三脚・一脚なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > なんでも掲示板

三脚・一脚なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚の件です

2004/12/17 00:00(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 まりかママさん

記憶が定かではないのですが、ある雑誌に三脚に二つのカメラ(ビデオカメラ)取り付けられるものが、発売されているらしいのですが、どなたがご存知ありませんでしょうか?捜しておりますがみつかりません><

書込番号:3643547

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/17 00:39(1年以上前)

こんなのですか。
http://www.slik.com/acc/4906752201138.html

これだったらスリックの製品ですね。
http://www.slik.com/homej.html

書込番号:3643784

ナイスクチコミ!0


いっちゃん!さん

2004/12/17 03:33(1年以上前)

Velbon スーパーマグプレート ¥13650
SLIK プレートII ¥735 マルチアームII ¥13335
というのがあります。
リンクのしかたがわかりませんので、H.Pみてください。

書込番号:3644290

ナイスクチコミ!0


いっちゃん!さん

2004/12/17 03:39(1年以上前)

訂正 SLIKプレートII \735→¥7350 です。
失礼しました。

書込番号:3644294

ナイスクチコミ!0


10QD→1DMark2さん

2004/12/17 09:15(1年以上前)

マンフロット 131DD アクセサリーアーム 4ヘッド と言うのもあります
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/moid_all/st_110/un_10/sr_nm/94.html

書込番号:3644624

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/17 22:58(1年以上前)

いっぱいありますね。既出と重複しますが
ベルボン
http://www.velbon.com/jp/catalog/quichshoe/super_plate/superplate.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/quichshoe/super_mag_plate/supermagplate.html
スリック
http://www.slik.com/acc/4906752201152.html
http://www.slik.com/acc/4906752201138.html
ジッツオ(22ページをみてね。)PDFファイル
http://www.kfc-net.co.jp/GLLGB01_J.pdf
ハクバ
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html
キング
http://www.asanuma.gr.jp/king/sankyaku/sankyaku5.html
ユーエヌ
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/shooting/index.html
マンフロット
http://www.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=4&itemid=331
http://www.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=4&itemid=335

などなど・・・・

ついでに、いっちゃんさんへ。
>リンクのしかたがわかりませんので、H.Pみてください。

リンク先で右クリック、「新しいウインドウで開く」でOKですよ。

書込番号:3647119

ナイスクチコミ!0


いっちゃん!さん

2004/12/18 01:12(1年以上前)

EF86

スッキリ!(^o^)v 一つおりこうになりました。
ありがとうございます。

スレ主さん、じゃまが入ってすみません。

書込番号:3647908

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりかママさん

2004/12/18 10:05(1年以上前)

ありがとうございました。今日買いに行ってきます。しかし すごい知識ですね、みなさん 尊敬です。^^

書込番号:3648917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

おすすめの雲台は?

2004/12/16 10:28(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 フェロンさん

みなさんこんにちは。
フェロンです。
EOS 20Dの掲示板でも質問させていただいたのですが、
こちらで意見を伺った方がよいとのことなので
質問させていください。おねがいします。

風景などはよく三脚(スリック プロ700DXAMT)を使用して
撮影するのですが、標準で付いてくる4WAY雲台が使いにくいので
何か、おすすめのものがありましたらご教授願います。

具体的には、雲台で位置を固定するときにパン棒を締めたときに
少し(1m離れた視野で焦点距離35mm換算で130mmぐらい
で2.5mmぐらい)、狙っていた視野からずれてしまいます。
マクロ撮影などでは少しでも位置がずれると、困りますので。

自由雲台、3WAY雲台なんでもかまいません。
今のところ、3WAYを購入しようと考えています。
レンズはEF70−200L F2.8をメインで使用しています。

もしかしたら、私の使い方が悪いのかもしれませんが
おすすめの雲台があるようでしたら、どうかご教授願います。

予算は2万くらいまでで、おねがいします。

書込番号:3640421

ナイスクチコミ!0


返信する
10QD→1DMark2さん

2004/12/16 11:21(1年以上前)

フェロン さん

ハスキーの3Dヘッドをお勧めします、私もベルボン、スリックなど色々試しましたが、画角決定後の増し締めで動くんです、が、このハスキーの雲台はいいですよ〜動きません。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414040/464357/

又マンフロットの405、410も使用してますが、クイックシュー付きなので便利ですが410の方は回すグリップ部分が狭いので移動量が多いと手が痛くなります。
http://www.camerayasan.net/tripod/in_manfrotto.html

書込番号:3640552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2004/12/16 12:22(1年以上前)

パン棒を回して固定するタイプは皆ずれますね。

野鳥を撮る人などはビデオ用の2WAYを使っています。
これらのタイプだとパン棒以外にロック用ノブがあります。
EF70−200L F2.8なら縦位置はレンズでできますから

書込番号:3640727

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/16 20:11(1年以上前)

雲台の性格上ある程度は仕方の無い事です。
これはロックの方式が雲台の一部を変形させて締め付けているためです。
被写体の移動が少なく微調整が可能な物としてギアヘッドはどうでしょう?
http://www.honjo-net.co.jp/new/405.htm

書込番号:3642227

ナイスクチコミ!0


10QD→1DMark2さん

2004/12/17 08:57(1年以上前)

ギヤ雲台はこの2種類しか使用したことが無いのですが、405は値段的にはいーんですが一寸作りがチープです。410、確かにいいんですが、フェロン さんの予算と重量でオーバースペックかと思います、私は中判専用に使用してます。

書込番号:3644579

ナイスクチコミ!0


10QD→1DMark2さん

2004/12/17 09:23(1年以上前)

>ギヤ雲台はこの2種類しか使用したことが無いのですが、405は値段的にはいーんですが一寸作りがチープです。410、確かにいいんですが、フェロン さんの予算と重量でオーバースペックかと思います、私は中判専用に使用してます。

405と410反対です訂正します、すみません。

ギヤ雲台はこの2種類しか使用したことが無いのですが、410は値段的にはいーんですが一寸作りがチープです。405、確かにいいんですが、フェロン さんの予算と重量でオーバースペックかと思います、私は中判専用に使用してます。

書込番号:3644646

ナイスクチコミ!0


フェロン Mk2さん

2004/12/17 11:11(1年以上前)

10QD→1DMark2 さん
ひろ君ひろ君 さん
EF86 さん

ご丁寧なご返信、誠にありがとうございました。
フェロンです。

皆様の的確なアドバイスから
ギヤ雲台 か ハスキーの3Dヘッドにしたいと思います。
ハスキーの3Dヘッドは細棒と太棒があるようですが、
どちらがおすすめでしょうか?
実際に展示しているのをさわれればよいのですが、
それが難しそうなので、アドバイスをよろしくお願いします。

もう一つお聞きしたいのですが、以前
スリック プロ700DXAMT で超ローアングル?を実現する
オプションのエレベータ棒があると、どこかで見たような
気がするのですが、そのような物はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3644907

ナイスクチコミ!0


観音好きさん

2004/12/17 18:30(1年以上前)

フェロンさん、おとといはどうもでした。

雲台の件ですが、プロ700 DX 雲台受ではないでしょうか。
2004年3月現在のスリックのカタログに載っています。価格は3150円。
どの位のローポジションが可能かはわかりません。m(__)m

書込番号:3646115

ナイスクチコミ!0


観音好きさん

2004/12/17 18:34(1年以上前)


雲台→X
エレベーター棒でした。

書込番号:3646126

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/17 22:36(1年以上前)

>スリック プロ700DXAMT で超ローアングル?を実現する
オプションのエレベータ棒があると、どこかで見たような
気がするのですが、そのような物はあるのでしょうか?

今のモデルでは分割式になっていますね。
http://www.slik.com/pro/4906752105245.html#centerpole
ただ、プロ700DXAMTの雲台はスイックシューがバカになりやすくて
おすすめできません。ハスキー3DヘッドやスリックでもプロフェッショナルU雲台、ベルボンのPH-260Gなんかが良いかと思います。
http://www.slik.com/3way/4906752200582.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/ph260g/ph260g.html

書込番号:3647001

ナイスクチコミ!0


観音好きさん

2004/12/18 00:12(1年以上前)

どうもすみません。
僕が書いたのはプロ700DX用で、AMTの物ではなかったようですね。
早とちりでした。

因みにプロ700DXにオプションの雲台受を使うと高さ400mmで、プロ700DX AMTの395mmには僅かに及ばないようです。

書込番号:3647613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/18 01:54(1年以上前)

フェロン Mk2 さん
>スリック プロ700DXAMT で超ローアングル?を実現する
>オプションのエレベータ棒があると、どこかで見たような
>気がするのですが、そのような物はあるのでしょうか?

エレベータの逆さ付け?
http://www.asahi-net.or.jp/~kr6e-thr/ja/advice11.html
あるいはクランプヘッド?
http://www.slik.com/acc/index.html

逆さ付けなら特に何も購入する必要は無いです。試してみてください。

書込番号:3648077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スリックAF2100について

2004/12/14 21:36(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

matusyou1といいます。よろしくお願いいたします。以前ここでお世話になり、スリックのSBH−320を購入し、撮影を楽しんでおります。今回皆様にお聴きしたいのはAF2100についてなのですが、こらはどのような撮影の場合に使うと大変便利なのでしょうか。実際に使われておられる方、使用方法、使用感及び動きものに良いとか静物に良いなど、またその場合は3脚あるいは1脚どちら向けなのかなどいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3633178

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/12/15 16:34(1年以上前)

使ったことはありませんが、見たままのとおり、動きもの向きではないでしょうか?
じっくり撮れる被写体で、ちゃんと水平を出して・・・というなら3D雲台の方が便利だと思います。

書込番号:3636811

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/12/16 09:37(1年以上前)

You_PaPaさんレスが遅くなり申し訳ございません。風邪をひき、いままで寝ていました。やはり動きものに適しているのですね。近くのカメラ屋に現物があったので白鳥の飛翔撮影に使えないかなと思いましてお聴きしました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3640298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめは何?

2004/12/14 00:26(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 Fresh Grayさん

スリック、ジッツオ、ベルボンこのメーカーの中で頑丈でニコンF3、モードラ、200mmの重量に耐えれる三脚は何があるでしょうか?特に重さは気にしていません。少々荒く使っても壊れないやつです。
身長は175cmです。ローアングルは使いません。三脚と雲台を別々で買った方がいいのか、セットで売ってるやつの方がいいのか?
実際に使ったレポートなどでもいいので教えていだだけたら幸いです。

書込番号:3629565

ナイスクチコミ!0


返信する
winpcno3さん
クチコミ投稿数:34件

2004/12/14 12:38(1年以上前)

重量不問、頑丈ならクイックセットのハスキー3段・・・かな
もし壊れてもフルメンテがききます。
重い以外には何の不満もないよくできたお気に入り三脚です。
雲台も自由雲台を使いたいと思わなければ、交換する必要性まったくない
くらい良くできてます。
あとはご予算次第ですね。
今まで何をお使いで?

書込番号:3631173

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/14 20:18(1年以上前)

私もハスキーはオススメです、軽量ですし。でもちょっと高いですね。
予算を節約するならばスリックのグランドマスターUとかhttp://www.slik.com/pro/4906752104286.html
200mmでしたら問題なく使えるでしょう。もうちょっと高さが欲しいですが。

マンフロットの#055CLなど
http://www.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=2&itemid=811
これは雲台は別ですので適当なものと組み合わせて下さい。
マンフロットの#055シリーズは色々種類がありますのでお好みで選べます。

書込番号:3632755

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/12/14 23:26(1年以上前)

ジッツオの脚(金属)、ハスキーの雲台。この組み合わせが最強!

書込番号:3634056

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fresh Grayさん

2004/12/15 01:15(1年以上前)

winpcno3さん、EF86さん、バーボンウィスキーさんありがとう。
ベルボンULTRA LUXi SFを使っていました。クイックセットのハスキー3段はよさそうですね。(若干高めですが)
ジッツオG1320位の重量(3kg)があった方がよいのでしょうか?
何か物を三脚に吊して重さを持たした方がいいのですか?
今回の三脚を一生使おうと思っているので、頑丈なやつがいいですね。予算は5万前後で考えているのですが。
雲台はどんな種類があるのですか?自由雲台とは玉が回転してその玉にカメラを固定するねじがついていると考えていいのですか?
質問ばかりで申し訳ないです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3634766

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/12/15 16:48(1年以上前)

ジッツォの1320とちゃんとした雲台を購入すると、ハスキー三段と同じぐらいの値段になります。どちらが良いかは難しいですね。
どちらも3kgぐらいの自重であり、お持ちの機材であればストーンバッグなどを使わなくてもいいと思いますよ。
なお、自由雲台とは、こういうものです。http://www.slik.com/bh.html

書込番号:3636855

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/15 20:26(1年以上前)

確かにジッツオの脚とハスキーの雲台の組み合わせはいいですね^^
でも高いですしね。三脚は長期間使えるモノですので中古で買ってもいいでしょう。
ハスキーの中古ならば30000円位で程度の良いモノが入手できます。
外見を気にしなければ更に安い物があります。ヤフオク等を見てはいかがでしょう。
ハスキーに限らず三脚は定期的な点検をすれば30年位は使えます。
最初から新品で買っても長年使えば元は取れるでしょう。どちらを選ぶかは
Fresh Grayさん次第ですけど・・・って答えになってないかな?

書込番号:3637684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めのカーボン三脚を教えて下さい

2004/12/09 20:06(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 グロスインクさん

予算は3〜4万円程度までで、カーボン三脚を探しています。
ベルボンのエルカルマーニュ540や530などを考え中です。
しかしもうちょい頑張って640や630にした方がいいのか、
それともベルボン以外でいいものがあるのかなぁーなんて迷っています。

主にボディはKissDと20D
レンズは17-40F4L,70-200F4L,100F2.8マクロ,135F2Lなどです。
用途は集合写真と風景などです。山登りには行きません。
なるべくいい三脚を長く使いたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:3608463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/09 20:27(1年以上前)

こんばんは。

>ベルボンのエルカルマーニュ540や530などを考え中です。

でしたら、530 をお薦めします。
これなら、かなり大きなレンズを着けても持ちこたえてくれます。
私はお金と力が無い ^^; ので 540 を使っていますが、
身長164cmの私でも少し高さが足りないように感じています。
予算と腕力があれば 630 の方が良いのでしょうが、そこまで重いものを着けることがあるのか
ご自分の用途をじっくり考える必要があると思います。
いくら、大は小を兼ねても、使わなければ意味がありません。

書込番号:3608542

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロスインクさん

2004/12/09 20:58(1年以上前)

F2→10D さん、早速の返事ありがとうございます。

自分もNikon F2持ってます。ブラックモデル買ってしまいました。
ファインダーがでかい。シャッター音もすごい。一番カメラらしいカメラな気がします。
レンズとボディはもうしばらく買わない(いや買えない)ので、
エルカルマーニュ530でもよい気がします。

雲台の使い勝手などはいかがですか??
先日お店で少し見ましたが、実際どうなのかよくわかりませんでした。

書込番号:3608687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/09 22:14(1年以上前)

私は自由雲台とクイックシューが一体になってる PH-263QL を付けて使ってます。

さっとセットして、さっと撮影して、さっと撤収するのがモットーです。(^_^)v
レバーロックのエルカルマーニュ +PH-263QL はこのような使い方にはもってこいの組み合わせです。

書込番号:3609087

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2004/12/09 23:13(1年以上前)

私は、梅田フォトサービス(HPあり)でエルカルマーニュ640を3万円後半で購入しました。(通販)
身長がどのくらいか分かりませんが、使用目的などを考えるとエルカルマーニュ640がいいように思います。

書込番号:3609464

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロスインクさん

2004/12/10 00:03(1年以上前)

F2→10Dさん、キキのパパさん、ありがとうございます。
今ベルボンのホームページで全高を調べたら、
エル540だと148cm、エル530だと164.5cm。
自分は身長低い(163cmくらい)けどぎりぎりかも。
これってエレベータを伸ばした長さですよね??

クイックシューは春までに検討してみます。
あったら絶対便利そうですね。

何か頑張って630か640にしようか迷いはじめました。

書込番号:3609825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/10 08:49(1年以上前)

>これってエレベータを伸ばした長さですよね??

そうです。(-_-;)

実際には、これにカメラ(ファインダー部)の高さは加わります。

書込番号:3610749

ナイスクチコミ!0


noside789さん

2004/12/10 10:05(1年以上前)

価格COMに出ている 富士カメラで630が税込み4万円程度で出ていますよ.  他の三脚も他店に比べ安い値段がついていますので、参考までにホームページを覗いてみたら銅でしょうか.

書込番号:3610915

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロスインクさん

2004/12/10 17:08(1年以上前)

F2→10Dさん、
>実際には、これにカメラ(ファインダー部)の高さは加わります。
忘れてました。なるべくエレベータは使いたくないのですが、いまいち高さの感覚が触ってみないとないです。

noside789さん、
富士カメラ見てみました。たしかに安そうです。
長く使いたいので、予算は640でも頑張れそうです。
あとは実際に高さや強度が640、630まで必要かですね。

この土日にカメラ屋さんに行って、三脚をじっくり見てこようと思います。皆さんありがどうございました。

もし他のジッツオやスリックなどでお勧めがあったらまたお願いします。

書込番号:3612098

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/10 20:24(1年以上前)

じゃぁちょっと違う物を
マンフロットの#443はいかがでしょうか?
http://www.honjo-net.co.jp/new/443.444nfomation.htm
http://www.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=2&itemid=1214
ここが安いですね。278250円です(脚のみ)
http://www.camera-sanwa.co.jp/page/newCamera/sankyaku.htm
これにマンフロットの#141雲台をつけて37000円位ですね。
http://www.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=7&itemid=271
スペック的には脚径28mmですのでベルボンの630と同じ位でしょう。
また、ベルボンのネオカル630相当のOEM品でハクバのHG-613MXは安いですね。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/Velbonsankiyaku.html#anchor931085
安くあげるのならばスリックの813EXなどはどうでしょう?
脚径は約27mmですのでベルボンの530と630の中間位です。しかし値段は
530よりも安いので更にお買い得感が強いですね。
http://www.slik.com/carbon/4906752103562.html
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/SLIKsankiyaku.html#anchor933430

書込番号:3612719

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/10 20:29(1年以上前)

間違えましたw
>278250円→27825円

書込番号:3612740

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロスインクさん

2004/12/11 22:26(1年以上前)

EF86さん、いろいろな機種をありがとうございました。
以前のCAPA5月号などのカーボン三脚チェックを思い出し、読み返したり、
薦めていただいたホームページを見てみました。
三脚選びも奥が深いのですね。三度買い換えるなどと書いてありましたし・・・。

身長からするとエルの530だとほんの少しエレベータを使うと目線に来ました。
スリックの813Proが在庫あったら迷ったのかもしれませんが在庫がなく、
いつもカメラやレンズを買っている店員さんの薦めもあってエルの530に決定しました。
ちなみに価格は31320円(税込み)でした。余った予算はクイックシューを買ってしまいました。安かったのかな??

いろいろ質問しておいて結局エルの530で申し訳ないです。
本当にありがとうございました。

書込番号:3617973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーボンの利点とは?

2004/12/07 23:18(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:112件

現在Velbon Super ChaserIIとULTRA MAXi Fを使ってますが、しっかりした物でローアングル使用可能な機種へと買い換えようか迷っています。
現在手持ちに2万ちょいあるのですが、Mountain ChaserIIIに触手が伸びています。
あとEl Carmagne540も気になってますが、スペックはほぼ同じ、質量差が400g、実売価格で2万程差があるようです。
カーボン三脚の利点とは軽い意外にどんな事がありますか?
フィールドでの使用においてこの400gの差は大きいのでしょうか?
使用環境は
Kissデジ(20D)にタムロンレンズDiシリーズの28-300と28-75と90mmマクロ
身長 165cm です。
三脚使用用途は渓流・滝の撮影と、マクロです。
カルマーニュですとさすがに予算不足ですので、手持ちの2台を売却するのもありかと思っています。(MAXiはコンデジ用に結構約に立つのですが・・・。)
やっぱ奮起してカーボンいっといた方がいいでしょうか?

書込番号:3600386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件

2004/12/08 16:28(1年以上前)

カーボン三脚の利点は軽い。以外に、寒い時、金属より冷たくないですよ。他には、アルミ合金は水分による腐食が発生しますが、カ−ボンはそれが起きないので寿命が長い。

書込番号:3603082

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/08 20:09(1年以上前)

ちょっと補足
カーボンは共振しにくい為に同じ剛性ならば振動が伝わりにくいです。
でも、これは主に高周波での事ですので影響は微々たるものですけどね。
あと軽量化の為に重心が上がりますので安定性は多少落ちます。
その為に大抵はストーンバッグが付属されています。
強度的には横からの衝撃には弱いです、最悪は割れたりヒビが入ったりします。

書込番号:3603938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/08 20:41(1年以上前)

ろーとる・ぼけとる さん 、EF86 さん レスありがとうございます。
>最悪は割れたりヒビが入ったりします
アルミ合金のほうが強度は上という事になるわけでしょうか?
カーボンというと釣竿を思い浮かべてしまうのですが、確かに斜め(横)からの荷重にはあっさりとパキッといったことがあります。(4〜5本は折ったな)
高額だからと過保護に扱うのもイヤだし、都度ストーンバッグを使うのも面倒です。
重さに耐えられれば合金(マウンテンチェイサー)で上等ですか?
所有感・満悦感はカーボンなのですが。

書込番号:3604079

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/08 22:12(1年以上前)

>重さに耐えられれば合金(マウンテンチェイサー)で上等ですか?

剛性的には大丈夫ですね。ただしマウンテンチェイサーは雲台がチャチなので
別の雲台に交換した方がいいでしょう。(片方にしか倒れないのは不便ですし)
マクロでの使用も多そうですのでクランク式エレベーターが付いているモデルが
微妙なアングルの調整などにも便利だと思います。意外と中級モデルではクランク式エレベーターで無いモデルが多いのが残念です。
できればもう少し高さがあればいいんですけれどね。

書込番号:3604584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/08 22:44(1年以上前)

EF86 さん ありがとうございます。
マウンテンチェイサーの雲台はたしかに気になってます。雲台変更かマクロスライダー購入かでしたらどちらがよいでしょうか?
予算1万円台でオススメの雲台は?
しかしこうなってくると、エルカルマーニュに手が届きそうになってくるのですが・・・。
やはりしばらく迷いそうです。

書込番号:3604788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚なんでも掲示板を新規書き込み三脚・一脚なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング