
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 21:08 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月25日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




だいぶ前に買ったニッケル水素電池(1600mAの単三)と充電器をいまだに使っていて、そろそろ新しいのを買おうかとおもっています。
やはり、電池だけ2500の物を買っても1600mA時代の充電器ではまともに充電はできないのでしょうか?もし、充電器も買うとすれば、リフレッシュ機能付きか15分の急速充電器とどちらにしようか悩んでいます。使用用途はデジカメ、楽器、携帯の非常用充電器で、完全に使い切るのではなく、ある程度早め早めに充電しておきたいです。アドバイスよろしくおねがいいたします。
0点


2005/02/21 10:14(1年以上前)
1600世代の充電器では2回連続で充電しなければなりません
しかも1回で充電をやめてしまうと電池の容量が少なくなってしまいますので
おすすめできません
おすすめはサンヨーのリフレッシュ機能付充電器と2500電池のセットです
Ni-MH/NiCd
充電時間よりも充電回数を稼ぐことに注視した設計です
今までの充電器はアルカリ乾電池の充電に使うと良いでしょう(数回使えます)
1600の充電器で加重伝防止機能がついていればOKです
自己責任でどうぞ
書込番号:3965839
0点



2005/02/21 23:20(1年以上前)
返信ありがとうございます!
やはりリフレッシュ機能付きがいいのですね!
早速買いにいきます。1600のニッケル水素電池に比べて
どれぐらい長持ちするかたのしみです!
書込番号:3969105
0点






私もフジの充電器でサンヨーのニッケル水素を充電しています。
特に問題はありませんが。
関係するのは、メーカーより電池の容量ではないでしょうか。
書込番号:3957061
0点



2005/02/19 20:01(1年以上前)
なるほどありがとうございます。
今使ってる機種は富士フィルムデジチャージミニというのなんですが
何処を見ればいいんですか?付属の電池は2100でした。
書込番号:3957317
0点

充電器の裏を見てください。
INPUT:AC100−240V
OUTPUT:DC1.2V
xxxmA x 4 / xxxmA x 2
と言ったような表示があるはずです。
このOUTPUTの電流値が900mAくらいあれば
2100を2時間くらいで充電できると思います。
書込番号:3957636
0点





ミノルタのディマージュ7を友人に借りました
電池がついてません
単三4本使用するタイプです
ニッケル水素の充電池にしようか、使い捨てのデジカメ用とか書いてあるものにしようか迷っています
充電式の方が持ち時間が短い印象なのですが、いかがなものでしょうか。
0点

初代のD7ですね。
ならやはり最新のニッケル水素充電池を使用しましょう。
アルカリ電池では殆ど使えないと思いますよ。
こちら当りがお勧めです。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_14043=1
ちょっと高いけどリフレッシュ機能付なら
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_14362=1
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=19016&KM=BCG-34HRME4
ネッケル水素充電池の扱いについてはこちらを参考に。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
書込番号:3950516
0点


2005/02/23 18:43(1年以上前)
自分はD7をニッ水で使ってますが、電池の持ちの悪さにブッ○したくなります…
uchicoさんが「使い捨ての…」と言ってるのは普通のアルカリではなく、ギガエナジーとかオキシライドといったデジカメ用(懐中電灯とかにも使えると思うけどね)の使い捨て電池でしょ?
とするとニッ水より持つことは持ちますが、使い捨てだし値段も高いので、長く使うとカナリのコストだし資源の無駄ですよね。自分もその点から、電池の持ちに不満はあってもニッ水を使っています。
短期間借りるだけなら性能重視でギガでも良いと思うけど、デジカメに使い捨て電池をメインで使っている人は少数派と思いますよ。
【PS】san_sinさんが素早く親切なレスしてくれてますので、御礼を一言位は言いましょうね。
書込番号:3976865
0点

DiMAGE7iユーザーです。
D-DOGさん、どんなニッ水電池をお使いですか?
最近のは昔(D7やD7i発売当時)に比べてずいぶん(驚くほど)
性能が良くなっています。
充電器も絡んできますが、新しいニッ水電池は試されましたでしょうか?
D7iでは、電池切れの心配が軽減して、使い勝手がずいぶん良くなりました。
ニッ水電池の特性は、
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
ここで、あれこれ調べています。
書込番号:3978183
0点


2005/02/23 23:44(1年以上前)
3dBさん、レスありがとうございます。
すごく詳しく調べてらっしゃいますね。尊敬しちゃいます…
まだ良く読ませて頂いておりませんが、取り急ぎ使用している電池をお知らせしますと、
(1)富士フィルム2100mAh HR-AA
(2)NEXcell2100mAh Ni-MH AA
(3)東芝2100mAh TH-3H
(4)RICKBERY2200mAh Ni-MH1.2V AA
の4種類で、どれも1年以内の使用期間です。
しいて言うと(3)(4)がマシで、(2)が最悪。あまりに駄目なので懐中電灯で調べたところ、8本買った内の2本が殆ど充電能力が無い事が分かり、一応問題ない物だけを使っていますが、それでも寒い日等は一枚も撮影出来ない事があります。
充電器は最初に買った(1)とセットの富士FNW-Dです。リフレッシュ機能はありませんが、D7本体でスライドショーを繰り返して放電させたりしておりますが効果無い感じです。
D7iはD7より電池の持ちが大幅に改善されていると聞きます。またUGすると少しはマシになるらしいので、今更ながら検討中です。
D7に同梱の電池は使い捨てのアルカリ4本だけでした。
OMのC700UZやミノルタのフラッシュ3600HSに使うとどの電池でも全く問題無いので、原因の大半はD7にあると思っています。
書込番号:3978433
0点

一度「松下」のメタハイシリーズを試してみてください。
三洋製のものに比べて放電維持電圧が高めなのです。
でも、アカンかったらごめんなさいネ。
電源電圧管理、D7とD7iでどのくらいの差があるのかは知りませんので
やってみないとわからないというわけでして、「新規投資」した電池が
価値あるものになるかどうかは「???」です。すいません。
それと、D7に付属の電池の件、了解です。
アルカリでしたか。 D7→D7iの進化の歴史ということで覚えておきます。
書込番号:3979355
0点

D7UPを使っていますが、おっしゃるほどひどいことにはなっていませんよ。
私が使っているのはGP社 GP-1800及びMEMOLEX社の2100mAh のものですが、
どちらでも充電直後では5M FINEで100枚以上(ストロボは未使用)楽に撮れます。
MEMOLEX 2100の方は2〜3週間ほったらかしにした後でも 100枚いけます。
ただし時々電池の充電にばらつきがでることはありますが、これはニッケル系
充電池の宿命なのでそういうものだと諦めています。
それと「極端に寒い」ところではニッケル水素充電池自体の特性として
使えなくなりますよ。この点については松下が「寒さに強い」とうたった
製品を出しています。
> D7本体でスライドショーを繰り返して放電させたりしておりますが効果無い感じです。
これでは全然意味がありません。D7の「バッテリー切れ」検出は“かなり
早め”(体感的には半分くらいは電力が残っている)なので、D7自身を使って
いる限りでは効果的な放電はできません。私はウォークマンで使い切るように
しています。最近の機種はメモリー効果対応なので、本当に空っぽぎりぎりに
なるまで使い切ってくれます。
> またUGすると少しはマシになるらしいので、今更ながら検討中です。
UGすると使い勝手も非常に良くなる(1280x960で毎秒 5.5枚の連射なんて
のもできるし、リアルタイムヒストグラム表示もできるようになる)ので、
お勧めです。
書込番号:3980782
0点

D7ですが、昔々、メーカから「カメラ下部電池ボックス電極の改修」なんて
アナウンス、なかったですか?
(記憶が薄れている〜〜)
D7iで、電極に油が付いていてどうのこうのということだったかしら。
忘れてしまったなぁ〜。過去ログ探せば残っているかな?
そう、電池の放電と特性チェック用に
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batdchg3.htm
こんなものを作っています。
書込番号:3982328
0点

> D7ですが、昔々、メーカから「カメラ下部電池ボックス電極の改修」なんて
> アナウンス、なかったですか?
> (記憶が薄れている〜〜)
> D7iで、電極に油が付いていてどうのこうのということだったかしら。
「電極に油」はD7の話ですね。D7 -> D7i になって電極の形状が変わった、
と言うことが話題になりましたし、実はD7の後期型も電極が変わったとか
変わっていないとかの話もありました。
書込番号:3984455
0点





