
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月22日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月21日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメ用の充電池について教えてください!
海外旅行に行く為に、充電池を買おうと思っています。
現在使用のカメラはオリンパスのX-200です。
いろいろ書き込みを読むと、RCR-V3のリチウムイオン電池がよいみたいですが、これだと海外で充電するために変圧器が必要ですよね?
パナソニックのK-KJP5SBですと、海外電圧にも対応なので変圧器が必要なく、よいかなぁと思いますが、ニッケル水素電池のモチはRCR-V3と比べてどうなのでしょうか?
当然、パナを購入すれば、変圧器を買わない分、経済的にも重さ的にも、軽量で済むのでこちらにしようかと思いますが、他によい方法も含め、どなたかアドバイス宜しくお願いします!
あと、メモリー効果とはなんですか?初心者のくだらない質問で、ながながとすみません (^-^;)
本当はカメラの買換えも考えたのですが、両親からの誕生日プレゼントでもらったものなので、やっぱり大事に使おうと思って充電器の検討を始めました・・・。
0点


2005/02/21 18:41(1年以上前)
充電器を対応のものを購入すればいいですよ。
外国に対応させた電圧コンセントなどを変えれる奴がありますからね。
書込番号:3967382
0点

これが欲しいのかな。
http://www.nexcell.co.jp/Products/Products-HP.htm
別売の充電池は海外対応になってます。
いまどき変圧器は持っていかないと思います。
ただし行き先の国のコンセントに合わせて変換プラグは購入してください。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm
価格と購入先の一例です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_18782801/9557670.html
書込番号:3967464
0点

すみません、訂正です。
誤 >別売の充電池は海外対応になってます。
正 >別売の充電器は海外対応になってます。
<(_ _)>
書込番号:3968969
0点



2005/02/22 00:20(1年以上前)
うさだ+さん、san_sinさん 早速の書き込み、ありがとうございます!!
san_sinさん 、まさにこれです!
海外対応になっていましたね・・・。
すみません、気づきませんでした。(>_<)
よかった〜。
さっそく購入します!
ありがとうございました!
書込番号:3969570
0点





だいぶ前に買ったニッケル水素電池(1600mAの単三)と充電器をいまだに使っていて、そろそろ新しいのを買おうかとおもっています。
やはり、電池だけ2500の物を買っても1600mA時代の充電器ではまともに充電はできないのでしょうか?もし、充電器も買うとすれば、リフレッシュ機能付きか15分の急速充電器とどちらにしようか悩んでいます。使用用途はデジカメ、楽器、携帯の非常用充電器で、完全に使い切るのではなく、ある程度早め早めに充電しておきたいです。アドバイスよろしくおねがいいたします。
0点


2005/02/21 10:14(1年以上前)
1600世代の充電器では2回連続で充電しなければなりません
しかも1回で充電をやめてしまうと電池の容量が少なくなってしまいますので
おすすめできません
おすすめはサンヨーのリフレッシュ機能付充電器と2500電池のセットです
Ni-MH/NiCd
充電時間よりも充電回数を稼ぐことに注視した設計です
今までの充電器はアルカリ乾電池の充電に使うと良いでしょう(数回使えます)
1600の充電器で加重伝防止機能がついていればOKです
自己責任でどうぞ
書込番号:3965839
0点



2005/02/21 23:20(1年以上前)
返信ありがとうございます!
やはりリフレッシュ機能付きがいいのですね!
早速買いにいきます。1600のニッケル水素電池に比べて
どれぐらい長持ちするかたのしみです!
書込番号:3969105
0点





パナソニックFZ3の使用者です。予備のバッテリーを探していたらSUBAと云う香港のメーカーが、パナソニックDMW−BM7の同等品を製造して販売しているとの事です。値段も手ごろです。
どなたかこのメーカーのバッテリー(DMW−BM7)を使用している方
性能など教えてください。
0点






私もフジの充電器でサンヨーのニッケル水素を充電しています。
特に問題はありませんが。
関係するのは、メーカーより電池の容量ではないでしょうか。
書込番号:3957061
0点



2005/02/19 20:01(1年以上前)
なるほどありがとうございます。
今使ってる機種は富士フィルムデジチャージミニというのなんですが
何処を見ればいいんですか?付属の電池は2100でした。
書込番号:3957317
0点

充電器の裏を見てください。
INPUT:AC100−240V
OUTPUT:DC1.2V
xxxmA x 4 / xxxmA x 2
と言ったような表示があるはずです。
このOUTPUTの電流値が900mAくらいあれば
2100を2時間くらいで充電できると思います。
書込番号:3957636
0点





Power Shot A95 をネットで購入しました。初めてデジカメを使うので
何が必要かわからず、本体だけ購入してしまいました・・・。バッテリーチャージャーやACアダプタは必要ですよね??どちらも結構高いみたいなんですが・・・安く購入するにはどこが良いでしょうか。どなたかご返答いただきますよう、お願い致します!!
0点

A95は単3型電池が使えます。
パナソニックあるいは三洋の、充電器付のニッケル水素4本セットが良いと思います。
アマゾンで\4880で購入できますよ。 予備が必要なら、ニッケル水素4本セットを
別途購入すれば良いでしょう。
ニッケル水素電池については、この掲示板にいろいろ載っているので参考にすると
よいでしょう。
書込番号:3945203
0点

ニッケル水素充電池の充電器の付いたセットがいいですよ。
充電器は4本同時に充電できるタイプで1本づつ残容量に関係なく充電できるのを選びましょう。
お奨めはパナソニックのメタハイ2400という充電池が4本付いた充電器付きのセットがよかったです。品番K−KJP5SBかKJP5SCです。理由は過去ログに書いています。
ACアダプターは必要ないと思います、カメラとパソコンをつないで設定をしたり写真を取りこむときはしっかり充電した電池ですることが必要です、理由はカメラの取扱説明書に書いていますよ。
写真の取りこみはカードリーダーやPCカードアダプターを利用して行えばバッテリーの件は気にしなくて行えます。
書込番号:3951471
0点


2005/02/18 22:31(1年以上前)
よく使われる場合は、予備電池としてメーカの異なる同じ
容量の電池をもう4本用意しておくと良いです。
必ず4本づつセットで充放電するのでメーカが違えば、
組み合わせ間違いを防止できます。
継ぎ足し充電は好ましくないのですが、2セットあると
本体内の使いかけ電池の他に、満充電の予備が持てます。
書込番号:3952500
0点





先日初のデジカメを購入した、超素人です。
パナソニックのFZ-3を購入したのですが、その予備電池パックの購入を計画しています。純正が一番いいのでしょうが、値段が。
そこでROWAのバッテリーを購入しようと思うんですが、同じ型番でもいろいろあって、パナ製のセルを使用したものは、容量が純正よりおおきいのです。(純正680mAhに対して、ROWA製710mAh)
その点、サンヨー製は純正と同じ680mAhです。
どちらが良いのでしょうか?どなたかアドバイスを。
0点

30mAhの差は、ほとんど無視できる範囲です。
初心者の方なら純正品を選ぶのが、賢明でしょう。
書込番号:3935094
0点



2005/02/15 12:35(1年以上前)
ありがとうございます。
何か他の書き込みで見たのですが、本体からバッテリーが取り出しにくくなってしまったとの事。
その原因はバッテリーの膨張だそうです。
やはり、純正が一番ですよね。高いけど。。。
書込番号:3935831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





