
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月17日 18:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月8日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月29日 22:08 |
![]() |
3 | 10 | 2007年12月3日 17:03 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月10日 12:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月9日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D50を使っているものです。
バッテリーについて質問があります。
この質問はD50の方でもさせていただいています。
EN-EL3eを使っていますが、これって何時間使用できるのでしょう?
特に知りたいことは、電源を入れたまま10分に一回とか撮影し続けたとして、どれくらい持つのでしょう。
これは、寿命ではなく、一回の充電でどれくらいもつのかということです。
どなたかこんなマニアックなことを知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



大変初歩的なな質問と思いますが、お教えください。
オリンパスのCAMEDIAを使用しており、予備の電池を購入しました。カメラに付属していた電池はLI-10B(電圧3.7V、容量1090mAh)という企画で、充電器もこれに対応したものです。予備の電池はLI-12B(電圧は同、容量1230mAh)でどちらもこのカメラに使用可能とのことでした。そこで質問ですが、LI-10B用の充電器でLI-12Bを充電して何か問題があるでしょうか(容量が多い分、余分に時間がかかるぐらいに思っていますが)。逆にLI-12B用の充電器で容量の少ないLI-10Bを充電すると問題がありますでしょうか、よろしくお願いします。
0点

1090mAhと1230mAhくらいの差でしたら、仰る通り充電完了時間に差があるでしょうが、充電作業自体は大丈夫だと思います。
購入されたのは互換バッテリーでしょうから、尚更そう思います。
但し、安全に関わる問題でもありますから、念のため電池メーカーに確認されればいかがでしょうか?。
書込番号:6403068
0点


オジ様、ジジ様早速の返事ありがとうございました。安心して使用できます。
実は、今回の疑問には布石があります。少し前に単三のニッケル水素電池を家電量販店に買いに行った際、以前から持っているフジの2000mAh用の充電器で使用する電池として、フジの2700mAh(?)で良いか相談したら、容量の多いのは良くないとのことで、他社の2000mAhの電池を勧められました。この件もあって、今回質問させていただいたしだいです。リチウム電池の件は良いとして、一般論として、この店員さんの回答が正しのか、その理由なども、合わせてお教えいただければ幸いです。(昔とちっがって電池もむづかしくなりました。)
書込番号:6405640
0点

私の場合ですが・・・
以前に2100タイプの充電池と充電器のセット(4時間充電型)を購入しましたが、その時、他の充電器の仕様を少し調べた事があります。
記憶では、安価な1700タイプの充電器で「2400タイプを充電する場合は満充電にならないので、充電完了後、再度充電して下さい」との注意書きがありました。
又、セット購入した充電器と同じもので、充電器単体製品の説明書には、1700、2100、2400mAhの充電時間の目安が記載されており、容量にほぼ比例して充電時間が長くなるものでした。
この表現が、色んなメーカーの充電器に当てはまるのかどうかは分かりませんが、±15%くらいの範囲なら問題は無いように受取りました。
2000タイプ充電器と2700タイプ電池の場合はどうなのかと言うと、これまた分かりませんが、店員さんの弁もあながち間違いではないように思います。
書込番号:6405825
0点

ありがとうございました。
充電器はさらに容量が低い時代のものがあり、メーカーや高容量に対応したものを購入するのが良いのでしょうが、もったいないので、何とか使用できればと思っています。新製品の開発も良いのですが、互換性、継続性ということも考えた進歩が大切と考えています。
書込番号:6408267
0点

>一般論として、この店員さんの回答が正しのか
>容量の多いのは良くないとのことで、他社の2000mAhの電池を勧められました
一般論としては正解と思われます。
「容量の多いのは良くない」の意味ですが、満充電が出来ないと言う事でしょう。
一般に充電器と充電池のメーカーが違う場合、自己責任で使用することになります。
その意味で、他社の電池を勧められた事には多少疑問が残ります。
しかし、この場合メーカーが違っても問題となる可能性は少ないと推察します。
充電器の仕様をご確認の上、お使いになれば宜しいと思います。
充電器の互換性、継続性をお考えであれば、充電池メーカー専用充電器以外の物を検討されては如何でしょう。
多少高価になると思いますが様々な電池に対応できると思います。
書込番号:6408335
0点

ニッケル水素充電池の場合、満充電直前に電圧が大きく変化します(詳細はここの過去記事などで調べてみてください)。急速充電器はこの変化を検知して充電完了としていますが、容量や充電電流によりこのパターンが変化します。それで電池と充電器の性能をある程度合わせる必要があります。
* 10時間とか16時間で充電するタイプの場合はあまり神経質にならなくても大丈夫ですが。
リチウム水素充電池の場合はもっと深刻です。そもそもリチウムという物質は非情に大きなエネルギーの蓄積が可能ですが、それだけになにかあったら大変です(先日もノートPC用の不良電池で“発火”の心配が有る、と騒がれました)。その為に電池本体には必ず安全装置が入っており、また充電器の方にも「対象の電池の特性に合わせた」より厳密な充電監視装置がはいっています。その為保証されていない組み合わせでは最悪“爆発”の可能性すらあります(今回の質問の件ではメーカー保証がなされているので大丈夫ですが)。
まあニッケル水素充電池の場合も「爆発」の可能性がないとはいえないのですが、通常そこまで行く前に電池の圧力逃がし弁が働いて内部のガスを逃がすのであまり大事にはなりません(もちろん電池としては使い物にならなくなりますが)。
* もちろん爆発しないわけではありません。確率の問題です。
書込番号:6416831
0点



はじめて書き込みします。よろしくお願いします。
デジカメの購入を検討しているのですが、
バッテリーの残量表示があるものを探しています。
職場で使うソニーのサイバーショット(型番は不明…)で
残量が時間で表示されるのを見て
実際にその時間分使えるのかどうかは別として
便利と言うか欲しい機能だな…と思いました。
少し前にIxyのLを中古で購入したのですが
もちろんキャノン製品でしたので、表示はアバウトなものでした。
メーカーによって違うのか、メーカーでも製品と型番によって違うのか
ソニー以外であるのでしたら、教えて頂ければ幸いです。
0点

ソニーのリチウムイオン系充電池はインフォリチウム機能を搭載していますので、残量時間の表示が可能です
http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E38395E382A9E383AAE38381E382A6E383A0E99BBBE6B1A0.html
基本的にインフォリチウムを搭載した機種はソニーのみになると思います。
ソニーのデジカメに限らず、ビデオカメラ等でも採用されています。
書込番号:6382422
0点

目安としての詳細な時間表示が出るのはソニーのリチウムイオン充電地タイプのカメラだけだと思います。
ソニーのそれにしてもあくまで目安であって正確な表示ではないのですが…
書込番号:6382465
0点

is430さん、⇒さん、返信ありがとうございます。
時間表示されるのはソニーだけなんですね。
ソニー製品以外のデジカメを探しておりましたので
そこで線引きはできない、と分かっただけでも
大きな一歩が踏めました。
仕組みも教えて頂きありがとうございました。
少し視点を変えて探してみます。
今後も何かしらの質問があると思いますが
その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:6384414
0点




http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=rowa&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00501611022
お探しのない用有るかどうかわかりませんが参考に。
書込番号:6257124
0点

こんにちは、
社外品(互換)バッテリーについてお尋ねのようですが、
小生ROWAのEN−EL3e SA(SANYOセル)を使用して約1ヶ月になります、カメラはD200ですが純正品と何ら変わりなく残存充電量を表示してくれますよ、容量は1620mAhと純正品よりやや大きいですがまあ同等でしょうかね。
やはり価格が本体¥2580+代引き手数料¥350=¥2930
は純正品と比較して圧倒的に財布に優しいです、但し製品寿命が純正品と比べてどうなのかはこれから使用していく中でしか判りませんが、今のところ純正品2個とROWA製1個でMB−D200に取り付けて使い回して十分満足しています。
書込番号:6266264
2点

皆さんありがとうございました。
本日ロワより届きました。フル充電して D80に取り付けましたところ 純正と変りなく残量等の表示も正しく 正常に動作しています。
わたしも (サイフは四十雀)さんと同じ EN−EL3e SA(SANYOセル) です。財布にやさしいので しばらく様子を見て異常がなければ友人にも勧めようと思います。
書込番号:6266766
1点

外品を購入しました。
純正のEN-EL3 1400mA を確認した所MADE IN CAINA 製です。
ROW の同じ製品はセルが松下でJAPAN製です。
他の書き込みに外品は保護のICが入っていないような事が書いてありますが・・リチューム電池はどこの物でもICで充電を制御しています。
値段が極端に安いのは製法や品質よりも単なるブランド名だと思います、出所は同じような場所で生産されていると思います。
大半のメーカはOEMで他社に生産依頼しているのが現状です。
但し同一の品質とは限りません・・安い分多少の難を承知で使います・・・スペアー用には十分使えると思います。
私の場合どんどんサードパティーを使っています。
書込番号:6351765
0点

ロワのEN−EL3は7.4Vで1620mA・・・
D50で使用していますが問題なく使用しています。
サブの電池として価格も安く貧乏人には最高です。
セルは松下製・・・eタイプと同じ容量です。
書込番号:6478720
0点

イワシャジンさん はじめまして。
モニターありがとうございます。
私も使用して二ヶ月になりますが なんら異常なく
電気のもちも純正と変わりません。価格からみれば
十分満足しています。ただ 中国製、台湾製はもっと
安いですが 耐久性等どうなんでしょうかね。
書込番号:6478914
0点

ペンタックスK10D用の外品のバッテリーをさがしています。どなたか情報がありましたら、お願いします。
書込番号:6536016
0点

こんにちは。
同じように、ロワSA製品を購入しようと思います。
質問なんですが、充電器はニコン純正のもので、充電出来るのでしょうか?
書込番号:7049527
0点

ひまわりになったら さん 今晩は?ん・お早うかな
気づかなくてすみませんでした。
<充電器はニコン純正のもので、充電出来るのでしょうか>
充電できます、純正電池と変わりません。これまで半年使用してきましたが、
バッテリー・充電器・そしてカメラ本体とも何ら問題はなく異常な事象は出ていません。
参考までに 私はコンデジの900IS用もロワの(台湾製)を使っています。使用感は
EN-EL3eと同様です。
書込番号:7052724
0点

mkt555さん。
返信ありがとうございますm(__)m本日届きました。
使い倒してみます。
このような情報は、非常に助かります。
無駄なお金をかけず、レンズにまわしたいです。
書込番号:7064564
0点



こんにちは、誰が教えて頂けたら幸いに存じます。
先日、サンヨーのエネループを買いました。それはそれで、電池の持ちも、持っていたメタハイ2400に劣らず、満足しておりました。しかし、充電する時に、問題が発生しました。実は、充電器は、パナソニックのメタハイ用BQ390があるので、それで充電したのですが。
案の定?、なぜかメタハイ2400を充電する時と違って、このエネループの時は、電池本体が非常に熱くなるようなのです。
同じニッ水でも、それぞれ諸スペックの違いから、その電池専用の充電器を使うのが、ベターとは思いますが、懐具合の問題もあり、出来ればこのパナ製の充電器を使い続けいと思ってます。
いかがなのでしょうか?やはり電池にダメージが出るようなことってあるのでしょうか?
0点

まぁ サンヨーに聞いても、パナソニックに聞いても ダメだ!と言われるでしょうね^^;
メタハイ、エネループとは言っても ニッケル水素充電池になんら変わりはありませんが・・・。
(ありませんが・・・。に続きはありません)
私はその組み合わせで使っています。っていうか、パナソニックの充電器だけでなく
ソニー、カシオ、東芝、オリンパス、マクセルの充電器でも充電してます→エネループ
今の所 未だ発火はしてません・・・^^;
書込番号:5982545
0点

基本的に充電電流などは充電池に合わせて行われますから、目的外の充電池を使用した場合はそれらが合いませんので、安全な充電はできません。クイック充電とトリクル充電の切り替わりとか、充電器にって様々ですから、それが合わないと充電池にダメージを与えたり、安全に支障が出る可能性があります。
ま、かなり熱くなってるという時点で危険だと思った方が無難。充電池と充電器の正常な組み合わせでもそこそこ熱くなる場合はありますが。
書込番号:5982600
0点

私もエネループの充電に、パナのBQ390を使っています。(ストロボ用)
一回充電しただけですが、電池がそれほど熱いとは感じませんでした。
書込番号:5982778
0点

私もBQ−390やサンヨーのNC−MR57で、パナ2400や2100、エネループを、何も気にせず充電していますが、今の所問題は無いようです。
いつもいつも、あまりにも熱くなるようなら電池を痛めないために、使用を控えられた方がいいかもしれませんね。
書込番号:5982787
0点


皆さん、色々とありがとうございました。
皆さんのご意見拝聴させて頂いて、多分、この組み合わせでは、問題無しではないかと思うに至りました。
更に、パナ製の、エネループタイプの電池でも、BQ390が標準セットとして使われていることも、安心材料になると思うからです。
しかし、あのどう考えても尋常ではないような発熱だけは、気になるので、今後もしも、あのような高温状態が続くようでしたら、やはりやめようかなとも思いました。
書込番号:5983404
0点



自分はオリンパスのFE−190を持っていますが予備バッテリーが欲しいときにサイトで検索した際、ROWAのホームページを見つけました。ROWAにあるこのバッテリーは自分の持っている純正品対応の充電器で充電が出来るのでしょうか?
ROWAバッテリー(FEー190など対応) ・・・http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1538
0点

出来ます。出来ないのならその事がROWAで表記されてますよ。
書込番号:5966335
0点

ありがとうございます。ROWAのバッテリーを使っている方に質問ですが、このバッテリーは純正品と同じくらい電池が持つのでしょうか?
書込番号:5969565
0点

私はPanasonicのLumixを使っています。
ROWAのバッテリーを使っていますが純正品と比較して、なんら遜色ないですよ。購入する時は、「こんなに安くて大丈夫かな?」って思いましたが、今のところ全然問題ありません。
純正の充電器でちゃんと充電できるし、容量も表示上は、純正バッテリーよりちょっと大きめになってますね。
私が買ったときは、2個セットで千円台でしたよ。これなら、買って失敗しても許されますよね。
書込番号:6028998
0点

EN-EL5の互換バッテリーを二度購入しましたが、一つは純正の5〜7割程度の性能で普通に使えてます。もう一つの後で買った方は1〜2割程度まですぐに劣化した上、膨らんできて爆発しそうで怖いです。本体の出し入れがきつくなり接触不良にもなりました。
書込番号:7506458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