Power Shot A95 をネットで購入しました。初めてデジカメを使うので
何が必要かわからず、本体だけ購入してしまいました・・・。バッテリーチャージャーやACアダプタは必要ですよね??どちらも結構高いみたいなんですが・・・安く購入するにはどこが良いでしょうか。どなたかご返答いただきますよう、お願い致します!!
0点

A95は単3型電池が使えます。
パナソニックあるいは三洋の、充電器付のニッケル水素4本セットが良いと思います。
アマゾンで\4880で購入できますよ。 予備が必要なら、ニッケル水素4本セットを
別途購入すれば良いでしょう。
ニッケル水素電池については、この掲示板にいろいろ載っているので参考にすると
よいでしょう。
書込番号:3945203
0点

ニッケル水素充電池の充電器の付いたセットがいいですよ。
充電器は4本同時に充電できるタイプで1本づつ残容量に関係なく充電できるのを選びましょう。
お奨めはパナソニックのメタハイ2400という充電池が4本付いた充電器付きのセットがよかったです。品番K−KJP5SBかKJP5SCです。理由は過去ログに書いています。
ACアダプターは必要ないと思います、カメラとパソコンをつないで設定をしたり写真を取りこむときはしっかり充電した電池ですることが必要です、理由はカメラの取扱説明書に書いていますよ。
写真の取りこみはカードリーダーやPCカードアダプターを利用して行えばバッテリーの件は気にしなくて行えます。
書込番号:3951471
0点


2005/02/18 22:31(1年以上前)
よく使われる場合は、予備電池としてメーカの異なる同じ
容量の電池をもう4本用意しておくと良いです。
必ず4本づつセットで充放電するのでメーカが違えば、
組み合わせ間違いを防止できます。
継ぎ足し充電は好ましくないのですが、2セットあると
本体内の使いかけ電池の他に、満充電の予備が持てます。
書込番号:3952500
0点





先日初のデジカメを購入した、超素人です。
パナソニックのFZ-3を購入したのですが、その予備電池パックの購入を計画しています。純正が一番いいのでしょうが、値段が。
そこでROWAのバッテリーを購入しようと思うんですが、同じ型番でもいろいろあって、パナ製のセルを使用したものは、容量が純正よりおおきいのです。(純正680mAhに対して、ROWA製710mAh)
その点、サンヨー製は純正と同じ680mAhです。
どちらが良いのでしょうか?どなたかアドバイスを。
0点

30mAhの差は、ほとんど無視できる範囲です。
初心者の方なら純正品を選ぶのが、賢明でしょう。
書込番号:3935094
0点



2005/02/15 12:35(1年以上前)
ありがとうございます。
何か他の書き込みで見たのですが、本体からバッテリーが取り出しにくくなってしまったとの事。
その原因はバッテリーの膨張だそうです。
やはり、純正が一番ですよね。高いけど。。。
書込番号:3935831
0点



現在使用中のミノルタDiMAGE Xのバッテリーを充電する充電器が壊れてしまい困っています。安くで買えるところがあれば教えて下さい。お店で聞いてみると5,000円程度かかるとのことでした。デジカメはいただきものなので、5,000円出すくらいなら、古い機種だと思うので(画素など詳しい事もしらないのです)新しいデジカメを買ったほうがいいかな?とも思ってしまいます。買い換えるならどのデジカメがおすすめですか?アドバイスお願いします。
0点


2005/02/12 01:57(1年以上前)
なな2952さん、こんばんわ。
その頂いたデジカメの状態は良いのでしょうか?
もし、まだまだ使えそうなデジカメでしたら充電器を購入された方が良いと思います。
お店によって多少、差があると思いますが5000円くらいならそんなに高くないと思います。
逆にもうかなり使いこんだデジカメでしたら新しいデジカメを購入されても良いと思います。私なら単3電池が使えるデジカメを購入します(ニッケル水素充電池がお勧め)。
専用電池はいつかはお店で手に入らなくなるような気がするからです。
どのデジカメを選ぶかは、なな2952さんがどういうものを撮るのかで変わってくると思います(小さなものを撮るなら接写に強いデジカメなど)。
しかし、最近のデジカメはどれもほとんど性能が良いですし、どれを買っても大差ないと思います。
あとは予算と相談してもらえばいいと思います。
書込番号:3918268
0点


2005/02/14 17:01(1年以上前)
充電器の故障の判断はどの様な方法でお調べになりましたか?
書込番号:3931534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





