カメラ バッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラ バッテリー のクチコミ掲示板

(3138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY BGC-34HRC4 の充電について

2005/01/13 10:59(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 ながし2さん

SONY BGC-34HRC4を購入して1年半で10回ぐらいしか、使っていないのですが、今回リフレッシュをしてみて、充電ランプは消えているので使ってみたら、5分ぐらいで、バッテリー切れになってしまいました。
電池自体が寿命なんでしょうか、それとも充電器が壊れてるのか、
素人なのでわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:3772140

ナイスクチコミ!0


返信する
シバズケネッガーさん

2005/01/14 21:34(1年以上前)

ながし2さん

分かる範囲でお助けしたいと思うのですが、BGC-34HRC4なる電池の情報が少なすぎて、推測のしようがありません。
まだお困りのようでしたら、次の点を書き込んでください。

・専用電池ですか? 本体のモデルは?
・電池の種類は? リチウムなど
・何ボルトですか?
・充電は本体内ですか、それとも外部の充電器?
・充電にどの位かかりましたか?

その他、できるだけ多くの情報を書き込まれたほうが、推測もしやすいと思います。

書込番号:3778707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながし2さん

2005/01/15 10:39(1年以上前)

シバズケネッガーさん 情報量が少なくてすいません
電池は、ソニーの純正品で、ニッケル水素電池NH-AA/1.2V min.2000mAh
充電器、BCG-34HRCです
リフレッシュをすると、充電ができないみたいです。
充電だけだと、充電されてるみたいです。
昨日、デジカメでフラッシュ撮影を30枚ぐらいしましたから

よろしくお願いします

書込番号:3781201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/01/15 19:10(1年以上前)

ながし2さん

内容から察すると、どうも電池が怪しいようです。
電池容量の2000mAhと言うのは、2000mAの電流を1時間流せると言う意味です。
逆に充電器の出力から、充電にどれだけ時間がかかるか計算できます。
充電器の出力が500mAなら2000割る500で約4時間充電にかかります。
実際に充電はどの位かかっていますか? 1時間くらいで充電完了するようだと、電池が寿命と思われます。

ニッケル水素の電池は1.2Vの電圧なのですが、電池が弱ると容量はあるのに電圧が下がってしまいます。
するとカメラは電池が充電要と判断してしまいます。
ニッケル水素は扱いが意外と面倒で、充電の仕方で性能や寿命が変わります。
断定はできませんが、ながし2さんの場合電池が弱っている可能性があります。

書込番号:3783402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながし2さん

2005/01/17 20:18(1年以上前)

シバヅケネッガーさん、ありがとうございました。
新しい充電電池に変えてみます。

書込番号:3794176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

二次電池の寿命等について

2005/01/10 15:15(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 万年ビギナー2さん

製品を購入する際、一番に充電池の種類をみています。
やはり互換性のある単3か単4を選んでいますが、
最近の欲しいと思うデジカメ等は、専用充電池のものが多く、
大変迷っています。
そこで、
@専用充電池(リチウム電池が多いでしょうか)の寿命はどのくらいのものなのでしょうか?(因みにノートPCの充電池は半年でダメになると聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?)

Aまた、リチウム電池で、形状が単3電池と同じものはあるのでしょうか?
 もし、同じ形状なら使用して場合はどのような問題(事故)がsるでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:3758965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/10 15:22(1年以上前)

こんにちは。

1に関しては、携帯電話をお持ちではないですか?
携帯電話はリチウム電池ですから、同程度の寿命と思えば良いです。

2に関しては知りません。

書込番号:3758983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2005/01/10 15:39(1年以上前)

リチウムはおおむね500回の充放電で
容量が50%になるといわれています。
携帯やPCを毎日使うと早いもので1年
遅くとも2年ほどで劣化が感じられます。

さすがにデジカメを500回充放電はなかなかできるものではありません。
(不動産屋さんとかは別ですが)

書込番号:3759088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2005/01/10 15:44(1年以上前)

充電できるリチウムイオンで単三タイプはありません。
基本セルは缶型ですが

充電できないリチウム電池は富士フィルムより
単三対応型が出ています。
http://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html

書込番号:3759112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/01/10 22:14(1年以上前)

単3型のリチウム電池ですが、下のスレッド3666410にRCR-V3と言う、
単3型を2本くっつけた形状のものがあります。
電池の使用可能なものにCR-V3があれば使えるようです。
私はラジコンをやっている関係で、単3型のニッケル水素を使っていますが、もう4年以上使っているものもあります。
いずれにせよ、デジカメの寿命を3,4年と考えると、カメラが使えている間は十分に使えるようです。
ただし、多くのスレッドでも問題提起されているように、ニッケル水素はカメラとの相性や、リフレッシュなどの扱いが面倒なところがあります。

書込番号:3761136

ナイスクチコミ!0


なんだっけ(笑)さん

2005/01/13 01:35(1年以上前)

ウチのDV(パナ)は6年くらい経ちますけど全然問題無いですけどね〜
もちLi-ionです。多分Ni-MHよりLi-ionのほうが長持ちすると思う。
携帯にしてもリチウムイオンのは墓場逝ったやつでも充電すれば使えるけど
ニッケル水素のは全滅ですから。大して使わなかったやつまで…

価格差相応?

書込番号:3771307

ナイスクチコミ!0


やふさん

2005/01/13 12:29(1年以上前)

VCR-V3は、ヤマダにもおいてます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861875.html
これと同じで、電池2個付きで7200円でした。
しかし、私が買ったとこ、↓下に書いてるとこの方が、送料、代引き手数料込みでも、安いですよ。


書込番号:3772352

ナイスクチコミ!0


やふさん

2005/01/13 12:34(1年以上前)

すんまそん、RCR−V3の間違いでした。
因みに購入先はここです。
http://www.bwest.net/

書込番号:3772367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/01/13 21:54(1年以上前)

万年ビギナー2さんの質問を勝手にまとめると・・・

・専用充電池(リチウムイオンなど)
 手間がかからず、本体と同程度の寿命はある。
 欠点:高価である(予備を買うとき)
    デジカメが複数ある場合、使い回しが利かない。(互換性が無い)

・単3型充電池(ニッケル水素)
 安価である。 互換性があり、単3電池が使えるデジカメなら何でもOK.
 欠点:扱いがやや面倒。 リフレッシュが必要。 充電の仕方で寿命が変わる。
    デジカメとの相性が悪い場合がある。

こんなところではないでしょうか。

書込番号:3774389

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年ビギナー2さん

2005/01/14 00:15(1年以上前)

暫く方門しない間に、たくさんの方からのコメントをいただきありがとうございました。大変参考になりました。
また、特にシバヅケネッガーさん、質問事項をまとめていただいてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

また、違う質問をスレッドに書き込みますので、
よろしくお願いします。

書込番号:3775352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ROWA製のバッテリーの販売について

2004/12/26 17:48(1年以上前)


カメラ バッテリー

初歩的な質問で申し訳ありません。ROWA製のバッテリーは通販でしか購入することができないのでしょうか。秋葉原で購入することができたら良いなと思い書き込みさせていただきました。私関東地方在住のためもし直接関東地方で購入できるところがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3689305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/27 18:18(1年以上前)

>ROWA製のバッテリーは通販でしか購入することができないのでしょうか。

 そうだと思います。既に「既存の販売ルートを破壊」しているそうですから。
        http://www.rowa.co.jp/

書込番号:3693714

ナイスクチコミ!0


matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/12/27 20:17(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん、情報ありがとうございます。やはり通販のみなのですね。ありがとうございました。

書込番号:3694134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

充電電池はどこまでいくのか

2004/12/19 19:35(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

最近どんどんパワーが上がっていますが、リフレッシュ不要のパナソニックとどちらを使いますか?

書込番号:3656506

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/12/19 20:51(1年以上前)

僕だったら「リフレッシュ不要」。でも、カメラの使用頻度が高くて枚数も撮るのだったら、やっぱ「パワー」ですかね。

書込番号:3656896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2004/12/19 22:28(1年以上前)

この板だけではなく、デジカメの板でも話題になっている充電池ですが、
パワーやリフレッシュよりも、もっと扱いやすい充電池が望まれているのではないでしょうか。
ラジコンをやっている関係で、ニッカドから始まり充電池とのつきあいは古いのですが、とにかく充電池、特に今話題のニッケル水素や1世代前のニッカドは、扱いが面倒です。
リフレッシュや充電の仕方しだいで性能が全く違ってしまいます。

デジカメの充電池としては、入れっぱなしでも2,3週間は持ち、気軽に充電できる扱い易いものが望まれているのでは。

デジカメの充電池に関するトラブルのスレッドがかなり目に付きます。

書込番号:3657597

ナイスクチコミ!0


k。kさん

2004/12/21 19:08(1年以上前)

私の結論。
http://www.bwest.net/

書込番号:3666410

ナイスクチコミ!0


k。kさん

2004/12/22 04:34(1年以上前)

ここでRCR−V3を買いました。軽くて、高スタミナ、これはいい。
わたしもニッカドにはじまり、1600,1700、2000,2100,2300、リフレッシュ機能と、次々とつきあいましたが、今現在最強のソニ、サンヨの2500や、パナメタハイ2400、はたまたキムラタンは買わずに静観しております。

書込番号:3668709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2004/12/22 22:08(1年以上前)

k。kさん
貴重な情報をありがとうございます。

実は充電がうまくいかなくて、早めに交換しなければいけない時のために、
CR−V3を予備で持ち歩いていました。 一次電池なのに高いんですよね。
充電可能なRCR−V3なんてものがあるとは、知りませんでした。
ただし、CR−V3は単三電池を使うデジカメでも、形状が合わないものもありました。
オリンパス系のデジカメは使えましたが、カシオには入りませんでした。

ところでリチウムって充電できるんですかね。 なぜ国産にないのでしょう。
ROWAと言い、NEXCELLと言い、安くて良さそうなのですが、
今ひとつ信頼性に疑問が残ります。 使うときは自己責任で、と言うことですか。

書込番号:3671595

ナイスクチコミ!0


k。kさん

2004/12/24 08:22(1年以上前)

カシオは現在は大丈夫だと思います。

一覧。
ニコン クールピクス
オリンパス キャメディア
ペンタックス オプティオ
コニカミノルタ ディマージュ
サンヨー ザクティ
京セラ ファインカム
カシオ QV

上記のシリーズで単三電池が使えれば、リチウム電池CR-V3が使えると仕様に記載されてると思います。

(ニコンは、公式HPで、否定していたと思います。)

書込番号:3678299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/01/26 22:51(1年以上前)

いまだにデジカメの電池は、専用電池かそれとも汎用の単3型か議論がされています。
5万円以下のコンデジで、専用電池と単3電池で検索をかけたところ、116対85で
やや専用電池の方が多いようです。
思ったより大きな差がなかったのは、設計者からみた場合電池の種類はそれほど重要
ではないのでしょうか。
我が家では家族がそれぞれ持っているので、4台もデジカメがありますが、専用はフジ
の1台だけで、後のオリンパスとカシオは単3電池です。
私がラジコンをやっている関係で、ニッケル水素の扱いは面倒ではないのですが、今後
デジカメとくにコンデジの電池はどうなっていくのでしょうか。


書込番号:3839768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/01/26 23:43(1年以上前)

カメラとはちょっと離れますが、前々から一度は計っておかなければと思っていたニッケル水素電池ではない単3形電池の放電特性を調べてみました。
手元にあった新品の電池3種類(単3形マンガン、単3形アルカリ、単4形アルカリ)と比較のための単3形ニッカド電池、合計4本の放電特性を調べました。
単3形アルカリ電池が思いのほか頑張っています。
単4形アルカリの実力も判明しました。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm#UM3
をご覧ください。
同じ単3形という寸法で、ニッ水電池の容量増大、頑張ってるなぁという気がします。

書込番号:3840166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/01/27 22:35(1年以上前)

3dB(自宅)さん こんばんは

放電器の自作から特性のデータ取りまで、いろいろやられているようですね。
ところで、ニッケル水素への充電はどのようにして、やられているのでしょう。

私はラジコンをやっている関係で、ラジコン用の放電器と充電器を持っており、
放電は秋葉原の秋月電子で購入した自作キットの放電器で、充電はラジコン用の
急速充電器をよく使います。

ニッカド電池もそうでしたが、その進展型のニケッル水素もサボリ癖があるような
気がします。 リフレッシュも大電流による急速充電も、そんなねぼけ眼の電池に
喝を入れているのではないでしょうか。
寿命を考慮すると、上記のような充放電はあまり好ましくないのでしょうが。

また、パナのニッケル水素を使われたことはありますか? 本当にうたい文句どおり
リフレッシュは不要なのでしょうか?
私はニッカド時代からの成り行きで、全て三洋製のニッケル水素を使っています。
現在のところデジカメの使用で問題が起きたことはありません。

書込番号:3844433

ナイスクチコミ!0


3dB(仕事場)さん

2005/01/28 08:49(1年以上前)

使っています充電器は、DiMAGE7iに付属していた三洋の
NC-M54と、後に買った松下のBQ-390です。
(それと昔々のNiCd用10時間充電のも持ってます)
充電器の自作にも興味はあります。しかし、持ち運びでき
るようこれだけ小さく作るのは・・・不可能です。
充電器への電池の装着にしても、電気的、機械的に安定な
電池ボックスって手に入りません。作れません。
電池ボックスから回路への配線、4端子法を使うにしても
いかに接触抵抗を下げるか、なかなか難しい課題です。

さて松下の電池、どんなもんでしょうね。
新しい電池、なにせ日常的に使っているもので「メモリー効果」
が顕著に現れるような使い方になっていません。
ただ、私の所では、
・三洋のHR-3USV(DiMAGE7iに付いてきた電池)
 2年半になるがそれなりの特性が出ている。
 カメラでは使わないがフラッシュで十分使えてる。
・三洋のHR-3UAが劣化しているようだ。
 放置してるとすぐに電圧が下がる。
 とは言っても、放電持続時間はそれなりにある。
 電気エネルギーは溜めていてくれるのだが、
 放電時の電圧がちょいと低いので、DiMAGE7iでは
 満足に使えない。
 三洋のトワイセル・シリ−ズで、2世代前の電池なので
 最新のはどうでしょう。
・一番新しい松下のメタハイ2400は元気。
・2年半使っているメタハイ2000もまだ元気だが
 放電維持電圧が下がってきた感じがする。
 DiMGAE7iで使っているとき減電圧警報が昔に比べて
 早く出る。
・カメラには松下の電池を、外付けフラッシュに
 三洋の電池を使い分けている。
こんな撮影スタイルです。

書込番号:3846076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/01/28 23:03(1年以上前)

ニッケル水素の充放電について

リフレッシュのための放電器については、3dBさんの記事などを主に皆様の情報を
まとめると
 ・放電電流をどのくらいに設定するか。  (電池容量に依存?)
 ・終了電圧を何ボルトに設定するか。 (1.0〜0.8Vが主流?)
この2点がポイントになると思われます。

対して充電器はどうなんでしょう。
市販充電器の裏面の仕様をみると、違うのは出力電流だけのように思われます。
「他社の充電池を充電しないように」と言うメーカの注意書きは、単に電流だけの問題
なのでしょうか?
 ・電池容量に合わせた適切な出力電流。
 ・充電終了を検知する方法。 (デルタV方式が一般的?)
・タイマーによる時間による終了機能はあるのか。
このあたりが明確にならないと、この板によくある「XX社の充電器でOO社の電池は
充電できるでしょうか。」と言った質問には明確に回答できないと思われます。

書込番号:3848941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/01/29 05:47(1年以上前)

[3809616]でなげきのごんさんが紹介されたニッ水電池についての松下の
解説文、
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf
これの前後に充電の話も載っていますので、ご一読を。
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ1.pdf
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ3.pdf
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ4.pdf

データの在処の全体の様子は
http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qACG4000_JP.html
ここの「ニッケル水素電池 共通情報はこちら」のところから飛べます。

それから、
>・タイマーによる時間による終了機能はあるのか。
ですが、古い充電器で新しい高容量電池の充電に失敗するのは、
タイマーで止まったというデータは得られていません。
充電過程における、電圧上昇率のカーブが充電器で想定しているも
のと異なったので充電を停止させたようなのです。
つまり、新しい電池では「なかなか電圧が上がらんなぁ」と
なって安全のために止めたのではないか、あるいは
「端子の接触不良などのため異常な電圧を検知した」のか、
充電に失敗した電池の放電特性を調べると、所定のタイマーで
切ったというより、ずいぶん早い段階で充電を止めている
ようなのです。たとえば2000mAhと2400mAhで2割の差ですよね、
こんな違いじゃないのです。

今でもたまに、なにかのひょうしに充電失敗に出会うことがあ
ります。(電池と充電器、正規の組み合わせでも)
充電器への電池の装着、気を付けてはいるのですが、なんなの
でしょうね。 電極のよごれ? 電極と端子の間にホコリがかむ?
ですので、充電直後の電圧チェックはかかさずしています。
そのためにこんなの
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batvck.htm
を作りました。

書込番号:3850315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラの待機電力

2004/12/15 13:59(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 jiro1231さん

私はニッケル水素電池使用のデジカメを使用していますが
カメラに入れておくととらなくても減りがものすごく早いんです。
もしかするとOFF状態でもカメラの待機電力を疑っています。
現在メーカからの返答まちではありますが皆さんのデジカメはどうでしょうか?
待機電力があるからといって電池をぬいとくと2日でカレンダがリセット
(多分その他の設定も)されるようです。

書込番号:3636378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/12/15 14:42(1年以上前)

ニッケル水素充電池は自己放電が早いのでフル充電でも2週間もカメラに入れていたら数枚撮って使えなくなったりします。
電池を抜いていても放電して再充電しないと使えなくなってしまいます。非常に管理のしにくい充電池です。
リチウムイオン充電地を使うカメラの方がデジタルカメラには向いています。

書込番号:3636476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2004/12/16 20:29(1年以上前)

jiro1231さん、みなと神戸さん こんばんわ。

>カメラに入れておくととらなくても減りがものすごく早いんです。

なんというカメラで、どんなニッ水電池をお使いでしょうか?
ひょっとして電池、三洋のじゃありませんか?
私のところで使っている三洋の「HR-3UA」、このごろ、この現象が
ひどく出ていまして、3〜4日放置で放電時の維持電圧が低く
なり、カメラで使えません。外付けフラッシュ用に格下げです。
気温のせいかしらとも思っています。
でも、周囲温度が低いと自己放電は少ないはずなのですが・・・・。
私のカメラ、DiMAGE7iの待機電力というか待機時の消費電流は
およそ「0.2mA」。
2000mAhある電池からすれば、全然問題ない値ですのでやはり電池自身の
特性でしょう。
今年の春、電池の放置実験をしたことがあります。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
をご覧ください。
このときはHR-3UAの記録は取っていませんが、そのうちまとめてみます。
HR-3UAの自己放電、電池の容量が減っているわけではありません。
それなりに放電持続時間はあるのです。
しかし放電時の維持電圧が低くなって、0.1V近く下がります。
これが原因で、カメラで使えないのです。
でも、使う直前、20〜30分も追加充電すれば電圧が上がりずいぶん
ましになります。
そう、松下の電池も使ってるのですが、いい特性が出ています
試してみる価値、あるかと思います・・・。
外部電源が使えるカメラなら、緊急時は「ACアダプタ」かしら。

書込番号:3642299

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/16 22:52(1年以上前)

最近のニッケル水素充電池は「2週間で半減」なんてことはないですよ。
私もこのところDiMAGE 7にMEMOREX の2100mAh の充電池を1ヶ月以上
いれっぱなしにしておきましたが、50枚以上(うち20枚程度はストロボ使用)
撮れました(その直後に不安定にはなったが空になったわけではない)。
ただ先日どこぞの記事でサンヨー MZ-1(古い...)に2週間電池をいれっぱなしに
しておいたら数枚しか撮影できなかった(充電直後なら 200枚以上撮れたとか)
というものを見かけましたから、機種によるのかもしれません。
# ちなみにMZ-1は電力消費が“非常に多い”ので有名でした。

 ただニッケル水素充電池は「低温に弱い」と言う特性はあります(電圧が
かなり下がる)。摂氏+一桁レベルの気温でもかなり電圧が下がるようです。
実は石油ストーブの点火用にニッケル水素充電池を使っていたことがあるのですが
当然使用環境は気温が低い(^^;わけです。ですから点火用には全く使えず、
部屋が暖まると復帰すると言う全然意味のない状況になったので使用を諦めました。
ちなみにパナソニックのここ数年のタイプは「低温環境に強い」を売り物にしていますね。

書込番号:3643088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/17 12:14(1年以上前)

単三4本使用するのと2本使用するのとの違いですね。
2本だと少し容量が減ると最近の省電力型のカメラだとまだいいのですが古いのだと電池を繰り返し使っているとたくさん撮っていないのに急に電池切れだと表示されて停止してしまいます。予備電池に換えても放電していて役に立たないときが多いです。
4本型だとましなようですね。これは理解できます。
私の友人は三洋の2100mmAhの充電池を使用していますが残容量の不ぞろいの物を平気で同時に充電してすぐにだめにしています。
先日電池売り場で4本用の充電器を見つけました1本づつ個別に充放電できるタイプでした。価格は5000円近くしていました。
5000円も出すならリチウム充電池を使うカメラに買い換えたらと勧めましたが最近のカメラはISO50のカメラが多く使いにくいのでいやだそうです。
パナが売り出したメモリー効果のでない充電池を勧めてみようかと思っていますが、このとき充電器も買いなおした方がいいのでしょうか?

書込番号:3645101

ナイスクチコミ!0


ライダ-2号さん

2004/12/17 18:53(1年以上前)

私はソニ-の2100対応の充電器でパナのメモリ-効果のでない充電池を使用しています。

純正でない充電器を使用する場合は自己責任でしてください。

書込番号:3646192

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/18 00:04(1年以上前)

> 電池を繰り返し使っているとたくさん撮っていないのに急に電池切れだと表示されて停止してしまいます。

 それこそメモリー効果か寿命ではないですか?使い方によっては 500回も持たないそうですから。
100回程度で使い物にならなくなったと言う話を聞いたことがあります。
# それはそれで問題ですが。

> 4本型だとましなようですね。これは理解できます。

 そうでもないです。初代DiMAGE 7も電池の持ちの悪さではひけをとりません(^^;から。
発売当初は「とても4本使っているとは思えない」とまで言われました。ちなみにFinePix 4500(これは2本タイプ)
も使っていますが、こちらでも1ヶ月近く入れっぱなしですが特に問題ありません。
また昔の単3x2のタイプのPDA も使っていますが、こちらなどは3ヶ月くらい入れっぱなしに
することもあります(まあかなりの省エネタイプではありますが)。

 ただメーカーの差もあるのかもしれません。私はGP社のものを使っていますが、確かに1600mAh の
電池を使っていた頃は2週間程度でほとんど使い物にならなくなる、と言う経験をしました。
それが1800mAh の頃から突然持ちが良くなりました。その後先に書いたMEMOREX のものを使うようになりました。
ちなみにサンヨーの“2300”mAh のものは評判が良かったような気がします。逆にパナソニックのものは
“デジカメでは”すぐに使えなくなるようですね。ただしこれは「電圧が少し下がる」だけで
電力自体はたっぷり残っているようですが。と言うことで「使い物にならない」こと自体は事実のようですが、
「自己放電」とはちょっと違うようです。
# 言ってしまえば「相性が悪い」。

書込番号:3647557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/18 22:16(1年以上前)

3dB(自宅)さんこんばんは。
御紹介の資料を拝見しました。充電池と充電器の関係もいろいろむつかいいことがあるのですね。勉強になりました。

書込番号:3651899

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiro1231さん

2004/12/25 20:39(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございました。
ちなみにカメラはカシオのQV-R40
電池は富士フィルム(サンヨー?)2300
とメタハイ2400です。
メーカからの回答は満充電で何もしないで半年は持つそうです。
あまりおかしいなら修理に出してくれという回答でした。
皆様の意見を聞いていると低温の場所においたりしてますので
そのような環境も影響しているかもしれません。

書込番号:3684896

ナイスクチコミ!0


なんだっけ(笑)さん

2005/01/13 01:44(1年以上前)

うちのカシオのカメラも放っておくと電池食っちゃいますよ。アルカリいれておいても食うからまず間違い無く本体(苦笑)

書込番号:3771337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電器を紛失

2004/12/11 09:38(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 コシさんさん

Syber-Shot DSC-P1の充電器を旅行中に紛失してしまいました。新品を取り寄せてもらうのもどうかと思い、オークションなどを見てもなかなかありません。他の機種のもので対応できたりするんでしょうか?何かよいアドバイスがありましたら助けてください。お願いします。

書込番号:3615071

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/12/14 07:48(1年以上前)

メーカーに電話しましょう。
無くしたというわけで、保証は効かないで、新品を買うこととなるでしょう。

書込番号:3630381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2004/12/14 12:23(1年以上前)

純正ではないですが2,980円でありました。
http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/digi_jyudenchi2.html

ムゲンパワーなのでここだと店頭で買えるかもしれません。
電話してみたらいかがですか?
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/25/news062.html

書込番号:3631118

ナイスクチコミ!0


スレ主 コシさんさん

2004/12/20 16:33(1年以上前)

参考になりました。みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:3660949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング