
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月5日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月3日 02:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月21日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月29日 09:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月3日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/05/05 00:18(1年以上前)
満充電でショートしないようにケースに入れるのがよろしい見たいです。(ネット調べですが…笑)
書込番号:2770184
0点



2004/05/05 15:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。メーカー(松下電器)に問い合わせたところ、充電した状態で保管してほしいとのことでした。
書込番号:2772501
0点





たいしたことではないのですが皆さんは使わない間の充電池や乾電池の保存はどうしておられますか?
私はプラスチック製の電池ケースに入れて日陰の涼しいところにおいているのですが…
それとどこかのホームページで見たのですが、ニッケル水素充電池は低い温度ほど自己放電が少ないらしいのですが、これは低温で電池を保存したほうが電池の劣化も遅くなるってことなのですかね?
0点



2004/05/05 00:15(1年以上前)
とんぼ5さんレスありがとうございます。
しばらく調べてみてわかったのですが、チルド庫などは出したときに結露の水滴がつくから止めたほうがよいとのことです。(参考までにSANYOのホームページに書いてありました。)質問していた者なのに余計なおせっかい焼いてすいませんm(_ _)m
ちなみに自分も机の引き出しです(笑)
書込番号:2770171
0点





松下のメタハイ2400の充電池を
以前に買った同社の充電器BQ-390で充電しても問題ないでしょうか?
これで満充電できますか?http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html
0点


2004/05/02 01:35(1年以上前)
取り扱い説明書には対応とは明記されていないようですね。
http://national.jp/product/manual/conveni/battery/BQ-390.pdf
ちなみに、BQ-320はメタハイ2400に対応していますが、
http://national.jp/product/manual/conveni/battery/BQ-320.pdf
には対応していると明記されていません。
ただ、この取扱説明書は古い版数のようです。
実際の製品に添付されていたものには、HHR-3SPS(メタハイ2400)が
適合電池の一覧に記載されています。
一度、メーカに問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:2758201
0点



2004/05/02 11:33(1年以上前)
(と)さん 返信ありがとうございます
F2→10Dさん のリンクしたページにに答えがありました
従来の充電器でも充電可能と書いてありました
従来というのがどこまでのことだかわかりませんが
一応、松下のほうにも問い合わせしたのでそのうち正式な回答が来ると思います
書込番号:2759172
0点



2004/05/03 02:43(1年以上前)
自己調査報告
某家電量販店でBQ−390とメタハイ2400セット品が売ってるのを見ました
メタハイ2400のパッケージの裏にも対応と書いてありました
これでBQ−390で使えることがわかりました
お騒がせしてスミマセンでした
書込番号:2761990
0点





各メーカーからニッケル水素充電池が販売されていますが、
どのメーカーのモノが、いちばん良いのでしょう?
そろそろ買い換えようと思うのですが、
お勧めの電池とかありましたら、教えていただけませんか?
私が使用していた電池の感想は、、、
・SANYO (2000mAh) :サイテーでした。
・FUJIFILM(2000mAh):いまいちかな。
ちなみに用途はデジカメ用です。
0点



2004/04/29 19:37(1年以上前)
フジのニッケル水素充電池は、サンヨー製です。
他にも、ソニー、マクセル、東芝等のニッケル水素充電池もサンヨー製です。
これらには電池のマイナス極に HR の印があるので、それとわかります。
国産のニッケル水素充電池は、松下を除き、ほとんどがサンヨーのOEM だそうです。
komeつぶ さん場合は、メモリー効果で十分に充電されなかったのではないかと思われます。
リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器をお使いになることをおすすめします。
ニッケル水素電池と充電器
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
書込番号:2749663
0点

下で書いているけど、パナソニックのメタハイ2400シリーズが現在最強です。
これのセット製品の充電器はファンが付いていてうるさいです。
でも1時間で充電できます。
ファンが付いているので、電池は熱くなりません。
それ以外だったら、
・ソニーのBCG-34HRMD4 液晶モニター付急速充電器セット
・サンヨーにN-MR56S リフレッシュ機能付充電器セット
がお薦め。
どちらも2300シリーズです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_47/170.html
ソニーの液晶はいるかどうかは?ですが。
書込番号:2749764
0点


2004/05/02 09:59(1年以上前)
ほんとだ。パナ以外みんなHRと書いてある。日本では2社しかないということですか。
書込番号:2758879
0点

シェア的にはダントツのサンヨー、およそ45%
次いで17〜18%のパナ、
3位は台湾(?)のGP社
書込番号:2771687
0点

GPの拠点は香港ですよ〜♪
http://www.gpbatteries.com.hk/html/front/index.html
ただ、手元の電池を見ると、Made in China と書いてあります。
香港と中国の違いは、よくワカリマセン(^^;;
書込番号:2775024
0点


2004/05/21 00:02(1年以上前)
毎年のように容量が増加するのは結構だが、充電器も2つ目買って、電池も2100を買いたいのに量販店においてない。この商法どうにかならんの。
書込番号:2831167
0点










純正以外のバッテリーについて
先日D70と4Gのマイクロドライブを購入したましたが、
バッテリは1つしかもっておらず、
突然空になってしまいCR2でその場を乗り切りました。
なのでバッテリを購入しようと思っていましたら、
純正以外のバッテリの存在を知り、
過去ログを調べて見たらROWAというメーカーがオススメというのを見つけました。
ただ純正以外を使うと問題が起きたって言う実例を聞いたことありましたので、
不安に思っております。
ただ純正の半額以下の価格に引かれております。
なので質問なのですが、
1、純正以外のバッテリーの容量、安定間、使用感など
2、オススメのメーカー
などをお聞きしたいと思いますのでよろしくお願いします。
0点


2004/04/27 17:32(1年以上前)
D70ってボディーだけで11万位しますよね・・
液漏れや万が一爆発でもしたらNIKONは保証してくれないと思いますが・・
それでも自己責任でお使いになる覚悟がおありですか?
もしあるのでしたら、ROWAでも宜しいかと思います。
純正1本分の値段で2本買えますし、放電時間も純正と変わりません。
寿命は分かりません。(ググってみればその手のレポートがいくつか引っかかりますけど・・)
ケンコー製は持ちが良くないとの噂です。(こっちは使った事ありません)
ただし、完全に自己責任です。
私は価格.COMの掲示板ではお勧めできません。
では。
書込番号:2742584
0点



2004/04/28 01:51(1年以上前)
IXY450買った様
ご返答ありがとうございます。
勿論自己責任なのは承知の上です。
なんせストロボやらレンズにお金をかけたいって思うと、
どうしてもそう言う物をケチりたくなっちゃうもので。
でも色々考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2744529
0点


2004/04/28 17:12(1年以上前)
ROWAは商品にばらつきがあり純正品のような性能が発揮できないものが多数あります。
一応、3ヶ月の保障期間がありx品は交換してもらえますが、保障期間が過ぎてxになったことを考えると高いものについてしまう恐れがあります。
おそらくは不良品ののB・c級バッテリーを使用しているためと思われます。
僕のも3ヶ月目で残量表示がおかしくなったりしてきています。
書込番号:2745995
0点


2004/05/01 00:47(1年以上前)
先日ROWAのバッテリーを注文して充電器に挿したところ、サイズが若干合わず、すぐ外れてしまうので充電できないので交換してもらいました。(見た目は純正品と変わらないが・・・)次に交換品が届いたものもやはり若干サイズが合わず(かちっとはまらないが、一応充電できそうだった)、その上注文したのと違うメーカーのセルのバッテリーだったので、信用できないと思い、返品しました。ところが、返金された金額まで1500円ほど少なかったのです。苦情のメールを送って足りない分を返してもらいましたが、すべてがいい加減なので、やめてよかったと思っています。純正品との差額は、僅か2〜3000円ほどです。たかがバッテリーに何千円も払うのは誰でも馬鹿らしいと思うでしょうが、ケチったがために大事なデジカメなどを壊したらショックですよ。製品の品質管理が行き届いていれば、絶対サイズの誤差なんてないと思います。
書込番号:2754610
0点



2004/05/01 02:02(1年以上前)
コメット39様、困った蔵様
ご返答ありがとうございます。
そーなんですかぁ。
やっぱり純正のが良いのですね。
持ちが悪くなってしまうならまだしも、
サイズがおかしくなってるのはキツイですね...
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2754773
0点


2004/05/01 22:11(1年以上前)
ヤフーオクションで非純正バッテリを買った.充電にも問題なく,サイズにもあった(寿命は分らないけど). 純正品の半値以下でしたし,とてもお得です.
書込番号:2757393
0点


2004/05/03 21:29(1年以上前)
ROWAのバッテリーを10Dに使っています、7ヶ月使用していますが以上は今の所無いです。
書込番号:2764782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





