
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年3月13日 19:18 |
![]() |
16 | 14 | 2013年8月23日 21:37 |
![]() |
5 | 0 | 2012年1月25日 15:10 |
![]() |
13 | 6 | 2011年12月13日 12:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年12月8日 13:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月9日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



付属の説明書にメイドインチャイナとありました
電池の裏を見ると、カメラ付属と今日届いた電池では違っていたのでどういうことかなと思ったのです
カメラ付属の電池も中国製ですかね
書込番号:14638249
0点

5D3の電池は知りませんが。ニコンD7000の電池は
「CELL:MADE IN JAPAN PROCESSED IN CHINA」と記載されています。(純正)
書込番号:14639509
0点

たいていの電池は中国製ですよね
電池の裏に貼ってあるラベルの文字が全く違うので、どうしてなのかとおもいました
ありがとうございます
書込番号:14639630
0点

> 電池の裏に貼ってあるラベルの文字が全く違うので、どうしてなのかとおもいました
製造タイミングの違いで若干の違いがあるかもしれませんが、
純正電池であれば基本的に書いていることは同じなはずです。
ひょっとして正規品の模造品ということはないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html
一度上記URLを確認して見ることをおすすめします。
書込番号:15887675
0点



こんばんは。
予備で純正のものをヨドバシカメラ様にて購入いたしまして
5D Mark IIの充電器にセットし、コンセントにさしたところ、かなりのスピードで点滅が続いておりました。
(満充電に近いときより早い点滅が3回ずつの点滅ではなく、連続した点滅です)
しばらく様子をみておりましたが、ずっと点滅が続くのでヨドバシ様に電話をしたところ、
しばらくすると遅くなると思いますとのことで、何度かコンセントから外したりしたところ
一応ゆっくり点滅をしだし、満充電までたどり着きましたが、なんとなく気分が悪く・・・
こういった経験があるかたいらっしゃいますでしょうか。早い点滅が止まらないので
念のためカメラに入れて使えるかみたところ、11%充電と表示され、劣化度も0でした。
問題ないといいのですが、こういうことが初期状態の場合に限って、ある症状か
お分かりになるかたいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

カメラの説明書の電池の充電のところに、
充電状態0〜49l 1回/秒:点滅
50〜74l 2回/秒:点滅
75l以上 3回/秒:点滅
充電完了 緑 点灯
となってませんか?
充電時間も常温で使い切った状態から約2時間30分ともなってます。
この範囲なら問題ない状態です。
書込番号:14624961
3点

天国の花火さん
おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、
1年半使ってきた充電池(5D2を購入した際に付属してきたもの)では
50〜74l 2回/秒:点滅
75l以上 3回/秒:点滅
充電完了 緑 点灯
で充電されておりましたが、今回追加でバッテリー(新品の純正LP-E6)を
購入し、充電を始めたところ、75%以上の時の3回/秒時の点滅より明らかに早い点滅がずっと続いておりました。
何度か試した結果、50%以下の際の1回/秒(位?)のゆっくりなものになりましたが、最初の早い点滅が
何かしらの初期不良で今後問題が起きないか心配しております。
キヤノンのサービスセンターに聞くのが早いとは
思いますが、もしそういったことを経験された方がいらっしゃったらと
思い、ご質問させていただきました。繰り返すようですが、ご返信ありがとうございます。
書込番号:14625025
0点

充電器か電池の接点が汚れてませんか。
一度綿棒かなにかできれいにしてみても変わらないのであれば異常と思います。
即SCに電話で異常の判断がでれば電話担当者の氏名を確認、受付番号をもらい販売店で交換してもらうのがいいでしょうね。
予備電池は三個使ってますが問題はでたことはないです。
書込番号:14625057
1点

こんにちは。
異常が続くようでしたら早期にサービスセンターへ連絡されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14625732
3点

一つ考えられる事は、販売店で長期間在庫されていた等で充電池が不活性化状態になっている可能性が
あります(2008年頃から発売されている製品の様ですね)。
この場合は、充電/放電を何度かする事で活性化状態になり、充電池の本来の性能に戻ります。
戻った後はそのまま使用して問題ありません。
なのでもうしばらく様子を見てみてはどうでしょうか?
何度か充電/放電を繰り返しても戻らない様であれば、何らかの不具合がある可能性があるので
販売店かサービスに相談してみましょう。
書込番号:14625870
2点

みなさま、早速のご返信誠にありがとうございます。
本日サービスセンターへ連絡をさせていただきましたところ、
nehさんがおっしゃっていた、「不活性化状態」の可能性があるとの事でした。
引き続きご利用をした上で、問題があるようであれば販売転に相談してくださいとの事でした。
念のため、不活性化状態などの場合、そのような点滅が続くという現象の過去事例がありますか?
と訪ねたところ、特にない雰囲気でした。(ちょっと困っていたので勝手な想像ですがおそらく、
マニュアルにはそのようなケースは記載されていないのかと思われます)
数日後に大量に撮影する場がありまして、予備バッテリーが必要なだけに、
ここから数日間の間に電池を使い切ったりテストをするのはちょっと大変
ですが、一度様子をみてみたいと思います。現在満充電ですが、一番早く放電させるには
やはり動画を撮影することとかでしょうか。。
いろいろとご丁寧にご返信いただきましてありがとうございました。
また何かありましたら、ここにて状況を報告させていただきます。
おひとりおひとりお礼をせずすみません。
書込番号:14626092
1点

同じ現象が私の電池でもありました(T_T)
毎日ではなく基本土日のみ使用している電池なのですが、
残量が少なくなったため充電しようとしたところ
早い点滅が繰り返され全く充電できていません。
コンセントの抜き差しを繰り返してみても
正常な点滅に戻りません…
メニューからバッテリー情報を確認しても
電池が劣化しているわけではなさそうです。
予備はなく、カメラを買った際に付属で
ついていたものなので困っています。
新しいものを買ってみるか、様子を見てみるか
迷うところです…
書込番号:14664219
2点

mocchan1103さん
ご連絡ありがとうございます。お気持ちすごくよくわかります、、何とも残念ですよね。
同じ現象、ございましたか。。 私の場合、幸い今は普通に使えておりますが、
何度かコンセントを抜き差し、早い点滅の場合でもしばらくコンセントにさしておきましたら
突然通常のゆっくりの点滅に変化していて、あれ?直ってる・・・ と思って今のところ
普通に使えております。一度電池を使い切るまで動画を撮ったり結構ハードにしようし、
残量0になった時点でもう一度充電したところ、正常に充電はできました。
もしかしたら、正常でない点滅でもしばらくコンセントに
さしておくと解決するかもしれません。
こちら、購入したばかりのカメラ/電池でその状態を再現できるのであれば、他の方も書かれてますが、
購入されたお店に相談すれば恐らく交換等してくるかと思います。
今後、自分の電池もまたこの現象が再発するようでしたら早いうちにお店に持って行こうと思っております。
電池にも保証期間、あるんでしょうかね?気になるところです。
書込番号:14664244
1点

いつの間にか直っている、
という感じなのですね。
一度電池を使いきってみて再度充電してみましたが、
やはり再現があります。
このまま充電を続けてもう少し様子を見てみます^^
ありがとうございました。
書込番号:14665135
1点

あら、、、、
今充電をしようとしましたら、再度早い点滅。。
やはりおかしいですね。。 2度目の充電時は問題なかったのですが、、
明日購入店に持って行って、症状が現状でているので交換対応をしてもらいます。
自分の充電器ももっていったほうがいいかもしれませんね。
いざというときにチャージできないとこまりますもんね、、。
またお店の方に聞いてこちらにフィードバックしますね!
書込番号:14666328
0点

mocchan1103さん
本日購入店に持ち込み、その場ではなぜか再現はできませんでしたが、
新品交換してもらい、早速充電したところ、まったく問題なく充電できました。
やはりまれにそういう個体もあるのでしょうか。
購入店での相談、またはキヤノンのSCにて相談されるといいと思います。
いざ!というときに、充電できないとこまりますもんね。。。
書込番号:14669351
1点

カメラ用に限らず、この種のバッテリでは時々あることです。
たいてい何回か充放電を繰り返すと正常に復帰します。
満充電になってもそのまま2日くらい放置することで良くなることもあるようです。
ダメなら不良品です。
メーカーによっては説明書に書いてある所もあります。
書込番号:14691290
0点

qwert9999さん
こんにちは、
情報、ありがとうございます。
今回は交換対応をしていただき、問題はありませんでしたがそうなんですね。
残念ながら、店舗の方やキヤノンSCの方々もそういったケースを知らなかった
(活性化ということはSCに方はおっしゃっておりましたが、お店の方はまったく初のケースだと。。)
ので今回は交換していただきました:急ぎで必要であった事から撮影当日に
トラブルがあっては困るのと、なんとなく気分的に不安感が残っていたので
交換してスッキリいたしました。自分にとっても初めてのケースでしたので、ちょっと心配に
でしたが、そういうこともあるという事を知り、少し安心いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:14691322
0点

解決済みになっていますが、同じ症状が出たのでご報告だけします。
縦位置グリップに純正LP-E6を2つ使っています。
先日、流星群を撮影するため、50%ほどだった2つのバッテリを充電しようとしたところ、同様の症状が現れました。
寝る前にLC-E6にセットしました。
ピカ、ピカと0.7秒ほどの早い感覚で点滅しました。
おかしいなとは思いましたが、そのまま就寝し朝になっても早く点滅していました。
まったく充電されておらず、劣化度は0でした。
しょうがないので、もう片方のバッテリも充電器にセットしたところ、こちらも同様に早い点滅になりました。
これはおかしいと思い、キャノンのサポートセンターに電話したところ、見てみないとわからないので送ってくださいとのことでした。
2つ送ると写真が撮れなくなってしまうので、どうしようか悩んでいたところ、こちらのスレッドを見つけ、充電器を何度か差し込むことで正常に充電されました。
そしてまた今日充電しようとしたところ、2つのバッテリがまた充電できなくなってしまいました。
バッテリマークが1つだけだったので25%ほどでしょうか。
今回は何度も挿しこんでも充電されませんでした。
そこで放置して10分後に確認すると充電されていました。
挿しこんでから5分後に見たときは早い点滅で充電されていませんでした。
現在1つ目を充電中ですので、もう片方のバッテリが心配です。
おかしいと思ったのは、なぜ2つ同時に充電出来なったのかということです。
1ヶ月に数回写真を撮るくらいで頻繁に充電はしていません。
バッテリは外さず常にセットしています。
この2つバッテリは1年半ほど前に購入しました。
バッテリと充電器、どちらが悪いのかわかりませんが、カメラにバッテリを入れっぱなしはよくないのかもしれないので、今度から外して保管することにします。
もし、また充電できなくなるようなことがあれば、ROWAなどのバッテリも考えてしまいます。
書込番号:16499976
1点



ネットで海外モデルを良く見かけます。
海外モデルは、パッケージやバッテリー本体のシール以外で
日本モデルと違いがあるのでしょうか?
「JE」「CE」ってどちらも海外モデルのようですね。
一応「made in Japan」表記はあるのですが・・・
原産国や輸出エリアなどの違いでしょうか?
国内モデル型番は、「NP-FV50」の後に何も(カッコ)表記が無いものを言うのでしょうか?
5点



D700とD300を使用しています。
次機種購入は全く考えておらず、壊れるまで使い切るつもりなのでエネループの使えるバッテリーグリップの購入も考えていますが、その前にひとつ教えてください。
バッテリーグリップを購入しない場合はこのバッテリーを買い置くことになりますが、購入したままの状態で長期保存をして、その後現存のバッテリーが劣化したときから使い始めても性能は大丈夫でしょうか?
このバッテリーはいつまで販売されるものなのでしょうか?
現在3個を使いまわしていますが、使用はそんなに頻繁ではありません。
平均月一の撮影行でD700とD300それぞれ700枚程度の撮影後入れ替えて保存(残量あり)、次の撮影行の直前にフル充電という使用方法です。
0点

電気安全法の改定により、今後の新機種に採用されることはないと思われますので
保守部品としては後7年ぐらいではないでしょうか?(互換電池は判りませんが)
バッテリーの保存は、満充電で保存せず、半分ぐらいの状態で保存すれば大丈夫なようです。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
書込番号:13886170
2点

じじかめさん、
こんな瑣末な質問に、早々にご回答いただきありがとうございます。
リンク先も参照してみましたが、使用中のバッテリーについての充電管理については大体理解できるのですが、新品のバッテリーの未使用での長期保存(性能を維持したまま)は可能かどうか解りません。
例えば、今すぐに購入して梱包を開かないまま7年間保存した場合と、7年後に新品を購入した場合とでは、使用を開始したときに性能に差が出ますか?(つまり7年後には手に入りにくくなるかもしれないので、今のうちに確保しておきたいという考えです)
それとも今購入したものは、一度フル充電して残量50から30%まで使用した後長期保存した方が良いのか教えてください。
いずれの場合もそんなに長期に保存は出来ないという事であれば、バッテリーグリップを購入します。
書込番号:13886330
0点

バッテリーは自然放電していくので、使わないでいると空になるかもしれません
空の状態でしばらく放置すると、充電しても十分に充電できない状態になる(駄目になる)と思いますので、定期的に面倒みてあげないと駄目だと思います
書込番号:13886348
6点

Frank.Flanker さん
すばやいご回答痛み入ります。
すなわち、新品未使用であれなんであれ、そのまま何もしないでの長期保存は性能の劣化が否めないということですね。
できるだけ長期に性能を維持しようとしたら、適度に使用して正しく保存することなんですね。
となると、これ以上多数の電池管理は面倒くさいのでバッテリーグリップを購入して、万が一の電源喪失の事態に備えたいと思います。
お二人のご意見は大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13886382
0点

7-8年前購入のD100用EN-EL3は元気活躍中。
ま〜、互換バッテリを正規品充電中は使っています。
使い方は?怪人さんと同様、直前チャージ。
それほどの心配は不要かと思います。
が、気遣いをしてやることは必要なので、適度に使用(適度の活性化)がOKと思います。
書込番号:13886635
2点

うさらネット さん
いつもお世話になっています。
上手に使えばかなり寿命はあるものなんですね。
MB−D10の入手がかなり難しくなっていることや、互換品が出回っている(それも本物と間違う形で)ということを知り、数年後にこのバッテリーを購入すればそこから7〜8年として、カメラ本体が10〜13年使用となるので電源喪失寿命を迎えてもいいかなとも思いました。
その頃には、カメラの寿命じゃなく自身の方が危ういですから(大笑い)
書込番号:13886732
3点



F600EXRに充電式電池「単三」を直列3個「電圧約3.9v」をDCカプラー「CP-50」に接続して使用ができますか?バッテリーの使用時間が短いようなので補助電源で使用出来るか教えてください。
0点

型番から推測すると、専用ACアダプターは5V出力のような気がします。
もしそうなら、DCカプラーにはいくらかの減圧回路が組み込まれているかも知れません。
それなら直列4本(4.8V)でDCカプラーに入力・・・
と言う考えも浮かびますが、確認のためにはDCカプラーを計測して見なければ・・・
電気知識があり、ACアダプターとDCカプラーの仕様が把握できれば、
汎用充電池の利用も可能かも知れません。
但し、何か起こった場合の自損や被害が他人に及んだ場合の賠償も含めて自己責任で・・・
書込番号:13865321
0点


F600EXRバッテリーの返信ありがとうございました。スペアーの電池はありますが、緊急用に通常の電池が使えるか知りたいので投稿しました。
書込番号:13865513
0点



教えて下さい。
フル充電で94%にしかなりません。
今までは100%でした。
何方か100%に戻す対処法があれば教えてください。
劣化度は1つ減って2です。
宜しくお願いします。
0点

FFMMさん
80%くらいまで使ってから再度充電してみてください。
書込番号:14001171
0点

助言ありがとうございます。
スミマセン、いつの間にか100%になる様になっていました。
書込番号:14001466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





