
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月5日 23:02 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2008年11月25日 10:28 |
![]() |
3 | 8 | 2009年4月30日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月19日 19:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月9日 17:42 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2008年12月24日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




D40 用 EN-EL9 や D90 用 EN-EL3e の予備バッテリーが欲しいと思って、メーカーWebサイトを見ると
Li-ion 充電式電池 N-#1036 (7.4V 1620mAh) はニコン EN-EL3e (7.4V 1500mAh) 対応なのに「適合
機種 ・・・ D200/D100/D80/D70(s)/D50」のままです。
なので (純正を買えばよいのでしょうけど) 苛々も募ります。
きっと D700/D300/D90 でも使えるようになると期待はしているのですが、対応するのには お時間
もかかってしまうものなのでしょうか。
0点

検索したらこんなのがでてきました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/1036.html
もともとD300に対応だったみたいですが実際は使えなかったみたいです。でまだ対策品は出来てないのでD90にも対応してないということみたいです。
対策品作っているとはこれに書いてありますが、時間がかかるのか、はたまた出ないのかはケンコーのみが知るところです。
他の会社のD90の互換バッテリーはあるみたいです。
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/311381/1816450/
ただし使用できるかは分かりません。自分は買ってないですし、もともと互換バッテリーは自己責任のものですしね。
純正もものすごい高いわけじゃないですし、純正買うのが無難なのかも知れないですね。
書込番号:8682316
1点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979
D80で純正電池と交互にこの電池を使っています。
これはD90対応と記載されています。(確かめてませんが)
書込番号:8683268
1点

@もも@さん 貴重な情報をありがとう御座いました。
単にニコン用のは (キヤノン用のと比べて) 出て来るのが遅いだけなのかと
思ってました。
−−−
キヤノン用 NB-2LH 対応 C-#1019
適合機種 ・・・ EOS Kiss Digital X/EOS Kiss Digital N
キヤノン用 LP-E5 対応 C-#1045
適合機種 ・・・ EOS Kiss X2/EOS Kiss F
キヤノン用 BP-511A 対応 C-#1015
適合機種 ・・・ EOS 5D/10D/20D/30D/D60/D30/Kiss Digital
−−−
じじかめさん レスありがとう御座いました。
書込番号:8688483
0点



純正品でなくてROWAの互換品EN-EL3e-SAをD90で使ってる方ってどなたかいらっしゃいます?
使用感などをお聞かせいただけるとうれしいのですが・・・
購入の参考にしたいと思います。
0点

D90でなく、D70sでそれを使っていますが、純正よりも長持ちして、問題も無いので大満足しています。ちなみに私はN-EL3e-SAを2ヶ呼びバッテリーとして購入しました。
書込番号:8654112
0点

D80で使っています。セルは国産のものにしました。
約1年間、純正と同じ感じで何も問題はありません。
書込番号:8654307
0点

こんばんは。
レス頂いたお二方、誠にありがとうございます。
ご使用になられていて特に問題なさそうですね。
純正より安いので注文したいと思います。
書込番号:8659772
1点

D90で使ってみましたが、問題なかったですよ。もうかわれましたか?撮影枚数がでないだけです。バッテリーグリップを使用して2本入れてますが、純正2本よりバッテリーの持ちが少ないような気がします。純正のバッテリーと交互につかっています。
書込番号:8818441
1点

hosotaroさん、使用レポート有難うございます。
私もひとつ買って使用していますが確かに純正より持ちが短いような気がしますね。
でも、まぁそこは価格が安いので十分満足しています(*^_^*)
書込番号:8818951
0点

横レスですみません。hosotaro さんこんにちは、
D-90とマルチパワーバッテリーパック「MB-D80」の購入を考えているのですが、「MB-D80」はROWAのHPに対応してないとの書き込みがありますが、「MB-D80」に純正と2個入れて使用可能でしょうか?
ひますけ さん
ROWAの商品はD-70からD-3まで何機種も使用していますが、劣化度は若干早いようですが問題なく使えています。バッテリーの消耗よりカメラのサイクルのが早いです。
書込番号:9280780
1点

mi2run さん、失礼しました。
ひますけ さんは上のスレでした。間違って申し訳ありません。
書込番号:9280829
0点

ギータン2さんこんばんわ。久しぶりに見たので遅くなりました。普段は純正2本いれてます。ROWAも2本交互で使っています。純正一本ROWA一本でも使えます。ROWAのほうが早くバッテリーの持ちが悪いようです。
書込番号:9472303
0点



同じような質問どこかにあるのかも知れませんがあしからず
撮影と撮影のあいだ(1週間とか1ヶ月のレベル)の電池の保管に最適な充電率はあるので
しょうか。 100%充電の保管は良くないらしいので今はなんとなく30%くらいで保管
しています
中途半端な充電率でなにかの悪影響がないのか、また充電回数減らすには0%まで使い切って保管しておくのがよいのですがそれもなんとなく不安があります。
Liイオン電池一般としてで結構ですからご存知の方教えてください。
0点

どんなにバッテリーを酷使しても、だいたい2時間ちょっとあればフル充電は可能だと
思います。
余裕がある場合は、カメラを持ち出す時間の直前に充電が完了するようにしています。
私の場合は1日の撮影でバッテリーは使い切らない事が多いのですが、撮影後LCD
モニターで画像チェックしたりすると家に帰る頃には残量は少なくなってしまいます。
そのままの状態 (かなり使い切った状態) で保管する事が多いです。
なお、使い切った状態で保管したければ 予備バッテリーと交互に使う手もあります。
一応充電回数を減らせば寿命は延びるような感じはします。
> 撮影と撮影のあいだ (中略) はあるのでしょうか。
ないと思います。
結局、フル充電されていなければ、気にしなくて良いのではないでしょうか (^◇^;)
保管する時のバッテリー残量はどのくらいがベストかは書いてないですしね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/18/3037.html
Ni-Cd リチャージャブルバッテリーだと 何回かに1回はリフレッシュしてから充電を
開始しますが、Li-ion の場合は 無理に使い切る必要もないように感じます。
私のノートPCの リチウムイオン バッテリパック は毎日充放電されています。
書込番号:8651969
0点

参考になりました指摘サイト見るとやはり充電回数が問題のようですね。
保存時 充電率はあまり気にしないことにします。
書込番号:8663090
0点





正規バッテリーと安値で売られている互換バッテリーとありますが、安くて同じくらいのバッテリー容量があれば安い方を買いたいと思ってしまいます。
しかし、さすがに安いということは何か必ず問題もあると考えてしまいます。
どこの物かわからない安いバッテリーを買うのか、安心して保証もある正規バッテリーを買うのか悩んでいます。
ユーザーさんや、詳しくわかる方からのアドバイスを頂きたいのでお願い致します。
また安い互換バッテリーでこれはいいよという物がもしあれば教えて頂きたいです。
使用ビデオカメラは SONY HDR-SR12 です。クチコミ通りバッテリーが物足らず購入を考えています。使用目的は結婚式と新婚旅行4泊6日の海外旅行で使います。
皆様方からの暖かいアドバイスお待ちしております。
3点

我が家には2000年に買ったビデオカメラが有ります。
一緒にNP−FM91を1個買いました。
≪標準で小型のバッテリが付いてます≫
今まで、この2個のバッテリで十分に使えてます。
普段、結婚式とか旅行とかではメインにFM91を使用し
非常用に小型のNP−FM50を所持します。
ただし、ペットとかの撮影では
最初から小型を使ってることが多いです。
今現在も、この2個で間にあってますので持ちがいいんだな!と・・
互換バッテリは使った事が無いので不明ですが、
信頼性?耐久性?等気になるモノですね。
特に、バッテリは暴発?の話も・・
純正だから大丈夫?とは言えませんが、
≪純正であれ不具合で対応もされてますよね ≫
いざトラブって本体までも損傷されては困るものです。
互換バッテリでトラブッた場合はバッテリ分の責任は
請求は出来るでしょうけど、本体までの請求?
交渉に根気のいる事態になるかもです。
【トラブルさえ無ければいいのですが、、】
海外にも持って行きますが、
必ず、充電機器も持参しましょう^^
今年の1月にイタリアに8日間行きました。
・いつも目覚まし代わりに使ってる携帯TEL
・ビデオカメラ
・妻と私のデジカメ
これらの充電機器も持って行きました^^♪〜
なるべく、最小限度の回数で終わらせたいので
山形のタップも1個持って行きました。
書込番号:8464306
6点

ありがとうございます。確かにトラブルが起きれば互換性バッテリーは危険ですね。その点を考えると正規の物を購入しようと思います。ただ安さに気がまだ引かれます・・・
書込番号:8464417
1点

最近HDR-SR12を買いました。
標準バッテリーだと1時間も撮れないので純正のNP-FH100を検討していましたが
ロワジャパンの格安バッテリーを購入しました。
購入したのはNP-FH100の互換バッテリーで3980円でした。
ロワジャパンの公式HPでは残量表示対応では無い、バッテリーから別途電源ケーブルで
ビデオカメラの電源差込口につけるものしかなかったのでやめようと思っていましたが
Yahooオークションにてロワジャパンが残量表示対応のソニー互換バッテリーを
出品していたのでコレを買いました。
使用感は純正バッテリーと同じで本体からの充電にも対応しています。
2〜3日使ってみましたが、今のとろろ何の問題もありません。
残量表示にも対応しているので安心感が有ります。
2〜3時間連続で使っていて極度に熱くなったり、
消費量が極端に多いということもありませんでした。
フル充電で本体につけた場合300分の表示をさしていました。
純正で15000円以上と考えれば
ハッキリ言ってお得なバッテリーです。
長期間使わない場合やはり怖いので本体からははずすようにしています。
ネットで散々ロワジャパンの評判を見てきましたが、
評価はぼちぼちのようです。
やはり純正の方が安心感があり、1年以上十分に持つ様です。
互換バッテリーだと格安で十分利用できますが、
半年以上使っていると急に充電しなくなる事やバッテリーの持ちが悪くなるなどの
不具合もあるようです。
さすがに爆発したりはしないようですが・・・
バッテリーの耐久期間が短い理由としては互換バッテリーには中国産セルが多く
利用されているようで国産セルを利用したセルでは純正並みに耐久期間があるようです。
ちなみに私が購入したのは中国産セルを使用したものでした。
NP-FH100で国産セル使用の互換バッテリーもあるようですが売り切れでした。
国産セルを使用したものが出たらもう一個買っても良いかなと思います。
あと、互換充電器も一緒に購入しましたが購入してすぐに
バッテリーを挿した直後「パンッ!」と音が鳴り通電しなくなりました。
どうも不良品だったようで、すぐにロワジャパンに連絡しました。
初期不良で交換対応してくれますが、送料を切手で払いますと言われ
めんどくさくどうしようかと思っています。
2chの方曰くそれがロワクオリティーだそうです。
保障期間90日と短いですがキチンと交換対応などはしてくれるそうです。
返送の送料を切手で払いますというのは納得できませんが・・・
初期不良がでるかどうか冒険になりますが普通に使えるのであれば
これほどコストパフォーマンスのよいバッテリーは無いと思います。
互換バッテリーの情報が少ないので皆さんの参考になればと思います。
長文で申し訳ありません。
書込番号:8537746
3点

ありがとうございました。かなり参考になります。とてもいい情報を得たと思います。そちらの方も自分なりに調べて検討したいと思います。感謝致します。
書込番号:8538354
3点

知らない間にバッテリーもモデルチェンジしてたんですね。
自分はHC3を使っています。2年前の今頃ヤフオクのwinjpさんとこで
FP90(現FH100の前モデル)互換バッテリーを購入。
満足に使ってました。ちなみに充電器はロワさんとこのクルマでもいける
というコンパクトなタイプ。この充電器買わなくても本体充電できましたが
一応正規バッテリーではないので万が一充電中の爆発からカメラ本体を
守るために外して充電してましたw
そのバッテリーも2年使ってきて最近くてびれてきたのか残り96分表示後
一気に5分とかありえない表示をするようになってきましたw
そろそろ引退かな〜。よく見たらバッテリー本体にひびがw
でもこの2年ホント頑張ってくれました。
NP-FH100の互換でコードつきの、あれはありえないでしょう?w
色々ありますが正規品で6.8Vとなってるのに7.4Vとかのは大丈夫なんだろうか?
やはり今回もwinjpのがいいかな。でもオクで正規品を8千円程度で出してるとこも
あるし迷うな〜。あの値段で出してるとこってどういう流通で入手したものだろうか。
書込番号:8834016
3点

使用頻度が高いのであれば2年もてば上等ではないでしょうか。
毎日使う携帯電話など通話が多くて毎日または1日2度、3度と充電する方は1年持たないと聞きますし。
その辺は純正も互換も今はあまり変わらないかも知れません。
互換のほうがやっぱり不具合が多いと聞きますが・・・でも純正でも個々によって持ちが悪かったり、数回で充電しなくなったりもありますよね。
互換バッテリーがなぜあんなに安いのか、純正は高いのか
それはバッテリー工場直で仕入れて、メーカーを通さないと言うのが一番では無いでしょうか。
メーカーを通すと販売品のチェックやパッケージにお金がかかりますし、もちろんメーカーのブランド代がかかりますので高くはなるでしょう。
またメーカーも純正以外では使えないような仕組みを用意したり、実際の商品に組み込んだりする経費もあると思います。
裏を返せば、互換バッテリーなどは商品チェック動作チェックなどの検査をせず市場に出すので値段が安く、不具合が多いと言うことではないでしょうか。
あと考えられるのは中国などでメーカーから委託されている工場で安い素材で同じものを作るなどではないかと思います。
安い素材を見つけて利用するよりそのまま互換用に作って売るほうが効率が良いので
最近ではたぶん純正も互換も大して変わらないものではと思います。
なるべくなら、国産セルを使った互換バッテリーの方が安心できますが、多くのものは中国産セル(これは純正も多いと思います。)なのでそういった面で不安があるようであれば割高でも純正を使った方が良いと思います。
上記の説明は私の勝手な解釈なので実際どうなのかはわかりません。
たぶんこんな感じかな?と言った内容ですので間違っていた場合はご容赦ください。
みなさんの参考になればと思います。
書込番号:8834583
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





