



書込番号:7042703

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/28 23:35(1年以上前)

お手持ちの機材、用途からすると、ベルボンの以下のモデルあたりはどうでしょうか。
4段だとコンパクトになるし、カーボンはやはり軽量です。(813EXもカーボンですが)
カーボンはアルミ製やジュラルミン性などに較べて高価ですが、強度も十分にあるので、持ち運びにはお勧めです。また、足の固定はレバーロック式が素早くセッティング出来て便利です。
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne445.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne443ii.html
これだと813EXの約半分の重量になります。
また、雲台は自由雲台にした方がかさばらないし、便利だと思います。
足だけでも購入できます。

三脚は上手く買うと一生物なので良く吟味されてください。

書込番号:7043112

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/11/29 00:48(1年以上前)

サブで SLIK トラベルスプリントを使用しています。
軽量三脚を使用するときは、三脚に任せきりにしないで、ちゃんとカメラをホールドして撮るようにしています。

書込番号:7043519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/29 09:14(1年以上前)

はっきりいいますと、お持ちのモノで充分軽いです。

そのまま使ったほうが良いでしょう。

それ以上軽いと不安定で倒したりする危険もあります^0^

もしどうしても選ぶなら、背が短くても良いと言う条件で
ベルボン430シリーズをお薦めします。

書込番号:7044249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/29 15:04(1年以上前)

軽さと耐荷重で選定すれば最後はジッツオとなります。いろいろなシリーズがありますが4段の物でしたらコンパクトでよいです。またセンターポールにフックがついていますからストーンバックよりも手軽にオモリ(カメラバックをそのまま吊るす)を三脚に取り付け出来て便利です。

雲台は自由雲台を選定して持ち運びの時は外しておけばレンズと一緒にカメラバックに入れる事も可能です。バランスも良くなりますからお手持ちの三脚でもお試しください(もしかしたら三脚は今のままで自由雲台の購入のみで済むかも?)。

書込番号:7045162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/12/03 01:58(1年以上前)

らん×3さん、はじめまして

 とても似たスレがありますので、参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6897442/

 『キスデジに28−70F2.8や銀塩EOS5でポジフイルム』でしたら、ジッツオの1型4段カーボン三脚でも十分だとは思います。

 私も軽くしたいときには、自由雲台が良いと思います。アルカ・スイスが最高ですが・・・小型・軽量なものではリンホフ(Linhof)、Giottos、インデューロ(Induro)などが思い当ります。【ネットで検索してくださいね】

 ※すみません。基本的に使ったことがある物しかお勧めはしない主義なのですが・・・インデューロ(Induro)に関しては新製品のため、まだ使ったことがありません。しかし、知らないでおくにはあまりにもったいないような気がしたので、あえて書き込ませていただきましたm(_ _)m

書込番号:7062728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/12/25 23:40(1年以上前)

みなさまいろいろなご意見ありがとうございました。
ご返事おくれてすいません。
パソコンが壊れてしまって・・・


お店で触ってみると、
やはり安いものは若干強度に劣るので、
風が強い時のシュチュエーションも十分考えられるので
ある程度の強さが必要だなって思いました。

そのお店はベルボンとスリックしかなかったのですが、
スリック カーボンスプリント 614 PRO
ベルボン 433、435
なんかがどうかなって思いました。

皆様ならどれを選ばれますか??
SLIKは高さもあるし、脚も4段ですが、
上記のベルボンに劣らず強い気がしたのですが
みなさんどのような感想をお持ちでしょうか?

他にもよさそうな機種があったら教えてください。

書込番号:7163105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SLIK PRO 330 EZについて

2007/12/05 21:38(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 mike911さん
クチコミ投稿数:28件

先日、ヨドバシカメラで見つけたんですが、新しく発売したものらしく口コミがありません。
ULTRA LUX iLと迷っているんですが、PRO330EZのほうが情報少なくて決めかねています…

どなたかこの三脚の情報がありましたら、教えてください。

書込番号:7074447

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/06 00:46(1年以上前)

脚が同じ340EX使ってます.雲台は自由雲台にしてますが・・・
330EZはフリーターン雲台の新モデルでしたっけ.

コストパフォーマンスがよくて旅行用にいいですよ.
ULTRA LUX iLの方は詳しくないのでごめんなさい.

気に入ったほうを買えばいいと思いますが,雲台と
脚のロックの仕方が大きな違いでしょうか.

書込番号:7075652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/06 09:21(1年以上前)

三脚は、背の高さ
足の太さ、
のせる重量。
どのくらいのレンズをのせるか?

この辺で選び方が変わります。

あと、風景など じっくり撮りには 3ウェイ雲台が使いやすいですねえ。
ながめのレンズなどもね。^0^

書込番号:7076491

ナイスクチコミ!0


スレ主 mike911さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/06 10:41(1年以上前)

LR6AAさん、ニコカメさん
返信ありがとうございます!

カメラはK100D、レンズはDA18-55を使用しています。評判がいいのでA09の購入も予定しています。
三脚購入の目的は、主に風景・夜景の撮影をするためです。

風景には3ウェイ雲台がいいとのことですが、フリーターン雲台と3ウェイ雲台で、それぞれ得意なシチュエーションが違うのでしょうか?

書込番号:7076692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/06 13:17(1年以上前)

スリックのホームページで 
フリーターンの水平出しをご覧ください。

良い面も多くあります。

わたしも どちらにするか、かなり悩みましたよ^0^

書込番号:7077132

ナイスクチコミ!0


スレ主 mike911さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/06 19:56(1年以上前)

PRO330EZに決めようと思ったんですが、ひとつ引っかかるところがあります。
LUXiLは全長が39cmなのに対し、PRO330EZは60cmでした。

移動手段が基本徒歩なので、持ち運ぶときを考えると決めきれません。
みなさんはどれくらいの長さの三脚を、どのように持ち歩いているのでしょうか?

書込番号:7078343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/06 20:04(1年以上前)

わたしは 縮長70cm 重さ2kgくらいのを 電車、バス、徒歩で
もちあるいてますねえ。

これくらいのが 限度ですね。

ベルボン レグポシェットという ストラップ形式みたいなので
肩かけです。

ケースも考えたけど 使いやすさで こっちになりました。

これくらいの 持ち運べないくらいなら、車のほうが良いかもですね^0^

書込番号:7078387

ナイスクチコミ!0


スレ主 mike911さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/06 20:33(1年以上前)

今、インターネットで他の三脚も見たんですが、60cmは普通くらいなんですね。

PRO330に決めました!今週末にでも購入してきます。
慣れないうちは持ち運ぶのが大変そうですが、気合でなんとか頑張りますw
ありがとうございました!

書込番号:7078503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

一脚の効果は?

2007/11/28 21:13(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:285件 一期一会 

これからイルミネーションをたくさん撮ろうと思っています。
夜の撮影は三脚が必須ですが、人込みで三脚を立てるのは迷惑をかけてしまったり、
また道幅が狭く三脚を立てるスペースが無い場合などは、皆さんはどうされているんでしょう?

一脚ならば、スペースも取らないし、多少の人込みでも大丈夫だと思うのですが、
一脚の安定性はいかがなものでしょうか?
縦ブレは防げますが、横のブレは防げないんですよね?
実際、使っておられる方にお聞きしたいのですが、一脚を使った際のブレの具合はどのような感じでしょうか?
あまり効果が無いのであれば、わざわざ買うのももったいないかなーと悩んでおります。

書込番号:7042211

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/11/28 21:25(1年以上前)

こんばんは
三脚は例外を除き自宅内でしか使いませんが、一脚は時々持ち出します。
マジックテープでフェンスなどに二箇所止めをすれば長秒の花火も撮れます。
一脚を押し付けられるようなものがあれば、単独で立てるより安定度がずっと増します。
断面は、パイプ状のものよりDの字型の方が押し付けた時の安定がいいです。
じか付けより自由雲台があると、縦構図も含め対応力が高まります。
一脚を軸とした回転ブレには注意が必要です。

書込番号:7042278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2007/11/28 21:36(1年以上前)

>写画楽さん

早々のレス、ありがとうございます。
一脚は軽量でコンパクトなので、持ち出すのは三脚よりも楽ですよね。
何かに押し付けるなり、固定させれば安定度は増すんですね!

ちなみに、三脚を足を閉じた状態で使うのは、一脚の代わりになりますでしょうか?
一脚の安定性よりも劣ると思いますが・・・。

書込番号:7042324

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/11/28 21:44(1年以上前)

こんばんは
銀座の夜の歩道上で通行の妨げにならないよう三脚を束ねて利用したことがありますが、
使い勝手はよくないですね。あくまで臨時的な使い方でしょう。
(二本足で狭く立てると安定するかも、やったことはありません)

書込番号:7042374

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/11/28 21:49(1年以上前)

HANA19さん

今晩は。
一脚の安定性は三脚には遠く及ばない(全くの別物)と思います。どちらかというと重いレンズ(Canonであれば100-400LIS等)を取り付けた時の安定器具(もしくは疲労軽減器具)だと思います。昼間のスポーツ写真等であればブレ防止に貢献できると思いますが、”イルミネーション”には???、仰るとおり、わざわざ買うのはどうかと思います。
もし、お使いのカメラがCanonであれば、IS付きレンズに費用をかけた方が宜しいかと思います。ただ、写画楽さんの仰るように”マジックテープでフェンスなどに二箇所止めをすれば”イルミネーションもいけると思います。

sanjose

書込番号:7042401

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/11/28 21:59(1年以上前)

すいません。言葉足らずでした。

>”マジックテープでフェンスなどに二箇所止めをすれば”

このような場所が旨く(イルミネーションに向けて)確保出来ればですので、難しいかもです。

sanjose

書込番号:7042460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/28 22:20(1年以上前)

一脚の補正効果

わたしの場合。
100mmレンズの場合1.6倍を余裕見て2倍とし
1/200の3段分の補正効果まで 一脚で補えると思います。100mmレンズで、1/25のシャッター速度まで。

それ以下のシャッター速度なら 三脚を使うほうが楽です。精神的にも。

書込番号:7042597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2007/11/28 22:30(1年以上前)

sanjoseさん、ニコカメさん
ありがとうございます。

そうですよね〜、夜間だと三脚のほうが安心でしょうね〜。
なるべく人の少ない平日に撮りに行こうと思ってるのですが、
それでも三脚を立てるのが申し訳ないな〜と思うときも多々ありまして・・・。

書込番号:7042667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/28 22:59(1年以上前)

こんばんは

その使い方なら一脚は意味が無いと思います。
そもそもイルミネーションはss=数秒というのが多いので、あまり意味が無いかも。

>人込みで三脚を立てるのは迷惑をかけてしまったり、
>また道幅が狭く三脚を立てるスペースが無い場合
待ちます。
あるいは周りに配慮して、脚を狭めてササッと撮ります。
あまりにも混雑している場合は断念します。

それ以前に混雑しない時間帯を狙います。

書込番号:7042873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2007/11/29 08:28(1年以上前)

>na star nbさん

そうですよね。
私も空いている時間を狙って行くつもりです。
それでも通行の妨げになるようだったら、諦めるしかないですよね。

書込番号:7044144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 10:16(1年以上前)

HANA19さん こんにちは

写真を拝見すると行動範囲が結構お近く(笑)

先日、なばなの里で一脚使用で撮ってきました
明るい単焦点レンズ ISO800 絞り開放で SS 1/20〜1/60 ぐらい
手ブレ補正付きレンズ ISO800 で絞り開放で SS 1/10 前後

ブレによる失敗写真はありませんでしたが
高感度の撮影でないと難しいかも
使った感想としては無いよりあった方がよい程度

出来れば三脚使用の方がいいですが、なばなの里は禁止になっています

他の場所でしたら土日でも三脚使用で撮って来てます
また狭い場所での使用は誰もいなくなるまで待つ
もしくはあきらめるですね

これからイルミネーション本番ですね
楽しんでください

書込番号:7044413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2007/11/29 10:27(1年以上前)

>pontaponta123さん

ブログ拝見しました。
行動範囲が似ていますね。
私は関西在住なので、京都はよく行きますが、先日足を伸ばして明治村に行ってきたのです。
なばなの里も行こうと思っているので、情報ありがとうございます!
三脚使用不可なんですか〜。
手持ちで何とかなるでしょうか?

一脚を買うのももったいない気がするんですよね。
三脚が使えるところなら、間違いなく三脚を使いますしね。

書込番号:7044452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 15:48(1年以上前)

関西ですか大変失礼いたしましたm(_ _)m

>なばなの里
光の回廊(トンネル)は明るいので
手持ちで普通にとれると思います

それ以外のところはノイズとの兼ね合いで
どこまでISOを上げれるかによりますね

書込番号:7045279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/29 17:03(1年以上前)

こちらも参考にしてみては?

http://www.asahi-net.or.jp/~kr6e-thr/ja/advice30.html

書込番号:7045517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2007/11/30 14:49(1年以上前)

>pontaponta123さん

ありがとうございます。
ここはかなり大規模のイルミネーションのようですね。
12月は人が多そうなので、1月か2月ぐらいに行ってみようと思います。

>じじかめさん

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7049861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

雲台

2007/11/22 16:07(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

みなさんこんにちは、デジ一超初心者です、

三脚は買ったんですが(ここ価格.COMで)雲台を買おうとして、価格.COMで、検索しましたが
お店が見つかりません。私の住んでる所は田舎なので、ここで、買おうと思っています。

諸先輩がた、どなたか、御教え願いませんでしょうか。

ちなみに。三脚は、ベルボンネオカルマーニュ730です
雲台は PH-275を探してます。

書込番号:7014724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件

2007/11/22 18:42(1年以上前)

こんばんは、失礼します。

価格.comには雲台のカテゴリーはないので雲台単体での値段は調べられないと思います。
(それぞれの店のホームページに行けば見つかるかもしれません)
それから、価格.comで登録してる店は決まっているので、それ以外の店がもっと安くても
情報としては出てきません(それだから、口コミがあるのでしょうけど..)。

三脚などの購入の場合、ここの掲示板の先輩方はよくこのお店を紹介しています。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

ただ、PH-275は”Call”となっていて、電話してみないと解らないようです。
ちなみに、値切れるのだそうです。

書込番号:7015159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/22 19:37(1年以上前)

三脚を買ったお店のHPにとか出てませんか?^0^

検索する時、
商品名、特価、

とかいれて ヤフーとかで検索すると安いお店がでるかもです。

書込番号:7015345

ナイスクチコミ!1


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

2007/11/22 20:16(1年以上前)

貧者の息子in japan さん。さっそくの、レスありがとうございます。

> ココの掲示板の先輩方はよくこのお店を紹介しています。

はい、私も今日訪問してTELしてみました。
ですが、代引きは、してないとのことでしたので、見送らせていただきました。
 値切れるとは知らなかった。

それと、ネオカル730は今日注文しただけでしたので。キャンセルしました。なんだかめんどうくさくなってきましたので、

こんどは、スリックの カーボンマスター913PROUにしました。
必要なものは付いてるので。

又よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:7015521

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

2007/11/22 20:22(1年以上前)

ニコカメさん。ありがとうございます。

探すの難しいので、やめてしまいました。

  迷スレ まことに、もうしわけありませんでした。

書込番号:7015541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/22 20:55(1年以上前)

ほほう^0^スリックカーボン913ですか。^0^

この雲台も 新開発で素晴らしいようですよ。
良いなあ。^0^

書込番号:7015695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング