
このページのスレッド一覧(全591スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2025年9月22日 19:19 |
![]() |
16 | 9 | 2025年9月23日 11:32 |
![]() |
6 | 0 | 2025年7月2日 06:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年6月23日 18:54 |
![]() |
1 | 12 | 2025年2月19日 09:33 |
![]() |
26 | 12 | 2025年2月10日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z50を使っています。電池の消耗が激しい(EVFで待機が多い)ので、予備電池は1日に最低3個持っていないと安心できません。
この電池いつまでも高いですね。
互換(Nikon的には模倣品)バッテリーもなく独占状態。
もう少し安くなる日は来るのでしょうか? 4000円越えると高いなぁと感じます。
インフレで物価上昇したとしても容認できるのは5000円?
・Z50Uで使うと撮影枚数が減る EN-EL25は5000円程度。
「貧乏人はEN-EL25を買え」ということでしょうかね?
Z50Uは、ローエンドのエントリー機の位置づけだからもう少しお財布にやさしくしてほしいなと思います。
Zマウントユーザーの底辺を広げる役割はないでしょうか?
1点

>WAI2008さん
ニコンは金持ちしか相手にしてませんから、
貧乏人は排除されました、
書込番号:26294252
0点

EN-EL25は予備で購入して使っています。
次に買うとしたらEN-EL25aになると思います。
書込番号:26294261
1点

25 : 5.56k 在庫有り
25a: 8.72k 在庫僅少
以上ヨドバシ
あちゃ、確かに25aは贅沢品かも。
書込番号:26294295
1点

昨今、リチウムイオンバッテリーが原因の火災が増えていて、モバイルバッテリーの航空機内への持ち込みにも制限が設けられているのはご存じでしょうか?
安全性確保のために、高い品質を求められるようになるので、安くなる見込みは薄いです。
個人的には、安全性が重要なので多少高くつくのは仕方ないと思いつつ、リチウムイオンに代わる次世代バッテリーの普及に期待しています。
書込番号:26294297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーんEN-EL15cは容量一回り大きいのに2000円も安い...謎...
書込番号:26294299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WAI2008さん
コジマ楽天市場店で、700円のクーポン券が配布されていた時に、8000円のものを7300円で買えました。
サイズが小さい方が、製造コストが高くなるのかもです。
EN-EL25、EN-EL25aの両方を使用していますが、容量的には、大きな違いは無いように感じます。
書込番号:26294417
1点

昔に比べてカメラの消費電力も瞬間的に必要な電流量も増えたから、
そこを細かくコントロールできる電池でないと、ボディが異常動作をしたり壊れたりする。
なので、純正電池でも旧型だとカメラの機能に制限が入ったりするわけです。
昔の電池は、ハード要件が緩かったのと、
コンデジ中心に、生産委託先仕様の共通電池が事実上存在したので、
フジの純正とペンタの純正電池を両社カメラでどんぶり運用とかできたんですけどね。
CFexpressなどの記憶媒体やUSBのような通信規格のように
業界団体が厳密に製品仕様を定めてくれれば、サードパーティの目はあるのですが、
今のバッテリーにはそんなものは存在しないから、各メーカーが自衛するしかない。
カメラは国際商品ですから、貧乏人は云々は、為替レートにも影響される部分。
もし純正電池の国内価格がお安くなったら、海外からの転売ヤーに買い占められて終わりますよ。
基本的には自身で稼ぐしかない。
電車やバスに乗る分を少し歩きに変えるとか、
ペットボトル飲料や缶酎ハイを、マイボトルとか自分で割りもの作って飲むとか、
赤提灯を1回我慢すれば、バッテリーの差額くらいはほどなく捻出できるはず。
「アカガマキンニコ」ですよ。
書込番号:26296395
1点

>koothさん
国際価格という観点ですか・・・そうなると、ますますエントリー機種のパーツが相対的に高くて買えなくなりますね。
エンゲル係数の考えに似てくる。 安いものほどパーツ代の占める割合が高くなる。
もっとも、エントリー機の購入層は予備バッテリーは買わない人が多いでしょうか?
日本向けに、カメラ所有者にキャッシュバックしてくれたらうれしいですが。
「アカガマキンニコ」なんだかわかりませんでした。
勇者ライディーンの時代はすでに大人で題名しか知りません。
書込番号:26296675
1点

うーん、確かに相当高いですね!
昔は、電池と言ってもボタン電池1個で済んだのにね。(汗
そう言えば、レアアース生産にめっぽう強い国が、トランプ関税にも対等に(?)対峙出来る時代ですから・・・。
書込番号:26297217
2点



このバッテリーは市場に互換バッテリーがほとんどないのはなぜでしょうか?
2022年夏 Z5を買ったときにROWAのものを約3千円(互換バッテリーにしては高め)で買っただけです。
2点

EN-EL25互換は結構あるような(アマゾンにUSB直接充電とか何種類も翌日配送で出てくる)。
でも、Z50iiでは使えないとの注意書きがあったりします。
EN-EL25a互換はほとんど見ないことから想像するに、
Z50iiはニコンの互換品対策が進んで、純正品EN-EL25a/EN-EL25以外の互換品が動かないせいで、
互換バッテリーメーカーとしてはうまみが少ないのかも。
書込番号:26293734
3点

>WAI2008さん
互換でなく模倣ね、
使うな危険だから、
書込番号:26293737
6点

Zfc/Z50系/Z30用ですね。
私も一応互換品を探しましたが、横腹にUSB直接充電受けの付いた妙なモノしかないですね。
淀殿で純正 5.6k 六月に入手しています。安心・安心。
書込番号:26293824
1点

>koothさん
ありがとうございます。
純正にはなにか識別チップでも入ってるのでしょうか。
>PinkFloydsさん
ありがとうございます。全部で5個使っているので電池も高いなと感じます。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
ポイントも購入されましたね(笑)
EN-EL25aなんであんなに値が張るのでしょう 気軽に買えない値段です。
書込番号:26293857
2点

>純正にはなにか識別チップでも入ってるのでしょうか。
電源マネイジメントチップと安全ヒューズが入ってます
EL14 の頃ですが
nikonの発行したレンズ補正情報DBに
電池のマネイジメントチップの履歴ロット番号リスト(正規/模造)が乗っていて
多くの互換バッテリーの安全ヒューズが溶断されたことがあります
私は
ROWAの初期ものを使っていましたが
翌日の撮影にそなえ 最新ファーム レンズ情報をインストールしたら
液晶に「専用バッテリーに交換してください」の文字が出て
その電池は 二度と充電できなくなりました。
書込番号:26293950
1点

ZのFX機は、レフ機から引き続くEL15系が主です。
対してZ DX系は新規のEL25なので、
koothさんが推定されていることが理由なのかもしれません。
書込番号:26294010
1点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。 >多くの互換バッテリーの安全ヒューズが溶断→これってユーザーから訴えられたらどうなるのでしょう? キヤノンの互換インク訴訟のようになったらNikonのバッテリー破壊行為が認められるのでしょうか?
>うさらネットさん
再びの回答ありがとうございます。
EN-EL25は一時、旧製品となったことがなかったでしょうか?(見間違えかも)
スペックがそれほど変わらない(少しだけ容量が増えた?)EN-EL25a は、いまだに8千円もします。
NikonのZ50Uは、高級機ではなくエントリー機の位置づけだと思いますが、こんなに高かったら予備バッテリーが買えませんよね。
・私は、Z50で5個の電池を回転させて使っています。
@本体付属品A正規品B互換ROWAC正規品中古(これダメでした容量が少ない感じ)D正規品
もし、Z50Uを買うとこれらの電池が全部使えない。→ひどい措置じゃないでしょうか?
また、10年ぐらいして、新電池に移行すると、あっさり旧製品で試乗から購入できなくなる怖さを感じます。
※デジタルカメラの寿命は充電電池の供給で決まる。
・枯れた規格 Nikon1の V3(3台) とAW1を使っています。
AW1の純正電池は EN-EL20 V3の純正電池は EN-EL20a
V3でEN-EL20も使えます。
もう何個、この電池を買ったか忘れました。
今はEN-EL20 2個(次第に減っていった) EN-EL20a 5個で回しています。
※この電池は、次第に膨れてきて放置するとカメラの中から取り出せなくなる恐れがある。
ROWAの互換電池、安いので買ってみようかと思案中です。
書込番号:26294086
0点

確かに、正規販売店では純正EN-EL25aなんてEN-EL15cよりも高く売っていて何だかなぁとは思うが、互換バッテリーを使いたきゃ、amazonで「EN-EL25 互換」「EN-EL25a 互換」として売っている物を買って、使えなきゃ問答無用で返品すりゃ良いだけ。
しかし、EN-EL25系の互換バッテリーって、数も少ないしそこまで安いモノは無いようにも思うけど。
個人的に気になる(買ってみたい)のは、USB-Cを電池本体に直挿しで充電出来るタイプのEN-EL15cの互換バッテリー。
前述の通り、EN-EL25系の社外品は数が少ないので不安だが、EN-EL15系なら...と。
かつてEN-EL14系の互換で使用感の良かったメーカー(ENEGON)からも出ているし。
ちなみに、かつて互換バッテリーをいくつも使った経験で(EN-EL15や14系の互換含む)、破裂や異常な膨らみ、容量が極端に少ないなどは1個も無かったが、使用約1年で寿命というのは数個ありました。
充電回数は大体30回程だったかな。(純正などと4本程度をローテ使用)
対して純正は、相当前に買ったのが少なくとも4年以上経っても、普通に使えました。
なので個人的な結論としては、千円~二千円程度、純正の値段が互換品より高くても、2~3年も使えば互換品よりコストも良くなり、安心料も含まれるとの考え。
売却時にも純正ならばカネになるし。(互換品は中古売却しても買い手がつきにくく、大したカネにもならない。)
...って感じかな。
書込番号:26297798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EN-EL25(素)ヤフーショッピング価格 |
EN-EL25aヤフショ販売価格(日によってクーポンで更に少し安くなる) |
Type-C直挿し充電は便利そうで気になるが怪しい?^^; 25系は安くもないし。 |
個人的にEN-EL15cの直挿し充電池は気になる。(ROWAより実績的に信用も出来る) |
ちなみに、純正EN-EL25系の2025/09/23現在の安値相場
フリマサイト未使用品
EN-EL25 3500~4300円程度(上手く買えば3500円程度)
EN-EL25a 5600円程度(出品者少なめ)
正規販売店 (ネット販売実質価格)
EN-EL25 4000円程度
EN-EL25a 6000円程度(主にヤフショが軒並み安い)
amazonは価格がコロコロ変わるけど高め推移。
ヨドは完全amazon連動の実質価格。
Yahooショッピングの正規販売店(コジマなど)が実質価格で最も安い。
今更、素のEN-EL25を買う人も少ないと思うが、実質容量の違いは大した事無いと思う人、売却時の価格が低くても気にしない人は、二千円安い素のEN-EL25で良いかも。
ちなみに素の純正EN-EL25とEN-EL25aをそれぞれ2本ずつ計4本をZ50Uで使用している自分は、EN-EL25aのほうが電池保ちは良いと体感中。
一日のスナップ業務撮影で3本~4本を、数日繰り返し使ってみての体感なので、一応は少しはアテになるかと。
コストをどうしても抑えたい人は、フリマサイトで素の純正EN-EL25未使用品を4本買うとかかな。
製造年チェックも忘れずに。
(以前は電池裏のシリアルNo.上6桁を製造年月とニコンは認めていなかったが、現在は認めている。)
それにしても、Type-Cの直挿し(EN-EL15cのほう)は気になるが、やっぱり怪しい?
詳しい人、教えて。^^;
書込番号:26297876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2025年7月8日より、航空機内でのモバイルバッテリーの取り扱いが変わります。
国土交通省のプレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001897567.pdf
今までは
1.機内預け入れ荷物に入れることの禁止
2.短絡しないように個々のバッテリーを絶縁袋や収納袋に入れる
3.ワット時定格量(Wh)の確認 (定格量によって持ち込み制限や個数制限あり)
なのですが、これに加えて
4.機内の収納棚に格納することの禁止
5.機内でのモバイルバッテリーから危機への充電は常に状態が見える場所で行う(カバンの中などはNG)
が追加されました。
収納棚に入れてはいけないのですから、
今後、モバイルバッテリーやカメラの予備バッテリー(リチウムイオン充電池)は
身の回り用の小バッグとか、シートのポケットに入れることになります。
飛行場で慌てないように、
シートポケットに入れっぱなしで忘れないように、
バッテリーをまとめて入れる用のわかりやすいデザインの袋を用意しておきましょう。
6点



キヤノンのサイトを調べたところ、どちらの機種ともLP-E6Pを使用できるとのことです。自分はEOS 5D MarkVでLP-E6Pを問題なく使用できています。
書込番号:26218295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やはり、キャノン純正のバッテリーは高価なので購入して対応していなかったらと!
購入を戸惑っていました。 (某国?)等の互換性の安価なものにするか?
安心して、純正を購入することにします。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:26218394
1点



メルカリの振込金額上限を回避するため新品と書かれたものを購入しました 中国製品あるあるの破りにくい灰色の袋で届き箱も少し敗れていました いざ中身を出してみると日本語の表記はなく中国で製造されたもののようでした 新品と見比べてみると表はスペースの幅や 文字の区切りなどの違いが目立ちました 裏もホログラムも逆さになっていたり PSEマークがないなどがありました 偽物なのでしょうか?
書込番号:26080030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSEマーク以外の認証マークも無いようですから、各国の安全基準を満たさないバッテリーである可能性はあります。
Aliexpress等には偽PSEマークの商品も出回っているようです。
なお、メルカリの場合は、中国の商品であることがわかるように出品している人もいるようです。
書込番号:26080065
0点

>sora_nikonさん
こんにちは、メルカリにはhttps://jp.mercari.com/shops/product/y62FDcbcEC4UHgjmEX9HZc 等、1500円から明らかに偽物が出回っていますね。
アップされた物もそっくりさんのようです、Li-ionでは心配なのが爆発・発火です。
純正ならそれも含めて保証されますが、そっくりさんではNIKONは責任をとってくれません。
書込番号:26080106
1点

>sora_nikonさん
半透明のキャプがついていましたか?
カメラに入れて劣化度を見ましたか?
傷だらけなので新品では無いと思います。
書込番号:26080187
0点

ホログラムは、上向き下向き交互なので何とも。
タイのTIS工業規格安全認証マークを付していることから、タイ生産の中国国内用を日本に持ってきたか?
が、PSEの表示がなければ流通してはなりませんね。
なお、私の手元にあるいくつかに、タイ TIS認証表示はありません。全部は見ていませんけど。
書込番号:26080227
0点

TIS認証は、EL-15bに表示が付いてました。15aにはない。
書込番号:26080246
0点

>タイ生産の中国国内用を日本に持ってきたか?
間違い!
中国生産と書いてありますので訂正。
但し、タイ工場へ回してキット組みした中国仕向けの電池でしょうね。本物か?
書込番号:26080263
0点

>sora_nikonさん
偽物でしょうね。
火事の原因になりそうなので、処分をお勧めします。
書込番号:26080327
0点

PSEマークがないので安心できる代物ではないです。偽物ではあるけれど互換バッテリーですね。低性能のセルが使われていたら使用時間も短くなるし寿命も短いと思います。
中国製品に対しての税関評価が厳しくなってきているといわれているのでこの手の物は輸入ができなくなるかもです(中国に送り返される)。
書込番号:26080357
0点

D500以降かな、電池との通信が厳しくなりましたから、
不正品だとカメラ動作を蹴られます。
正常動作はしているのでしょうか。
書込番号:26080422
0点

リチャージャブルバッテリーの模倣品の実例
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2007/wnew070425_2_samp.html
書込番号:26080568
0点

正規パッケージ無し新品未使用わ偽物が多い♪(´・ω・`)b
書込番号:26080661
0点

偽物買うならメルカリよりAliExpress。
わざわざ転売屋に儲けさせることない。
昔みたいに何ヶ月もかかることはまずない。
早いと一週間以内に届きます。
ちなみに税関で開封検査受けても(袋切られてテープ貼って開封云々の紙が貼ってあってわかる)
没収されたり電話かかってきたことは全くなく全て届いてます。
自己責任で使ってるのでPSEマークもリサイクルマークも何も気にしてません。
私らの所では処分時それらのマークない無印でも役場で無料回収してくれます。
書込番号:26080886
0点



互換バッテリーを毛嫌いする方はコメント控えてください。可否論争するつもりはありません。
私はフォーサーズユーザーでレフ機からミラーレスへ移行してます。現在のメインであるOM−1MarkIIは購入時に純正バッテリーを追加購入していたので、現状は互換品は使っていません。
それ以前に使っていたE−M1ではロワジャパン製を使っていました。
ロワジャパン製は割と使って居る人も多かった印象です。実際自分で使う限りでは通常の経年劣化以外に特に問題は感じてません。たぶん純正よりは持ちは悪いと思いますが、価格が1/4程度で購入出来てたので満足です。
で、久々にE−M1を起動しようと思ったらバッテリーが死んでいます。なのでいつものようにロワジャパン製を買おうと思いました。相変わらずの価格で2個セットで3000円以下です。
ついでにOM−1のも買うかと見てみると、アレレ2個セットで7000円です。充電器付きとはいえちょっと高めイメージ。
しかも別商品で直接充電機能付きなんていう謎仕様もありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWGQZJNC
充電器はすでに持ってるので、特に必要はないのですが、直接充電なんて大丈夫なのかなとちょっと不安になりますね。
私はロワジャパンしか経験無いのですが、他の互換バッテリーでココはいいよなんて情報があればよろしくお願いいたします。
上記より安価なものならなおよしって感じです。アマゾンでよく見かけるstrなんてメーカーはどうなんでしょうか?
再度書きますが、互換バッテリー嫌いな方はコメント控えてください。みんなそれぞれ自分のカメラで使うのですから自己責任は理解してます。余計な論争ご遠慮ください。
2点

>KIMONOSTEREOさん
スレ主が余りにも初心者してる。
互換品とは純正品供給メーカーが保証した社外製品で、
現状では、そんなバッテリーはひとつもありません。
あるのは純正品メーカーが使ってはダメと注意し、発火発煙、カメラが損傷する恐れのある
模倣品で所謂海賊版だけ、
国内では日本電池協会が注意を喚起してます。
スレ主もこんな茶番は止めて真面目にやってください。
不真面目が過ぎますよ。
それとも、ウマさん、鹿さんなだけ?
無 血なだけ?
書込番号:26068376
7点

手っ取り早く互換バッテリーを探すかメーカーを調べるならアマゾンが便利です。
極端に安いメーカーは避けたほうが良いというのが持論です
ロワは無難といえば無難なメーカーだと思います。バッテリーの型番により多いメーカーもあるし少ないメーカーもあるので何ともです。
多くは中国製ですね。ビデオカメラ用ですがウイルスキーっていうメーカーを一時多く買いました。不良はなかったです。
純正で安心なのはソニーでほかは互換よりも劣るものもあったのも実際です。なので純正というのも鼻から信じるってものでもないと思います。キャノン純正にはことごとく懲りてしまいました。
書込番号:26068396
0点

>ファーストサマー夏さん
スレの内容を読まない人ほど子供ではありません。
そもそも新規IDは相手にしませんので以後スルーです。
書込番号:26068397
10点

>KIMONOSTEREOさん
Amazonでチェックしてみたところ、評価の良さそうなのはROWAばかりですね。
2個で6〜7千円なら十分安いと思いますので、それが良いのではないでしょうか。
私も普通に互換品買いますが、Amazonでレビューを吟味して、サクラじゃなさそうなレビューを参考にして選びます。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんも言われるように、あまりにも安いものはやっぱりダメダメなんで、そこそこの価格から選びます。
今回ならリンク貼られたROWAのものが良いと思います。
なお、評価が良くてもやはり性能は純正よりも落ちますので、ここぞの時は純正を使うのがベターだと思っています。
書込番号:26068428
0点

Rowaは使ったことあります。
他の激安はどうなんでしょうね?
値段なりと割り切れるなら買ってみれば良いと思います。
書込番号:26068502
0点

>KIMONOSTEREOさん
相互バッテリーは普通に使用しています。
PSEマークは必須ですね。
ほぼ中国製です、ROWAは連絡先もしっかりしていて実績もあり安心感があります。
ただ今でも突然発火はありますのでしっかりしてる業者の物か純正が良いですね。
あまり安いのは避けた方がいいですね。
書込番号:26068561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いところでは、Jttとか20年近く前のものですが、
今は実戦電池充電時の一時補間実装に使っています。膨らんでいますね。耐久性は良い。
ROWAは結構使っていますが、二個組購入の片方が満充電に至らなかったり、片方が短寿命だったり。
SixOctave・NinoLiteはドングリかな。そう悪くはないですが、Rowaと同じ傾向で二個組の片方が短寿命とか。
純正以外は、バラツキが多い印象。
書込番号:26068688
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ダンニャバードさん
>盛るもっとさん
>プラチナ貴公子さん
>うさらネットさん
やっぱり定番はロワですかね〜。
ロワジャパンって名前がちょっと引っかかってましたが、最初に買ったときからもう10年以上経過して実績も十分あるブランドですからね。他も見た目は同じ感じ(互換品だから似て当然ですが)ですけど、やっぱり品質管理はロワがいいのかもしれませんね。
E-M1用は今回もロワにしてみます。ついでにE-1用も買っときますかね、もうそろそろ入手不能になりそうな気もしますし、、、
書込番号:26068774
0点

SIXOCTAVEもロワと別に変らない。
今まで互換でハズレ引いたのはNinoLiteだけ。
中華製は外装違うだけの中身どれも似たり寄ったりで容量表示も当てにならないし
ブランドに拘ってるわけじゃないのでAliExpressで一番安いの買います。
BLN-1ならこれとか。バッテリー4個+充電器で5000円未満。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005291611320.html
アマゾンだと3500円以上にするのに余計なモノ買わなきゃならないのでパス。
AliExpressのほうが安いです。
書込番号:26069273
0点


>5g@さくら餅さん
>アマゾンだと3500円以上にするのに余計なモノ買わなきゃならないのでパス
それなんだっけって思ったらプライム会員以外の方の話ですかね。アマゾンはもう10年以上プライム会員続けているので気にしたことありませんでした。
書込番号:26069388
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





