三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚選びのポイント?

2007/05/31 23:04(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

三脚選びの意見をください。

ポイントとして、目線の高さくらいを基準に…という説明をよく目にしますが、この基準は重要な基準になるものなのでしょうか?
これはただ姿勢がきつくならないという意味での基準のような気がします。

私の場合150cm以上の高さが必要になります。しかしこのくらいいなると、重量は2kg前後を超えてきますので、公共交通で移動する身には大きさ重量的にもちと厳しいです。
もちろん高さは欲しいですが、ふとわきでた疑問に、誰か答えをください。

あと、三脚選びで、春夏秋冬、最低は氷点下から最高路面40度超える場面でも快適に使用するのに確認するべきポイントなどはありますか?


書込番号:6391045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/31 23:19(1年以上前)

>姿勢がきつくならないという意味での基準のような気がします。

多分そうだと思います、
先ず移動するのに不便では持ち出すのもおっくうになりますから、
優先順位はそちらからかと、
重さが足りなければ、有る程度のしっかり感さえ有れば、
石でも乗せれば事足りるし。

書込番号:6391114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/31 23:32(1年以上前)

寒い所で使うのだと足にウレタンのようなもの巻いてあるものがいいですよ。冷たくならないので。

書込番号:6391182

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/01 00:32(1年以上前)

なるほどやはり姿勢の為なんですか。

冷たいだけなら何とかなるような気もします。
ウレタンというとベルボンのが思い浮かびますが、他にどのようなメーカーでありますか?
このウレタンは雨など、水を吸いませんか?

書込番号:6391412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2007/06/01 07:25(1年以上前)

失礼します。私は三脚を野鳥を撮るときによく使います。

三脚を選ぶとき、自分の優先順位は、

1.耐荷重
2.重さ
3.使いやすさ

です。

目的の機材を乗っけて不安になるようでは意味がないし、
既出ですが、重すぎると持ち運びすらしなくなる。
ジッツォの脚のように空回りするやつは自分にはとっては使いにくいし..

などの理由であります。


>このウレタンは雨など、水を吸いませんか?

スポンジみたいなものですから水を吸うといえば吸いますけど、
乾かせば何の問題もないですよ。
ただ、他の三脚と一緒に転がしておくなど荒っぽい使い方をしていると
すぐにぼろぼろになります。

書込番号:6391829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/01 09:18(1年以上前)

ご参考まで。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:6391988

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/01 22:35(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
この説明は過去の口コミからもみせていただきました。

値段が安くても高くても、気に入った物を長く使っていきたいのですが、まだこれと言った三脚を見つけていません。今は人様にいただいた古い三脚を持っていますが、なぜか一緒に外に行こうという気持ちになれなくて、新しいのを探しています。

でもその前に自分の必要とする基準をどうするかですね。

書込番号:6393891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/01 23:23(1年以上前)

しわすさん、こんにちは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
三脚はベルボンのネオカル730とエルカル630を使ってます。車での移動が多いので、条件が違うかもしれませんが、中途半端なものを買ってしまうと、つい買い換えてしまうので、やっぱりご自分の使用状況をよく考えてから、選ばれたほうがよいと思います。
個人的には、店などで実物を触ってみるのが一番ですが、私のように地方在住だと、なかなか沢山置いてある店は無くて苦労します。
実際に持って持て、これなら大丈夫、と思っても、いざ実戦に投入すると、その重さが気になってくるので、やっぱり高価でもカーボン製をお勧めします。脚の太さは耐荷重に影響しますので、使用レンズやボディによるでしょうね。

>最低は氷点下から・・・

氷点下ですと、金属製の脚は氷のように冷たくなります。まさか素手で触ることはないと思いますが、素手で触ると痛いというか、手の皮膚がくっついて離れなくなることがあるそうです。ウレタングルップは、そんな時の防止と、持ち運び時の手触りを向上させるものだと思います。


書込番号:6394131

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/03 11:56(1年以上前)

ジュニアユースさんご意見ありがとうございます。

昨日片道2時間以上かけて三脚を見てきました。
自分の背丈に見合ったのにするか、大きさと重量を優先できる三脚にするか、実物を触って検討しました。

ベルボンはEL740をと思いましたが、在庫がなかった。
ジッツォはG1155TとGT2540,GT2540Lの唯一あった展示在庫を触ってきました。本当はGT1550TとGT2541Lを見たかったのですが、入荷されてないということで、特にGT2541Lは3月に発注したのにまだ中国大陸には一本も入っていないらしいんだと言われました。入荷予定も全く分からないらしいです。

中国製も含めて適当に触ってみましたが、比較すると確かにジッツォのカーボン三脚はどれもすばらしいですね。値段以外は気に入りました!中国製はダメです!!安いけど重くて頼りない!!

GT2540Lは高さと剛性感共に十分に満足させてくれました。一生パートナーを組めそうな予感も。問題は縮長61cmの大きさですね。徒歩・バス・地下鉄・汽車・飛行機での移動を考えると、重さよりもその大きさが持ち歩きを躊躇させられる大きさです。あと雲台も必要ですし。

G1155Tは機動力最優先にはいいのかもしれませんが、高さと剛性感が果たして我慢できるか…。機動力最優先なら一脚でも十分でないかと思ったり。

三脚は頻繁に使うものではないので、後にも先にも買うのは一本だけにしようと思いますが、こういう考え方はどう思いますか?

相反する三脚の選択で悩みんでいます。
使用機材は、30D+10-22,24-70F2.8,70-200F4ISです。偶に100-400が欲しいなと思うこともあります。将来は5Dにしたいけど予算が…。その前に撮影技量をなんとかしてからですけどね。

書込番号:6398792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Manfrotto651B大活躍

2007/05/21 18:40(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

Manfrotto651Bネタ、過去にも板ありましたが改めて満足です。
写真の映りで別スレをたてさせて頂いておりますが、ここでは改めて本製品についてレポートさせて頂きます。

昨日、六大学野球を見に行きました。100-400mmの出番は初めてで、野球場での一脚の出番も初めてでした。
この一脚、自転車の荷台にゴムロープでしっかり止められて、さほど出っ張らずにgoodです。

神宮球場では、昨日はハンカチ王子の為内野席は一杯。こんなときの一脚はさすがに良いです。廻りの皆様にご迷惑をお掛けせず、安定したポジションを取れました。三脚では不可能ですね。
何が良いかと言いますと、やはりクイックレバーで一瞬にして高さを変えられることに尽きますね(そしてしっかりとした剛性)。狙う場面によってスグに高さを変えられるのは素晴らしいです。そして安定感は抜群。30D + 100-400mmは、手持ちでは一試合持ち続けられません。移動時の軽快性も素晴らしいです。
最初はGITZOの雲台を付けて行こうかと思ったのです、瞬時に高さを変えられるので全く不要と感じました。

URL写真は、別スレのそのままなので汚れを気にしていますが、ここでは無視してください。

sanjose

書込番号:6357624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件

2007/05/22 20:27(1年以上前)

こんばんは、失礼します。

Manfrotto651B、人気ですねぇ..
レバーロックは重宝しますか..まあ、そうでしょうね..ちょっと後悔かな..
(私は一脚買うときその辺はあまり考えてませんでしたねぇ..)

sanjoseさん、今後ともがんばってくださいまし、したら、まず..


書込番号:6361052

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/05/22 21:48(1年以上前)

貧者の息子 in japanさん

今晩は。レス有難う御座います。
過去ログを拝見させて頂きました。”ザ プロポッドスポーツ”をお使いなのですね。こちらは”GITZO”のように絞めるタイプみたいですね?

レバーロックは確かに、今回(私スポーツ写真で頻繁に伸縮する)のような使い方では良いかなと思います。でも、”ザ プロポッドスポーツ”のタイプがBETTERな場面もあるのでは?と思います。

何とも言えませんね。。。
兎も角、レスが付かないような板に、レス頂きまして感謝です。

sanjose

書込番号:6361386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚購入にアドバイスをください。

2007/05/18 02:57(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ヤーンさん
クチコミ投稿数:40件

初めて三脚を買おうかと思っているのですが、いろいろ種類があったりでさっぱりわかりません。選ぶときのポイントやおススメのものがあれば教えてください。

条件などです↓
・予算は1万5千ぐらい(がんばって二万円)
・機材はD40レンズキットなので重さは1.5キロぐらいで大丈夫だと思います。
・主に風景(昼、夜両方)と記念撮影がメインです。
・私の身長は180cmですので、最大で150cmあればいいかなと考えています。(素人の考えですが)
・最初の一台なのでオールマイティーに使えるのがいいです。

自分で探してみたところ、ベルボンのCXー560、ULTRA LUX i L なんかがいいかなと思いました。

CX-560
http://www.velbon.com/jp/catalog/cx/cx560.html

ULTRA LUXi L
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html

実際に触るのが1番なのですが田舎なものでたくさん展示してあるお店がありません。キタムラは数が少ないですし、ヤマダやエイデンはコンデジ用のちっちゃいのしかありません。

これ以外におススメがありましたら教えてください。あと、ポイントもお願いします。



書込番号:6346047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2007/05/18 03:20(1年以上前)

CXはどちらかというとビデオ用なので
ピンがカメラ底部を傷つけます。

旅行に使うならULTRAもいいですが
撮影が主目的なら心もとないです。

個人的にはスーパーAce2クラス(実売2.5万)
がほしいところですが
1.5万で考えるなら

スリック
エイブル300EX
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472083/26562138.html

書込番号:6346069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/18 03:42(1年以上前)

自分はD40でスリックスプリントPROを使ってます。

三脚は大きくて重いもののほうがいいのですが、自分がどの大きさまでなら持ち運べるのか、自分が使用する高さ、価格、雲台の種類、見た目なんかが選ぶ基準かと。

ひろ君ひろ君さん がお勧めしているエイブル300EXが自分もよかったのですが、お店で見たときに自分が持ってるバックには大きくて入らず、携帯性を重視して自由雲台でコンパクトなスプリントPROにしました。

最初の三脚ということで価格も手ごろで使いやすそうでこれからカメラが大きくなっても使っていけそうな、エイブル300EX を自分もおすすめしておきます。

書込番号:6346086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤーンさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/18 04:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

・ひろ君ひろ君さん
CXがビデオ用とは知りませんでした。ベルボンのホームページにはそんなことは書いていませんのに。エイブル300EX 見てみましたが2.5キロは重さとしてどうなんだろうと感じました。値段はいい感じです。重いほうが安定感があっていいのはわかるのですが、持ち出すのが億劫になるのはちょっと・・・。けど、大は小を兼ねるといいますし・・・悩みます(>_<)ULTRA LUXi Lはかばんの中にすっぽり入るのが魅力的です。

・@もも@さん
スプリントPROも見ました。こちらも値段が予算内でいいです。軽めの三脚ですね。なかなかいいかもと思いました。

自分にとって三脚の重さ・大きさはどこまでが許容範囲か一度お店に行って触ってきたほうがよさそうですね。近くにヨドバシなどがあればいいのに。

ちょっと気になることがもうひとつ。スリックのフリーターン雲台は使いやすいでしょうか?使い方がちょっと特殊という記事を読みましたが、普通の3ウェイ雲台と比べて使いにくいなどありますか?

書込番号:6346111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/05/18 15:41(1年以上前)

ヤーンさん こんにちわ。

カメラを縦位置で固定したい場合に、
カメラを一度フリーにしてカメラを90度回転して再度固定しなければならないので少し面倒かと思います。
横位置では水平の調整が、縦位置では垂直の調整が出来ないと思いました。

分りにくかったらごめんなさい。

書込番号:6347133

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/05/18 21:22(1年以上前)

ヤーンさん

今晩は。
D40レンズキットってかなりコンパクトなタイプですよね。
恐らく、\15,000程度という判断基準であれば、良いものが見つかると思います。恐らくメーカーの、価格/品質管理のコストが一番厳しい価格競争帯域でないでしょうか?物としてはメーカー問わず五十歩百歩では無いかと勝手に思います。
更に考えますと、各メーカーとも東南アジアで製造された製品で、ラインは同じかも知れません。
SLIKでもベルボンでも、\15,000を見据えれば目的を外すことは無いと思います。
将来的にもっとゴツイ物の購入を想定されていても、このクラスが必要なときは必ずあると思います(私の経験上)。

マズは一つ手に入れてみませんか?
三脚も一つではすまないようですから(一般的といいますか私自信も)、入り口としては宜しいかと存じます。

sanjose

書込番号:6348053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤーンさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/19 18:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

・バルサマック6センチさん
説明ありがとうございます。なんとなくわかりました。
たぶんデジカメwatchのプレビューで、一度水平に固定するとずれにくいと書いてあったのを読んだ記憶があります。それが本当なら使いやすそうだなと思ったのですが、いまいちなんですかねぇ。
スリックのホームページの説明もわかりづらですね。

・sanjoseさん
>恐らくメーカーの、価格/品質管理のコストが一番厳しい価格競争帯域でないでしょうか?
そうなんですかぁ!じゃあ、はずれってのはなさそうですね。とりあえず1台、オールマイティーに使えるのがいいですね。カメラにどっぷりはまって、レンズ沼にもはまってしまったら大きなのもいいなと考えています。
貴重な情報ありがとうございます。

東京か大阪に行ってカメラの品揃えが豊富なお店に行きたいですねぇ!たぶん1日中あれこれと触っていると思います。

書込番号:6351133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/20 10:56(1年以上前)

ヤーンさん、こんにちは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

三脚・一脚も良く使っていますが、私も地方在住なので、なかなか実物をたくさん展示しているお店が無くて、けっきょく通販やオークションなどを利用しています。三脚の安いことで有名な「梅田フォトサービス」という店があります(私も利用したことがあります)。HPもあり、そこの「三脚選びのツボ」は、初心者の方にも分かりやすく、参考になるので、お勧めです。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html


ちなみに、私は店のまわしものではありません(笑)

書込番号:6353507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤーンさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/20 21:23(1年以上前)

・ジュニアユースさん
梅田フォトサービスのホームページ見ました。わかりやすくなるほどと思いました。私の身長は180cmなので165cmぐらいの三脚を選んだほうが良さそうですね。ひとつ選ぶ基準ができました。実家が関西なので今度暇があればお店まで行ってみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:6355051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚

クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

三脚用のZITZOショルダーベルト(名称が間違っているかも知れません記号は「G087B]です)下記URLで商品が表示されるのですが、
http://www.gitzo.com/Jahia/site/gitzo/pid/4765?detailPid=5328&actualPathCategoryKey=1CAT:AAA1:2CAT:BB14&kindOfProductCollectionRequest=productDetail&marketList=MARKET:MKT1|#
当方の三脚が2型4段なので小さ過ぎるのかも知れませんが両端を投げ縄状にして取り付けるとあまりのも長くて使えません。
サイズ的に合わないのか、取り付け方が間違っているのか、ご存知の方いらっしゃいましたらお願します。

書込番号:6304827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2007/05/16 08:04(1年以上前)

お騒がせしました。
GITZOショルダーベルトを処分しましたので、
返信は結構です。

書込番号:6339852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GITZOリニューアル?

2007/05/02 17:19(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

こんにちは。

本日、レンズクリーニングペーパーを購入の為、淀橋カメラ館へ行って来ました。

以前、本板で#4001さんから”GITZOリニューアル”情報頂いていましたが、GITZOが一杯ありました(凄い増殖)。特にカーボン製品の展示が凄いです。見た目は重そうなのに持つと軽い、本当に軽い。私の1320とは偉い違いです。1320は相変わらず\39,800で値札は変わっていませんでした。

5シリーズでも軽々です。あんなに沢山のGITZOを見られるのは少ない機会かも。ショーウインドー内にも、携帯性抜群タイプのGITZOも増えた感じです。

\100,000超えるカーボン三脚には、ワイヤーで止めて持ち出せないようになってました。三脚で、このような防犯措置は初めて見ました。

意味も無く書き込み失礼しました。

sanjose

書込番号:6293730

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/02 17:51(1年以上前)

GITZOは知ってる人にか知られていないというか
知っていても高価すぎて買えないですからね^^;
何でこんな高い奴買うの?と思うでしょうね。笑

私は既に古い407Lを所持していますが、あれ担いで北アルプス登ったのは多くは無いはず。
くそ重たすぎです。笑
しかしあれだけ長い、デカイのにLOW30cmにも驚きます。
そしてハードに使っても痛みもしないところは流石おフランスの砲台メーカーですね。笑

GITZOはタフで使い勝手を考えてあるいい三脚と思いますよ。

書込番号:6293838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/05/02 23:53(1年以上前)

sanjoseさん こんばんは!
G1320・・・活躍してそうですね?

新宿ヨドバシですか???
秋葉も一気に増えました(笑

私のManfrottoも新宿ヨドバシで購入した物ですwww
秋葉は雲台の品揃えが悪くて・・・。
今度、また新宿の方にも顔出してみようかな???

いやあ〜〜GITZO良いです。。。
あの後、私も1320を触りに行ったのですが・・・あの頑丈さは別格ですね。。。

私は、今D80とVR18-200の組み合わせなので、055MF4で十分なのですが・・・やはり・・・これ以上長いレンズを手に入れた暁には、ごっついGITZOを手に入れようと(モチロン、アルミ製www)。。。

書込番号:6295096

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/05/03 09:39(1年以上前)

お早う御座います。

昨日も1320+ 30D + 100-400mm で徒歩約15分(往復30分)出かけて来ました。いやー良い運動というか結構ハードです。自転車に乗っけられないのでどうしても徒歩になってる状況です。そこでカミサンの自転車(電動)の後部に子供のシートが取り付けてあるのを利用してみよう!US製で子供の頭部まで高さのあるUSらしく頑丈な製品です。1320も自転車用ゴムひもで旨く止められました。

しかし電動自転車で移動しては運動にならないので、やはり毎週末かついで出かけることにします。

>kaerkiさん

やはり高いイメージですよね。ただ、私は国産のゴツイ三脚の価格は調べてないので何となく高いなーみたいな感じです。でも、kaerkiさんや他の方の意見では、実際の使用(耐久性等)を考えると結果的には決して高くないみたいですね。

>#4001さん

お陰さまで、筋力トレーニングに大活躍です(これ、結構まじめな話、日頃運動不足なので)。
購入目的の一番とした、かなりの風が吹いても安心です。
淀橋ですが、西新宿のカメラ館4Fです。アルミの5シリーズというのも有ったのですが、ヘビー級ですね。

4/28-30の三連休旅行はSLIKの、かるーいPRO 200DXUで望みました。ところで、GITZOは剥き出しで持ち歩いているのですが、ショルダーベルトだけを取り付けたり出きるのでしょうか?今度、淀橋へ行ったら聞いてみようと思っていますが、お勧めがあればご教授頂きたく、宜しくお願いします。

sanjose

書込番号:6296060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/05/03 11:21(1年以上前)

sanjoseさん こんにちは!
今日も良い天気ですね♪ 運動してます??

さて、ショルダーストラップですが・・・

GITZO純正 G087Bと言うのがありますね。。。
GITZOの三脚ケースもカッコ良いです。

その他、ベルボンやSLIK等からも汎用のストラップは販売されています。。。

アパレル関係なら、Foxfireのフォトレックシリーズが洒落てるかも?

ベルボンの「レグポシェット」というのは、三脚の石突をカバーできるので見た目も良い感じです。。。

う〜〜ん。。。
長ささえ大丈夫なら・・・
Manfrottoの「クイックアクションストラップ401N」が気になるところ


・・・って、ほとんど自分の趣味の悩みを吐露してるだけかもorz


書込番号:6296343

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/05/03 17:23(1年以上前)

>#4001さん

今日は、家族サービスでAM-PMは終了です。
それで、先ほどですが、短い時間ですが70-200mmIS(かるーい)でちょいと神宮北池行ってきました。なんで運動はイマイチです。

GITZOの純正品があるのですね?

>Manfrottoの「クイックアクションストラップ401N」が気になるところ
・・・って、ほとんど自分の趣味の悩みを吐露してるだけかもorz

これが一番気になります。とても気になります。小遣いを改めて調べてみます。

明日か明後日、新宿淀橋、見てくるだけです。見てくるだけ。。。
のハズ。。。

sanjose

書込番号:6297153

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/05/05 18:10(1年以上前)

#4001さん

今日、見てきました。
GITZO純正は格好良いですね(色合い)。Manfrottoは真っ黒ですがこちらもなかなかです。でもいずれも価格が立派なので
結局、”TRIPOD STRAP”を購入しました。色が黒でイマイチでしたが、Army色は避けました。1320と30D + 100-400mm & ペットボトル等背負ってみて、何とか自転車でいけました。

当面はこれで行って見ます。

sanjose

書込番号:6304187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/05/06 10:39(1年以上前)

sanjoseさん おはようございます。。。

昨日は、チト深酒をしまして(笑・・・今ごろ起床です。。。

いつもながらの速攻? でのご購入おめでとうございます。
自転車となると、行動半径も広がる事でしょう。。。というか、撮影に行くのが億劫にならないので、撮影シーンがひろがるなあ〜♪なんて想像しています。。。
※私は車で移動派なんですけど・・・車を下りてからの三脚のキャリングに悩んでます(笑

”TRIPOD STRAP”・・・というと、OP/TECH社の物でしょうか?
実物は見た事無いですけど、頑丈そうですね。。。

今日は、あいにくの雨模様ですけど・・・。
最後のGWをお楽しみください。。。

書込番号:6306880

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/05/06 14:02(1年以上前)

#4001さん

レス有難う御座います。

仰るとおり”OP/TECH社の物”です。
カメラもこのメーカのものを使っているので、使い心地の良さの実感から選びました。
”GITZO”、”Manfrotto”の純正品が欲しかったのは事実ですが。。。

>最後のGWをお楽しみください。。。

有難う御座います。GWの写真を見直して見ます。

p.s.
アイコンはGWが終わりの為です。他意は御座いません。

書込番号:6307620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どれがおすすめでしょうか?

2007/04/16 16:08(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:5件

現在三脚の購入検討中です。
カメラはKissDX+シグマ17−70を使用中で下記3点で迷っております。
使用目的については、夜景・子供(3歳&0歳)・花などです。
実際にご使用されている方等のご意見を頂きたく宜しくお願いします。

1)ジッツオ G2220+ケンコー FP-100 ZSN
2)マンフロット 055PROB+ケンコー FP-100 ZSN
3)ベルボン EL Carmagne535

予算は4万円で考えております。
1)は憧れのジッツオで且つ値段的に購入可能範囲なのですが、
脚の開脚が段階式ではなく花撮り等にはいいが、
通常はかえって使い難いのではないか?との不安があります。
2)はパイプ径30mmあり剛性的にも問題なく、
身長183cmの私にとって丁度イイ高さなのかなと思う反面
上記ジッツオへの憧れが拭いきれません。
3)は上記とは異なりカーボン・小型になりますが今使用している
カメラに対し十分な性能であり携帯性も考えるとイイのかな?と思っています。

実際ヨドバシへ実機も触りに行きましたが、ここ数週間悩み過ぎて
どれがイイのか分からなくなっております。
どなたか背中を押して下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:6238390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/16 18:00(1年以上前)

ジッツオに憧れがあるなら、素直にジッツオにしておいた方がいいと思いますよ。
使いかっては慣れの問題もあるので、慣れれば問題ないと思います。

書込番号:6238703

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/16 23:02(1年以上前)

りゅう2007さん

こんばんは。
やはり欲しいもの = 良いもの
だと思います。

どうも私の場合は、(オーバースペック)自分には過ぎたる物を購入したほうが結果的には安くつくのがレンズ関係で見に染みました。家電製品(PC関係も)などは兎に角、(機能、性能も普及品)安く買えれば満足なのですが、何故かカメラ系はそうはいきません。

先日、GITZO G1320 + G2270Mにマンフロットのクイックシュー?(ワンタッチでカメラを取り外せるプレート)で、過ぎたる物で固めました。カッコよく、頑丈で、物凄く重いです。これと30D+100-400mmを毎週末、持ち歩いてます。

ところで雲台はGITZOでは無いのですか?
憧れの製品で固めるのも気分的には大きいかなと。。。 

ちなみに私の身長は186cm。丁度良いです。
今までスリックの普及品を使ってましたが、GITZOにしてからは腰を屈めなくて良くなったのは嬉しい限りです。りゅう2007さん183cmですか。日本では何かと窮屈なことが多いですよね?真っ直ぐに立って使える三脚良いですよ。

sanjose

書込番号:6239944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/16 23:29(1年以上前)

Seiich2005さん、sanjoseさんご返事ありがとう御座います。
そうなんですよね、やはり欲しいもの = 良いものなんですよね。
しかし、三脚の高さから言うとマンフロットがいい感じだったんですよね〜。
ジッツオだとセンターポールを15cm程上げないとアイレベルまできません。
身長高いとホント苦労します。。。
あと、G2220の脚を開脚した際、どこでも止まる=止めても微妙に動くって感じで決断しかねた次第です。
毎日、やはりジッツオにしよう、いやマンフロットにしようと堂々巡りをしております。
もう少し資金が調達出来ればいいのですが難しいです。
今週末再度ヨドバシに行っていじって来たいと思います。

書込番号:6240091

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/17 00:27(1年以上前)

りゅう2007さん

そうですね。納得いくまで足を運ぶのは重要だと思います。その点私は、余り考えずにいつも即決してしまい、レンズでは、一杯授業料を払いました。

下の方に、同じようなスレを立てさせて頂いたのですが、マンフロットは(どの製品かによると思いますが)、GITZOに比べると弱く感じました。でも一脚はマンフロットの681B(だっけ?)、屈強です。

GITZO1320の場合、G2270Mを取り付けて足を目一杯伸ばすと、流石に私の身長でも若干かかとが浮きます(センターポール未使用)。
ここはいかがでしょうか、身長的にもセンターポール未使用でアイレベルに達する製品、楽ですよ(重いけど)。カーボンは価格が宜し過ぎますし、三脚は重さが無ければと今の所は強がっています。

あと、これは勝手な自己満足(でも、これ重要)ですが、先週末に新宿御苑に撮影いきましたが、GITZOを使ってるというだけでお馬鹿な自己満足がありました。そして、天気が良かった訳ですが、本当にブレの無い(少々の風なら全く心配ない)家族写真、風景写真が撮れまして大満足です。

銀色にごま塩のデザイン、伸ばした足は艶消し黒色、そして雲台のマッタリ感、どれも良いです。
一杯、背中を押させて頂きました。

sanjose

書込番号:6240358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/17 08:42(1年以上前)

センターポールを15センチ伸ばしてアイレベルなら許容範囲ではないでしょうか。
縦位置に切り替えた場合はセンターポールを伸ばさないと使いずらいので、センターポールを少し伸ばした位置でアイレベルになる方が実際には使いやすいと思います。
G2220は脚を開いて固定するのに少し手間がかかりますが、固定してしまえばしっかりとまります。
固定しても動くのであれば、故障しているのでしょう。
ただ、G2220だとちょっと重めで縮長も長めなので小型の三脚をもうひとつ欲しくなるかもしれませんね。
どちらにしても、ひとつの三脚ですべてのケースで満足に使用することは難しいです。最低でも2個くらいは必要になる事がほとんどです。
そのことも考えて1個目の三脚を選ぶことをお勧めします。

書込番号:6240899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/17 09:36(1年以上前)

お二人に背中押して頂きジッツオに決心しました、ありがとう御座います。

重さ、縮長については身長あるし仕方ないと諦めています。
今までオモチャ三脚しか使ったことが無く、コンパクトなものよりしっかりした物の方が今時点で魅力を感じますし、基本的に車での移動なので丁度いい大きさかなと思っております。
と言いつつコンパクトなものも、そのうち欲しくなると思いますけどね。
自分の中で今買えるベストチョイスと思っております。

しかし、sanjoseさんのおっしゃる雲台のマッタリ感に微妙に反応しております。
ジッツオの雲台はまだ触った事が無く今週末購入の前に触ってきたいと思います。
1つ悩みが解消したら、また別の悩みが・・・
一眼レフ買ってまだ半年位なのですが悩みがつきません、まあ楽しい苦しみですけどね(笑)

書込番号:6240972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/17 11:04(1年以上前)

G2220・・・物凄い自由になる三脚ですね!。重量や見た目の割りには耐荷重も6キロもありますし価格も安いです。                   雲台・・・かなり悩む所ですが・・・どうせならジッツオを乗せたくなりますよね!。マンフロットの自由雲台も評判は良いですしジッツオの脚にマンフロットの自由雲台の組み合わせの方も結構いらっしゃいます。                       本音で言えばシリーズ3の脚にG2270シリーズといきたい所ですが・・・価格が厳しいでしょうか?。少し〈かなり?〉ムリしてでもがっちりした三脚をお薦めしたいのですが乗せる機材にもよらますから〈400ミリクラスなら間違いなくシリーズ3です〉何ともいえない部分もあります。              ジッツオは購入して絶対に後悔しません。自分も簡易三脚から始まってスリックのザプロフェッショナル4まで使用していましたがジッツオに変えてからは操作感もすばらしくかなり軽くなりましたので〈もともとが重すぎ?〉持ち歩きも良いので使用頻度も高くなっています。

書込番号:6241134

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/17 23:56(1年以上前)

りゅう2007さん

悩みが尽きない = 楽しみが尽きない ですね?
GITZOの雲台、是非お試しください。
足がGITZO、やはり雲台もGITZOのほうが。。。Kenkoですと後々GITZOを買い増すことになる可能性大と思いますし(Kenkoご使用の方、大変申し訳ないです)、又、デザインの一貫性もあるかと思います。

>一眼レフ買ってまだ半年位なのですが

もしかしたら、私同様、現時点では過ぎたる物を手に入れたほうが結果的にHappy(経済的にも)になる方かなと感じています。

それから身長ですね。トイレも洗面所も仕事中も何から何まで、一日中腰を大きく曲げることがキツイです。りゅう2007さんは未だお若いようですが私の歳になると本当にキツイ毎日です。
長く使える物(今回は三脚ですね)、将来のキツさを見据えるのも重要かと爺は思います。

少々大きなお世話となりましたが、ご検討くださいませ。

sanjose

書込番号:6243461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/18 14:42(1年以上前)

やはり雲台もジッツオですかね〜?
ジッツオは国産の三脚と異なり無骨というか男の道具というか、
上手く表現出来ませんが機能美?みたいな所に惹かれております。
上を見たらキリが無いんですけど、カタログやらネットの評判やらを見ていますと上のものが欲しくなってしまうんですよね。
最初はキットレンズで十分と思って購入しましたが、
我慢できずEF50mmF1.8、シグマ17-70mmマクロと追加購入してしまいました。
ホントは、まだま〜だ欲しいレンズがあるのですが安月給&かみさんの目が恐ろしく手が出ません(^^;
三脚&雲台は買い替えの無いよう(サイズ違い等買い増しはすると思いますけど)じっくりいじりたおして購入してきます。

みなさま、イロイロとアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:6245010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング