カメラ バッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラ バッテリー のクチコミ掲示板

(3138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

社外バッテリーについて

2006/01/16 20:03(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 w.zero.cさん
クチコミ投稿数:8件

今度デジタル一眼を購入する事を考えております。

その際にバッテリーの予備も買うつもりでしたがこちらを見て社外製のお手ごろな物があると知りました。

一応20Dの後継機を購入予定でバッテリーが合うかはまだ判りませんが
もし合えばROWA製(BP-511-PA-S)かJTT製(MBH-BP-511A)のどちらかにしようかと考えてます。

皆様にお聞きしたいのですが品質的にみてどちらの方が安定していると思われますか?
アドバイス頂ければ幸いです(ぺこり)

書込番号:4740363

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/17 18:15(1年以上前)

20Dの後継機をお考えと言うことは、ある程度予算もあると思います。
不安を抱えながら社外品を使うより、純正品を安心して使う方が賢明だと思いますね〜

書込番号:4742928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 11:18(1年以上前)

当方はROWA製 JTT製など使ってますが、結論から言うと生産国重視すれば問題ないと思います。ROWA製でも中国セルのものは動作不良を時々起こします。
日本製セルのものは全く問題なく、信頼感あります。

書込番号:4744854

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/21 00:09(1年以上前)

純正だから大丈夫とは言い切れません。BP-511の1個だけですが充電器CB-5Lでは問題なく充電出来ますがCG-580ではランプが点灯せず充電は不可です。他の電池は両方の充電器で問題ありません。こういう事もあります。販売店では交換しますと言われましたが、記念にとそのままにしています。

書込番号:4751933

ナイスクチコミ!0


スレ主 w.zero.cさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/25 00:46(1年以上前)

m-yanoさん、superviserさん、G4 800MHzさん、アドバイスくださりどうもありがとうございました。


m-yanoさん へ

確かに純正を選べば確実なのですがいろいろと出費が重なりまして...


superviserさん へ

ROWA製、JTT製と使われているそうですね。
やはり国内のセルは良いようですね(^^)


G4 800MHzさん

そういう事もあるのですね。
純正なら間違い無いと思ってましたが意外です。

20D後継機はまだ発表されておりませんがバッテリーが同じであるならROWA製(BP-511-PA-S)を購入したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:4763788

ナイスクチコミ!0


BE@Tさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/14 12:12(1年以上前)

JTT製の予備バッテリーを購入しようと思うのですが、セルが日本製かどうかをJTTのホームページから判断することは出来ますか?
ちなみにパナのビデオ用を買うつもりです。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4911513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2006/04/13 12:51(1年以上前)

どちらかと云うと『純正品はあほらしいと思う』派ですが
デジカメの電池に限ってはお金があるなら純正品をお勧めしたいです。

社外品の場合は、セルが日本製/嘘でも容量の表示が純正品と同等/保証がある、というか対応がキチンとしているらしいと確認ができる会社、が条件と思います。

JTTがセルの確認が出来ないのでしたら私は買いません。
経験的に持ちは良くなかった、安いからCPが悪いとは思いませんが。

ROWAは種類が有ってきちんと表示されているので納得されるなら買いと思います。
ただし日本製のセルはやはり高目ですので、振込み料・送料を考慮すると安い所の純正品の価格と比較するとどうでしょうか。

とどのつまり純正品が近くで幾らで買えるかによる気もします。

書込番号:4994037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ケンコー製U#3001について

2006/01/01 01:09(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。宜しくお願い致します。
ケンコー製のCR−V3型充電池セット(品番:U#3001)を先日、購入し、オリンパスE−20で使用しようとしましたが、電源すら入らず、ショックを受けております。初期不良化と思い、購入店で電圧を確認してもらいましたが、異常は無いとのことで、困っております。U#3001をE−10/E−20で使用している方がいらっしゃれば、状況を教えて頂けませんか?

書込番号:4698412

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/13 23:04(1年以上前)

オリンパスE-10 E-20には対応していないようですね〜
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861875.html

書込番号:4731564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2006/01/14 14:27(1年以上前)

オリンパスE-10には対応していないようですがE-20は対応してますね
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/olympus-list.html

書込番号:4733276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/21 01:05(1年以上前)

m-yanoさん ジャンクF7さん

ご返信有難うございました。
その後、ケンコー製と同等のCR−V3型充電池を2種買い、試してみました。
ROWAとユニーエネルギーという会社の電池です。

結果は、
ROWA社製
 E−10/E−20とも電源は入り、撮影も出来ましたが、内蔵ストロボを
 併用すると、書込み途中にシャットダウン。

ユニーエネルギー社製
 E−10/E−20とも、問題なく作動!
 しかも、FL−36/FL−50のフラッシュでも使用出来ました。

ROWA社製は、事情を説明したら、快く返品・返金に応じてもらえました。

なお、ケンコー製も、オリンパスC−730では、問題なく使えることがわかり、電池2個が同時充電可能な充電器も気に入ったことから、返品せずに使用することにしました。

書込番号:4752118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/04 01:11(1年以上前)

すいません、私も相乗りさせてください。

ケンコー製のU-#3001の購入を考えています。

これはFL-36で使用可能かどうかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:4791563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/11 01:06(1年以上前)

私の場合、残念ながら、FL-36では電源すら入りませんでした。
この手のCR-V3型充電池は、相性でもあるのでしょうか?
上述の通り、ユニーエネルギーという会社の電池では使えましたよ!下記HPをご参照下さい。
http://www.denchi-mall.jp/product_info.php/products_id/944

書込番号:4810990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/16 22:44(1年以上前)

ありがとうございます。
早速ユニーエネルギーのCR-V3を購入しました。
使えましたー!!!
充電器もあわせて購入したので、もう安心です。
本当にありがとうございました。(相乗りしてすいませんでした)

書込番号:4828907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

eneloopの充電器

2005/12/18 17:37(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:1692件

eneloop、何やら使い勝手が良さそうなので買ったのですが、
これの充電って特別な充電器が必要なのでしょうか?
従来の充電器でもOKなのでしょうか?
(eneloopは従来のNi-MH充電池と構造が違う?)
ちなみに、充電器は
 SONY BCG-34HRD
 充電式ニッケル水素電池専用リフレッシュ機能付急速充電器
 INPUT:AC100-240V 50/60Hz 11-15VA
 OUTPUT:DC1.2V
  単3形:1050mA×2/525mA×4
  単4形:640mA×2/320mA×4
を持っています。
eneloopには
 単3形 充電式ニッケル水素電池
 HR-3UTG 1.2V Typ. 2,000mAh Min. 1,900mAh
と書いてあります。
両方とも「当社製品以外は使うな」というようなことが書いてあるのですが…。

書込番号:4666368

ナイスクチコミ!0


返信する
seiya-さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/21 17:32(1年以上前)

こちらのページのした方に対応表が載ってますよ。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html

書込番号:4673891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件

2005/12/22 17:53(1年以上前)

お教えありがとうございます。

書込番号:4676321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーってすぐにダメになる。

2005/11/19 13:25(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

デジカメやビデオカメラのバッテリーって、
何で長持ちしないのじゃろうか?
たまに使うだけだと寿命が短くなるのでしょうか?
ヒゲソリや携帯は毎日使って2年以上平気なのに、
デジカメ(キャノン)やビデオ(ソニー)はたまに
使うだけなのに1年も持ちません。
しかも高い、すごく高い!

書込番号:4589787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/19 15:21(1年以上前)

>デジカメ(キャノン)やビデオ(ソニー)はたまに
使うだけなのに1年も持ちません。

どんな使い方でしょう。
使い方、保存の仕方によっても変わってくるので。
http://www.ouuhitachi.co.jp/products/kouki/qa_hdl/nickel/nickel_qa1.htm
リチューム電池はリチューム電池の使い方があるし。

書込番号:4589997

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/19 15:34(1年以上前)

ニコンのD70はかなり持ちますヨ。
最近、多くの人がバッテリーが無償で新品になったようです!
もちろん僕も(^^)v

書込番号:4590035

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/19 20:10(1年以上前)

キャノンソニーのデジカメ使ってますがいずれも1年以上使ってまだ使えてますよ。キャノンのは4年目です。ちなみにこのバッテリー充電くりかえして、撮った枚数4万枚強です。
頻繁に使った方が長持ちするのかなあ。

書込番号:4590663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/11/20 00:30(1年以上前)

リチウムイオン充電池って、完全に放電させると痛むということはありませんか?
髭剃りや携帯は常に使っているため、完全に放電するということはなさそうなのですが、たまにしか使わないデジカメやビデオでは、たとえ充電してあるバッテリーでも自然放電しているということが考えられますよね。
ずっと使わなかった古い携帯がバッテリーが痛むことがあるので、そーいうことも原因になるかな?と思っているのですが。

書込番号:4591517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/11/20 11:51(1年以上前)

リチウムイオン充電をご使用であれば過放電で電池を痛めた可能性が考えられます
メモリー効果の心配がありませんので過放電にならない内に充電されることをお勧めします
しばらくご使用予定がなければ、使用後に充電して機器から外して保存されればよろしいかと思います
自然放電による容量の減少はわずかですので、1年位でしたら過放電にならないと思います(一部のデーターシートでは残容量85%)

書込番号:4592449

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/22 16:43(1年以上前)

 私も「過放電」の可能性があると思います。「ヒゲソリや携帯」の場合頻繁に使うだけに電池が空になってから充電するまでの時間がかなり短いと思いますが、スレ主さんの「ビデオやデジカメ」の場合電池が空になった状態でずっと保管していて「たまに充電する」状況だったのではないでしょうか。

書込番号:4598031

ナイスクチコミ!0


スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/29 18:11(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
リチウムイオンバッテリーの過放電はまずかったのですね。
空にせず充電をするように心がけます。

書込番号:4616857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー購入予定なのですが・・・・

2005/11/10 12:34(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 2M2M2さん
クチコミ投稿数:11件

SONY DCR−PC110の バッテリー購入を考えてるのですが、2泊3日の小旅行などにオススメのバッテリーはどちらでしょうか?
★NP−QM71D★NP−F930★NP−QM91D
回答よろしくお願い致します。。

書込番号:4567915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラ バッテリー

過去ログはだいたい読んでみたのですが、どうも理解が悪いので、確認させてください。
FUJIFILMのDigi Chargeという2、3年前に購入したニッケル水素急速充電器を使っています。一緒についていたニッケル水素電池には、min.2000mAhと書かれています。充電器の裏には、OUTPUT:DC1.2V、単3形565mA(×4)とあります。
(1)つまり、この2000mAhの電池に、約4時間弱で充電できるということで、よろしいんですよね。
(2)また、電池の持ちが悪くなったので、買い換えようかと思いますが、2500というものを買っても、容量が増える分、充電時間がのびるということで、使えると思ってよろしいのでしょうか?
(3)充電池には、mAだけで、hがないのは、1時間にという意味ではないのですか?
初心者の質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:4545823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2005/12/04 08:32(1年以上前)

(3)一般的に電池の容量はミリアンペア・アワー (mAh) で示されています。
mAはミリアンペア(電気の量)、hはアワー(時間;hour)です。
例えば、2500mAhは250mAの電流を10時間流しつづける容量を持つことを示します。
電池を使うとき、一度に多くの電気を必要とする(例えば、デジカメ)場合と少量ずつゆっくり消耗する(例えば、時計)場合を考えると、同じ電気の量なのに異なる結果があったため、時間の要素が入ったわけです。

書込番号:4628783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング