
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年6月28日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月30日 07:57 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月7日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月6日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月24日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月30日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近Panasonicのビデオカメラ「NV-GS250」を購入したビデオカメラ初心者です。
長時間撮影の撮影が増えるにつれ、もう一個バッテリーを購入しようと考えているのですが、なにぶん値が張ります。
そこで純正部品「VW-VBD120」ではないもので安くつくものを探しています。
ですがメーカーによって違うものなのか、使えるものなのかほうぼうwebであたってみたのですが見つかりません。
どなたか上記Panasonicビデオカメラ「NV-GS250」使用可能で「VW-VBD120」に準拠するものをご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

まこっちゃんですさん こんばんは。 下記のは?
商品型番:MBH-VW-VBD070 など
■ MyBattery HQ Panasonic VW-VBD070互換バッテリー
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_video.html
( バッテリー/修理
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html )
書込番号:5208146
1点

互換品をお探しのようですのでお役に立たないと思いますが、
ある程度のリスクは想定しなければいけないようです。
http://panasonic.jp/support/info/battery.html
書込番号:5208326
0点

BRDさんへ
返信ありがとうございます。そのサイトにはたどりつけてはいたのですが、どれを選ぶか分からず困っていました。商品型番までご指南いただき、大変に助かります。
掲示板はじめての者としてお早い返信、ご親切に感動しております。
型番のもとに調べたところ、当方の望んだ以上の安さにびっくり致しました!
MBH-VW-VBD070を第一候補に購入を考えていこうと思います。 BRDさん本当にありがとうございました。
ジャンクF7さんへ
返信ありがとうございます。安いものにはそれなりのリスクもあるということでしょうか。当方初心者でこのリスクを考えておりませんでした。
たいへん有意義なアドバイスをいただけて感謝しております。ジャンクF7さん本当にありがとうございます。
できればMBH-VW-VBD070を実際お使いの方がいらっしゃいましたら使用状況・不具合等を聞いてみたいですね・・・。
書込番号:5208913
0点






僕も、ロアさんでニコン5200やS5のバッテリー
購入して使ってますけど、普通ですよ。。
純正の値段で3個は買えますけど。。。。
書込番号:5123707
0点



デジカメはオークションの出品物の写真撮影に使用しています。
沢山撮影するので、すぐバッテリーを充電して下さいというメッセージがでます。
バッテリー自体が悪いのかと思い、バッテリーの再購入かACアダプターキットの購入を考えています。
調べてみると純正のアダプターキットは定価7500円ほどするので、
他に互換性のあるアダプターがないものかとご相談させて頂きました。
調べてみますと、ロワというメーカーの「商品型番 NB-4L-AC キャノン 価格 2,880 円 」「NB-4L-AC5 キャノン 価格 1,130 円 」というのがありましたが、どうなのでしょうか?
もう1点、バッテリーを充電してカメラに入れても電源を入れてすぐ「バッテリーを充電して下さい」とメッセージがでます。
出し入れを繰り返したり、少ししてから入れ直すとできるようになります。
それはカメラとバッテリーの接触が悪いからなのでしょうか?
ご存知の方がみえましたら、教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

三河のめだかさん おはようございます。
バッテリーの接点部分を乾いた布で磨いてやってください。
(接点回復の液などもありますが、そこまで必要ないでしょう)表面に皮膜が出来ているときなどには有効です。
接触を良くするには鉛筆の先で磨くようにしたりもします。
それで良くならないならばバッテリーの寿命と考えるのが普通です。
ROWA・・・ありますね。使ってます。
純正以外を使う場合は「自己責任」と言う言葉がついて回ります。「キヤノンは保障しないよ」ってことです。
ROWAのバッテリーで中国セルとか台湾セルとか書いてあるのはやめましょう。
国産ならば大丈夫です。それにこだわってください。
書込番号:5057266
0点

うわっ。ACアダプターキットの話だったんですね。失礼しました。
普通、現在使用のACアダプターを疑うことはしませんね。
電池の寿命、電池と機器(ACアダプターの接点も)の接点の劣化(サビっぽい)などが考えられるので、先のような書き込みをしました。
要するに、「バッテリーに充分充電されていない」と言う事ですから、電池本体を疑う。接点を疑う。の二点に絞ればハッキリすると思います。
電池はどれくらいの期間、使用されたものでしょうか?
電池の型番わかりますか?
ROWA以外にも電池を扱っているところもありますし。
書込番号:5057321
0点

戯言=zazaonさんありがとうございます。
カメラの型番はIXY-DIGITAL55でバッテリーは「NB-4L 3.7V 760mAh(Li-ion)」です。
バッテリーですとすぐ使い終わってしますのでACアダプターの方が良いかなと思い
バッテリーの交換をするかACアダプターを使用して使うか
また純正は高いので代替品をを検討しようと相談させていただきました。
利用は室内で手作りのアクササリーを出品する為に1週間に300枚ほど写します。
カメラを購入したのは昨年8月です。
バッテリーの接触が悪い…
そっか、早速バッテリーの接点部分を乾いた布で電池と機器を拭いてみます。
「鉛筆の先で…」ともありましたが、それは芯の部分で磨くという事でしょうか?
それから純正以外のバッテリーを購入するときは国産にしますね.。○
他にも教えていただけることがありましたら、よろしくお願い致します<(_ _*)>
書込番号:5057669
0点

はーい。良くわかりました。
鉛筆はもちろん芯でこすってください。
酸化皮膜(サビっぽいもの)なんかが出来ていると通電性が悪くなります。だからこすってそれを落とせばよいのです。
(あっ、充電器の接点もね)
お掃除が終わってもダメなら電池が悪いと思いますよ。
ぐーぐるでJTTで検索してください。
「IKESHOP」とか「電池プロ」とか
全部、電池屋さんです。
今から出かけるのでURL張れなくてごめんなさい。
わからないことがあったらいつでもどうぞ。
夜に戻ります。じゃ行ってきます。
書込番号:5057754
0点

http://www.jtt.ne.jp/
http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.cgi?_v=1000000098&tpl=one
などでも。
ACアダプターだといつも線を引き回しながら撮影しなければなりません。予備の電池を使えば、交換後、一方で充電させながら、撮影を続けられますから電池を一つか二つ買えばいいのでは?
旅行などでも電池だけ余分に持っていけば良いですしね。
書込番号:5058951
0点



始めまして、リチウムイオンバッテリーの事で誰か教えて下さい。全部使い切ってから充電をした方がいいのかどうか解らないので、前の書き込みをみて探していると、リチウムバッテリーは、放電してはいけないと書いてありました。放電という意味は、何となくわかるんですが、デジカメで写真を撮って最後まで使い切った状態も、放電になるんでしょうか?私は、予備のバッテリーを持っていないので、出かける前には、満たんの状態にしたいのですが、ちょっとしか使っていない状態でも充電しても大丈夫なんでしょうか?
ものすごく初歩な質問ですいません。
0点

>放電してはいけないと書いてありました。
放電させないと電池の意味は有りません、と言えば身も蓋もない。
そういう意味で放電はさせないといけないんですが、
過放電はいけないんです。
最悪爆発の危険性も言われています。
過放電にならないようメーカーもそのようにしてますので、
普通に使う分には問題ないかと。
また、継ぎ足し充電は別にかまいません、
ただ継ぎ足し充電しても、1サイクルと数えますので、
寿命には影響されます。
リチウムイオン電池の寿命は、
500〜1000サイクルと言われています。
書込番号:5036418
0点

ぼくちゃんさん、本当にありがとうございました。
これで、気にする事なく今から充電できます。
書込番号:5036475
0点

バッテリーは2個ある方が長持ちしますよ。
1個しかないと、使い切る前に充電することが多くなるので、サイクルが短くなります。
予備のバッテリー持っていると、切れるまで使えるので、充電サイクルがかなり長くなります。
書込番号:5055760
0点



今週の週末に行われる息子の野球を撮りたくてIXYDVM2用の
互換品BP-422と充電器のセットを購入して昨日届きました。
当日までの充電と、一度充電して使いきり再度当日までに充電するのとどちらが確実ですか?同じですか?
一個で2時間程度撮りたいのですが・・・
アドバイスお願いいたします。
0点

何処かで活性化の書き込みが頭にあったのですが・・
やはりテストして当日に備えます。
早速の助言ありがとうございました。。。
書込番号:4939938
0点



はじめまして。
重複のようですみませんが、
ニッスイ電池の充電についてお伺いできれば幸いです。
(単3)
{1}松下=BQ-370
出力 DC1.6V 2A (ピーク電流)
1〜2=1000mA(平均)
3〜4=500mA(平均)
{2}ソニーBC-34HN
出力 DC1.2V 450mA X4
上記で現行のニッスイ単3を満充電可能でしょうか。
ソニー min.2300nA X4 所持品
山洋 エネループ X4 購入予定
いずれも2本単位で充電予定です。
現在
min1550〜min1650を、2本単位で充電しています。
(メーカーによりますと両器共1700型まで用との事でしたが。)
よろしくお願いします。
PS
山洋 NC32 DC1.2V 150mAX2 出力 トランス式
もあります。
0点

散ダルさん こんばんわ(o*。_。)o一誠です
したにも書き込みしましたが、僕も同じく
ニッ水やニッカドを混在して持っています
色々調べてスーパチャージャ購入しましたが
超良い感じです、充電開始前にきちっと
放電してくれます、これで他の充電器で
はねられていた、ネクセルの900mahニッ水
単三が復活σ(^◇^;)・・此の機種は
充電監視がデルタTではありませんので
全く、充電中に発熱しません(*^。^*)
純正急速充電器を使っても液漏れで急死が多かった
ネクセルも此の充電器なら安心です
さて、エネループ単三も充電してみましたが
(⌒^⌒)b うん良い感じです・・
お値段も安いところでは、込込で¥6.500
くらいですから・・お買い得と思います・・
電池の調子を気にしないで・・ただ置くだけ
充電完了後はトリクル充電で自己放電を
補ってくれます(エネ二は必要ないですが)
お勧めします(*^。^*)
書込番号:4933413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





